close

2023.12.07

2024年の初詣は伊勢神宮へ!おすすめの周辺観光ドライブコース3選を紹介<三重>

早いもので間もなく2024年の幕開け!一度は行ってみたい初詣先といえば、伊勢神宮と答える人も多いのではないでしょうか?神社の中でも中心に位置する伊勢神宮で新年のご挨拶をすれば、心穏やかに気持ちのいい一年が送れそう!

今回は、伊勢神宮や周辺観光を満喫できるドライブコースを3選ご紹介します!お伊勢さんの参拝後に立ち寄りたい「おかげ横丁」や女性の願いを叶えてくれる「石神さん(神明神社)」などを巡るプランとなっています。

どのコースも新年にピッタリですよ。お出かけの際は営業時間などを確認してから足を運んでみてくださいね!

2024年の初詣におすすめ!伊勢コース

コース概要
二見興玉神社(夫婦岩)
↓車で20分
伊勢神宮 外宮
↓車で11分
伊勢神宮 内宮
↓車で5分
猿田彦神社
↓車で2分
おかげ横丁

二見興玉神社(夫婦岩)【伊勢市】

二見興玉神社(夫婦岩)
夫婦岩はあまりにも有名。11月~1月は大小2つの岩の間から満月が昇る(画像提供:三重フォトギャラリー)

夫婦岩のしめ縄のように堅く…穢れを祓い良縁、開運を祈願。
名勝「二見の浦」に鎮まる開運神社。伊勢神宮への参拝前に浜で身を清めた「浜参宮(はまさんぐう)」にならい、ここ興玉さんでお祓いをしてから伊勢神宮へ向かう人も多い。

■二見興玉神社(夫婦岩)
0596-43-2020
三重県伊勢市二見町江575
[参拝時間]参拝自由【社務所】6時~18時
【電車】JR参宮線二見浦駅より徒歩15分【車】伊勢二見鳥羽ライン二見JCTより3分
20台
「二見興玉神社(夫婦岩)」の詳細はこちら
「二見興玉神社(夫婦岩)」のクチコミ・周辺情報はこちら

伊勢神宮 外宮【伊勢市】

伊勢神宮 外宮
神聖な空気が流れる外宮の正宮
伊勢神宮 外宮
神域へといざなう「表参道火除橋」。右手に「清盛楠」も

伊勢の街中の森に鎮座する衣食住の神様に会いに行く。
正式名称は「豊受大神宮(とようけだいじんぐう)」。衣食住や産業の女神「豊受大御神(とようけのおおみかみ)」を祀る。正宮で日々の暮らしへの感謝を伝えたら順次別宮へ。

■伊勢神宮 外宮
0596-24-1111(神宮司庁)
三重県伊勢市豊川町279
[参拝時間]5時~18時(季節により変動あり)12月31日~1月4日は終日参拝可能
【電車】近鉄・JR伊勢市駅より徒歩7分【車】伊勢道伊勢西ICより5分
あり
「伊勢神宮 外宮」の詳細はこちら
「伊勢神宮 外宮」のクチコミ・周辺情報はこちら

猿田彦神社【伊勢市】

猿田彦神社
内宮から徒歩約15分の場所にある神社

万事を良い方向へと誘う、みちひらきの大神様。
みちひらきの神「猿田彦大神」を祀る。本殿前中央にある八角形の方位石に触れ、願いごとを念ずれば叶うと伝わる。境内には良縁を結ぶといわれる佐瑠女神社も鎮座。

■猿田彦神社
0596-22-2554
三重県伊勢市宇治浦田2-1-10
[参拝時間]参拝自由【授与所】8時30分~17時
【電車】JR・近鉄伊勢市駅よりバスに乗り換え猿田彦神社前下車、徒歩すぐ【車】伊勢道伊勢西ICより3分
96台
「猿田彦神社」の詳細はこちら
「猿田彦神社」のクチコミ・周辺情報はこちら

おかげ横丁【伊勢市】

おかげ横丁
江戸から明治期の伊勢路の建築物を再現
おかげ横丁

お土産においしいもん。三重の魅力がいっぱい!
伊勢神宮・内宮へと続く門前町の一画に広がるにぎやかな横丁。伊勢の名物「赤福」ほか、三重県の郷土料理や特産品、お土産店など約50もの店舗が軒を連ねる。内宮参拝の行きや帰りに立ち寄り、グルメや買い物を楽しもう。

■おかげ横丁
0596-23-8838(おかげ横丁総合案内)
三重県伊勢市宇治中之切町52
9時30分~17時(季節で異なる)
「おかげ横丁」の詳細はこちら

おかげ横丁のグルメをチェック!

赤福
赤福の冬期限定「赤福ぜんざい」 700円
赤福
伊勢を代表する名物「赤福餅」。2個入り(ほうじ茶つき)300円もぜひ

焼餅が香ばしい冬の名物。大納言小豆を丁寧に炊き上げたぜんざいは、ほどよい甘さ。口直しの塩ふき昆布が付いてくるのもうれしい。

■赤福
0596-22-7000(総合案内)
5時~17時※ぜんざいは9時~
なし
「赤福」の詳細はこちら
「赤福」のクチコミ・周辺情報はこちら
ふくすけ
ふくすけの「伊勢うどん」 600円

もっちり食感の太麺と天然ダシが利いた自家製の黒いタレがよく合う伊勢名物。見た目よりもあっさりと食べやすくクセになる味。

■ふくすけ
0596-23-8807
10時~17時(LO16時30分)※季節で異なる
なし
「ふくすけ」の詳細はこちら
「ふくすけ」のクチコミ・周辺情報はこちら
横丁焼の店
横丁焼の店の横丁ぱんじゅう「いもあん」 1個130円。季節限定

餡は焼き芋にした芋ペーストを使うため香ばしく、白餡を加えていないので芋本来の味が楽しめる。季節限定「いもあん」の販売予定は3月まで。

■横丁焼の店
0596-23-8855
9時30分~17時(季節で異なる)
なし
「横丁焼の店」の詳細はこちら
「横丁焼の店」のクチコミ・周辺情報はこちら
豚捨
豚捨の「コロッケ」 1個120円

伊勢肉を販売する精肉店。並んででも食べたいコロッケは、じゃがいもの甘みと牛肉の旨みが絶妙。外宮を参拝するなら外宮前店が便利。

■豚捨
0596-23-8803
9時30分~17時(季節で異なる)※飲食11時~
なし
「豚捨」の詳細はこちら
「豚捨」のクチコミ・周辺情報はこちら
すし久
すし久の「てこね寿し(梅)」 1460円

伊勢志摩の郷土料理「てこね寿し」。甘辛醤油に漬けた肉厚の鰹の切身が酢飯にのっている。生臭さはなく鰹の風味が口いっぱいに広がる。

■すし久
0596-27-0229
11時~17時(LO16時30分)※季節で異なる
なし
「すし久」の詳細はこちら
「すし久」のクチコミ・周辺情報はこちら

有数の海女の町を満喫する鳥羽コース

コース概要
鳥羽展望台 海女のテラス
↓車で15分
神明神社(石神さん)
↓車で2分
五左屋

鳥羽展望台 海女のテラス【鳥羽市】

鳥羽展望台 海女のテラス
青のグラデーションが美しい伊勢湾
鳥羽展望台 海女のテラス
三重県産レモンやスパイスで作るイセカルダモンコーラとソフト

地球の丸さを実感できる絶景展望台でひとやすみ。
展望台から伊勢志摩の大海原を一望!「海女のテラス」としてリニューアルされたカフェ&ショップで、休憩や食事、お土産の調達もお楽しみ。地元食材を使ったスイーツやグルメも見逃さないで。

■鳥羽展望台 海女のテラス
0599-33-6201
三重県鳥羽市国崎町字大岳3-3(パールロード沿い)
9時30分~16時、ランチ11時~14時30分 ※カフェは30分前LO
水(振替休日あり)
250台
「鳥羽展望台 海女のテラス」の詳細はこちら
「鳥羽展望台 海女のテラス」のクチコミ・周辺情報はこちら

神明神社(石神さん)【鳥羽市】

神明神社(石神さん)
神明神社(石神さん)
魔除けのマークを記した、石神さんお守り1000円
神明神社(石神さん)
アコヤ貝真珠付きの、石神さんストラップお守り1100円

つい頑張りすぎる、女性の味方。
御祭神の玉依姫命(たまよりひめのみこと)は、海上安全のほか縁結びや子授けなどのご利益があり、地元の海女さんからも信仰される。「女性の願いを何でも一つ叶えてくれる」と人気。

■神明神社(石神さん)
0599-33-6873
三重県鳥羽市相差町1385
[参拝時間]参拝自由【授与所】8時30分~16時30分
なし
【電車】JR・近鉄鳥羽駅前より「かもめバス(国崎行き)」で40分、相差バス停より徒歩7分【車】伊勢道伊勢西ICより40分
50台(相差海女文化資料館ほか)
「神明神社(石神さん)」の詳細はこちら

五左屋【鳥羽市】

五左屋
わくわくするお土産コーナーは1階に

石神さんに続く参道沿いに立つ古民家のショップ&休憩所。地元の特産品や海女さんにちなんだオリジナルの雑貨などを販売するほか、2階に休憩所も完備。隣接するカフェで買ったドリンクの持ち込みもできる。

■五左屋
0599-33-6770
三重県鳥羽市相差町1406
9時~17時
不定
相差海女文化資料館駐車場50台
「五左屋」の詳細はこちら
「五左屋」のクチコミ・周辺情報はこちら

大自然からパワーをもらう志摩コース

コース概要
横山展望台&ミラドール志摩
↓車で25分
きんこ芋工房上田商店灯台カフェ
↓車で2分
安乗神社

横山展望台&カフェミラドール志摩【志摩市】

横山展望台
常緑広葉樹の木々と英虞湾の織りなす風景は何度も出会いたくなるアートのような大絶景!(画像提供:三重フォトギャラリー)

標高140mの高台から望むアートな日本の原風景。
リアス海岸の湾内に、約60もの島々が点在する雄大な英虞湾。季節や時間帯で刻一刻と変わる風景は、心に残る美しさ。駐車場は複数。山上駐車場から展望台までは徒歩すぐ。創造の森駐車場からは徒歩約15分の道のり。

ミラドール志摩
ミラドール志摩
ビネガードリンク500円

伊勢志摩の地元食材をふんだんに使った、季節のドリンクやフードを販売するミラドール志摩。絶景が迫る非日常の空間でティータイムを楽しみたい。

■横山展望台
0599-44-0567(横山ビジターセンター)
三重県志摩市阿児町鵜方875-20
横山ビジターセンターは9時~16時30分
なし
見学自由
ビジターセンター駐車場8台ほか
「横山展望台」の詳細はこちら
■ミラドール志摩
0599-52-0111
9時~16時30分
なし
「ミラドール志摩」の詳細はこちら
「ミラドール志摩」のクチコミ・周辺情報はこちら

きんこ芋工房上田商店灯台カフェ【志摩市】

きんこ芋工房上田商店灯台カフェ
安乗灯台や的矢湾が見える店内
きんこ芋工房上田商店灯台カフェ
きんとき芋チップスがアクセントのプレミアムパフェ1290円

おいもさんいっぱいの濃厚スイーツ。
志摩伝統のきんこ芋(干し芋)スイーツが好評。芋蜜たっぷりのソフト&抹茶ジェラートに、きんこ芋の最中などをのせたパフェやプリンなど、芋づくしのスイーツを味わって。

■きんこ芋工房上田商店灯台カフェ
0599-77-3267
三重県志摩市阿児町安乗794-1​安乗岬園地休憩舎
10時~16時(土日祝9時30分~)

芋蜜のムースプリン440円~490円
あり
「きんこ芋工房上田商店灯台カフェ」の詳細はこちら

安乘神社【志摩市】

安乘神社
安乗灯台からすぐ近く
安乘神社
サメと波を描いた人気の「波乗守」1000円。持てばいい波に乗れそう

鳥居の正面は真っ青な海。
鳥居の正面に美しい海が広がる、九鬼水軍を率いた水軍武将「九鬼嘉隆」に由来する神社。勝負事のみならず、交通安全や縁結び、厄除け、防火などにご神徳があると伝わる。

■安乘神社
0599-47-3423
三重県志摩市阿児町安乗844
[参拝時間]参拝自由【授与所】9時30分~16時30分
5台
「安乘神社」の詳細はこちら

※所要時間はGoogle Mapをもとに算出しています。

※この記事は2023年10月13日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア