地元で採れたての新鮮な野菜や食材が手に入る場所としてよく知られている道の駅。地元の農家や漁師さんが持ち寄ったものが手に入るのは間違いないのですが、いまや道の駅はそれだけではありません。1日楽しめる複合施設へと進化した道の駅が今熱い!以下では、兵庫県、滋賀県、山口県、岡山県にある噂の道の駅を徹底的にご紹介します。
1.道の駅 但馬のまほろば【兵庫県】
拡大・完成!進化する産直市。





新鮮な野菜や名物を買うなら今や 「道の駅」 が定番。品質、 お値段ともに納得の品が目白押し。
昨年10月に産直市を拡大し、農産物の品揃え、量ともに増加。朝来エリアを筆頭に和田山、夜久野、福知山など周辺地域350名以上の農家さんが朝採れ野菜を持ち込む。注目はメールシステム。販売状況を道の駅から各農家さんへ送信、売れた分だけまた入荷してくれるので、常に鮮度良好な野菜が揃うワケだ。
お土産はコレ!
人気の岩津ねぎラー油を使ったコク旨ラーメンが登場。道の駅オリジナルの新商品。



産直市の品揃えもさることながら、地元名店とのコラボに注目。「但熊」「城崎スイーツ」のほか、但馬ビーフ「はまだ」のハンバーグも美味!
ここもCHECK!
魅力は産直だけじゃない、ご当地グルメも個性的!




地元の名店とのコラボ料理から、目でも楽しませてくれるアイデアメニューまで多彩なグルメばかり。水・木曜日はバイキングを実施。
[TEL]079-676-5121
[住所]朝来市山東町大月92-6
[営業時間]8時30分~20時、レストラン11時~20時(LO19時30分)、ほか施設により異なる
[定休日]なし
[アクセス]舞鶴若狭道春日ICより30分
[駐車場]167台(無料)
「道の駅 但馬のまほろば」の詳細はこちら
2.道の駅 萩しーまーと【山口県】
魚が新鮮で安い市場スタイル!

萩ブランドの新鮮な魚をはじめ、海産物や肉、野菜などの専門店が軒を連ねた昔懐かしい市場スタイル。地元では「市民の台所」として暮らしに欠かせない存在で、何と言っても漁港直送の鮮度と低価格が魅力。売場はいつも活気いっぱいで、お土産物選びやテイクアウトグルメなど、お楽しみが盛りだくさん。
お土産はコレ!





萩の真イカを使った漁協女性部の手づくり。温かいご飯によく合う。
ここもCHECK!
市場で魚を買ったら食堂で好みの料理に!
鮮魚売場で買った魚を館内の食堂に持ち込んで、刺身や焼き魚などに料理してもらえる 「勝手御膳」 が好評。調理料は1人540円~。

鮮魚売場と同じフロアにある「浜料理がんがん」へ持ち込んで、新鮮なまま料理に。




2/14は「萩・お魚の日」を開催。萩のあんこう汁の無料振る舞い(200名)や、岩手県釜石市直送の毛ガニを卸値で販売。

[TEL]0838-24-4937
[住所]萩市椿東4160-61
[営業時間]9時30分~18時(金・土日祝は9時~)、浜料理がんがん11時~19時(LO18時30分)Oなし
[アクセス]中国道美祢東JCTより小郡萩道路経由で40分
[駐車場]88台(無料)
「道の駅 萩しーまーと」の詳細はこちら
3.道の駅 あいとう マーガレットステーション【滋賀県】
女子が喜ぶアイテム一杯♪




評判のご当地ジェラートを始め、県内産のフルーツ、切り花・鉢植えなど女子がうれしい商品揃い!2月はいちごが買えるほか、食べ放題体験もできるので遊び目的に訪れるのも◎。
おやつはコレ!

ここもCHECK!
春~秋は満開の花畑でロマンチックな散歩を。
季節ごとに多彩な花畑が登場。4月は菜の花、6月にはラベンダー、7月のヒマワリ、9月ならコスモスと季節ごとの花を楽しめる。
抽選会や花の摘み取りなど、毎月多彩なイベントが行われ、何度訪れても新鮮!1/30からはいちご狩り、4月中旬なら菜の花が見頃に。

[TEL]0749-46-1110
[住所]東近江市妹町184-1
[営業時間]直売館9時~17時、ほか施設により異なる・季節変動あり
[定休日]火(祝日の場合は営業)
[アクセス]名神高速八日市ICより7分
[駐車場]194台(無料)
「道の駅 あいとう マーガレットステーション」の詳細はこちら
4.道の駅 藤樹の里あどがわ【滋賀県】
レアな果実のスイーツ尽くし♪

高島市のご当地フルーツ「アドベリー」商品が約50種も!日本ではまだ生産が少ないので、これだけ揃うのは産地ならでは。また売場面積が約270m2もある産直市場も必見。
お土産はコレ!



ここもCHECK!
高島市民の家庭の味鶏、肉グルメをランチに。
高島エリアで昔から親しまれる「とんちゃん」が名物。味噌ダレに漬けた鶏肉料理で、ガツンとパンチのある味わいがクセになる。

産直市場とレストランのほか、地場産業の扇子ギャラリー、芝生公園まで揃う。市場では野菜、お米のほか、郷土の味・鯖寿司や鮒寿司も。
[TEL]0740-32-8460
[住所]高島市安曇川町青柳1162-1
[営業時間]市場9時~18時(季節変更あり)、ほか施設により異なる
[定休日]第2水(祝日の場合は営業)、季節変動あり
[アクセス]名神高速京都東ICより1時間
[駐車場]100台(無料)
「道の駅 藤樹の里あどがわ」の詳細はこちら
5.道の駅 笠岡ベイファーム【岡山県】
エキサイト必至。鮮魚詰め放題!



毎朝10時から開催の名物イベント「鮮魚詰め放題(1500円)」。所定のビニール袋に入ればハミ出してもOKで、開始前から鮮魚コーナーには人だかり。興奮すること間違いなし。
ここもCHECK!
行列覚悟の先着60組。大人気バイキング!
海の幸、山の幸で笠岡の食材が味わえるランチバイキング(1200円)。名物の「笠岡ラーメン」もオーダーできる(1人一杯)。

鮮魚をはじめ、野菜や加工品など地元特産品が豊富。お土産にはポン酢やドレッシングなど、道の駅ブランド「笠の輪」シリーズが人気。
[TEL]0865-67-6755
[住所]笠岡市カブト南町245-5
[営業時間]9時~18時、レストラン11時~15時
[定休日]なし
[アクセス]山陽道笠岡ICより県道34号経由で20分
[駐車場]42台(無料)
「道の駅 笠岡ベイファーム」の詳細はこちら
まとめ
ドライブで旅行に出かけた際は、新しく進化した道の駅に是非立ち寄ってみてください。
※この記事は2016年2月時点での情報です
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。