滋賀県のおすすめ紅葉スポットと見頃情報をご紹介!名所のメタセコイア並木や琵琶湖と一緒に鑑賞できるロープウェイも。
秋のお出かけやドライブに絶景紅葉を楽しんでくださいね。
1. 比叡山延暦寺【滋賀県・大津市】
2. びわ湖バレイ/びわ湖テラス【滋賀県・大津市】
3. 元里坊 旧竹林院【滋賀県・大津市】
4. 比叡山坂本 秋のライトアップ【滋賀県・大津市】
5. 比叡山ドライブウェイ&奥比叡ドライブウェイ【滋賀県・大津市】
6. 石山寺【滋賀県・大津市】
7. 湖南三山 国宝長寿寺【滋賀県・湖南市】
8. 永源寺【滋賀県・東近江市】
9. 特別史跡彦根城跡 彦根城 国宝天守【滋賀県・彦根市】
10. 大瀧神社【滋賀県・多賀町】
11. 伊吹山ドライブウェイ【滋賀県・米原市ほか】
12. 長浜城(長浜城歴史博物館・豊公園)【滋賀県・長浜市】
13. メタセコイア並木【滋賀県・高島市】
14. 小入谷の雲海と紅葉【滋賀県・高島市】
【滋賀県・大津市】1. 比叡山延暦寺
約3000本もの紅葉で華やぐ名刹。


世界遺産でもある延暦寺。約1700haもの境内は東塔・西塔・横川の3エリアからなり、100ほどの堂宇が点在。寺へと誘うドライブウェイも紅に染まる。
[見頃]10月下旬〜11月中旬
077-578-0001
滋賀県大津市坂本本町4220
[参拝時間]【東塔地区】3月~11月8時30分~16時30分、12月9時~16時【西塔・横川地区】3月~11月9時~16時、12月9時30分~15時30分、※最終受付時間は閉堂30分前
なし
【東塔・西塔・横川共通券】一般1000円、中高校生600円、小学生300円、小学生未満無料※このほか施設により異なる
名神京都東ICより車で比叡山ドライブウェイ(有料)田の谷峠ゲートを経由、東塔エリアまで30分
【東塔駐車場】270台【西塔駐車場】75台【峰道駐車場】50台【横川駐車場】80台
<比叡のもみじ>
[期間]10月29日(土)~11月23日(水・祝)
[時間]10時~16時
無料
[場所]横川駐車場特設会場
[内容]期間中は無料抽選会を毎日開催。11/12(土)~23(水・祝)は「やくよけ大根炊き」も行われる。
「比叡山延暦寺」の詳細はこちら
「比叡山延暦寺」のクチコミ・周辺情報はこちら
【滋賀県・大津市】2. びわ湖バレイ/びわ湖テラス
空中散歩で楽しむ紅葉狩りと湖絶景。


ロープウェイから見渡すのは足元に広がる紅葉と湖の美風景。標高約1100mの山頂のテラスエリアでは、多彩なお店で楽しむランチ&ティータイムに心弾ませて。
[見頃]10月下旬~11月上旬
077-592-1155
滋賀県大津市木戸1547-1
【11月1日(火)~27日(日)】9時30分~16時30分(冬シーズン営業12月中旬~2023年3月下旬の予定)
各シーズン中なし
【ロープウェイ往復】中学生以上3000円※11月1日(火)~27日(日)
名神京都東ICより車で湖西道路経由、びわ湖バレイロープウェイ山麓駅にある駐車場まで40分
1700台(平日1回1000円、土日祝1回2000円)※点検休業期間・荒天による営業変更あり。各店舗の営業時間、ロープウェイ料金、駐車場料金、冬シーズンの営業など、詳細は公式HP要確認
「びわ湖バレイ/びわ湖テラス」の詳細はこちら
【滋賀県・大津市】3. 元里坊 旧竹林院
座敷のテーブルに映り込むリフレクション紅葉が見事。


国の重要伝統的建造物群保存地区にあり、邸内では約3300平米の庭園に秋の訪れ。座敷のテーブルにカメラを置いて撮影すれば、紅葉が映り込む様子が♪
[見頃]11月中旬~12月上旬
077-578-0955
滋賀県大津市坂本5-2-13
9時~17時(最終受付16時30分)
月(祝日の場合は営業、翌日休み※11月は無休)、12月26日~31日
入場料中学生以上330円、小学生160円
西大津バイパス滋賀里ランプより車で8分
12台
「元里坊 旧竹林院」の詳細はこちら
【滋賀県・大津市】4. 比叡山坂本 秋のライトアップ
坂本エリアで夜の紅葉散歩。

日吉大社や西教寺、旧竹林院など、比叡山延暦寺の門前町である坂本エリアが会場に。
[見頃]11月3日~12月4日(イベント期間)
077-528-2772(びわ湖大津観光協会)
滋賀県大津市坂本5ほか
17時~21時(旧竹林院は17時30分~21時
旧竹林院の月~木(祝日は開園)
無料(旧竹林院は有料・要予約)
名神京都東ICより車で15分
周辺に駐車場あり
「比叡山坂本 秋のライトアップ」の詳細はこちら
【滋賀県・大津市】5. 比叡山ドライブウェイ&奥比叡ドライブウェイ
比叡山の紅葉と琵琶湖の絶景に感動。

約3000本のモミジが沿道を飾る。いちおしは、横川エリアの駐車場から琵琶湖展望台へ向かう通称「もみじのトンネル」。湖を眺める比叡山ドライブウェイの「夢見が丘」も見所の一つ。
混雑を避けるなら、早朝から午前中に。また、日没後は、「夢見が丘」でライトアップ(11月23日(水・祝)迄)もあるのでぜひ。
[見頃]10月下旬~11月下旬
077-578-2139(奥比叡ドライブウェイ事務所)
滋賀県大津市山上町~仰木
7時~23時(最終入場22時)※12月~時間変更
なし
【通行料】田の谷峠~仰木料金所(縦走)小型・普通車2430円
名神京都東ICより車で田の谷峠料金所、または仰木料金所まで各20分
各所に無料駐車場あり
<夢見が丘ライトアップ>
[期間]10月29日~11月23日
[時間]日没~21時
※各通行料必要
「比叡山ドライブウェイ&奥比叡ドライブウェイ」の詳細はこちら
【滋賀県・大津市】6. 石山寺
繊細なグラデの紅葉を並木や多宝塔で。

境内には小ぶりの葉をしたイロハモミジが多く、美しいグラデーションが魅力。参道の並木のほか、多宝塔との競演風景も見もの。
[見頃]11月中旬~12月上旬
077-537-1105(石山観光協会)
滋賀県大津市石山寺1-1-1
[参拝時間]8時~16時30分(最終受付16時)
なし
拝観料大人600円、小学生250円
名神瀨田西ICより車で10分
120台(1日600円)
「石山寺」の詳細はこちら
「石山寺」のクチコミ・周辺情報はこちら
【滋賀県・湖南市】7. 湖南三山 国宝長寿寺
約100本もの紅葉アーチ。

山門より約150m続く深紅のトンネルを抜け、紅葉に包まれた国宝の本堂へ。晴れた日の11時〜14時頃は太陽の光で紅葉が透き通り、より一層鮮やかに。
祝日を挟む11月20日(日)~23日(水・祝)を含め開門時は人が少なめ。12月1週目も紅葉は残るが参拝者が減るので狙い目。
[見頃]11月中旬~12月上旬
0748-77-3813
滋賀県湖南市東寺5-1-11
[参拝時間]9時~16時
なし
大人600円、中・高校生300円、小学生無料(保護者同伴)
名神栗東湖南ICより車で10分
約20台(11月10日~30日は参道南側のグラウンドを駐車場として開放するため約100台)
「湖南三山 国宝長寿寺」の詳細はこちら
「湖南三山 国宝長寿寺」のクチコミ・周辺情報はこちら
【滋賀県・東近江市】8. 永源寺
紅葉のトンネルがいざなう古刹。

臨済宗の古刹が秋の装い。渓流と紅葉が共演する表参道や、艶やかなカエデが色づく開山堂前など、11月中旬~下旬が見頃となる。
[見頃]11月中旬~下旬
0748-27-0016
滋賀県東近江市永源寺高野町41
[参拝時間]9時~16時※11月の紅葉期間は8時~17時、ライトアップ時は~20時30分(期間はHPにて告知)
なし
参拝志納料(拝観)高校生以上500円(中学生以下無料)
なし(紅葉期間中のみあり※20台500円)
「永源寺」の詳細はこちら
【滋賀県・彦根市】9. 特別史跡彦根城跡 彦根城 国宝天守
時間帯で異なる紅葉の魅力を満喫。



旧彦根藩井伊家が築いた天守、天秤櫓、太鼓門櫓などの散策ルートが秋の装いに。特に池泉回遊式の大名庭園「玄宮園」からは、天守と紅葉の美景を眺められる。
[見頃]11月中旬~12月上旬
0749-22-2742
滋賀県彦根市金亀町1-1
8時30分~17時(最終入場時間は施設により異なる)
なし(開国記念館のみ12月25日~31日休館)
彦根城と玄宮園一般800円、小中学生200円、小学生未満無料※このほか施設により異なる
名神彦根ICより車で15分
彦根城一般駐車場合計349台(1日1000円)
<錦秋の玄宮園ライトアップ>
[期間]11月19日(土)~30日(水)
[時間]18時~21時(最終入場20時30分)
大人700円、小中学生350円、小学生未満無料
[場所]玄宮園
[内容]池を囲む紅葉がライトアップされ、その様子を見ながら池の周りの道を散策できる。お茶席(500円)も提供。
「特別史跡彦根城跡 彦根城 国宝天守」の詳細はこちら
「特別史跡彦根城跡 彦根城 国宝天守」のクチコミ・周辺情報はこちら
【滋賀県・多賀町】10. 大瀧神社
野趣溢れる清流とモミジの競演。

神社に面した犬上川は「大蛇ケ淵(だいじゃがふち)」と呼ばれる景勝地。奇岩怪石の間をうねりながら約10mもの落差を流れ落ちる清流と、真紅に染まったモミジとのコントラストが見事!
紅葉見物とあわせて参拝も。滝の宮とも言われ、祭神タカオカミ、クラオカミを祀る。雨と水脈を司り、農作物が繁茂する恵みを授けて貰えるそう。
[見頃]11月中旬~12月上旬
0749-48-1553(多賀観光協会)
滋賀県犬上郡多賀町富之尾
[参拝時間]自由
なし
【電車】JR河瀬駅より湖国バス富之尾行で25分、富之尾より徒歩10分【車】名神彦根ICより20分
30台(無料)
「大瀧神社」の詳細はこちら
「大瀧神社」のクチコミ・周辺情報はこちら
【滋賀県・米原市ほか】11. 伊吹山ドライブウェイ
山頂から麓へ下りる紅葉を満喫!

山頂の花畑の草紅葉から始まり、徐々に麓へ向かって秋の色合いに。見所は標高900m付近の「上平寺越駐車場」。山頂の紅葉を見上げ、眼下には山の斜面の紅葉と濃尾平野を一望できる。
朝早い時間帯や夕方は混雑状況が緩和。特に夕方に訪れると、紅葉と一緒にサンセットの「W絶景」を眺められる。
[見頃]10月下旬~11月上旬
0584-43-1155(管理事務所)
岐阜県不破郡関ヶ原町大字関ヶ原字寺谷1586(起点)、滋賀県米原市大久保字野田山1632(終点)
【9月】8時~20時【10~11月】8時~19時(最終入場は閉門2時間前)
11月最終日曜~翌4月第3土曜(気象状況により営業期間の変更あり)
通行料軽・普通車3140円
名神関ヶ原ICより料金所まで車で10分
山頂駐車場600台(無料)
「伊吹山ドライブウェイ」の詳細はこちら
「伊吹山ドライブウェイ」のクチコミ・周辺情報はこちら
【滋賀県・長浜市】12. 長浜城(長浜城歴史博物館・豊公園)
秋の彩りをまとうお城とびわ湖。

羽柴(豊臣)秀吉が築いた城郭を模して復興された長浜城(歴史博物館)が佇む豊公園。お城の周囲をのんびり散策しながら、紅葉とびわ湖の艶やかな共演に魅せられて。
[見頃]11月下旬
【長浜城歴史博物館】0749-63-4611【豊公園】0749-65-6541(長浜市都市計画課)
滋賀県長浜市公園町10-10
【長浜城歴史博物館】9時~17時(最終入館受付16時30分)【豊公園】終日可能
【長浜城歴史博物館】年末年始、臨時休館あり【豊公園】なし
【長浜城歴史博物館】高校生以上410円、小中学生200円、小学生未満無料【豊公園】無料
北陸道長浜ICより車で15分
446台(3時間まで無料、3時間以降有料)
「長浜城(長浜城歴史博物館・豊公園)」の詳細はこちら
「長浜城(長浜城歴史博物館・豊公園)」のクチコミ・周辺情報はこちら
【滋賀県・高島市】13. メタセコイア並木
メタセコイアの一本道。 秋色トンネルをくぐる。


「農業公園マキノピックランド」を縦貫する県道小荒路牧野沢線は、約500本のメタセコイア並木が延長約2.4kmにわたって続く。混雑する昼間を避けて、早朝に訪れるのがおすすめ。
[見頃]11月下旬~12月上旬
0740-27-1811(マキノピックランド)
滋賀県高島市マキノ町蛭口~牧野
[営業時間・定休日・料金]散策自由
名神京都東ICより車で1時間20分、または北陸道木之本ICより車で30分
マキノピックランド230台
※カーナビではマキノピックランド(0740-27-1811)で登録を
「メタセコイア並木」の詳細はこちら
「メタセコイア並木」のクチコミ・周辺情報はこちら
画像提供:PIXTA
【滋賀県・高島市】14. 小入谷の雲海と紅葉
赤と白に染まる峠風景。

滋賀と福井の県境に位置するおにゅう峠。紅葉時期は早朝に雲海が出ることも。峠から滋賀県側へ林道を少し下りた辺りがベストビュー♪
※林道の通行状況は事前に要確認
[見頃]10月下旬~11月上旬
0740-33-7101(<公社>びわ湖高島観光協会)
滋賀県高島市朽木小入谷
[営業時間・定休日・料金]散策自由
名神京都東ICより車で2時間、または北陸道木之本ICより車で1時間40分
なし
「小入谷の雲海と紅葉」の詳細はこちら
\宿・ホテル検索はこちら/
※この記事は項番5~8、10~11は2022年9月8日時点、その他の項番は2022年10月13日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込み価格です。
※天候状況などにより見頃や内容が変わる場合がありますので、事前に各所へお問い合わせください。
※掲載している写真は、本年イメージや昨年以前の様子となります。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。