忙しくてなかなか旅行の予定を立てられない方必見!今回は東海エリアで10月・11月におすすめの日帰りドライブコースをご紹介します。
紅葉や絶景を眺めたり、ご当地グルメを食べたりと、日帰りでも満足できる一日コースを作成しました。カップルでのデートはもちろん、家族でのおでかけにもぴったり♪秋の行楽日和をたっぷり楽しんでくださいね。
【愛知県】岡崎市コース
コース概要
たまごのテーマパークらんパーク
↓ 車20分
カクキュー八丁味噌(八丁味噌の郷)
↓ 車15分
岡崎市東公園
たまごのテーマパークらんパーク【愛知県・岡崎市】


卵料理が目白押し!
新鮮な卵や加工品が並ぶ直売所と、地鶏・岡崎おうはんを使った料理が味わえるレストランで構成。釜炊きごはんにプレミアムランニングエッグをかけて味わう「究極のたまごご飯」は必食!
0564-51-9703
愛知県岡崎市福岡町字北裏25-2
9時〜18時※レストランは17時(LO16時)まで
水、第3日
「たまごのテーマパークらんパーク」の詳細はこちら
カクキュー八丁味噌(八丁味噌の郷)【愛知県・岡崎市】

八丁味噌を見て食べて体感!
仕込み用の蔵を利用した史料館や味噌蔵の工場見学を毎日実施。約2mの巨大な味噌桶がズラリと並ぶ様は迫力満点。味噌ソフトクリームもぜひ!
0564-21-1355
愛知県岡崎市八帖町字往還通69
9時〜17時※工場見学は10時~16時の毎時00分(土日祝は毎時00分、30分※12時30分の回は休み)
年末年始
「カクキュー八丁味噌(八丁味噌の郷)」の詳細はこちら
「カクキュー八丁味噌(八丁味噌の郷)」のクチコミ・周辺情報はこちら
岡崎市東公園【愛知県・岡崎市】
ファミリーで楽しめる紅葉狩り。
無料の動物園や巨大な恐竜モニュメント、木製遊具ひろばなど遊び所満載で、ファミリーにも人気の公園。秋は公園一帯に広がる約1500本ものイロハカエデが一斉に紅葉し、夜間のライトアップも幻想的。
[見頃]11月下旬~12月上旬
[VIEW POINT]浮御堂を望む観月橋がベスポジ。もみじ園路も意外と穴場。動物園が休園する月曜日は比較的空いていて狙い目だとか。
0564-64-1637(岡崎市観光協会)
愛知県岡崎市欠町大山田1
観賞自由
入園無料
東名岡崎ICより車で10分
400台
「岡崎市東公園」の詳細はこちら
「岡崎市東公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
【愛知県】豊田市コース
コース概要
香嵐渓
↓ 車5分
Frank the 539
↓ 車5分
足助牛乳
香嵐渓【愛知県・豊田市】
東海エリア随一の紅葉名所。午後は古い町並みを散策。
東海エリアを代表する紅葉スポット。巴橋の上から見た待月橋と巴川に映る紅葉の景色は圧巻の一言。約4000本のモミジが色づくのは11月。期間中はライトアップや各種イベントも実施される。
[見頃]11月中旬~下旬
[VIEW POINT]巴橋から待月橋まではモミジのトンネルが続く。飯盛山山頂や香積寺の紅葉も美しい。色彩豊かな紅葉に会いに行こう。
0565-62-1272(豊田市足助観光協会)
愛知県豊田市足助町飯盛
観賞自由
猿投グリーンロード力石ICより車で15分
平日600台、土日祝最大1600台(11月は1回1000円、他は1回500円)
「香嵐渓」の詳細はこちら
「香嵐渓」のクチコミ・周辺情報はこちら
Frank the 539【愛知県・豊田市】

香嵐渓を愛でながらランチを。
香嵐渓の一の谷側入り口に2021年オープン。メニューは地元の無農薬野菜を使った体に優しいオーガニック料理が中心。もっちりとしたベーグルやデリのテイクアウトも。
足助牛乳【愛知県・豊田市】

こだわりのビン牛乳で一息。
足助の古い町並みにある、昔懐かしい牛乳屋さん。牛乳以外にも、小物や食料品を販売。市内の作家さんが手づくりしたがまぐちは、カラフルなイラストがかわいい。
【愛知県】名古屋市コース
コース概要
栗の屋本家 本店
↓ 車15分
名古屋市東山動植物園
↓ 車10分
おとなのヒッコリー
栗の屋本家 本店【愛知県・名古屋市】



わらび餅に合うなめらかな口どけ。
季節は秋、でも体感的にはまだ暑い日も…。そんな季節感を意識し、老舗の2代目が生み出したオリジナルが「栗きんとんわらび餅」。9月1日(木)から販売される。
艶やコシを意識しながら主役の栗きんとんに合う弾力をめざし試行錯誤。コシを強めに残す製法にたどり着いたそう。かれこれ20年以上にわたり愛されてきた秋の銘菓。現在は3代目が味を受け継ぎ手作りしている。
熊本産の栗を使い毎日手作りしている栗きんとんは、このわらび餅用に甘みや硬さ、なめらかさを細やかに調製しているそう。
名古屋市東山動植物園【愛知県・名古屋市】

日本最古、東洋一の水晶宮が東山の森に。
現存する日本最古の公共温室で、国の重要文化財に指定される「名古屋市東山植物園温室前館」。2021年4月に8年ぶりに一般公開された。宮殿のようなその姿に、思わずうっとり。
052-782-2111
愛知県名古屋市千種区東山元町3-70
9時~16時30分(閉園16時50分)
月(祝日の場合は翌平日)、12月29日~1月1日
高校生以上500円※中学生以下無料
【電車】地下鉄東山公園駅より徒歩3分※植物園は星ヶ丘駅より徒歩7分が便利【車】名二環上社または上社南IC・名古屋高速四谷出口より10分
1600台(1回800円)
「名古屋市東山動植物園」の詳細はこちら
「名古屋市東山動植物園」のクチコミ・周辺情報はこちら
おとなのヒッコリー【愛知県・名古屋市】




ハンバーグの常識が覆るフワッ&トロッの新食感。
名古屋を代表するハンバーグの名店として君臨。専門店というだけあって、ハンバーグの種類は20種以上と群を抜いている。創業以来人気のジャーマンは、まん丸フォルムが愛らしい。インパクトと肉汁を閉じ込めるために、この形になったのだとか。
10種以上のスパイスが香るクセになる味わいで、一度食べればアナタも虜。
2022年11月からは「ジャーマンチケット」がスタート。5枚綴り+1食分のサービスチケット付きで7500円。ジャーマンハンバーグ限定だが、家族や友人とシェアもOKで超オトク♪
052-775-3456
愛知県名古屋市名東区文教台1-715
11時~15時(LO14時30分)、17時~21時30分(LO20時45分)
木
名二環大森ICまたは上社南ICより車で7分
6台
「おとなのヒッコリー」の詳細はこちら
【愛知県】蒲郡市~田原市コース
コース概要
竹島
↓ 徒歩5分
蒲郡市竹島水族館
↓ 車1時間30分
萬八屋
↓ 車5分
伊良湖オーシャンリゾート
竹島【愛知県・蒲郡市】



三河湾にぽつりと浮かぶパワースポット。
周囲約680mの小島で、蒲郡のシンボル的存在。島の中心には開運・安産・縁結びの神様を祀る「八百富神社」をはじめ5つの神社があり、島全体がパワースポットになっている。
0533-68-2526(蒲郡市観光協会)
愛知県蒲郡市竹島町3-15
【電車】JR蒲郡駅より徒歩15分【車】東名音羽蒲郡ICより15分
200台
「竹島」の詳細はこちら
「竹島」のクチコミ・周辺情報はこちら
蒲郡市竹島水族館【愛知県・蒲郡市】



深海魚の展示、日本一!ゆるさもNo.1!?
三河湾沖の深海魚を中心に、約500種類・約4500匹のいきものを展示。スタッフ手描きのPOPが面白くわかりやすいと評判。アシカやカピバラショーもおすすめ(事前要確認)。
0533-68-2059
愛知県蒲郡市竹島町1-6
9時~17時
火(学校の長期休みは営業)、12月31日
高校生以上500円、小・中学生200円、4歳~未就学児は大人1名につき1名無料、3歳以下無料
【電車】JR蒲郡駅より名鉄バス竹島遊園停で降りて徒歩すぐ【車】東名音羽蒲郡ICより15分
40台
「蒲郡市竹島水族館」の詳細はこちら
「蒲郡市竹島水族館」のクチコミ・周辺情報はこちら
萬八屋【愛知県・田原市】



さすが産地!バリエーション豊富なメニュー。
大アサリの産地として知られる三河湾沿岸。田原では名物料理として古くから知られ、中でもフライや丼など他にはない調理法で食べられる。恋路ヶ浜に面した「萬八屋」でどうぞ。
0531-35-0007
愛知県田原市伊良湖町古山2814-4
9時~17時※ランチ10時30分~16時(LO15時)
月1回不定
東名豊川ICより車で1時間30分
恋路ヶ浜駐車場利用(124台)
「萬八屋」の詳細はこちら
「萬八屋」のクチコミ・周辺情報はこちら
伊良湖オーシャンリゾート(旧伊良湖ビューホテル)【愛知県・田原市】



2022年開湯!伊良湖温泉でゆったり。
2021年10月に伊良湖地区で湧出し、2022年4月より供給が始まった伊良湖温泉。この新温泉を海と空と、そして半島の先端までのロケーションを眺めながら浸かる贅沢を体感して。
0531-35-6111
愛知県田原市日出町骨山1460-36
日帰り温泉13時~23時(最終入場22時)
中学生以上1600円、小学生1100円、幼児600円(バスタオル等の貸出含む)
東名豊川ICより車で1時間30分
200台
「伊良湖オーシャンリゾート」の詳細はこちら
「伊良湖オーシャンリゾート」のクチコミ・周辺情報はこちら
【岐阜県】高山市コース
コース概要
ひらゆの森
↓ 車すぐ
お食事処 あんき屋
↓ 車25分
新穂高ロープウェイ「星空観賞便」
ひらゆの森【岐阜県・高山市】

良質な湯が堪能できる温泉天国。
広大な敷地に男女合わせて16もの湯船を持つ温泉施設。それぞれで湯の濁り方、温度が異なるため、好みの湯船を見つけるのも楽しみ。
0578-89-3338
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯763-1
10時~21時(最終受付 20時30分)
なし(メンテナンス休業有)
中学生以上600円、ほか
100台
「ひらゆの森」の詳細はこちら
「ひらゆの森」のクチコミ・周辺情報はこちら
お食事処 あんき屋【岐阜県・高山市】

伝統の特製飛騨牛鉄板焼は必食!
郷土料理や定食が揃う食事処。特製飛騨牛鉄板焼は飛騨牛と野菜に特製ダレをかけ蒸し焼きに。食材の旨みが凝縮された逸品をぜひ。
0578-89-2755
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯768-36
11時~20時(LO19時)時季で異なる
水
あんき屋特製飛騨牛鉄板焼(定食)1900円
30台
「お食事処 あんき屋」の詳細はこちら
新穂高ロープウェイ「星空観賞便」【岐阜県・高山市】


無数の星がもたらす至福の感動とトキメキ☆
夜のロープウェイで2156mの天空へ。展望台は殆ど光を遮る物がなく空気が澄んでいるため、秋は頭上から西にかけて夏の大三角形と天の川、北東にカシオペア座、南東に土星と木星など満天の星が眺められる。
[開催期間]10月21日〜23日、28日~30日、11月8日
[標高]2156m
[オリオン座流星群出現数]1時間に10個〜30個、極大日10月22日
0578-89-2252
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷新穂高温泉
星空観賞便は第2ロープウェイしらかば平駅発上り18時~20時20分、西穂高口駅発下り18時~21時
第2ロープウェイ(往復)中学生以上2900円、他
鍋平高原駐車場556台(6時間600円)
「新穂高ロープウェイ「星空観賞便」」の詳細はこちら
「新穂高ロープウェイ」のクチコミ・周辺情報はこちら
【福井県】坂井市コース
コース概要
越前 蟹の坊
↓ 車すぐ
三国温泉 ゆあぽーと
↓ 車すぐ
三国サンセットビーチ
越前 蟹の坊【福井県・坂井市】

そのままで、薬味で!とろける食感と甘みが最高!
9月、10月に最盛期を迎える甘エビを豪快に盛り付けた丼をぜひ。一尾一尾職人が殻を手でむき、特製海老醤油に絡ませた甘エビが満載!新鮮でプリッとした食感と濃厚な甘エビをそのままで、薬味で味わって。
0776-82-3925
福井県坂井市三国町宿1-16
11時~15時(LO14時30分)、土日祝11時~15時30分(LO15時)
月火※時季により変動あり(HP参照)
隣接の市営駐車場利用
「越前 蟹の坊」の詳細はこちら
「越前 蟹の坊」のクチコミ・周辺情報はこちら
三国温泉 ゆあぽーと【福井県・坂井市】


心洗われるオーシャンビュー温泉。
三国サンセットビーチが見渡せる入浴施設。入浴後は砂が敷かれた「海テラス」でのんびり。海とビーチが一望のデッキも完備する。
0776-82-7070
福井県坂井市三国町宿2-18-1
10時~23時(最終受付22時30分)
第3水(祝日の場合翌日)
入浴料中学生以上500円、ほか
80台
「三国温泉 ゆあぽーと」の詳細はこちら
「三国温泉 ゆあぽーと」のクチコミ・周辺情報はこちら
三国サンセットビーチ【福井県・坂井市】



静けさに包まれたビーチで黄金色の夕陽に包まれる。
秋は甘エビ、冬は越前がになど、四季折々の海の幸に恵まれた坂井市三国町に広がるビーチ。周辺にはレジャー施設や飲食店が点在。夕景の美しさも有名で、オレンジ色に染まる海の絶景はとってもロマンチック。
0776-82-6918(三国サンセットビーチ振興会)
福井県坂井市三国町宿米ケ脇
北陸道金津ICより車で25分
440台
「三国サンセットビーチ」の詳細はこちら
「三国サンセットビーチ」のクチコミ・周辺情報はこちら
【静岡県】浜松市コース
コース概要
うな新
↓ 車1時間
秋葉山本宮秋葉神社(上社)
↓ 車1時間
あらたまの湯
うな新【静岡県・浜松市】

パリッ、フワッ!な鰻を賞味。
脂の甘み引き立つあっさりした秘伝のタレと、焼け目がカリッと香ばしく身がふわふわな鰻は相性抜群!きも吸いと共に味わって。
053-587-3947
静岡県浜松市浜北区平口2669-1
11時~19時30分(売り切れ次第終了)
月(祝日の場合営業)
20台
秋葉山本宮秋葉神社(上社)【静岡県・浜松市】



黄金の鳥居と絶景のコラボ。天空の神社でパワーアップ!
火の神様をまつる秋葉神社の総本宮。上社は秋葉山の山頂にあり、「幸福の鳥居」が立つ境内からは浜松市街地と海を望む大パノラマの絶景が広がる。麓の下社〜上社は車、または表参道を徒歩の二通り。
[標高]866m
[駐車場から黄金の鳥居迄]階段約250段(徒歩約10分)
下社〜上社を歩く(登り約2時間)場合は登山道なので服装や靴に注意。
053-985-0111
静岡県浜松市天竜区春野町領家841
[参拝時間]6時~22時、社務所9時~17時
新東名浜松浜北ICより車で40分
300台
「秋葉山本宮秋葉神社(上社)」の詳細はこちら
あらたまの湯【静岡県・浜松市】

美肌湯溢れる温泉で疲れを癒す。
ナトリウムを多く含んだ炭酸水素塩泉が肌を滑らかにするといわれる美肌の湯。館内の物産販売コーナーで静岡土産も探してみては。
053-582-1126
静岡県浜松市浜北区四大地9-921
9時~21時(最終受付20時)
第1・3月
中学生以上720円、ほか
145台
「あらたまの湯」の詳細はこちら
「あらたまの湯」のクチコミ・周辺情報はこちら
【静岡県】伊豆市〜伊豆の国市コース
コース概要
中伊豆ワイナリーシャトーT.S
↓ 車25分
道の駅 伊豆のへそ
中伊豆ワイナリーシャトーT.S【静岡県・伊豆市】





ヨーロッパの雰囲気漂う葡萄畑のファームビュー。
葡萄畑が広がる丘の上に立つワイナリー。4階建ての屋上から見る葡萄畑の風景は、まるで外国に来たような雰囲気。併設のレストランで地産地消のランチを味わいながらオリジナルワインに舌鼓。買い物はもちろん、予約をすれば乗馬体験も叶う。敷地内にはホテルも完備。たっぷり時間をかけて立ち寄りたい。
0558-83-5111
静岡県伊豆市下白岩1433-27
10時~16時(施設で異なる)
不定
入園無料
伊豆中央道大仁南ICより車で20分
60台
<シャトーレストランナパバレー>
ランチ11時~16時(LO15時)、ディナー(木金土のみ/要予約)17時30分~21時(LO20時)
不定
「中伊豆ワイナリーシャトーT.S」の詳細はこちら
「中伊豆ワイナリーシャトーT.S」のクチコミ・周辺情報はこちら
道の駅 伊豆のへそ【静岡県・伊豆の国市】

見逃せない!スイーツビュッフェ。
様々な地元特産品や食材がたくさん集まる道の駅。中でもいちごに特化したカフェが大人気。いちごが主役のスイーツ食べ放題ビュッフェは注目!
0558-76-1630
静岡県伊豆の国市田京195-2
ボンボンベリーカフェ10時〜最終入店16時(いちご尽くしのスイーツビュッフェ1時間15分2000円)
なし
68台
「道の駅 伊豆のへそ」の詳細はこちら
「道の駅 伊豆のへそ」のクチコミ・周辺情報はこちら
【滋賀県】高島市コース
コース概要
道の駅 藤樹の里あどがわ 安曇川グリル
↓ 車40分
びわこ箱館山
道の駅 藤樹の里あどがわ 安曇川グリル【滋賀県・高島市】

地元ブランド「近江牛」を味わう。
道の駅に2022年4月に新オープン。自慢は「近江牛」を使った備長炭で焼くハンバーグ。地元米のアツアツご飯や新鮮野菜もおいしい!
0740-32-1610
滋賀県高島市安曇川町青柳1162-1
道の駅9時~18時、安曇川グリル11時~18時30分(LO18時)
第2水、元日(4月、8月、11月はなし)
炭火焼ハンバーグセット1628円〜(ハンバーグの個数で変動)
97台
「道の駅 藤樹の里あどがわ 安曇川グリル」の詳細はこちら
「道の駅 藤樹の里あどがわ 安曇川グリル」のクチコミ・周辺情報はこちら
びわこ箱館山【滋賀県・高島市】


大らかな滋賀の自然に癒される。
国内最大の湖「琵琶湖」や日本百名山「伊吹山」を望む、天空のリゾートパーク。空とびわ湖が遠くへと続く「びわ湖のみえる丘」や「虹のカーテン」などの映えスポットほか、パフェ専門店も好評だ。
[秋季営業]9月10日(土)~11月23日(水・祝)(花畑:~10月下旬)
[標高]627m
0740-22-2486
滋賀県高島市今津町日置前
9時~16時30分、ナイトゴンドラ開催日~20時(HP要確認)
期間中なし
中学生以上2000円、4歳以上1000円
北陸道木之本ICより車で45分
1100台(1回500円)
「びわこ箱館山」の詳細はこちら
※掲載している写真は、本年イメージや昨年以前の様子となります。
※見頃は例年のものです。気候・天候等により変わる場合があるため、事前にご確認の上、お出かけください。
\宿・ホテル検索はこちら/
※この記事は2022年8月5日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください
※掲載の価格は全て税込価格です
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。