close

2023.05.11

【九州】絶景日帰りドライブコース18選!見頃の花や新緑、グルメを満喫<2023>

【大分県】おんせん県おおいたの代表的温泉地・別府でリフレッシュ旅

◆ルート
50CAFE(地獄温泉ミュージアム内)
↓車で7分
みょうばん湯の里
↓車で20分
RECAMP 別府志高湖

50CAFE(地獄温泉ミュージアム内)

50CAFE(地獄温泉ミュージアム内)
地獄温泉ヒナタドッグ700円。肉汁が溢れるジューシーな温泉ソーセージは、オープンに合わせて開発された
50CAFE(地獄温泉ミュージアム内)
ジャージー牛乳100%ソフトクリーム480円。牧場の搾りたてミルクを使用。味わい爽やか
50CAFE(地獄温泉ミュージアム内)
プシューと湯けむりが吹き出す地獄を目の当たりにできる「湯けむり庭園」も入場無料。近くで見ると迫力満点!

温泉入りのソーセージで体の内側からパワー注入!
2022年12月にオープンした鉄輪の新名所。入館料無料で利用できる「50CAFE」は、中庭で地獄ビューが楽しめる好ロケーション。完全無化調・無添加の温泉ソーセージを使った絶品のホットドッグも♪

■50CAFE(地獄温泉ミュージアム内)
0977-76-5372
大分県別府市鉄輪321-1
9時30分~18時(LO17時35分)
不定
東九州道別府ICより車で8分
なし
「50CAFE(地獄温泉ミュージアム内)」の詳細はこちら

みょうばん湯の里

みょうばん湯の里
肌触りなめらかな美しい乳白色の湯を絶景とともに楽しもう。写真は女湯

別府の絶景を望みながら白濁硫黄泉にざぶ~ん。
標高350mにあり、男女別の大露天風呂からは明礬大橋や鶴見岳を一望できる。湯量も豊富で、洗い場の蛇口から出る湯も温泉!体の皮脂や汚れを落とす効果があると言われ、美肌にも期待大。

■みょうばん湯の里
0977-66-8166
大分県別府市明礬温泉6組
10時~19時(最終受付18時)
なし
入浴料600円
東九州道別府ICより車で10分
80台
「みょうばん湯の里」の詳細はこちら
「みょうばん湯の里」のクチコミ・周辺情報はこちら

RECAMP 別府志高湖

RECAMP 別府志高湖
キャンプ場(有料)になっていて、週末はキャンパーで賑わう

標高600mにある高原の湖、水辺の遊歩道をレッツ散策。
鶴見岳や由布岳を湖のほとりからパノラマビューで楽しめる絶景の湖。広大な芝生広場で寝転んだり、緑が生い茂る1周約2kmの遊歩道を散策したり。キラキラ光る水面を眺めながら思い思いの時間を。

■RECAMP 別府志高湖
大分県別府市東山4380-1
8時~17時
不定
入場無料 ※キャンプ場、ボート利用は有料
東九州道別府ICより車で15分
150台
[問合せ]HP要確認
「RECAMP 別府志高湖」の詳細はこちら

【大分県】王道観光地・湯布院で絶景三昧!大迫力の由布岳ビューを巡るドライブ

◆ルート
蛇越展望所
↓車で10分
Pizzeria 櫟の丘
↓車で20分
ゆふいん山水館

蛇越展望所

蛇越展望所
県道11号沿いのやまなみハイウェイ沿いにある

由布岳がドンピシャ真正面、美しい姿に思わず惚れ惚れ。
山に囲まれた由布院盆地。すり鉢状の町をやさしく見守るように佇む由布岳を正面に望むことができる展望所。5月からは新緑に染まる由布岳や周辺の山々を一望でき、眼下には街並も。

■蛇越展望所
大分県由布市湯布院町川西
散策自由
入場無料
大分道湯布院ICより車で15分
5台
[問合せ]由布市ツーリストインフォメーションセンター(0977-84-2446)
「蛇越展望所」の詳細はこちら

Pizzeria 櫟の丘

Pizzeria 櫟の丘
トマトソースモッツァレラチーズバジル 1540円(トッピングなしの料金)。イタリア産水牛モッツァレラチーズを使用※写真はトッピングあり

石窯ピザを頬張りながら由布岳を眺めて「ボーノ」!
由布院盆地が見渡せる小高い丘の上にあるピッツェリア。ミネラル豊富な地下水でうつ生地を櫟の木で焼き上げる石窯ピザ。食感サクッ&モチッのナポリ風。天気のいい日はテラス席で♪

■Pizzeria 櫟の丘
0977-85-4007
大分県由布市湯布院町川北893-1
11時~14時30分(LO)、17時30分~20時(LO)

大分道湯布院ICより車で1分
100台
「Pizzeria 櫟の丘」の詳細はこちら

ゆふいん山水館

ゆふいん山水館
1階にある「ゆふの湯」は12時~16時は男性専用風呂に
ゆふいん山水館
ガラス越しに由布岳が見える贅沢な「杜のサウナ」

緑豊かな木々の間からひょっこり由布岳ビュー。
由布院盆地のほぼ中心。男女別の露天風呂は由布岳一望の好ロケーション。初夏の新緑シーズンになると、視野はほぼ緑一色。緑越しに由布岳のてっぺんを望みながら、良泉に浸れる。

■ゆふいん山水館
0977-84-2101
大分県由布市湯布院町川南108-1
12時~16時
休館日(年2回)、他不定あり
入浴料700円
大分道湯布院ICより車で15分
60台
「ゆふいん山水館」の詳細はこちら

【大分県】滝、川沿い露天、こだわりスイーツ…水郷日田で水の恵みに癒やされる

◆ルート
桜滝
↓車で20分
琴ひら温泉 ゆめ山水
↓車で15分
発酵舎KOGURA

桜滝

桜滝
五馬高原から湧き出る清流が流れ落ちる風流な滝。5月は新緑が見頃
桜滝
JR天ヶ瀬駅から徒歩10分。遊歩道の入口に無料駐車場あり

駐車場から徒歩3分、楽して行ける秘境の滝。
駐車場からは歩いてわずか3分で到着。しぶきが桜の花びらのように舞うことからその名が付いた桜滝。玖珠川の支流、合楽川にかかる滝で、落差は約25m。幅は約15mと大迫力。

■桜滝
大分県日田市天瀬町合楽川
散策自由
入場無料
大分道天瀬高塚ICより車で15分
20台
[問合せ]日田市観光協会天瀬支部(0973-57-2166)
「桜滝」の詳細はこちら
「桜滝」のクチコミ・周辺情報はこちら

琴ひら温泉 ゆめ山水

琴ひら温泉 ゆめ山水
男性露天「河川の湯」。手を伸ばせばすぐ川!というナイスロケーション

水辺ならではの風流露天。滝と渓谷、ダブルビュー。
街の喧騒から離れた琴平エリアにある温泉地。日帰り入浴できる男女別の露天は計6つ!渓流沿いに点在し、それぞれに雰囲気が異なり風情抜群。渓流のせせらぎをBGMにゆったりとくつろげる。

■琴ひら温泉 ゆめ山水
0973-23-8827
大分県日田市高瀬琴平町1571-1
12時~20時20分(最終受付19時50分)、土日祝11時~
1月1日
入浴料800円
大分道日田ICより車で15分
50台
「琴ひら温泉 ゆめ山水」の詳細はこちら
「琴ひら温泉 ゆめ山水」のクチコミ・周辺情報はこちら

発酵舎KOGURA

発酵舎KOGURA
KOGURA発酵パフェ1200円。自家製の甘酒ソフトクリームや酒粕グラノーラなどがグラスにびっちり
発酵舎KOGURA
クンチョウ酒造蔵元ショップの道を挟んで向かいにある

酒蔵ならではの味わい満載、腸から美人になるパフェ!?
老舗の酒蔵が手がける「発酵」がテーマのカフェ&パン工房。看板メニューのパフェは、自家製の甘麹や塩麹、醤油麹など、酒蔵ならではのアイテムをふんだんに使用。奥深い味わい。

■発酵舎KOGURA
0973-22-2505
大分県日田市豆田町5-21
10時~16時30分

大分道日田ICより車で5分
10台
「発酵舎KOGURA」の詳細はこちら

【大分県】海絶景、新鮮魚介、塩湯…海のパワーを五感で感じるドライブへ

◆ルート
空の公園・空の展望所
↓車で35分
天然海水風呂 塩湯

空の公園・空の展望所

空の公園・空の展望所
標高約160m。日向灘と米水津湾を見下ろす絶景の「空の展望所」
空の公園・空の展望所
花の名所でもあり、春の芝桜が終わると、6月にはアジサイが見頃を迎える

日向灘を180度パノラマビュー、幸せの鐘で良縁祈願も!
空の公園にある幸せの鐘で良縁祈願をしたら、車で3分のところにある空の展望所へ。海と空の佐伯ブルーのグラデーションが目に飛び込んでくる。晴天時には四国まで見えることも。

■空の公園・空の展望所
大分県佐伯市米水津大字色利浦(空の公園)、宮野浦(空の展望所)
散策自由
入場無料
東九州道佐伯ICより車で35分
30台
[問合せ]佐伯市観光案内所(0972-23-3400)
「空の公園」の詳細はこちら
「空の展望所」の詳細はこちら
「空の公園」のクチコミ・周辺情報はこちら

天然海水風呂 塩湯

天然海水風呂 塩湯
男女同じ造りの大浴場。海を見渡せ、内湯ながらも開放感溢れる
天然海水風呂 塩湯
店内の一角には、その日とれた新鮮な魚介類がずらりと並ぶ
天然海水風呂 塩湯
海鮮丼1320円。刺身や海老マヨなど10種以上が丼からはみ出す

海の町で楽しむ塩湯とゴージャスな海鮮丼。
汲み上げた海水をろ過して沸かす「塩湯」は、海の町ならでは!ミネラルたっぷりの湯は、湯上りの肌がすべすべと評判♪また併設の食事処では地元の新鮮な魚介を使った海鮮丼を!

■天然海水風呂 塩湯
0972-27-8309
大分県佐伯市上浦大字浅海井浦浪太2920-3
食事処11時~20時30分、風呂10時~22時

入浴料500円
東九州道佐伯ICより車で15分
20台
「天然海水風呂 塩湯」の詳細はこちら

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。