close

2024.06.27

2024年開催の全国「風鈴祭り」18選!日本の夏の風物詩と涼やかな音色を楽しもう

日本の夏の風物詩・風鈴。涼やかな音色がなんとも心地よく、癒やされますよね。今回は、全国各地で開催される風鈴祭りや風鈴市、風鈴飾りをピックアップしてご紹介します。花の名所としても知られるおふさ観音で開催される風鈴まつりや、縁結びの神様として信仰を集める川越氷川神社の縁むすび風鈴も。

短冊に願いごとを書いて奉納することができたり、全国から集められた風鈴が展示されるスポット、ライトアップが予定されているスポットもあるので、ぜひチェックして、夏ならではの風景を楽しんでみるのはいかがでしょうか。

【山形県・南陽市】熊野大社 かなで祈願祭

涼やかな風と儚い音色…。8色の風鈴に願いを込めて。

熊野大社 かなで祈願祭
涼やかに鳴る風鈴の音色に願いをたくす境内での特別奉納。500個の風車「風花」が境内を彩る「秋の風花」も10月上旬
熊野大社 かなで祈願祭

東北の伊勢とも称される神社。「かなで」のお祭りでは8種から選べる「風の音ふうりん」を奉納できる。本殿裏側の彫刻に3羽の兎が隠し彫りされていることから、うさぎにちなんだ授与品や御朱印帳も。

風鈴祭りデータ

[開催期間]2024年6月1日(日)~9月30日(月)
[風鈴の個数]約800個
■熊野大社
0238-47-7777
山形県南陽市宮内3476-1
【授与所】9時~17時
なし
【拝観料】なし
長井線宮内駅より徒歩15分/東北中央道南陽高畠ICより20分
40台
「熊野大社」の詳細はこちら
「熊野大社」のクチコミ・周辺情報はこちら

【新潟県・新潟市】新潟総鎮守 白山神社 七夕風鈴祭り

“はくさんさま”の境内を1000個以上の手作り風鈴が彩る

新潟総鎮守 白山神社 七夕風鈴祭り
風鈴すべて手作り
新潟総鎮守 白山神社 七夕風鈴祭り
ひとつとして同じ形・柄の風鈴がなく、どれも1点もの

地元民から“はくさんさま”として長年親しまれている神社。風鈴に願い事を書いた短冊を結ぶ「福短冊」や動物の形をした「動物風鈴」、四季を現した風鈴など1000個以上が展示され、境内を彩る。さらに、夜はライトアップが行われ、幻想的な雰囲気が楽しめる。

風鈴祭りデータ

[開催期間]2024年6月29日(土)~7月18日(木)
[風鈴の個数]1000個以上
■新潟総鎮守 白山神社
025-228-2963
新潟県新潟市中央区一番堀通町1-1
参拝自由
なし
参拝自由
新潟駅よりバスで15分/関越・北陸自動車道新潟西ICより20分
あり(無料)
「新潟総鎮守 白山神社」の詳細はこちら
「新潟総鎮守 白山神社」のクチコミ・周辺情報はこちら

【新潟県・五泉市】五泉八幡宮 夏詣・七夕風鈴祭☆天の川巡り

涼を呼ぶ風鈴の音色の中、カラフルな傘の花が咲く。

五泉八幡宮 七夕風鈴祭☆天の川巡り
クリスタルガラス製の五泉八幡風鈴や江戸風鈴など、デザインも音色もさまざま。都道府県別に風鈴を並べたコーナーもある

厄除け開運や縁結び、金運、健康長寿にご利益があるとされる。約900種類、約5000個もの風鈴が飾られ、涼やかな音色に包まれる。

風鈴祭りデータ

[開催期間]2024年6月30日(日)~7月15日(月・祝)※ライトアップは19時~20時30分
[風鈴の個数]約5000個
■五泉八幡宮 夏詣・七夕風鈴祭☆天の川巡り
0250-42-3220
新潟県五泉市宮町5-45
参拝自由【社務所】8時30分~17時(期間中は~21時)
なし
拝観無料
五泉駅より徒歩15分/磐越道安田ICより10分
70台、臨時駐車場200台
「五泉八幡宮 夏詣・七夕風鈴祭☆天の川巡り」の詳細はこちら
「五泉八幡宮」の周辺情報はこちら

【群馬県・桐生市】宝徳寺 2024風鈴まつり

3000個の風鈴トンネルを歩き、日々の平穏を祈願して。

宝徳寺 2023風鈴まつり
風鈴の音が人々の願いを運ぶ
宝徳寺 2024風鈴まつり
風鈴まつり限定御朱印(1000円/2023年例)

室町時代に創建された禅寺で季節ごとに様々な行事を開催。風鈴まつりでは、風鈴短冊に願いを書き、風鈴トンネルを歩いて祈願することができる。本堂では28畳の床に映る床もみじを春、夏、秋に特別公開。床もみじ拝観料別途300円。

風鈴祭りデータ

[開催期間]2024年7月13日(土)~9月16日(月・祝)
[風鈴の個数]3000個
■宝徳寺 2024風鈴まつり
0277-65-9165
群馬県桐生市川内町5-1608
9時~16時30分(閉門17時)
なし
【拝観料】一般500円(ふうりん祈願短冊付き)、高校生以下無料
北関東道伊勢崎IC・太田桐生ICより30分
100台
「宝徳寺 2024風鈴まつり」の詳細はこちら
「宝徳寺 2024風鈴まつり」のクチコミ・周辺情報はこちら

【埼玉県・川越市】川越氷川神社 縁むすび風鈴

約1500個の江戸風鈴とかざぐるまが、ご神域の清らかな風を運ぶ。

川越氷川神社 縁むすび風鈴
涼やかな風鈴の音に、多くの願いが風にのって運ばれていく

創建は約1500年前の古墳時代で、古来より縁結びの神様として信仰を集めてきた神社。色とりどりの江戸風鈴が飾られる風鈴回廊には、願いごとを書いた短冊を掛けることができる。

風鈴祭りデータ

[開催期間]2024年7月6日(土)~9月8日(日)
[風鈴の個数]約1500個
■川越氷川神社 縁むすび風鈴
049-224-0589
埼玉県川越市宮下町2-11-3
【授与】9時~19時(土・日・祝9時~19時30分)※ライトアップは全日20時まで
なし
【拝観料】なし
川越駅より小江戸巡回バス氷川神社前よりすぐ/関越道川越ICより15分
なし
「川越氷川神社 縁むすび風鈴」の詳細はこちら
「川越氷川神社 縁むすび風鈴」のクチコミ・周辺情報はこちら

【東京都・足立区】西新井大師 風鈴祭り

日本全国からいろいろな種類の風鈴が集まる、夏定番のお祭り。

西新井大師 風鈴祭り
色違いも含む約300種類の風鈴を展示・販売している

関東三大師の1つでもある「西新井大師」の正式名称は「五智山遍照院總持寺(ごちさんへんじょういんそうじじ)」。「風鈴祭り」では、全国各地からガラスや陶器の風鈴が集められ、チリンチリンと可愛らしい音を奏でる。風鈴は購入できるので、お気に入りを探してみて。

風鈴祭りデータ

[開催期間]2024年7月5日(金)~21日(日)10時~16時
[風鈴の個数]約300個
■西新井大師
03-3890-2345
東京都足立区西新井1-15-1
【本堂】8時~18時※12月30日~1月は変更あり
なし
拝観料なし
大師前駅より徒歩5分/首都高加平出口・扇大橋出口より15分
なし
「西新井大師」の詳細はこちら
「西新井大師」のクチコミ・周辺情報はこちら

【神奈川県・川崎市】川崎大師 風鈴市

川崎大師の夏の風物詩。「厄除だるま風鈴」は必見。

(画像提供:川崎大師)
(画像提供:川崎大師)

厄除け大師として有名なお寺で「厄除けのお大師さま」と呼ばれる。「川崎大師 風鈴市」は、川崎大師の夏の風物詩として古くから親しまれているイベントで、全国各地からさまざまな風鈴が集められ、境内に涼し気な音色を響かせる。

必見は川崎大師オリジナルの「厄除だるま風鈴」。厄除だるま風鈴は、御本尊、厄除弘法大師(やくよけこうぼうだいし)のご宝前においてご祈祷されている。風鈴は購入も可能なので、お気に入りの風鈴を見つけて買うのも楽しい♪

風鈴祭りデータ

[開催期間]2024年7月18日(木)~7月24日(水)
[風鈴の個数]非公開
■川崎大師 風鈴市
044-266-3420
神奈川県川崎市川崎区大師町4-48 川崎大師平間寺境内にて開催
【開催時間】10時~17時 ※7月20日(木)のみ~19時
参拝自由
川崎大師駅より徒歩8分/首都高大師出口より3分
あり (無料)
「川崎大師 風鈴市」の詳細はこちら

【静岡県・袋井市】遠州三山 風鈴まつり

チリンチリンと鈴の音。風鈴で涼のおもてなし。

(画像提供:袋井市観光協会)
(画像提供:袋井市観光協会)
遠州三山 風鈴まつり
油山寺では、自然の音に溶け込んだ南部鉄器の風鈴(写真は油山寺)

法多山、油山寺、可睡斎の3つの寺院「遠州三山」で行われる袋井の夏の風物詩。それぞれの趣向で色とりどりの風鈴を飾り、音で、目で、参拝者の心に涼を届ける。期間限定スイーツも楽しみ。三山すべてを制覇してみて。

風鈴祭りデータ

[開催期間]2024年5月25日(土)~9月1日(日)
[風鈴の個数]約6500個(三山合わせて)
■遠州三山 風鈴まつり
0538-43-1006(袋井市観光協会)
■秋葉総本殿 可睡斎
0538-42-2121
静岡県袋井市久能2915-1
【拝観】8時~17時
【拝観料】大人700円ほか
東名袋井ICより5分
300台
■厄除観音 法多山 尊永寺
0538-43-3601
静岡県袋井市豊沢2777
【拝観】8時30分~16時30分
拝観無料
東名袋井ICより20分
1600台(100円~、変動あり)
■醫王山薬王院 油山寺
0538-42-3633
静岡県袋井市村松1
【授与所】8時~17時
【拝観料】300円
東名袋井ICより15分
200台
「遠州三山 風鈴まつり」の詳細はこちら
「遠州三山 風鈴まつり」の周辺情報はこちら

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics