close

2022.09.29

ロックハート城でドレス体験!本物のお城でプリンセスな写真が撮れる【群馬】

みなさんは海外の本格的なお城が日本にあることを知っていますか?群馬県高山村にある「ロックハート城」はイギリスから移築された本物のお城なんです。
 
ロックハート城で人気のコンテンツが、プリンセスドレス体験。好みのドレスを選ぶことができ、お城を背景に素敵な写真が撮れるんです。城内には他にも見どころが満載!今回は、優雅な気分で休日を過ごせるロックハート城と、その周辺の観光スポットをご紹介します。

群馬県高山村にあるお城「ロックハート城」ってどんな施設?

本物のお城を移築したテーマパーク

ロックハート城

ロックハート城は1829年にイギリスで建築された本物のお城。1987年から1993年にかけ日本に移築されました。輸送時はシベリア鉄道を経由して30個ものコンテナで運ばれ、1万5000人もの建設スタッフの手によって復元されたそうです。

鐘の音が鳴り響く城内にはミュージアムやレストラン、パワースポットなどがあり、見どころがたくさん!ドレス体験や謎解きなどのイベントもあるので一日過ごせます。ヨーロッパの町並みが再現されていて、思わず写真を撮りたくなりますよ。

それでは見どころを順にご紹介します。

憧れのプリンセス体験!ドレスを着よう

ロックハート城で絶対に外せないのがドレス体験。色とりどりのドレスが用意されており、好きなドレスを着て本物のお城の中を歩いたり、お城を背景にここでしか撮れない思い出の写真を撮ったりできるんです!

ここからは、試着の流れやドレスの種類、料金など気になるポイントをまとめました。

プリンセスドレス体験の流れ

ロックハート城

1.プリンセスドレス体験受付

プリンセスドレス体験の受付はロックハート城の3階にあります。

受付時間は9時から15時50分までで、12月から2月までの冬季は9時から14時50分までとなります。混雑するのは11時から14時。早めに行けば好きなドレスを選べますよ!

2.ドレスを選ぶ

ドレスは350着もの中から選ぶことができます。男性用や子ども用、わんちゃん用の衣装の貸出もあるので、友達や家族、恋人と一緒に衣装選びを楽しんじゃいましょう!

わんちゃん用の衣装はお城に向かう途中のバザールショップで貸出受付をしています。

3.試着

気に入ったドレスが見つかれば次は試着です。試着できるのは1着までで体験時間にも含まれているので、どんなドレスが着たいのか事前にイメージを固めておくと時間に余裕を持って楽しめますね。

試着の手伝いなどはないので自分で着ることになります。友達同士で着せあいっこすると楽ですよ。また、パウダールームがあるのでメイクをすることもできます。

4.撮影タイム

ドレスに着替えたらいよいよ撮影タイム!城内にある大理石の階段や城主の書斎などはもちろん、お城の前にある広場や教会でも写真を撮影できます。
※天候不良日や施設イベント実施日などは撮影場所に制限あり

5.返却

体験時間はドレス選びから返却までを含めて1時間。それ以上は30分ごとに500円で延長が可能です。ドレスの返却時にはティアラやイヤリングなど小物の返却を忘れやすいので、注意が必要です。

ドレスはどんな種類がある?

ロックハート城

ドレスは、白いドレスからカラードレスまで350着もあります。アルファベットのAのような形のAライン、裾がふわっと大きく広がったプリンセスライン、細く直線的なシルエットが特徴的なスレンダーラインなど豊富に揃っています。

サイズは5号から19号程度まで用意されています。

ウィッグやティアラなど小物の貸し出しもあり

ロックハート城
ロックハート城

ウィッグやティアラをはじめ、イヤリングやネックレス、花かんむりやブーケなど、小物の貸出もあります。小物は付け放題で500円。アイテムを使って、よりお姫様気分を楽しんじゃいましょう。

また、靴の貸出はかかとのないサンダルタイプのパンプスやローファーのため、ドレスに合う靴を持参するのがベターです。

男性用タキシードや子ども用、犬用もある!

ロックハート城
ロックハート城

ロックハート城ではタキシードなど男性用の衣装も、SからLサイズまであります。また、子ども用の衣装は80〜160cmまで、犬用は小型犬から中型犬まで用意されています。

ロックハート城
子ども用の衣装一例
ロックハート城
わんちゃん用の衣装一例

持ち込みやメイクは?体験で気になるポイントQ&A

ドレスの持ち込みやメイク道具の貸し出しなど、ドレス体験で気になるポイントをロックハート城の広報の方に質問してみました。

Q.持ち込みはできる?
A.アクセサリーやウィッグ等の小物や、靴は自由にOK、ドレスは持ち込み料がかかります。
小物や靴は自由に持ち込みができますが、バルーンや花束、ブーケなどの大きい物を持ち込む際には入り口で確認される場合があります。

ドレスを持ち込むことはできますが、有料となりますので必ず受付で申請するようにしてください。持ち込み料金はドレスレンタル料金と同じ金額です。

Q.メイク道具は貸してもらえる?
A.貸し出しはないので持参してください。
メイク道具の貸し出しはないため、持参してセルフメイクとなります。パウダールームにはコンセントもあるので、ヘアアイロンを持ち込めばヘアセットもできます。

Q.ドレス体験であれば便利なものって?
A.ドレスに合う靴は忘れずに持参を、動きやすいスニーカーもありです。
靴の貸し出しはかかとのないサンダルタイプのパンプスやローファーのみのため、ドレスに合う靴は持参する必要があります。足元を写さないのであれば、動きやすいスニーカーもおすすめです。

また、ドレスのイメージ写真を事前に準備しておくとドレス選びが楽になるのでおすすめです!

Q.撮影時は三脚を立ててもいい?
A.三脚の持ち込みは有料なのでご注意ください。
三脚とレフ板、標準機能以外のストロボ等の機材の持ち込みは有料(各1000円)になりますので、必ず受付に申請してください。スマホ用の30cmを超えない小さな三脚や、自撮り棒であれば持ち込みは無料です。
※土日祝日はお城の中での使用は不可

Q.雨の日でも城外で撮影できる?
A.雨の日の撮影はお城の中のみになります。
ドレス体験では雨の日はお城の中のみ移動可能となりますのでご注意ください。また、雨上がりなど状況によっては外に出られない場合があります。

ドレス体験の料金

[成人ドレス・タキシード]2500円
[子どもドレス・タキシード]1500円
[犬用]500円
[小物レンタル]500円
※すべて体験時間は1時間

どこで写真を撮れば映える?おすすめの撮影スポット5選

1.まるでヨーロッパ旅行!お城を背景に

ロックハート城

まずはなんと言ってもお城の前がおすすめです。お城を背景にすれば、ヨーロッパの古城に来たようなフォトジェニックな写真が撮れます!

2.書斎でテディーベアのペッツィー君と

ロックハート城

お城の中の書斎ではペッツィー君がお出迎えしてくれます。大人ほどもある大きなテディーベアで、一緒に撮影すれば映えること間違いなしです。

書斎には、城に関する本が1000冊以上収納されています。本を手にとって読むことはできませんが、厳かな雰囲気が感じられる部屋で撮影におすすめのスポットです!

3.高級感あふれる大理石の階段で

ロックハート城

お城の入り口にある大理石の階段は高級感あふれる造りで、下から見上げるように写真を撮るのがおすすめです。気分はまるでお城に住むお姫様!

4.雰囲気抜群のラウンジで

ロックハート城

お城の1階にあるラウンジは、ドレス体験専用スペースです。真っ白なソファーやおしゃれなクッション、壁の装飾や小物などアンティークの調度品が写真を盛り上げてくれます!
※施設イベント実施日などは使用不可

5.ドレス体験専用のフォトスタジオで

ロックハート城

フォトスタジオはドレス体験専用のスペース。ドレス姿にぴったりの豪華なセットで写真撮影をすることができます。玉座に座ることもできるんですよ!

プロのカメラマンに撮ってもらえるサービスも

ドレス体験を最高の写真で

ロックハート城では、ドレス姿をプロのカメラマンに撮ってもらえるサービスもあります。お城を背景に、忘れられない写真を手に入れてみてはいかがでしょうか。

土日祝日は予約不要で、平日の場合は1週間前に予約が必要となります。撮影場所は希望することができますが、雨天の場合はお城の中のみとなります。

【記念撮影料金】
[プリント]2Lサイズ1枚1300円
[撮影データ]3カット3000円、20カット6500円、40カット1万2000円
※撮影料は無料 ※平日・1月・2月は40カット以上のみ

ロックハート城の見どころ

主の部屋(ウィリアムの部屋)

ロックハート城

お城の2階にある主の部屋は、ロックハート城を建てた当時のグラスゴー大学の学長であるウィリアム卿の書斎を再現した部屋です。

天井から壁、カーテンに至るまで英国にて制作されたもので、英国より本場の装飾職人を招いて復元されました。照明器具もスコットランドから取り寄せた羊の顔をモチーフとした珍しいアンティークランプが使用されていて、城主の部屋にふさわしい、こだわりに満ちた部屋となっています。

鐘を鳴らして幸せを呼ぶ「スプリング・ベル&恋人の泉」

ロックハート城

敷地内に鳴り響く特徴的な鐘の音は、幸せを呼ぶ「スプリング・ベル」の音です。

ロックハート城の目の前にある20mの塔を階段で登ると、そこには紋章が刻まれた鐘があります。恋人同士で鐘を鳴らしながら、下の「愛の泉」につながっている穴へ誓いのコインを落とすと愛が深まるとの噂も。

また、塔の下にある「恋人の泉」は天然水が湧き出ていて、その水を飲むと新しい恋が始まるといわれています。出会いを探している人にもおすすめのスポットです。

謎解き体験も楽しい!

ロックハート城にまつわる謎をあなたの手で解き明かせ!

ロックハート城

ロックハート城では謎解きイベントも開催されています。城にまつわる、とある騎士と姫のお話の結末を探しだす「ロイヤルハート・ミステリー〜姫と騎士の隠し事〜」です。

城内全域を使った本格的な謎解きなので、景色を楽しみながら挑戦するのがおすすめ!60分から90分程度でクリアできる内容となっているので、手軽に楽しむことができます。

受付時間は9時から16時30分までで、積雪の多い冬季は当日受付にてご確認ください。

ロックハート城のグルメスポット

お城の見えるレストラン「ビッグハート」

ロックハート城
ロックハート城
やまと豚のスパイシーロースト 1500円
ロックハート城
マリア様のケーキ 700円

城内にはレストランとカフェが1つずつあり、レストラン「ビッグハート」は席数が120席もあるので広々としています。店内は真っ赤なテーブルクロスが特徴的で、まるでヨーロッパのレストランのよう。ロックハート城の目の前にあるので、お城を見ながら食事をすることができます。

おすすめのメニューは、地元群馬のブランド豚を使用した「やまと豚のスパイシーロースト」と地元産のビーツを使用した「マリア様のケーキ」です。

オープンカフェテラス「パトリシア」

ロックハート城
ロックハート城
ロケ地カレー 1350円
ロックハート城
自家製スコーン 600円

敷地に入ってすぐの場所にあるのがオープンカフェテラス「パトリシア」です。席数は40席でレストランに比べて広くはありませんが、開放感あるテラスで愛犬と一緒にくつろぐことができるのが特徴です。

カジュアルな雰囲気で楽しめるこちらのお店でおすすめのメニューは、お肉と野菜がたっぷりの「ロケ地カレー」とジャム・ホイップクリーム付きの「自家製スコーン」です。

ロックハート城の入場料金・割引情報・アクセス

ロックハート城の入場料金・割引情報

[中学生以上]1100円
[4才~小学生]600円

公式ホームページのクーポン画面表示で入場料金が100円割引になりますよ♪

ロックハート城へのアクセス

【車で行く場合】
関越自動車道 沼田ICより車で20分。東京からは約2時間となります。

【公共交通機関で行く場合】
上越新幹線の上毛高原駅からはタクシーで25分。東京からは約2時間となります。上越線沼田駅からはタクシーで15分。東京からは約3時間となります。

■ロックハート城
0279-63-2101
群馬県吾妻郡高山村5583-1
9時~17時
なし
500台
「ロックハート城」の詳細はこちら
「ロックハート城」のクチコミ・周辺情報はこちら

合わせて行きたい!ロックハート城の周辺観光スポット

道の駅 中山盆地【ロックハート城より車で6分】

道の駅 中山盆地
道の駅 中山盆地

日帰り温泉施設が併設された道の駅。敷地内には地元の名産品を取り扱う直売所や、地元の野菜をふんだんに使った料理を味わえる「レストラン中山盆地」があります。

日帰り温泉「たかやま温泉ふれあいプラザ」の泉質は疲労回復や冷え性に効果のあるナトリウム・カルシウム-塩化物泉です。田園風景や星空を楽しむことができる大露天風呂がおすすめ!

無料で使える足湯からは雄大な三並山を眺めることができるので、どこまでも広がる空の下でのんびりと温まりながらリラックスしてみてはいかがでしょうか。

■道の駅 中山盆地
0279-63-2000
群馬県吾妻郡高山村大字中山2357-1
直売所【4月~10月】9時~18時 【11月~3月】9時30分~17時30分、レストラン中山盆地11時~15時30分、たかやま温泉ふれあいプラザ10時~21時
直売所・レストラン中山盆地【12月~3月】毎月10日(土日祝の場合は翌平日) 【4月~11月】定休日なし、たかやま温泉ふれあいプラザ 毎月10日(土日祝の場合は翌平日)
上越道月夜野ICより車で15分
「道の駅 中山盆地」の詳細はこちら
「道の駅 中山盆地」のクチコミ・周辺情報はこちら

月夜野びーどろパーク【ロックハート城より車で20分】

月夜野びーどろパーク
月夜野びーどろパーク

自分だけのオリジナルガラス作品を作れるガラスのテーマパークが「月夜野びーどろパーク」です。

吹きガラス体験や、透明なグラスに筆でカラフルな絵付け体験をすることができます。自分で作ったガラス作品は持って帰れるので、その日の思い出を作品に込めると忘れられない経験になりますね。(吹きガラス体験とホットワークのみ後日郵送)

その他にも色とりどりのガラス製品が揃うガラスショップや、ガラスのお皿が魅力のレストラン、地元のお土産が揃う物産館、国内外の著名なガラス作家の作品を見ることができる美術館などもあるので、ぜひ足を運んでみてください!

■月夜野びーどろパーク
0278-62-2211
群馬県利根郡みなかみ町後閑737-1
9時~17時
年末年始・臨時休業の場合あり
【入場】無料 【美術館】一般550円、中・高校生330円、小学生220円、幼児無料
関越道月夜野IC・水上ICより車で10分
「月夜野びーどろパーク」の詳細はこちら
「月夜野びーどろパーク」のクチコミ・周辺情報はこちら

みなかみフルーツランドモギトーレ【ロックハート城より車で25分】

みなかみフルーツランドモギトーレ
みなかみフルーツランドモギトーレ
シャインマスカットショート 600円

自然豊かな群馬県を楽しむなら美味しい食べ物が欠かせません。「みなかみフルーツランドモギトーレ」では定番のいちごやぶどうから、さくらんぼやブルーベリーまで1年を通して季節のフルーツ狩りを楽しむことができます。

園内のレストランとカフェでは、みなかみ町のミルクを使用したジェラートや自家製のフルーツケーキなどのスイーツが楽しめます!

お土産も豊富で、もぎたてのフルーツやさわやかな味わいのりんごジュース、カップ詰めされた自家製ジェラートなどみなかみフルーツランドモギトーレの魅力がぎゅっと詰まったものばかりです。

旅の疲れも吹き飛ぶ美味しいフルーツとスイーツをぜひ楽しんでくださいね。

■みなかみフルーツランドモギトーレ
0278-64-2800
群馬県利根郡みなかみ町新巻5-10
【10月~5月】10時~16時 【6月〜9月】10時~17時
年末年始
関越道月夜野ICより車で15分
70台
「みなかみフルーツランドモギトーレ」の詳細はこちら
「みなかみフルーツランドモギトーレ」のクチコミ・周辺情報はこちら

伊香保温泉【ロックハート城より車で30分】

伊香保温泉
伊香保温泉を象徴する石段街の風景
伊香保温泉
伊香保露天風呂

ロックハート城から車で30分ほどの場所にあり、宿泊にもおすすめなのが伊香保温泉です。群馬県のほぼ真ん中にあり、温泉地として400年以上の歴史があります。

伊香保温泉では2つの特徴的な温泉が有名です。茶褐色に染まった「黄金の湯」は冷え性や神経症に効能があり、刺激が少なく体の芯から温めてくれる柔らかい湯が特徴です。無色透明な「白銀の湯」は美肌効果があるといわれるメタけい酸を豊富に含んでいて、肌の新陳代謝を促してくれるのが特徴です。

また、伊香保温泉といえば石段街!旅館やホテル、お土産物屋さんが並んでいて旅情あふれる撮影スポットです。ぜひ浴衣姿で街を散策してみてください。

■伊香保温泉
0279-72-3151
群馬県渋川市伊香保町伊香保541-4
【電車】JR渋川駅より関越交通バス伊香保温泉行きで25分 【車】関越道渋川伊香保ICより20分
「渋川伊香保温泉」の詳細はこちら
「渋川伊香保温泉」のクチコミ・周辺情報はこちら

みなかみ18湯【ロックハート城より車で30分】

みなかみ18湯
水上館の露天風呂
みなかみ18湯
湯原温泉公園

群馬県の北部に位置し、日本で2番目に長い川でもある利根川の上流にあるのが、個性豊かな18の温泉「みなかみ18湯」です。ロックハート城からは車で30分程のところにあるので、泊まりの旅行にもおすすめ!

みなかみ18湯では湖や川、里山の風景などの美しい景色を見ながら温泉に浸かることができるので、お気に入りの温泉を探すのも楽しいですよ!特に紅葉シーズンの温泉は日頃の疲れを一瞬で吹き飛ばしてくれるような絶景です。

みなかみ18湯の泉質は、不要な角質をとる働きがあるアルカリ性温泉や、保湿効果のある硫酸塩温泉などで美肌効果が期待できます。ゆっくりとお肌のケアをしながら、リフレッシュしてみてはどうでしょうか。

■みなかみ18湯
0278-62-0401
群馬県利根郡みなかみ町月夜野1744-1
関越道水上ICより車で7分
「みなかみ18湯」の詳細はこちら
「みなかみ18湯」のクチコミ・周辺情報はこちら

まとめ

本物のお城の中をドレス姿で歩けば、お姫様気分で特別な時間を体験することができます。ぜひ、思い出に残るプリンセスドレス体験とお城を背景にした最高の映え写真を撮影しに、ロックハート城を訪れてみてくださいね。

周辺観光スポットも魅力的な場所ばかりなので合わせて楽しんでください!

※この記事は2022年9月21日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。

UM@(ゆ〜ま)  UM@(ゆ〜ま)

自然豊かな東京都北区に住んでいるライター。椅子を置いて自然や空間を楽しむ「チェアリング」が趣味で、都内を中心に毎週どこかを歩きまわって面白いことを探しています。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード