close

2025.03.14

金沢・近江町市場周辺の朝ごはんおすすめ10選!海鮮丼や寿司、のどぐろ料理も<2025>

金沢市の近江町市場やその周辺で食べられる、おすすめの朝ごはんを紹介します。近海でとれた活魚をふんだんに使用した海鮮丼や寿司のほか、地元グルメもたくさんありますよ。7時頃からオープンしている店も多いので、観光に出かける前にぜひ立ち寄ってみてくださいね。

朝から食べ歩きも可能!マップを参考に巡ろう

活気あふれる“金沢市民の台所”

金沢・近江町市場周辺の朝ごはんおすすめ10選

地元の人はもちろん観光客も多く訪れる近江町市場。市場内にある地下1階~3階までのビル「近江町いちば館」には、生鮮食品から日用品まで多数の店舗がひしめきあっています。主に1階には鮮魚がネタの寿司や海鮮丼、のどぐろ料理、金沢おでん、うどん、自家製パンなどグルメ店が集結し、早いところで7時~8時にはオープンするため朝ごはんにぴったりです。

マナーを守って飲食しよう

「食べ歩き」とは、その街・エリアのお店を巡りながら、さまざまなグルメを楽しむこと。中には歩きながらものを食べる「歩き食べ」をする人がいますが、他の観光客やお店への迷惑行為となってしまうので、絶対にやめましょう!マナーを守って食べ歩きを楽しんでくださいね。

もりもり寿し 近江町店

北陸ならではの鮮度抜群の魚介を満喫

開店8時~

もりもり寿し 近江町店

近江町市場内の回転寿司店で、純和風の店内にはゆっくり食事ができるテーブル席と、職人の寿司を握る姿が間近で見られるカウンター席があります。近江町市場や漁港から朝一番にネタを仕入れているので、どれも鮮度抜群です。

もりもり寿し 近江町店
「もりもり三点盛り」1980円

よく出るメニューは、店の人気ネタを一貫ずつ味わえる「三点盛り」や「五点盛り」。

中でも、ぼたんえび、うに、大とろが並ぶ「もりもり三点盛り」と、がすえび、梅貝、ほたるいか黒造り、のどぐろ、白えびといったご当地自慢のネタが一気に楽しめる「北陸五点盛り」(1820円)が人気とか。米や酢、醤油も北陸産のものにこだわっているそうですよ。

一人でも気軽に入りやすい雰囲気なので、北陸ならではの魚介を気軽に満喫したい時にもぴったりですね。

■もりもり寿し 近江町店
石川県金沢市青草町88 近江町いちば館1階
8時~16時30分(最終入店16時)
なし
金沢駅より徒歩15分/北陸自動車道金沢東ICより16分 
「もりもり寿し 近江町店」の詳細はこちら

近江町市場寿し

近海でとれたネタをいつもおいしい状態で味わえる

開店8時~

近江町市場寿し

近江町市場の「青果通り口」すぐそばにある寿司店。回転ずし店ですが、新鮮なネタを一番おいしい状態で食べてほしいという方針から、混雑時を除く時間帯はなるべく寿司を廻さないようにするという珍しい形態をとっています。

ネタは毎朝、近江町市場で熟練の目利きが仕入れるもの。のどぐろやあじ、いわし、まぐろ、さば、ぶり、天然甘えび、富山湾で水揚げされた白えびなどが勢ぞろいします。シャリにもこだわり、石川県産コシヒカリをベースに独自のブレンドで仕上げているそうです。

近江町市場寿し
「7貫食べ比べ」1969円
近江町市場寿し
「日本海三種盛り」924円

おすすめの握りは、ずわいがにをはじめ、のどぐろの生とあぶり、本まぐろの中落ちなどが満喫できる「7貫食べ比べ」や、甘えびやのどぐろといった日本海らしいネタがそろう「日本海三種盛り」。脂がしっかりのったネタを味わえる握りはその他にもたくさんそろっているので、実際に足を運んでみてくださいね。

■近江町市場寿し
石川県金沢市下近江町28-1
8時~20時(LO19時30分)
なし
金沢駅より徒歩16分/北陸自動車道金沢東ICより16分 
「近江町市場寿し」の詳細はこちら
「近江町市場寿し」のクチコミ・周辺情報はこちら

百万石うどん 近江町本店

自家製麺を上品に引き立てる出汁が決め手!

開店8時30分~

百万石うどん 近江町本店
「百万石うどん」850円

1971年に創業、半世紀にわたって近江町市場で親しまれているうどん店。自慢の出汁は毎朝、大量のかつお節と昆布からとり、上品で優しい淡口醤油で仕上げています。自家製の生麺はつるつるモッチリとした食感が特徴で、いつでも茹でたて熱々で味わえますよ。

看板メニューは、えび天やなす天をはじめ季節の野菜天がのった食べ応え満点の「百万石うどん」、テレビで紹介されたことがある、お揚げがたっぷり入った「いなりうどん(きつねうどん)」500円です。また、うどん出汁を使用した「和風ラーメン」500円はあっさりしているため、こちらも朝ごはん向きだそうです。

店頭では自家製手打ち麺の販売も行っているので、土産用にもいいですね。

■百万石うどん
石川県金沢市下近江町23
【平日】8時30分~15時【土・日・祝】8時30分~14時※いずれも麺、出汁が売り切れ次第閉店
不定休
金沢駅より徒歩16分/北陸自動車道金沢東ICより16分 
「百万石うどん」の詳細はこちら
「百万石うどん」のクチコミ・周辺情報はこちら

近江町市場飲食街 いっぷく横丁

鮮魚も地元グルメも食べたい欲張り派はここ!

開店9時~

近江町市場飲食街 いっぷく横丁

4店舗が入居する屋台風のフードコート。金沢おでんをはじめ、浜焼きと海鮮、地酒を中心とした酒類を取りそろえる店が入っています。

近江町市場飲食街 いっぷく横丁
金沢おでんは単品150円~1000円

「金沢おでん いっぷくや」では、市場内の豆腐店、かまぼこ店が丹精込めて作った食材や、魚屋で仕入れる新鮮なネタを使用しています。「金沢おでんセット」1350円は、人気メニューの中から日替わりで5品盛り合わせた内容です。昆布出汁をベースに砂糖不使用のおでん出汁は、具材のうま味がたっぷりしみ出て好評だそうです。

近江町市場飲食街 いっぷく横丁
「市場の浜焼き・市場めし 七福丸」の「海鮮ちょこ盛丼(ミニあら汁付き)」1680円

「市場の浜焼き・市場めし 七福丸」には浜焼き部と海鮮部があり、浜焼き部では市場や産地直送で仕入れた魚介を炭火焼の焼きたてで提供。一方、海鮮部では、魚介類や能登牛、加賀野菜などの食材を使った、刺身や丼物、から揚げ、煮物といったさまざまな料理がそろいます。

近江町市場飲食街 いっぷく横丁
「北陸の酒蔵六角」の利き酒コーナー(1杯500円)

「北陸の酒蔵六角」には北陸3県の地酒約50種類のほか、石川県の梅酒や焼酎も並んでいます。中でも地酒をおでんの出汁で割った「出汁割」が評判だそうですよ。

■近江町市場飲食街 いっぷく横丁
石川県金沢市上近江町50
9時~17時(LO16時30分)
火・水
金沢駅より徒歩17分/北陸自動車道金沢東ICより16分 
「近江町市場飲食街 いっぷく横丁」の詳細はこちら

能加万菜 と成屋

3種類の食べ方で、のどぐろを堪能

開店7時~

能加万菜 と成屋

別名「あかむつ」と呼ばれる「のどぐろ」は上品な脂が特徴で、“白身のトロ”ともいわれる高級魚。「能加万菜 と成屋(となりや)」は、のどぐろを旬の時期に全国から仕入れ、おいしい釜飯として提供しているお店です。

能加万菜 と成屋
「のどぐろの釜飯」3300円

一番の人気メニュー「のどぐろの釜飯」は、注文を受けてから一つひとつ丁寧に炊き上げます。のどぐろと一緒に炊いたごはんに芳醇なうま味が浸透し、上には輪島産の岩海苔をのせているため風味が増しています。

おすすめの食べ方は3種類。まず1杯目は、のどぐろそのものの味をしっかり堪能し、2杯目は、いくらを乗せてコクをプラス。さらに3杯目は、アラからとった特製のどぐろ出汁をかけてお茶漬け風にするとシメにぴったりの味わいです。シンプルな料理だからこそ素材を活かした“味変”が楽しめます。

11月~12月には期間限定の「香箱蟹の釜飯」3300円(11月中旬~12月末限定・値段変更の可能性あり)登場します。

■能加万菜 と成屋
石川県金沢市下堤町19-7
7時~15時(14時30分LO、のどぐろがなくなり次第終了)
なし(臨時休業あり)
金沢駅より徒歩18分/北陸自動車道金沢東ICより16分 
「能加万菜 と成屋」の詳細はこちら

能加万菜 市場屋 近江町総本店

丼からあふれんばかりの新鮮ネタに大満足

開店7時~

能加万菜 市場屋 近江町総本店

入口にかかる大きなカニが目印。近江町市場内の魚屋や、中央市場から仕入れた新鮮な魚を使ったメニューが自慢です。

能加万菜 市場屋 近江町総本店
「特選近江町市場屋丼」2980円

中でも「特選近江町市場屋丼」は店に仕入れたネタ全種類を使った贅沢な海鮮丼で、旬の魚、甘えび、いくら、うになど10種類以上がのっています。見た目もお腹も満腹になれる店イチ押しのメニューです。

能加万菜 市場屋 近江町総本店
「ミニ市場屋丼セット」2000円

金沢おでんやあら汁が付いた「ミニ市場屋丼セット」もよく出るメニューだそう。金沢おでんは、オリジナルの出汁で煮込み、くるま麩や赤巻、ばい貝など定番の具も入っていますよ。「魚もおでんも食べたい!」という人にぴったりのセットです。

その他、「能登牛丼」3880円、「能登豚丼」1280円、「寿司盛り合わせ」(8貫)2300円なども提供しています。

■能加万菜 市場屋 近江町総本店
石川県金沢市下堤町19-1
7時~15時(LO14時20分)
なし(臨時休業あり)
金沢駅より徒歩18分/北陸自動車道金沢東ICより16分 
「能加万菜 市場屋 近江町総本店」の詳細はこちら
「能加万菜 市場屋 近江町総本店」のクチコミ・周辺情報はこちら

海鮮丼寿司ゆたか水産 近江町市場店

厳選したネタがたっぷりのった豪快な丼

開店7時~

海鮮丼寿司ゆたか水産 近江町市場店

近江町市場の上通り沿いに位置する海鮮料理店。大将は魚屋と板前の二刀流で、おいしい丼を作るために毎朝自らセリ場に行き、近海でとれる活魚を仕入れます。

海鮮丼寿司ゆたか水産 近江町市場店
「最強丼」3500円は5名以上より予約受付

仕込みから盛り付けまで、料理人としてのこだわりが感じられる海鮮丼は、豪華な見た目ですが味は繊細です。店一押しのメニューは、大将が厳選した15種類もの素材がのった「最強丼」。のどぐろ、かに、うに、いくらといった豊富なネタによって、ごはんが見えないほど覆いつくされています。

海鮮丼寿司ゆたか水産 近江町市場店
「紅ズワイカニ面丼」3000円

甲羅を器としてシャリを入れ、たっぷりのカニ身とカニ味噌ソースをからめた具をトッピングした「紅ズワイカニ面丼」は、カニ好きは見逃せない逸品です。のどぐろのかぶとを1匹丸ごと使った店自慢の味噌汁「のどぐろあら汁」500円は、海鮮丼と合わせてオーダーする人が多いそうですよ。

■海鮮丼寿司ゆたか水産 近江町市場店
石川県金沢市十間町31
7時~15時
なし
金沢駅より徒歩18分/北陸自動車道金沢東ICより16分 
「海鮮丼寿司ゆたか水産 近江町市場店」の詳細はこちら

空潮・空汐

心もお腹もしっかり満たす本格和朝食

開店7時~

空潮・空汐

近江町市場の近くのホテル「SOKI KANAZAWA」1階にある日本料理店。店内は、木をふんだんに用いた落ち着きのある佇まいです。店名の「空潮」は朝食、「空汐」は夕食を表し、地元でとれた旬の食材をはじめ全国から仕入れる上質な素材を使った滋味豊かな本格和食を提供しています。

空潮・空汐
彩り豊かで栄養もたっぷりの「空潮朝食」2530円

熟成、低温など食材にとってベストな調理法で、一品一品丁寧に味付けされた料理が魅力です。木箱入り「空潮朝食」は牡蠣貝の治部煮、茄子のオランダ煮、だし巻き玉子、海老旨炒め、蟹酢、焼き魚など全9品にごはん、みそ汁まで付く充実した内容です。

心もお腹もしっかりと満たしてくれる朝食はもちろん、夜は地酒を中心とした日本酒なども豊富にそろうので、お酒とともにゆったりと夕食をとるのもいいですね。

なお、朝食については予約制で、前日までに電話にて予約となっています。

■空潮・空汐(そらしお・そらしお)
石川県金沢市袋町2-1 SOKI KANAZAWA1階
朝食7時~10時、夕食17時~23時(LO22時)
朝食はなし、夕食は水
金沢駅より徒歩15分/北陸自動車道金沢東ICより15分 
「空潮・空汐」の詳細はこちら

四知堂kanazawa

台湾料理を町家の雰囲気とともに味わい

開店8時~

四知堂kanazawa

近江町市場のすぐ近く。「台湾の食卓の風景を金沢の街角に」という店主の思いから始まったお店。金沢の町家をリノベーションした趣あふれる空間で、北陸の食材と台湾料理を融合させた料理が堪能できます。

四知堂kanazawa
「五目台湾粥セット」2200円

朝ごはん向きのメニューは「五目台湾粥セット」で、魚介、豚肉、椎茸などを、鶏肉や昆布からとったうま味たっぷりのスープで煮込んだお粥がメイン。卵をクレープ状に巻いたもちもち食感の蛋餅(ダンピン)、干し豆腐、佃煮といった副菜も付いています。

四知堂kanazawa
「シエン豆ジャンセット」2200円

豆乳に黒酢を効かせた台湾屋台の定番スープ「シエン豆ジャンセット」も、朝ごはんに注文の多いメニュー。副菜の焼餅は、台湾ソーセージを挟んだり、スープにつけたりしてもおいしい一品です。

昼食には前菜から一口菓子まで5品が満喫できる「ショートコース」2750円、冬季の夕食には「海鮮の白湯鍋」や「鶏の紹興酒鍋」各5500円なども人気だそうですよ。

■四知堂kanazawa
石川県金沢市尾張町2-11‐24
【土・日・祝】朝食8時~11時(10時LO)、【月・火・木・金・土・日】昼食11時~15時(14時LO)、【木・金・土・日】夕食17時~22時30分

金沢駅より徒歩20分/北陸自動車道金沢東ICより15分 
「四知堂kanazawa」の詳細はこちら

ひらみぱん

地元の野菜や果物、米を使った自家製パンが豊富

開店8時~

ひらみぱん

近江町市場から徒歩約15分の「せせらぎ商店街」入口に立つベーカリーカフェ。大正時代の建物をリノベーションしたおしゃれな雰囲気です。

テーブル席とソファ席を合わせて20席ほどあり、店内には石川県産の旬の野菜や果物を取り入れたバラエティーあふれるパンが並びます。同県のブランド米「ひゃくまんごく」の米粉を使用した食パン、地元の特産品・加賀れんこんや能登大納言小豆を使ったものや、みずみずしい「加賀しずく」という種類の梨を用いたデニッシュなどもそろいます。

ひらみぱん
自家製チキンハムをはさんだ「クロックマダム」

モーニングにおすすめのメニューは、自家製チキンハムやホワイトソース、チーズをサンドしたクロックムッシュに、とろとろの目玉焼きをのせた「クロックマダムセット」1650円。とろとろの黄身を具とからめながら食べるとおいしいですよ。

じゃがいもや玉ねぎ、ベーコンがたっぷり入った「キッシュ」1650円、アボカドとスパイスであえたナッツと温泉卵にチーズをかけた「アボカドのデュカトーストセット」1760円も人気で、いずれもサラダと、コーヒーか紅茶が付きます。

モーニングやランチのほか、店頭のパンを購入してイートインもできます。

■ひらみぱん
石川県金沢市長町1-6-11
8時~18時(イートインのLO15時30分)
月、不定
金沢駅より徒歩19分/北陸自動車道金沢西ICより10分 
「ひらみぱん」の詳細はこちら

まとめ

せっかく金沢に来たら、朝食で新鮮な魚や地元グルメを味わってみるのもいいですね。活気あふれる市場の雰囲気に元気ももらえそうです。

※この記事は2025年3月7日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。

吉田美保  吉田美保

岡山県在住。主に旅行雑誌を手がける編集会社を経てフリーのライターに。花や自然、動物、お菓子作りが好き。最近の楽しみは近場の山を散策すること。読みやすさ、わかりやすさ、心に焼きつくような文章を心がけています。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード