【奈良県】洞川温泉
霊峰・大峯山の登山口に位置し、古くから山岳修行へ向かう行者たちの宿場として栄えてきた温泉街。湧出するのは肌あたり柔らかな弱アルカリ泉。宿々や外湯などでじっくりと温まって。
宵々天川 洞川温泉街 ちょうちんライトアップ【奈良県・天川村】

初めてなのに、懐かしい。宵闇を照らす暖色の連なり。
毎日夕刻に温泉街の提灯が一斉に点灯され、周囲は幻想的な雰囲気に包まれる。今年からはフォトスポットの新設やマルシェ開催なども予定。
0747-63-0818(天川村商工会)
奈良県吉野郡天川村洞川
[期間]開催中~12月31日(土)
[時間]17時30分~22時※時期により異なる
散策自由
洞川温泉センター 70台(1時間毎300円)を利用
「宵々天川 洞川温泉街 ちょうちんライトアップ」の詳細はこちら
龍泉寺ライトアップ【奈良県・天川村】

鏡のように澄んだ水面に秋色の木々が見事に映える。
修験者の水行の地として1300年もの歴史を持つ古刹。秋は境内のモミジやイチョウが色づき、夜には見事なライトアップも。
0747-64-0001
奈良県吉野郡天川村洞川494
[期間]開催中~12月中旬
[時間]18時~22時
拝観無料
20台
「龍泉寺ライトアップ」の詳細はこちら
「龍泉寺ライトアップ」のクチコミ・周辺情報はこちら
きらく九兵衛【奈良県・天川村】


さらさら渓流をBGMに郷土料理を心ゆくまで。
街並みの一角に佇む大正6(1917)年創業の老舗食事処。地元の名水で仕立てた豆腐のほか、川魚やめはり寿司など当地の味覚を堪能できる。
0747-64-0600
兵庫県吉野郡天川村洞川47
11時~15時※売切れ次第終了
不定
7台
洞川温泉醸造所 うたかたスタンド(仮)【奈良県・天川村】


「ちょい飲み」もウェルカムな地ビール醸造所がお目見え!
8月上旬オープン。陀羅尼助の老舗「銭谷小角堂」による温泉街初のクラフトビール醸造所がオープン。施設内にはこだわりビールを気軽に楽しめるスタンドバーも併設!
0747-64-0046(銭谷小角堂)
奈良県吉野郡天川村洞川226
14時~22時
不定
50台(銭谷小角堂駐車場を利用)
ひらべん茶屋【奈良県・天川村】


休憩もお土産もココで!アットホームな癒やし茶屋。
2021年4月、洞川温泉センター前にオープン。地元素材&手作りにこだわったジャムなどの加工品を購入できるほか、気軽にカフェ利用もOK。
【兵庫県】香住
9月1日から香住の町では「香住ガニ」が解禁!贅沢なブランドガニを目当てにランチと香住の秋を楽しんで。
カニ工房まるや【兵庫県・香美町】

丸ごと1杯、カニ味噌もたっぷり。
水産加工会社直営の食事処では、香住ガニを丸ごと使った丼が名物に。まずはそのまま、続いてカニ味噌を混ぜて…と味変を楽しんでみて。
0796-20-9890
兵庫県香美町香住区香住1809
【食事】10時30分~LO15時30分【ショップ】9時~17時
水・第3木、その他
山陰近畿道香住ICより車で5分
なし
「カニ工房まるや」の詳細はこちら
道の駅あまるべ【兵庫県・香美町】

カニ身がはみ出すボリューム感。
余部鉄橋近くの道の駅にて香住ガニバーガーをテイクアウト。カニクリームコロッケ&香住ガニのほぐし身をふわふわバンズでサンド!
0796-20-3617
兵庫県香美町香住区余部1723-4
9時~18時
なし
山陰近畿道余部ICより車で1分
52台
「道の駅あまるべ」の詳細はこちら
「道の駅あまるべ」のクチコミ・周辺情報はこちら
香住鶴 直売店 福智屋【兵庫県・香美町】

秋限定の「香住鶴」をチェック!
但馬を代表する蔵元・香住鶴の直売店では、8月下旬から純米吟醸「香住紅葉」が店頭に。お土産にぴったりの小ビンセットの販売も。
0796-39-2910
兵庫県香美町香住区小原600-2
9時30分~16時30分
なし※臨時休あり
山陰近畿道香住ICより車で10分
30台
「香住鶴 直売店 福智屋」の詳細はこちら
「香住鶴 直売店 福智屋」のクチコミ・周辺情報はこちら
大引きの鼻展望台【兵庫県・香美町】

水平線へと沈む夕日を一望。
日本海に突き出た高台に位置し、270度に近い視野で海パノラマを楽しめる。夏から秋は太陽の軌道が沖に近づき、夕日観賞に最適な季節。
0796-36-1234(香美町香住観光協会)
兵庫県香美町香住区境
見学自由
山陰近畿道香住ICより車で10分
あり
「大引きの鼻展望台」の詳細はこちら
「大引きの鼻展望台」のクチコミ・周辺情報はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。