標高の高いエリアでは早くも紅葉がスタート。付近にある観光地のグルメや体験も一緒に楽しめば、さらに充実した1日を過ごせるはず。そこで今回は秋に行きたい観光地TOP30から紅葉スポットや観光地情報を厳選しました。
絶景やグルメを楽しめば、日ごろのストレスも吹っ飛びそう!名古屋市内からも日帰りで行けるので、今度のお休みの旅計画をしてみませんか?
【岐阜県・下呂市】下呂温泉
日本三名泉のひとつである下呂温泉。とろりとしたなめらかな湯に浸かれば、心も体もリラックス。また、町歩きも下呂温泉の醍醐味。温泉街には足湯も点在しているので、町歩きの途中に立ち寄ろう。
中山七里(下原ダム湖)【岐阜県・下呂市】
旅情感あふれる景色と、赤や黄色に染まる温泉街を満喫。
中山七里とは飛騨金山の境橋から帯雲橋まで、約28kmにわたって続く渓谷のこと。途中にある下原ダム湖周辺が絶好のビューポイント。湖上を走るJRの列車と紅葉が湖面に映る様は感動もの。歩道は整備されていないので車窓から楽しもう。
[見頃]11月中旬
[VIEW POINT]中山七里を並走する国道41号からは、美しい渓谷美を観賞できる。観賞に夢中にならないよう運転には気をつけて!
0576-25-4711(下呂市総合観光案内所)
岐阜県下呂市三原~金山町中切の区間
通行自由
通行無料
東海環状道富加関ICより車でR41へ
「中山七里(下原ダム湖)」の詳細はこちら
「中山七里(下原ダム湖)」のクチコミ・周辺情報はこちら
鶏ちゃん専門店 杉の子【岐阜県・下呂市】

一度食べたらクセになる!
味の決め手は創業当時から守り続けている秘伝の特製ダレ。しょうゆベースのニンニク風味で、食べだしたら止まらない!〆には焼きそばが杉の子スタイル。
0576-25-7011
岐阜県下呂市小川1311
11時〜15時
月、その他不定休あり
「鶏ちゃん専門店 杉の子」の詳細はこちら
「鶏ちゃん専門店 杉の子」のクチコミ・周辺情報はこちら
水明館 ロビーラウンジ「エビアン」【岐阜県・下呂市】

かえるも温泉に入ります♪
インパクト大のビジュアルに、持ち帰りたくなること必至!マスカルポーネムースと抹茶シロップをたっぷり染み込ませたジョコンド生地と、かえるの形のマカロンも美味。
0576-25-2800
岐阜県下呂市幸田1268
9時〜21時(LO20時30分)
なし
「水明館 ロビーラウンジ「エビアン」」の詳細はこちら
「水明館」のクチコミ・周辺情報はこちら
クアガーデン露天風呂【岐阜県・下呂市】

川のせせらぎも心地いい。
飛騨川に面して立つ日帰り温泉施設。内湯がなく露天風呂のみではあるが、打たせ湯、箱蒸し、泡沫浴など湯船は多彩。食事処や無料の休憩施設も備わっている。
0576-24-1182
岐阜県下呂市湯之島894-2
8時〜21時(最終入館20時15分)
木
中学生以上700円、小学生400円、0歳以上200円
「クアガーデン露天風呂」の詳細はこちら
下呂温泉 温泉寺【岐阜県・下呂市】

本堂をぐるりと散策♪
境内の約80本のモミジが真っ赤に色づく。高台に立つため、温泉街を見下ろす大パノラマの景色も絶景。11月中旬の見頃の時季には、日没からライトアップが行われる。
[見頃]11月上旬~中旬
【岐阜県・高山市】飛騨高山
出格子が連なる通りを歩けば、小さな秋がそこかしこに。飛騨牛やだんごのテイクアウトグルメを味わいつつお散歩を。10月9日(日)・10日(月・祝)には日本三大美祭として名高い秋の高山祭も。秋の高山は楽しさ満載!早速、飛騨高山の観光スポットを見ていきましょう。
飛騨・美濃せせらぎ街道【岐阜県・郡上市〜高山市】

2つの観光をつなぐ紅葉ロードを駆け抜ける。
郡上八幡から高山までを結ぶ全長64kmのドライブルート。標高差があるためエリアごとの木々の表情が豊かで、約1カ月間と長期で紅葉が楽しめるのも魅力。見どころはおおくら滝付近の紅葉。車を降りての散策もおすすめ。
[見頃]10月下旬~11月中旬
[VIEW POINT]西ウレ峠のカラマツ林、こもれび広場、おおくら滝付近の紅葉など、紅葉スポット目白押し!見頃のベストは10月下旬頃。
0577-68-2338(ひだ清見観光協会)
岐阜県郡上市〜高山市
通行自由
通行無料
東海北陸道郡上八幡ICより車でR472へ、または中部縦貫道高山西ICより県道73号へ
「飛騨・美濃せせらぎ街道」の詳細はこちら
「飛騨・美濃せせらぎ街道」のクチコミ・周辺情報はこちら
飛騨国分寺【岐阜県・高山市】

黄金色に染まる大イチョウ。
境内に凛と佇む樹齢1250年以上の大イチョウは28mの高さがあり、国の天然記念物にも指定されている。落葉後の黄色いじゅうたんは、早朝だけのお楽しみ!
[見頃]10月中旬~11月中旬
岩ト屋【岐阜県・高山市】


すき焼きを新スタイルで。
大きな綿菓子の中には、A5ランクの飛騨牛を使用したすき焼きが隠れている。綿菓子を割り下に溶かしながら味わうアイデアが斬新。食べる前から楽しい!
高山プリン亭【岐阜県・高山市】

素材の味を生かした滑らかプリン。
冬の高山をモチーフにした「雪国プリン」は、ジュレとの2層になっており、キラキラ輝く銀箔シュガーがダイヤモンドダストのよう。秋限定の栗マロンもマストバイ!
松喜うし【岐阜県・高山市】

分厚い飛騨牛の旨さに悶絶!
取り扱う飛騨牛はA5ランクのみ。お肉をガッツリ味わうなら、ステーキ丼を。さっぱりとした自家製のづけダレが厚めに切った飛騨牛リブロースによく合う。
【岐阜県・高山市】奥飛騨温泉郷
平湯、福地、新平湯、栃尾、新穂高の5つの温泉地からなる温泉郷。豊富な湯量と露天風呂数の多さで知名度は全国レベル。北アルプスをはじめ、自然豊かなロケーションも奥飛騨の醍醐味。紅葉スポットも随所に!
レールマウンテンバイク「Gattan Go!!」【岐阜県・飛騨市】

大自然の中で開放的に。
さらば、ストレス!廃線レールを自転車で駆け抜ける新感覚アクティビティ。スリルと紅葉を楽しむなら「渓谷コース」。往復約70分のコースは、鉄橋あり、トンネルありのワイルドなコース展開で、終始ワクワクしっぱなし!
[見頃]10月下旬~11月上旬
[VIEW POINT]見上げても見下ろしても絶景が広がる。往路で見逃した景色も復路でもう一度見ることが可能。写真撮影は漕ぎながら!
090-7020-5852
渓谷コース集合場所:岐阜県飛騨市神岡町西漆山(カーナビ設定:西漆山142)
始発9時/最終15時45分(10月以降の最終14時30分)
水※2022年の運行は11月27日まで
東海北陸道飛騨清見ICより車で1時間30分
16台
「レールマウンテンバイク「Gattan Go!!」」の詳細はこちら
「レールマウンテンバイク「Gattan Go!!」」のクチコミ・周辺情報はこちら
新穂高の湯【岐阜県・高山市】

自然と一体になれる紅葉露天。
山々に囲まれたダイナミックな渓流露天風呂は、水着やタオル巻きOKの混浴。紅葉の見頃は10月中旬。冬季は休業となるため、訪れるなら早めに!(2022年度の営業は10月30日(日)まで)
0578-89-2614(奥飛騨温泉郷観光協会)
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷神坂(新穂高温泉)
8時〜18時
なし(河川増水時は休業の場合あり)
300円(清掃協力金)
「新穂高の湯」の詳細はこちら
「新穂高の湯」のクチコミ・周辺情報はこちら
アルプス街道平湯【岐阜県・高山市】


食事とおやつはここで。
平湯温泉にある奥飛騨温泉郷の玄関口。無料で利用できる足湯のほか、レストランやお土産処と施設が充実。米粉を使用した「さるぼぼチュロス(490円)」はSNS映え抜群!
0578-89-2611
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯628
8時30分〜17時30分(季節変動あり)
メンテナンス休業あり
「アルプス街道平湯」の詳細はこちら
「アルプス街道平湯」のクチコミ・周辺情報はこちら
北アルプス大橋【岐阜県・高山市】

ドライブルートとしても人気。
新穂高ロープウェイへ向かう途中にある、全長150m、高さ70mのアーチ橋。橋からの景色も壮観だが、橋を渡った先にある北アルプス展望園地からの紅葉も見事。
[見頃]10月中旬
0578-89-2614(奥飛騨温泉郷観光協会)
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷中尾(新穂高温泉)
通行自由
無料
「北アルプス大橋」の詳細はこちら
「北アルプス大橋」のクチコミ・周辺情報はこちら
【岐阜県・恵那市、中津川市】恵那・中津川
秋の恵那・中津川エリアの主役は“栗”。人気の栗きんとんやスイーツは午前中で売り切れるなんてこともザラなので、早めの時間に訪れるのが正解!紅葉×栗三昧の旅へGO!
恵那峡【岐阜県・恵那市】
紅葉を愛でながら栗きんとんを味わう贅沢。
両岸に並ぶ奇岩・怪石と湖面を彩るモミジの豪華競演。恵那峡ビジターセンターや遊歩道から見渡す景色は、まさに絶景。全国的にも珍しい形の国指定天然記念物「傘岩」周辺のモミジも鮮やか。
[見頃]11月中旬~下旬
[VIEW POINT]恵那峡展望台は、恵那峡を一望できる絶好のロケーション。ウッドデッキからも峡谷美を眺めながらゆっくり過ごせる。
0573-32-1790(恵那峡ビジターセンター)
岐阜県恵那市大井町奥戸
観賞自由
中央道恵那ICより車で10分
550台
「恵那峡」の詳細はこちら
「恵那峡」のクチコミ・周辺情報はこちら
恵那市観光物産館えなてらす【岐阜県・恵那市】

売り切れゴメン!の詰め合わせ。
ここでしか購入できないオリジナル商品や恵那の特産品がズラリ。栗きんとんの食べ比べができる「栗くらべ」は3個入りと6個入りの2種。毎日個数限定販売!
ちこり村【岐阜県・中津川市】


自分だけのマイ栗きんとん。
地元のおばあちゃんたちから教わる「栗きんとん絞り体験(1600円/要予約)」が大好評。開催は1日2回。優しくキュッとねじったら出来上がり!
【岐阜県・郡上市】郡上八幡
古い町並みや水路が残る城下町は、体験工房やスイーツ店が点在し町歩きにも最適。町のシンボル・郡上八幡城の登城もお忘れなく。美濃和紙を使った御城印も、近年話題になっている。
郡上八幡城【岐阜県・郡上市】

モミジの名城と城下町散策を楽しむ。
木造再建城では日本最古。燃えるような真っ赤なモミジと白亜の天守閣のコントラストは、圧倒的な美しさ。例年、11月からは「郡上八幡城もみじまつり」が行われ、夜にはライトアップも。
[見頃]11月上旬~中旬
[VIEW POINT]紅葉に包まれた城は「天守炎上」とうたわれるほどの美しさ。駐車場から城へ向かう坂道の紅葉も情緒たっぷり。
0575-67-1819(郡上八幡産業振興公社)
岐阜県郡上市八幡町柳町一の平659
9時~16時30分(最終入城16時15分)※季節変動あり
12月20日~1月10日
高校生以上320円、小中学生150円
東海北陸道郡上八幡ICより車で12分
25台
「郡上八幡城」の詳細はこちら
「郡上八幡城」のクチコミ・周辺情報はこちら
蕎麦正まつい 郡上八幡店【岐阜県・郡上市】

手打ちそばの名店。
郡上八幡を流れる名水で締めるそばは、風味もコシも驚くほど強い。そば本来の味を堪能してほしいと、メニューはざるそばのみ。天ぷらもおすすめ。
0575-67-0670
岐阜県郡上市八幡町鍛冶屋町774-2
11時〜売り切れ次第終了
木(祝日の場合は営業)、12月~3月は不定
「蕎麦正まつい 郡上八幡店」の詳細はこちら
Takara Gallery workroom【岐阜県・郡上市】

こころ踊る手ぬぐいづくり。
郡上八幡発祥のシルクスクリーン印刷に挑戦(要予約)。柄や色の組み合わせは自由自在。郡上おどりにちなんだ柄が人気だとか。初心者でも気軽に体験できる。
0575-67-9707
岐阜県郡上市八幡町島谷470-28
10時〜17時
火・水※その他臨時休あり
「Takara Gallery workroom」の詳細はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。