close

2022.09.13

【関西近郊】紅葉が綺麗な「公園」おすすめ12選。秋のおでかけやお散歩にも<2022>

秋のおでかけで楽しみたいのは赤く色づいた紅葉鑑賞♪そこで今回は関西近郊にある紅葉が綺麗な公園をピックアップ!

心地よい気温の中でお散歩やピクニックしてみるのもいいですね◎ デートや子連れのおでかけはもちろん、旅行中の観光にもおすすめです!

【京都府・京都市】朱雀の庭(梅小路公園)

闇夜に浮かびあがる色鮮やかな紅葉の水鏡。

池の周辺には築山が配され、約100本のイロハモミジが色づく

一番の見どころは、池の水面に映る紅葉の美しさです。黒御影石の上に1cmだけ水を張るという独自の工夫で、驚くほど鮮明に。特にライトアップは必見です。

[見頃]11月中旬~12月上旬

■朱雀の庭(梅小路公園)
075-352-2500
京都府京都市下京区観喜寺町56-3
9時~17時(最終入園16時30分)
月(祝日の場合は翌平日)
入園料小学生以上200円
【電車】JR嵯峨野線「梅小路京都西」駅下車すぐ【車】名神京都南ICより10分
なし
<紅葉まつり>
[期間]11月11日(金)~27日(日)予定※11月14日(月)、22日(火)は休み
[時間]17時~21時(最終入園20時30分)
中学生以上400円、小学生200円
※新型コロナウイルスの影響で中止になる場合あり
「朱雀の庭(梅小路公園)」の詳細はこちら
「朱雀の庭(梅小路公園)」のクチコミ・周辺情報はこちら

【京都府・笠置町】京都府立 笠置山自然公園

約3000平米にわたる真紅の絨毯。運が良ければ雲海との競演も!

巨岩怪石が点在する一周約800mのコースあり
ライトアップ

山岳信仰の霊場、笠置山。周遊コースの途中にある、通称「もみじ公園」にはモミジやカエデが多く、高台から見下ろせば、目にも鮮やかな紅色のカーペットを一面に敷き詰めたよう。

[見頃]11月中旬

■京都府立 笠置山自然公園
0743-95-2327(笠置町商工観光課)
京都府相楽郡笠置町大字笠置小字笠置山
8時~16時(最終受付15時)
なし
入山料高校生以上300円、中学生100円
京奈和道山田川ICより車で30分
30台(1日500円)
<ライトアップ>
[期間]11月1日~30日
[時間]17時~21時 ※入園無料
「京都府立 笠置山自然公園」の詳細はこちら
「京都府立 笠置山自然公園」のクチコミ・周辺情報はこちら

【大阪府・大阪市】大阪城公園

天守閣を彩る黄金の大銀杏。

大阪城公園
イチョウのほか、ケヤキやモミジ、ハゼなどがあちこちで色づく

広大な園内の各所をイチョウやモミジなどが彩る。中でも、天守閣前にある樹齢推定300年の大銀杏は迫力満点。また、公園東側の外周園路に約1km続くイチョウ並木の散歩も趣がある。

公園散歩の後は、大銀杏の前にあるベンチで黄金の葉を見ながらのんびりと。ほか、西の丸庭園の桜の紅葉も必見。

[見頃]11月中旬~12月上旬

■大阪城公園
06-6755-4146 (大阪城パークセンター)
大阪府大阪市中央区大阪城
[営業時間・定休日・料金]散策自由(一部除く)
阪神高速法円坂出口または森之宮出口より車ですぐ
271台(1時間350円、22時~翌8時は1時間150円)※2022年8月現在
「大阪城公園」の詳細はこちら
「大阪城公園」のクチコミ・周辺情報はこちら

【大阪府・高槻市】摂津峡公園

渓谷の自然林が足元から真っ赤に。

摂津峡公園
モミジやクヌギ、桜などが紅葉のグラデーションを作り出す

芥川の中上流域にある山林地帯の自然公園。中でも紅葉樹が密集する「もみじ谷」は辺り一面が落ち葉の絨毯に。見上げれば天を覆うような木々に囲まれ、空気まで朱色に染まる。天気が良ければ、公園内の高台から日の出と紅葉を眺められる。爽やかな朝の日差しに輝く紅葉の中を散策しよう。

[見頃]11月中旬~12月上旬

■摂津峡公園
072-675-0081 (高槻市観光協会)
大阪府高槻市塚脇5-3-4
平日9時~17時、土日祝10時~17時
年末年始(12月29日~1月3日)
【電車】JR高槻駅よりバスで15分、「塚脇」バス停より徒歩10分【車】新名神高槻ICより10分
160台(1日1000円)
「摂津峡公園」の詳細はこちら

【大阪府・富田林市】錦織公園

広大な里山公園の随所が秋色に。

錦織公園
園中央のじゅんさい池のヤマモミジも見所

羽曳野丘陵の地形を生かした65.7haの公園。10月中旬からやんちゃの里のモミジやメタセコイアが、11月中旬から石水苑のモミジが色づく。

[見頃]11月中旬~下旬

■錦織公園
0721-24-1506(錦織公園管理事務所)
大阪府富田林市錦織1560
[営業時間・定休日・料金]散策自由
【電車】近鉄滝⾕不動駅から徒歩約20 分、南海滝⾕駅から徒歩約20 分【車】南阪奈道⽻曳野IC より約15 分
約250台(1日640円)
「錦織公園」の詳細はこちら
「錦織公園」のクチコミ・周辺情報はこちら

【兵庫県・神戸市】瑞宝寺公園

太閤秀吉が愛でたカエデ。

瑞宝寺公園
見頃には「もみじ茶屋」もオープン

秀吉が「いくら見ても飽きない」と呟いたことから「日暮(ひぐらし)の庭」と言われる廃寺跡。11月2日(水)・3日(木・祝)に「有馬大茶会」を開催予定。風流な紅葉狩りを。

[見頃]11月初旬~下旬

■瑞宝寺公園
078-904-0708(有馬温泉観光案内所)
兵庫県神戸市北区有馬町
[営業時間・定休日・料金]園内自由
【電車】神戸電鉄有馬線有馬温泉駅より徒歩15分【車】阪神高速7号北神戸線有馬口出口より7分
なし
「瑞宝寺公園」の詳細はこちら

【兵庫県・宍粟市】最上山公園 もみじ山

足元のもみじの絨毯が圧巻のスペクタクル!

最上山公園 もみじ山
遊歩道のそばには弁天池があり、憩いの場としても人気

最上山公園の西側に立地。カエデやイロハモミジ、トウカエデなど約3000本が「もみじ山」を丸ごと秋の錦で覆う。遊歩道にも落ち葉が敷き詰められ、どこを歩いても紅葉一色!

[見頃]11月中旬~下旬

■最上山公園 もみじ山
0790-64-0923(しそう森林王国観光協会)
兵庫県宍粟市山崎町元山崎
[営業時間・定休日]鑑賞自由
中国道山崎ICより車で5分
あり
「最上山公園 もみじ山」の詳細はこちら
「最上山公園 もみじ山」のクチコミ・周辺情報はこちら

【兵庫県・明石市】明石公園

国指定重要文化財の二つの櫓と美しい紅葉。

櫓は国指定重要文化財

明石を中心とした都市公園。駅徒歩5分の好アクセスながら、広大な敷地面積を誇り、桜堀周辺の紅葉や、図書館付近のイチョウ、トーカロ球場付近のラクウショウの巨木が見事。

[見頃]11月中旬~下旬

■明石公園
078-912-7600
兵庫県明石市明石公園1-27
24時間自由
なし(窓口は12月29日~1月3日休み)
入園無料
第二神明道路大蔵谷ICより車で10分
南駐車場366台(1時間毎に200円※1日最大平日600円、土日祝800円)、北駐車場134台(30分未満無料。30分〜5時間まで500円、以降1時間毎に100円加算。1日最大1000円)
「明石公園」の詳細はこちら

【兵庫県・姫路市】太陽公園

1日で叶う世界一周!?

太陽公園
凱旋門を潜ればパリジェンヌ気分♪ 紅葉は11月中旬〜
太陽公園
ノイシュバンシュタイン城を2/3サイズで再現した白鳥城(撮影/中嶋あずさ)

姫路の“もう一つのお城”として人気上昇中。ドイツさながらの「城のエリア」と、3700もの世界の遺跡や建築物を再現した「石のエリア」に分かれ、見応えたっぷり!

[見頃]11月中旬〜

■太陽公園
079-267-8800
兵庫県姫路市打越1342-6
9時〜17時(チケット販売終了16時30分)
なし(荒天時休園)
高校生以上1500円、小中学生700円
山陽道山陽姫路西ICより車で5分
300台(土日祝のみ1台300円)
「太陽公園」の詳細はこちら

【奈良県・奈良市】奈良公園

秋の紅葉に映える 愛らしいシカに胸キュン。

奈良公園
神様の遣いとされるシカが暮らす。イチョウの見頃は10月下旬~11月下旬

約660haの広大な公園がサクラの紅葉から始まり、イチョウ、モミジへと約1ヵ月間も秋色に!浮見堂付近の紅葉も◎。

[見頃]10月下旬~12月上旬

■奈良公園
0742-22-0375(奈良公園事務所)
奈良県奈良市登大路町、春日野町、雑司町、高畑町一帯
第二阪奈道路宝来ICより車で15分
なし(周辺の有料駐車場を利用)
「奈良公園」の詳細はこちら
「奈良公園」のクチコミ・周辺情報はこちら

【奈良県・斑鳩町】県立竜田公園

百人一首にも詠まれた風流な光景。

県立竜田公園
百人一首では「ちはやぶる神代もきかず竜田川~」と詠まれた

竜田川沿いに約700本のカエデやモミジが真紅の色を落とす、多くの歌人に詠まれた風光明媚な地。「堂山橋」の上からは、紅葉に染まった両岸を一度に見渡せる。

紅葉時季は混雑あり。駐車台数が約20台と少ないので、駐車場開場の9時に訪れるか、公共交通機関を利用して来園ください。

[見頃]11月下旬~12月上旬

■県立竜田公園
0745-74-6800(斑鳩町観光協会)
奈良県生駒郡斑鳩町稲葉車瀬2
[営業時間・定休日]鑑賞自由
【電車】JR王寺駅より奈良交通バス法隆寺前行・国道横田行・シャープ前行各5分、竜田大橋バス停より徒歩9分【車】西名阪道法隆寺ICより10~15分
約20台(無料/9時~17時)
「県立竜田公園」の詳細はこちら
「県立竜田公園」のクチコミ・周辺情報はこちら

【三重県・伊賀市】上野公園

俳聖殿前も知る人ぞ知る穴場スポット。

上野公園 三重県

日本100名城のひとつ、伊賀上野城や伊賀流忍者博物館などがあり、観光スポットとしても人気。本丸広場では城×紅葉が見られるほか、俳聖殿前も知る人ぞ知る穴場スポット。

[見頃]11月中旬~下旬

■上野公園
0595-22-9670(伊賀市観光戦略課)
三重県伊賀市上野丸之内122-1
観賞自由
なし
無料
名阪国道上野東ICより車で8分
500台(有料)
「上野公園」の詳細はこちら

※天候状況などにより見頃や内容が変わる場合がありますので、事前に各所へお問い合わせください。
※掲載している写真は、本年イメージや昨年以前の様子となります。

※この記事は2022年9月8日時点(瑞宝寺公園、奈良公園、上野公園のみ2022年8月5日時点)での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込み価格です。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード