2022年6月18日(土)、開業2周年を迎えた東京ミズマチ(R)に「沿線食堂」がオープン!東武鉄道沿線の、地元に愛されるソウルフードを一堂に楽しめる店舗が誕生しました。
日光のポークステーキに新桐生のひもかわうどん、春日部のラーメンが大集合。2021年にオープンしたばかりの肉バルのハンバーグも味わえますよ。早速「沿線食堂」に出店する店舗をチェックしていきましょう♪
※この記事は2022年6月14日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
安国屋(栃木・日光)

日光にある『安国屋』は、“肉のエアーズロック”と呼ばれる超分厚いポークステーキが有名な定食屋です。写真のジャンボポークステーキは、前日までの予約が必須となっています。
幅広ひもかわ ふる川(群馬・新桐生)

新桐生の『幅広ひもかわ ふる川』は創業50年の老舗うどん店です。自慢のひもかわうどんは、幅広の麺が特徴的。歯ごたえしっかり、モチモチの食感とツルツルののど越しを楽しめますよ。
モホーク(埼玉・春日部)

春日部の『モホーク』は、2021年にオープンした肉バル店。看板メニューは、100%ポークを使用したハンバーグやトロトロのオムライスです。
東武らーめん店(埼玉・春日部)

東武スカイツリーライン、春日部駅構内の『東武らーめん店』も「沿線食堂」に登場!ラーメンは昔ながらの懐かしい味わいです。コロッケや天ぷらなど、一風変わったトッピングも楽しめます。
かぬまシウマイ(栃木・新鹿沼)

「沿線食堂」では、新鹿沼の“かぬまシウマイ”も味わえます。“かぬまシウマイ”は、崎陽軒の初代社長、野並茂吉氏のふるさと鹿沼市のソウルフード。鹿沼市では、同じ栃木県の宇都宮餃子のようにシウマイが鹿沼の名物になるよう、“かぬまシウマイ”による町おこしがおこなわれているそうです。

下町にいながら、各地のソウルフードが味わえる「沿線食堂」。東京ミズマチで、ぜひ東武鉄道沿いの人気メニューを堪能してみてくださいね♪
沿線食堂
[営業時間]11時~22時 ※不定休
[営業場所]東京ミズマチ イーストゾーン E05
「沿線食堂」の詳細はこちら
※各店舗の写真はイメージです。
※営業時間等、変更になる可能性があります。詳細はHPで確認してください。
「東京ミズマチ(R)」の詳細はこちら
情報提供元/東京スカイツリータウン
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、感染拡大防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。