close

2022.11.06

【三軒茶屋】昼飲みできるお店7選!三茶在住20代ライターがおすすめを紹介<2022・東京>

昼も夜も眠らない街、三軒茶屋。歴史あるお店からニューオープンのお店まで多くの飲み屋が点在し、昼夜構わずはしご酒を楽しむ人で賑わいます。

今回は、「三軒茶屋で昼飲みをするならどこへいけばいいんだろう?」「地元民が通うディープな店ってある?」など、三軒茶屋のお店を知らない方に向けて、三軒茶屋在住の酒グラマーこと「ろぐ」が昼飲みにおすすめのお店を厳選してご紹介。

駅近に位置する定番のお店から、個人的におすすめな穴場まで盛りだくさんです。ぜひ、参考にしてみてください。

1.もつ焼きばん 三軒茶屋店

若者が集まる駅近の定番!レモンサワーで乾杯

もつ焼きばん
外観

三軒茶屋駅から徒歩約2分の場所にある「もつ焼きばん 三軒茶屋店」。飲み屋が立ち並ぶ「すずらん通り」を抜けた先にある駅近の居酒屋です。赤提灯が昼から輝き、店の中からわいわいと声が聞こえてきます。

もつ焼きばん
もつ焼き盛り合わせ(1210円)
もつ焼き ばん
レモンタワー

もつ焼きばんと言えば、レモンサワー!レモンサワーを注文すると、焼酎が注がれたジョッキに、瓶のハイサワー、丸ごと1個のレモンが届き、自分好みに搾ってオリジナルなレモンサワーを楽しむことができます。店のテーブルには、搾り切ったレモンの皮を積み重ねた「レモンタワー」が並び、タワーの高さを競っている人も…!

もつ焼きばん

もつ焼きだけでなく、名物の激辛とんび豆腐(495円)やマカロニサラダ(330円)などメニューも豊富。ジャンキーで味の濃いメニューが揃い、知らぬ間にレンモンサワーの手が進みます。

もつ焼きばん
内観

メニューは基本リーズナブルなので、たくさん飲んでもお財布に優しい!お酒も濃いめに作られているので、強いお酒をくっといきたい時は、ぜひ「もつ焼きばん 三軒茶屋店」へ。(きっとベロベロで2・3軒目に行けなくなりますが…)昼飲みセットがあるので、一人飲みにもおすすめですよ。

■もつ焼き ばん 三軒茶屋店
03-6804-0688
東京都世田谷区太子堂4-23-9 Ordin三茶1stビル 1階
11時30分~翌4時
なし
【電車】東急電鉄 三軒茶屋駅より徒歩2分
「もつ焼き ばん 三軒茶屋店」の詳細はこちら

2.大衆割烹味とめ

お母さんの味に安心。地元民が集うディープな大衆割烹

(画像提供:ろぐ)
外観の趣のある暖簾が渋い!(画像提供:ろぐ)

三軒茶屋駅から徒歩3分の場所にある「大衆割烹味とめ」。創業1964年、「すずらん通り」を代表する地元に愛され続ける昭和酒場です。店に足を踏み入れると女将さんが優しく出迎えてくれるので、家に帰ってきたかのような温かい空気感で、ふっと肩の荷が下ります。

大衆割烹味とめ
うなぎ串焼(473円)

特におすすめなのが「お刺身」や「うなぎの肝焼き」「うつぼのたたき」などの海鮮料理。ここでしか食べられない珍しい食材も多く、どれも絶品です!

大衆割烹味とめ
きりたんぽ小鍋(1193円)

奥は座敷となっており、座布団に座り小鍋をつつきながら焼酎を飲めば、その場から動けなくなってしまいます。女将さんとの距離感が近いのも魅力。どれを頼むか迷っていると、おすすめを教えてくれますよ。

(画像提供:ろぐ)
とにかくメニューが豊富!(画像提供:ろぐ)

年季の入ったメニューボードも味があっていいですよね。手書きで綴られたメニューを眺めながら「次は何を頼もうか」と悩む時間も楽しいです。レトロ感溢れる店内でディープな時間を過ごしたい方はぜひ「味とめ」へ行ってみてください。

■大衆割烹味とめ
03-3422-5845
東京都世田谷区太子堂4-23-7
10時~23時(LO22時)
月(祝日でも休)
東急電鉄 三軒茶屋駅より徒歩3分
「大衆割烹味とめ」の詳細はこちら

3.東京餃子楼 三軒茶屋本店

餃子とビールという気分ならここ。コスパ抜群の餃子居酒屋

東京餃子楼 三軒茶屋本店
外観

三軒茶屋駅から徒歩5分の場所にある「東京餃子楼 三軒茶屋本店」。昼から「餃子とビールでしょ」という気分の時にぜひ訪れてほしい餃子居酒屋です。カウンターとテーブル席で40席ほどあり、回転も早いので待つ時間が少なく、すぐ乾杯できるのが魅力。

東京餃子楼 三軒茶屋本店
焼き餃子にんにく入り(320円)

餃子は、焼き餃子、水餃子、揚げ餃子の3種類があり、ニラやにんにくのありなしを選ぶことができます。たくさん頼んでシェアして食べるのもおすすめ!皮は薄皮、一口サイズであっさりしているのでいくら食べても飽きません。

東京餃子楼 三軒茶屋本店
内観

餃子だけでなく、唐揚げやメンチカツ、もやしなど軽いつまみも揃っているので、はしご酒のお供にどうぞ。

■東京餃子楼 三軒茶屋本店
03-5433-2451
東京都世田谷区太子堂4-4-2 ラウスパレス三軒茶屋
11時30分~22時
なし
【電車】東急電鉄 三軒茶屋駅より徒歩5分
「東京餃子楼 三軒茶屋本店」の詳細はこちら

馬ちゃ 三軒茶屋店

期待の新店!デートにも使える馬肉専門店。

馬ちゃ 三軒茶屋店
内観

三軒茶屋駅から徒歩3分の場所にある「馬ちゃ 三軒茶屋店」。馬肉専門居酒屋で、馬肉のさまざまな部位の食べ比べをすることができます。店内は落ち着きがありシックな雰囲気。ちょっとリッチに昼飲みをしたい時におすすめのお店です。

馬ちゃ 三軒茶屋店
特選馬刺し4種盛り1人前1628円(税込)

こちらは馬刺しの盛り合わせ。口に含むとしっかり弾力があり、味も濃厚!馬肉のタルタルや馬肉寿司など、オリジナリティ溢れる馬肉料理が揃います。お酒の種類も豊富で、焼酎から日本酒までゆったり楽しむことができますよ。

(画像提供:ろぐ)
極上ゆっけ(769円)(画像提供:ろぐ)

こちらは、おすすめの馬肉のゆっけ。卵黄をとろっと割って、混ぜていただきます。馬肉寿司(399円)、馬刺しのなめろう(699円)など馬肉好きにはたまらないメニューがたくさん!馬肉というと生肉の臭さを感じてしまうことも多いですが、馬ちゃの馬肉は新鮮でさっぱりといただくことができますよ。

■馬ちゃ 三軒茶屋店
050-5457-9881
東京都世田谷区三軒茶屋2-15-6 プラスキューブ三軒茶屋B棟1F
【平日】16時~24時【土・日・祝】12時~24時
不定
東急電鉄 三軒茶屋駅より徒歩3分
「馬ちゃ 三軒茶屋店」の詳細はこちら

5.築地すし好 三軒茶屋店

3件目に迷ったら。ゆったり過ごせる寿司居酒屋

築地すし好 三軒茶屋店
外観

三軒茶屋駅から徒歩30秒の場所にある「築地すし好 三軒茶屋店」。2、3軒はしごした末に、落ち着きたくなったらぜひ訪れてほしいお店で、チェーン展開のある寿司居酒屋なのですが、ゆったり飲むという意味で非常に穴場です。板前さんのいるカウンターに加え、大人数で利用できるテーブル席もあり、ゆったりリラックスしてお酒を楽しむことができます。

(画像提供:ろぐ)
好きなお寿司を一貫ずつ注文できます!(画像提供:ろぐ)

お寿司は一貫ずつ頼むことができるので、お腹のすき具合を見ながら好きなネタを選べるのが魅力的です。丁寧に握られていて、ネタとシャリのバランスもよく食べやすい!いくらでも食べられそうですね♪

築地すし好 三軒茶屋店
寿司だけでなくつまみの種類も豊富

お寿司だけでなく、肴の種類も豊富。鮮魚を使ったおつまみと日本酒で乾杯!そして、最後の締めは魚の出汁がたっぷり効いたあら汁がおすすめ。酔っ払った胃袋を満たすあら汁を飲めるのはお寿司屋ならではですね。

■築地すし好 三軒茶屋店
03-5481-5050
世田谷区三軒茶屋1-37-13オアシス三軒茶屋1階
【平日・土】11時30分~22時30分【日】11時30分~ 22時
なし
東急電鉄 三軒茶屋駅より徒歩1分
「築地すし好 三軒茶屋店」の詳細はこちら

6.麦酒宿 まり花 三軒茶屋

種類豊富なクラフトビールを楽しめる!個人的おすすめ大衆酒場

麦酒宿 まり花 三軒茶屋
外観

三軒茶屋駅から徒歩約3分、レトロな手書き看板が目印の「麦酒宿 まり花 三軒茶屋」。昼からクラフトビールを楽しめる大衆酒場です。入るとすぐにコの字型のカウンター、奥には大テーブルが並び、2人でも大人数でも訪れやすいので、さまざまなシチュエーションで使いやすいお店です。

麦酒宿 まり花 三軒茶屋
塩煮込み(500円)

こちらはこの店の定番、牛モツ(ハチノス、ギアラ)をじっくり柔らかく煮込んだあっさり塩味の「塩煮込み」。とろっと口の中で溶け、ビールとの相性も抜群です。個人的におすすめは、ハムカツ(480円)、エビトースト(520円)、青パパイヤサラダ(440円)。大衆酒場にあるような和食系のおつまみだけでなくエスニック系の料理まであるのが魅力です。

クラフトビール
クラフトビールで乾杯♪

クラフトビールは、国内外のブリュワリーからバラエティー豊富に揃い、フルーティーなものから苦味のあるものまでさまざまな味を楽しめます。サイズもレギュラーだけでなく、お試しサイズのスモールも用意されているので、飲み比べをするのもおすすめ◎。

(画像提供:ろぐ)
大人数でも使いやすいですよ。(画像提供:ろぐ)

お会計を済ませた後、サービスでもらえるのがシジミのスープ。薄味の出汁がお酒を飲んだ身体に沁み渡ります。食後にほっと一息つけるのも嬉しいポイントですね。

■麦酒宿 まり花 三軒茶屋
03-5787-5154
東京都世田谷区三軒茶屋1-36-8 由上ビル1F
【平日】16時~翌1時【土・日・祝】14時~翌1時
なし
東急電鉄 三軒茶屋駅より徒歩3分
「麦酒宿 まり花 三軒茶屋」の詳細はこちら

7.トラットリア ピッツェリア ラルテ

ワイン片手にピザを。海外気分を味わえるイタリアン

トラットリア ピッツェリア ラルテ
内観

三軒茶屋駅から徒歩3分の場所にある「トラットリアピッツェリアラルテ」。ナポリピッツァの名店として知られ、窯焼きピザやフレッシュな野菜を使った前菜が人気。高級感のある雰囲気の中、昼飲みを楽しみたい方におすすめです。

トラットリア ピッツェリア ラルテ
マルゲリータ(1900円)(画像提供:ろぐ)

ピザはトマトベースやチーズベースなど数十種類の味を選べ、ハーフ&ハーフで注文も可能。イタリア産のワインやビールなどメニューに合うお酒も豊富に用意されていて、ゆったりと昼下がりの時間を過ごすことができますよ。

(画像提供:ろぐ)
ワインでおしゃれに乾杯♪(画像提供:ろぐ)

テーブルには白いクロスがひかれ、お皿やカトラリーもこだわりが光ります。店内もイタリアの街並みのような雰囲気なので、自然と海外気分を味わうことができますよ。

■トラットリア ピッツェリア ラルテ
03-3424-3003
東京都世田谷区三軒茶屋1-35-171階
12時~14時、17時~22時
火・水(ランチ)
東急電鉄 三軒茶屋駅より徒歩3分
「トラットリア ピッツェリア ラルテ」の詳細はこちら

昼飲みするなら三軒茶屋で。

大衆的でレトロな雰囲気の残る店から、若者の集まる定番の店まで、バラエティーに富んだ昼飲みスポットの集まる三軒茶屋。一杯飲んでは次の店へと、時には昼から贅沢にはしご酒を楽しんでみてはいかがでしょうか。

■プロフィール
ろぐ
三軒茶屋在住の酒グラマー。「3度の飯と酒が好き」をキャッチコピーに4つの飯アカウントを運用しながら酒がある場所を日々練り歩く。好きな肴は、ハムカツと小エビのから揚げ。[Instagram]@log___log___log[Twitter]@onakahettanalog

\こちらの記事もチェック!/
【横浜・野毛】昼飲みにおすすめのお店12選!昼飲み酒場ライターが紹介<2022>
三軒茶屋で行きたいグルメスポット10選!おしゃれカフェや老舗のグルメ、絶品パンも<東京・2022>
東急世田谷線の乗り方ガイド!路線図やお散歩スポットなど運賃がお得な一日乗車券も紹介

※この記事は2022年10月31日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード