close

2024.09.06

【東海近郊】秋のお花畑スポット10選!色鮮やかなコスモスやそばの花など<2024>

秋の絶景といえば紅葉が思い浮かびますが、花絶景も見逃せません!秋はコスモスやそばの花などが見頃を迎えます。そこで今回は、東海地方の秋の花絶景スポットをご紹介します♪ピンク色の絨毯のような赤そば畑や、秋風に揺れるコスモスなど盛りだくさんです。

可憐な花々を見れば、お散歩するだけでも心がほんわか癒やされそうですね。

【愛知県・豊根村】茶臼山高原 スカイガーデン

リフトに乗って山頂へ、天空の花回廊を空中散歩。

茶臼山高原 スカイガーデン
(画像提供:PIXTA)

標高1358mの萩太郎山にある「茶臼山高原スキー場」が舞台。片道約15分の観光リフトに乗り込むと、足元には高原をカラフルに染める約1万7000株のサンパチェンス、遠くに南アルプスの絶景が。8月に花が咲き始め、11月初旬まで長期間にわたって楽しめるのも魅力。山頂にはウッドテラスがあり、不定期でキッチンカーも出店する。

■茶臼山高原 スカイガーデン
0536-87-2345(茶臼山高原協会)
愛知県北設楽郡豊根村坂宇場御所平70-185
【リフト】11時~16時(土日祝は9時~16時30分)
木(10月上旬~11月上旬は無休)
【観光ペアリフト(往復)】小学生以上800円
1000台
「茶臼山高原 スカイガーデン」の詳細はこちら

【愛知県・長久手市】愛・地球博記念公園

モリコロパークに秋が来た!

愛・地球博記念公園 コスモス畑

様々な種類のコスモスが咲き乱れる。「花の棚田」の形状を生かしてコスモス以外の花も楽しめる。

■愛・地球博記念公園
0561-64-1130
愛知県長久手市茨ケ廻間乙1533-1
8時~19時(4月~10月)
火(祝日の場合翌平日)
入園無料
名古屋瀬戸道路長久手ICより車で5分
約2400台
「愛・地球博記念公園」の詳細はこちら
「愛・地球博記念公園」のクチコミ・周辺情報はこちら

【愛知県・南知多町】南知多コスモス街道

大輪の一重咲きの品種が咲き乱れる。

南知多コスモス街道

10月中旬から11月上旬に見頃を迎える、センセーションという種類のコスモスが咲き誇る。赤、ピンク、白など一重咲きの大輪が特徴で、見ごたえ抜群。

■南知多コスモス街道
0569-62-3100(南知多町観光協会)
愛知県南知多町豊丘字駒帰(県道280号沿い)
見学無料
南知多道路豊丘ICより車で1分
あり
「南知多コスモス街道」の詳細はこちら

【岐阜県・中津川市】椛の湖自然公園

恵那山を借景に広がる可憐な白そばの花畑。

「椛の湖自然公園」の白そば畑
※熱気球体験は9月15・16日(写真は昨年のイメージ)(画像提供:PIXTA)

標高約560m、椛の湖の東側に広がる真っ白な花のじゅうたん…。地元の有志や農家が栽培するそば畑で、県下最大級のスケールを誇る。花の見頃は9月中旬~下旬。9月15日~23日は“そばの花まつり”が開催され、キッチンカーが出店するほか、花畑を空から眺められる熱気球体験(有料)など、イベントも盛りだくさん!(詳細はHP参照)

■椛の湖自然公園
0573-75-3250(椛の湖オートキャンプ場)
岐阜県中津川市坂下2138-11
200台
「椛の湖自然公園」の詳細はこちら

【岐阜県・可児市】ぎふワールド・ローズガーデン

エレガントな香りに包まれた、秋のバラ園を歩く。

ぎふワールド・ローズガーデン
世界最大級のローズペイサージュガーデン

10月下旬は、色鮮やかで香りがよく、一年でもっとも美しいといわれる秋のバラが見頃。園内には、ガーデンカフェや紅葉が美しい茶室、ショップもある。

■ぎふワールド・ローズガーデン
0574-63-7373
岐阜県可児市瀬田1584-1
9時~17時(最終入園16時30分)※変動あり
火(祝の場合は翌平日※10月22日・29日は開園)、11月11日
入園大人800円~1050円(高校生以下無料) ※変動あり
1000台
「ぎふワールド・ローズガーデン」の詳細はこちら
「ぎふワールド・ローズガーデン」のクチコミ・周辺情報はこちら

【三重県・桑名市】なばなの里

圧倒的なスケール感。夜はライトアップも。

ダリア・コスモスまつり
見渡す限りに広がる、赤・白・ピンクの可憐なコスモス
ダリア・コスモスまつり
ライトアップは日没から閉園まで。昼間とは違った雰囲気に包まれる
ダリア・コスモスまつり
珍しい品種がそろうダリア

9月中旬から11月中旬にかけて開催するダリア・コスモスまつり。約4万3000平米の「花ひろば」一面に、厳選した品種のコスモスと、約200種8000本のダリアが咲き誇る。なかでもおよそ30~40cmもの大きさにまで育つ「超巨大輪」のダリアは人気のフォトスポット。

■なばなの里
0594-41-0787(代表)
三重県桑名市長島町駒江漆畑270
10時~21時(最終入園20時30分)※季節変動あり
不定
小学生以上1700円(1000円分の金券付)※10月19日~11月30日は2500円(1000円分の金券付)、12月以降は公式HPを要確認
5700台
「なばなの里」の詳細はこちら
「なばなの里」のクチコミ・周辺情報はこちら

【三重県・東員町】東員町のコスモス畑

鈴鹿山脈を望む転作田を利用したコスモス畑。

東員町のコスモス畑
東員町のコスモス畑

転作田を利用する花畑が2024年は三岐鉄道北勢線東員駅の南に広がる。晴れた日は遠くに鈴鹿山脈を望み、澄んだ秋の青空と山々の稜線、白やピンクのコスモスが織りなす絶景が楽しめる。近くのスタジアムではサッカーチーム「ヴィアティン三重」の試合も開催中。

■東員町のコスモス畑
0594-86-2808
三重県員弁郡東員町大字山田1600
日の出~日没
なし
無料
【電車】三岐鉄道東員駅下車すぐ【車】東海環状道東員ICより車で5分
東員町中部公園110台、東員町役場170台、東員町総合文化センター265台(すべて無料)
「東員町のコスモス畑」の詳細はこちら
「東員町のコスモス畑」の周辺情報はこちら

【三重県・志摩市】志摩市観光農園

なだらかな斜面に広がる満開のコスモス。

志摩市観光農園
志摩市観光農園

春はシバザクラ・ネモフィラ、夏はヒマワリ・コキア、秋はコスモス・コキアと季節に合わせた花を栽培している観光農園。

令和5年度から面積を拡大し、3000平方メートルのなだらかな斜面に植えられたピンクや赤、白などの美しいコスモスが眺められる。国道167号沿いの道の駅「伊勢志摩」に隣接しているので買い物と一緒に楽しめる。

■志摩市観光農園
0599-44-0288(志摩市農林課)
三重県志摩市磯部町穴川511-5(道の駅「伊勢志摩」の奥)
9時~16時
なし
高校生以上300円、中学生以下無料
伊勢道伊勢西ICより車で30分
162台
「志摩市観光農園」の詳細はこちら

【長野県・安曇野市】国営アルプスあづみの公園(堀金・穂高地区)

北アルプス山麓に秋を告げる鮮やかな80万本のコスモス。

「国営アルプスあづみの公園(堀金・穂高地区)」のキバナコスモス
(画像提供:PIXTA)

2つのエリアで構成される自然豊かな国営公園。農家風の東屋や水車小屋が点在する“里山文化ゾーン”には、毎年9月上旬~中旬に約80万本のキバナコスモスが咲き乱れる。花畑の奥に安曇野の町並みが見渡せる展望広場からの眺めはまさに絶景!ピンクや白、黄色など12品種・18万本のコスモスが秋風に揺れる“田園文化ゾーン”も併せて訪れて。

■国営アルプスあづみの公園(堀金・穂高地区)
0263-71-5511(堀金・穂高管理センター)
長野県安曇野市堀金烏川33-4
9時30分~17時
月(祝の場合は翌平日)
【入園料】高校生以上450円
1000台
「国営アルプスあづみの公園(堀金・穂高地区)」の詳細はこちら
「「国営アルプスあづみの公園(堀金・穂高地区)」」のクチコミ・周辺情報はこちら

【長野県・箕輪町】赤そばの里

山の中に突然現れるピンク色のじゅうたん。

赤そばの里
咲き始めは淡いピンクの花が、気温の低下とともに濃いピンクに変わっていく
赤そばの里
赤そばの里
朝の花畑。夕暮れ時も美しい

長野県のほぼ中央に位置し、南アルプスと中央アルプスに抱かれた箕輪町。9月下旬頃になると、山に囲まれた緩やかな傾斜地に「赤そばの里」が現れる。駐車場から歩いて10分。坂道を登り切ると視界が開け、一面に咲き誇るピンク色のじゅうたんが目に飛び込んでくる。

■赤そばの里
0265-79-3171(箕輪町観光協会)
長野県上伊那郡箕輪町中箕輪
9時~16時
赤そばの里祭り期間(9月21日~10月13日予定)はなし
入場無料(協賛金志納あり)
中央道伊北ICより15分
95台
「赤そばの里」の詳細はこちら
「赤そばの里」のクチコミ・周辺情報はこちら

※この記事は2024年8月6日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード