close

2022.11.19

香林坊のおすすめ観光スポット9選!金沢の繁華街で買い物・散策を楽しもう【石川】

香林坊は金沢の中でも特に賑わいを見せるエリアです。老舗百貨店である「香林坊大和」やファッションビルの「香林坊東急スクエア」が立ち並び、飲食店も軒を連ねています。また、周辺には「兼六園」や「金沢21世紀美術館」などの金沢を代表する魅力的な観光スポットが盛りだくさん。

買い物から観光まで楽しめて、観光客を魅了する街「香林坊」のおすすめスポットをご紹介します!

金沢の繁華街「香林坊」を満喫しよう

(画像提供:PIXTA)
香林坊の街並み(画像提供:PIXTA)

金沢の繁華街として有名な香林坊。明治時代には“高札場”といわれる、藩からのお告げが掲げられる場所があり、昔から大勢の人で賑わっていました。現在ではショッピングモールからファッションビル、有名ブランドの路面店まで、誰もが楽しめる街として活気のあるスポットです。

香林坊の魅力のひとつとして、「兼六園」や「金沢21世紀美術館」といった主要観光スポットへのアクセスが良いということがあります。

また、香林坊にはほぼ全線のバスが通っているうえに金沢駅からのバスの本数も多く、スムーズに金沢観光を楽しむことができます。

金沢21世紀美術館

近代アートを身近に感じる美術館

(撮影:渡邉修 画像提供:金沢21世紀美術館)
金沢21世紀美術館 内観(撮影:渡邉修 画像提供:金沢21世紀美術館)

金沢の中心部に位置する「金沢21世紀美術館」の建築コンセプトは“まちに開かれた公園のような美術館”。開放的な空間で、ゆったりと現代アートを楽しめます。

(撮影:渡邉修 画像提供:金沢21世紀美術館)
金沢21世紀美術館 外観(撮影:石川幸史 画像提供:金沢21世紀美術館)

こちらの美術館のキーワードは、“気軽さ”“楽しさ”“使いやすさ”。アート作品を静かに堪能するだけでなく、参画交流型で教育やコミュニケーションの場などが提供されています。

アートを身近に感じることのできる子ども向けのワークショップなども開催されていて、世代を問わずに楽しむことができるスポットです。

(撮影:渡邉修 画像提供:金沢21世紀美術館)
レアンドロ・エルリッヒ「スイミング・プール」2004 金沢21世紀美術館蔵(撮影:渡邉修 画像提供:金沢21世紀美術館)

体験型の展示品である、レアンドロ・エルリッヒ作の「スイミング・プール」は特に人気の作品で、プールの上からも下からも作品を鑑賞することができます。普段感じることのできない感覚で、感性を刺激されること間違いなしです。

※2022年10月現在、「スイミング・プール」の地下部は、事前予約もしくは当日順番待ち受付システムでの入場となっています。

■金沢21世紀美術館
076-220-2800
石川県金沢市広坂1-2-1
展覧会ゾーン:【日~木】10時~18時【金・土】10時~20時、交流ゾーン:9時~22時 ※各施設の開室時間は異なる
展覧会ゾーン:月(祝日の場合は直後の平日)、年末年始 交流ゾーン: 年末年始 ※各施設の休室日は展覧会ゾーンに準ずる
無料 ※展覧会ゾーンへの入場は展覧会毎に異なる
【電車】JR 金沢駅よりタクシーで12分【車】北陸自動車道 金沢西ICより約20分 、金沢東ICより約20分、金沢森本ICより約25分
あり(30分無料、以降150円/30分、23時~翌朝8時30分の間は1000円)
「金沢21世紀美術館」の詳細はこちら

兼六園

四季折々の景観美を堪能できる庭園

(画像提供:石川県)
定期的に行われる幻想的なライトアップ風景(画像提供:石川県)

日本三名園のひとつである「兼六園」は金沢の定番観光スポットのひとつです。日本庭園の中に大きな池や築山、茶屋などが点在していて、歩きながら楽しむことのできる廻遊式の庭園です。四季折々、さまざまな表情の美しい景観を楽しめます。

(画像提供:石川県)
色彩豊かな四季の表情(画像提供:石川県)

多くのおすすめスポットがありますが、季節の花や風景が楽しめる「花見橋」はぜひ立ち寄りたい場所。春の桜、夏のカキツバタ、秋の紅葉、そして冬の雪景と、どの季節をとってもその自然美に魅了されます。

(画像提供:石川県)
雪吊りの風景(画像提供:石川県)

金沢の冬の風物詩である雪吊りの景色も美しく、一見の価値ありです。雪吊りとは北陸特有の風景で、重い雪から枝を守るもの。そのシルエットは美しく、見た人を魅了します。

庭園内をゆっくりと散策しながら、思い思いの時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

■兼六園
076-234-3800(石川県金沢城・兼六園管理事務所)
石川県金沢市兼六町1
【3月~10月15日】7時~18時【10月16日~2月末日】8時~17時
なし
大人320円、小人100円
【電車】JR 金沢駅よりタクシーで12分【車】北陸自動車道 金沢森本ICより約20分
なし
「兼六園」の詳細はこちら

金沢城公園・玉泉院丸庭園

(画像提供:石川県)
城主は佐久間盛政や前田利家(画像提供:石川県)

加賀藩前田家の居城跡に整備された「金沢城公園」は、国の史跡に指定されています。足を踏み入れると、歴史を感じる景観に魅了されるはず。

公園内には、重要文化財に指定されている石川門をはじめ、多くの見どころがあります。金沢城は火災によってほとんど消失しましたが、長い年月を経て再建され、金沢観光に欠かせないスポットとなりました。

(画像提供:石川県)
菱櫓・五十問長屋・橋爪門続櫓・橋爪門(画像提供:石川県)

公園内にある、伝統的な木造軸組工法で忠実に復元されて新しいシンボルとなっている「菱櫓・五十問長屋・橋爪門続櫓」は、内部の建物構造がわかる工夫やコンピューターグラフィック映像、音声ガイドなどを備えた展示施設となっています。

(画像提供:石川県)
独創的な景観が魅力の玉泉院丸庭園(画像提供:石川県)

その他、のんびりと散策できる「玉泉院丸庭園」も見逃せないスポット。造りが独創的といわれており、立体的な造形が美しい景観を作り出しています。

■金沢城公園・玉泉院丸庭園
076-234-3800(石川県金沢城・兼六園管理事務所)
石川県金沢市丸の内1-1
【3月~10月15日】7時~18時【10月16日~2月末日】8時~17時 ※日没から21時までライトアップ実施
なし
無料 ※一部有料施設あり
【電車】JR 金沢駅よりタクシーで8分【車】北陸自動車道 金沢森本ICより約20分
なし
「金沢城公園・玉泉院丸庭園」の詳細はこちら

武家屋敷跡野村家

格式高い建物と心惹かれる美しい日本庭園

武家屋敷跡野村家
石畳や土堀など昔の面影が残る長屋

今もなお残されている長町武家屋敷跡界隈では、江戸時代にタイムスリップしたかのような錯覚に陥ります。その中で、一般公開され江戸時代の雰囲気を建物内で感じられる「武家屋敷跡野村家」は、前田利家公の護衛をする騎馬隊の隊長を歴任した、野村伝兵衛信貞の屋敷跡です。

武家屋敷跡野村家
美しい庭園を眺められる濡れ縁

風情のある建物内には、野村家伝来の刀剣や前田家・明智光秀からの書状などが展示されている他、加賀藩のお抱え絵師によって描かれた襖絵は必見です。

また、濡れ縁に迫る曲水や落水、灯篭などが美しく配置された庭園は、味わい深い風景です。

武家屋敷跡野村家
抹茶 ※干菓子付き(300円)

庭園が見える茶室でいただくお抹茶とお干菓子は格別!心休まるひとときを過ごして、日頃の疲れを癒しましょう。

■武家屋敷跡野村家
076-221-3553
石川県金沢市⻑町1-3-32
【4月~9月】8時30分~17時30分 【10月~3月】8時30分~16時30分 ※最終入館は閉館の30分前
12月26・27日 、1月1・2日
大人550円 高校生400円 小中生250円、抹茶料300円
【電車】JR 金沢駅よりタクシーで8分【車】北陸自動車道 金沢⻄ICより約15分、金沢東ICより約20分
6台
「武家屋敷跡野村家」の詳細はこちら

石川県政記念しいのき迎賓館

シンボルツリーが出迎えてくれる金沢の観光拠点

石川県政記念しいのき迎賓館
シンボルである樹齢約300年の「堂形のシイノキ」

大正時代に建てられた旧石川県庁舎をリニューアルした「しいのき迎賓館」。樹齢約300年の「堂形のシイノキ」がシンボルとなっています。

石川県政記念しいのき迎賓館
迎賓館の反対面は現代的なガラス張りの空間

迎賓館の反対側は、正面とは対照的に全面ガラス張りになっています。現在は、周辺観光スポットの総合案内やギャラリー、会議室などが入った複合施設としてさまざまなイベントが行われ、憩いの場や交流の場を提供しています。

石川県政記念しいのき迎賓館
夜のガラス面も美しい

館内はセレクトショップやカフェの他、旧知事室を改装した場所にはフランス料理のレストラン「ジャルダン・ポール・ボキューズ」があります。

シンボルツリーや建物の外観、定期的に行われるイベントやレストランなど、見どころ満載な観光スポットです。

■石川県政記念しいのき迎賓館
076-261-1111
石川県金沢市広坂2-1-1
9時~22時
年末年始
無料 ※イベントや展覧会などにより別途料金が必要な場合あり
【電車】JR 金沢駅よりタクシーで10分【車】北陸自動車道 金沢西ICより20分、金沢東ICより20分
あり/95台(最初の30分350円、以降30分ごとに150円。23時~翌8時30分の間1000円 ※館内利用者は最初の30分無料。23時以降入出庫不可)
「石川県政記念しいのき迎賓館」の詳細はこちら

石川四高記念文化交流館

歴史の詰まったレトロな赤煉瓦の建物が魅力

石川四高記念文化交流館
赤レンガの建物は1891年(明治24年)に完成、1969年(昭和44年)に国指定重要文化財に指定された

香林坊から兼六園へ向かう途中にある「石川四高記念文化交流館」。「石川四高記念館」と「石川近代文学館」で構成され、石川の歴史を楽しく学べる場になっています。

石川四高記念文化交流館
“超然”とした学生生活の展示

四高は、1887年(明治20年)の開設以来、地元とともに変遷を遂げ、井上靖をはじめとした多くの人材を輩出してきました。そんな四高の跡地である「石川四高記念館」には、旧制四高の歴史や当時の制服などの貴重な資料が展示されている他、多目的利用室が設けられています。

石川四高記念文化交流館
伝統的な雰囲気を感じる館内

文学好きの人には「石川近代文学館」がおすすめ。石川県ゆかりの三文豪である泉鏡花、徳田秋聲、室生犀星だけでなく近・現代文学で活躍する多くの作家たちについて幅広く知ることができます。常設の展示だけでなく、さまざまな切り口の企画展や朗読会の開催、室生犀星の書斎を再現した文学サロンなどもあり、大人から子どもまで楽しく学べる工夫がされています。

国指定重要文化財となっているレトロな空間の中で、当時の雰囲気を感じてみましょう。

■石川四高記念文化交流館
076-262-5464
石川県金沢市広坂2-2-5
【多目的利用室・レトロ体験室】9時~21時【展示室】9時~17時 ※入室は16時30分まで
12月29日~1月3日
【石川四高記念館】無料 【石川近代文学館】大人370円、大学生290円、高校生以下無料
【電車】JR 金沢駅よりタクシーで10分【車】北陸自動車道 金沢西ICより20分、金沢東ICより20分
なし
「石川四高記念文化交流館」の詳細はこちら

香林坊大和

北陸の老舗百貨店でショッピングや食事を楽しむ

香林坊大和
1986年(昭和61年)オープン

香林坊の中心に建つ、「香林坊大和」。200を超えるファッションブランドや北陸随一のブランド数を誇る化粧品売場があり、買い物好きにはたまりません。オープン以来、時代に合わせたリニューアルをしながら金沢の街と共に発展してきた施設です。

香林坊大和
「旬彩グリル香林」の『ハントンライス』(1100円)

買い物の他にも、見晴らしの良いレストランで食事ができます。8階にある「旬彩グリル香林」では、「いしかわ四高記念公園」の緑を一望しながら、金沢の名物グルメ『ハントンライス』を楽しめます。

■香林坊大和
076-220-1111(代表)
石川県金沢市香林坊1-1-1
10時~19時
不定
【電車】JR 金沢駅よりタクシーで8分【車】北陸自動車道 金沢西ICより20分、金沢東ICより20分
あり(150円/30分)他近隣提携駐車場あり
「香林坊大和」の詳細はこちら

香林坊東急スクエア

せせらぎ通り沿いでグルメも楽しめるショッピングセンター

香林坊東急スクエア
2016年(平成28年)4月にリニューアルオープン

香林坊の交差点からほど近い場所にある「香林坊東急スクエア」。アパレルショップやレストラン、カフェが揃った複合商業施設です。

「金沢21世紀美術館」や「兼六園」など主要な観光スポットまでも徒歩圏内なのが嬉しいところ。カジュアルファッションや雑貨だけでなく、カフェやレストランも多く入っているため、ひと息つきに立ち寄るのもおすすめです。

香林坊東急スクエア
おしゃれな店内入口

裏手には、鞍月用水(くらつきようすい)のせせらぎに癒される「せせらぎ通り」があり、金沢の趣を感じられます。その通り沿いには、のどぐろや蟹を堪能できる「昼どころ高﨑」、金沢の老舗ステーキ専門店「六角堂」などバリエーション豊かなレストランが並んでおり、ショッピングの合間にご当地グルメも楽しめます。

■香林坊東急スクエア
非公開
石川県金沢市香林坊2-1-1
10時~20時 ※飲食・サービスは店舗により異なる。詳しくは各店舗へ要問い合わせ
元旦、臨時休業日
【電車】JR 金沢駅よりタクシーで8分【車】北陸自動車道 金沢西ICより20分、金沢東ICより20分
あり(香林坊地下駐車場または「まちP」加盟駐車場を利用し、レジで駐車券を提示すると、最大2時間分サービス ※サービス対象金額は店舗により異なる。詳しくはホームページを要確認)
「香林坊東急スクエア」の詳細はこちら

香林坊アトリオ

高級ブランドからカジュアルなお店まで揃う商業施設

香林坊アトリオ
大きな窓ガラスが目印の建物

香林坊大和とビル内でつながっている商業施設、「香林坊アトリオ」。ファッション、カフェ、雑貨、サービスなど各種専門店が入っており、ゆっくりショッピングを楽しめます。

香林坊アトリオ
4階まで吹き抜けの開放的な空間

香林坊アトリオの店内は吹き抜けになっていて明るい雰囲気。1階のアトリオステージ・アトリオ広場では“地域に開かれた場所”を目指し、地元コミュニティや学生のイベントが行われることもあります。また、複数のカフェもあり、少し疲れた時に休憩するのにもぴったり。駐車場は地下2、3階にあり、エレベーターで行き来できて便利です。

■香林坊アトリオ
076-220-1001
石川県金沢市香林坊1-1-1
10時~19時
不定
【電車】JR 金沢駅よりタクシーで8分【車】北陸自動車道 金沢西ICより20分、金沢東ICより20分
あり(150円/30分)
「香林坊アトリオ」の詳細はこちら

まとめ

香林坊の街と周辺の観光スポットをご紹介しました。香林坊には百貨店や商業施設が立ち並び、ゆったりとショッピングを楽しむことができます。また、金沢の主要な観光スポットへのアクセスが良く、観光の拠点にできるという点も魅力的なポイントです。

金沢の繁華街・香林坊で、買い物も観光も欲張りに楽しんでみてはいかがでしょうか。

※この記事は2022年10月26日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください
※掲載の価格は全て税込価格です

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード