都道府県ごとの地域性や造り手のこだわりが詰まったクラフトビール。
国内のブルワリーの数は今や全国600カ所にもなると言われており、地域の名産などを活かした個性的なビールが次々と誕生しています。
今回はそんな多種多様なクラフトビールの中でも、缶で楽しめるビールをピックアップしました。
ご当地缶ビールのユニークな味わいを気軽に楽しみましょう!
【青森県】青森エール
Be Easy Brewing

“津軽弁しかしゃべらいね(話せない)”アメリカ生まれのギャレス・バーンズさんが造る「青森」のビール。青森で味わってほしい、という想いを込め、樽生は県内20カ所のみで提供。
Style:アメリカンウィート エール
【福島県】Ya!ヴァイツェン
YellowBeerWorks

福島を身近に感じて欲しい、とネーミング。近隣の農家が育てるフルーツを使って仕込むため、通年販売ながら仕込み毎に原料が変化。旬の果物狩りをするように季節で楽しみたい。
Style:フルーツヴァイツェン
【栃木県】おも白いびぃる
うしとらブルワリー

原料には麦芽の他に近隣で有機栽培された小麦を使用。缶のイラストそのままに、プルトップを開ければ、オレンジピールやホップ、コリアンダーの香りが弾けて広がる。
Style:ベルジャン・ホワイト・エール
【富山県】曳山Black
城端麦酒

300年の伝統を誇る春の伝統行事「城端曳山祭(じょうはなひきやままつり)」。町内を巡行する曳山に塗られた漆の黒をイメージして醸造。麦芽の香りとホップの苦味の絶妙なバランスで、自然と飲み続けたくなる。
Style:ブラックIPA
【長野県】山の上ニューイ
ヤッホーブルーイング

コンセプトは「甲信モダナイズ」。ホップに長野県発祥の信州早生と山梨県発祥のかいこがね他を使い、山々の森林を彷彿させる香りが魅力。長野・山梨県内のセブン-イレブン限定販売。
Style:甲信ノーブルホップエール
【愛知県】南知多ブラッドオレンジIPA
Y.MARKET BREWING

愛知県の知多半島南部で日差したっぷりに育つモロ種のブラッドオレンジ。完熟の輪切りをたっぷり漬け込んで仕上げたビールは、このオレンジ特有の柑橘感と苦みが絶妙のバランス。
Style:フルーツ・アメリカンIPA
【京都府】一期一会
京都醸造

セゾンスタイルは京都醸造の原点。麦芽やホップ、酵母が織りなす、シンプルながら複雑な味わい。出会いの大切さはもとより、茶道の“ベストを尽くす”という意も込めたネーミング。
Style:セゾン
【兵庫県】WEST COAST SESSION IPA #2
六甲ビール醸造所

六甲山系の良質な水を使って醸造。花のように華やかなアロマとライムやオレンジのようなフレーバーが楽しめる。日本三古湯の一つ有馬温泉でゆっくり体をほぐした後にぴったりの1本。
Style:セッションIPA
【愛媛県】Don Jalapeno
DD4D BREWING

愛媛県・東温市産のハラペーニョのフレッシュな香りと軽やかな辛みがパッと弾け、爽やかな柑橘のようにスッキリとフィニッシュ。顧客のアイデアで生まれた、やみつきビール。
Style:チリ・インフューズドIPA
\宿・ホテル検索はこちら/
※この記事は2022年5月13日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。