close

2022.12.24

東京ソラマチ(R)のおすすめレストラン10選!ご当地グルメや夜景が楽しめるお店も<2023>

東京スカイツリー(R)のおひざ元「東京ソラマチ(R)」にはいくつものレストランがあります。ランチやディナーの際、どこへ行こうか迷ってしまうこともありますよね。

東京ソラマチ(R)のレストランフロアは全国各地のご当地グルメが味わえる6階、東京名物が味わえる7階、夜景を見ながら食事ができる30・31階の4フロアです。

今回は、東京ソラマチ(R)の外さない絶品グルメを紹介。北海道や名古屋のご当地グルメから絶品フレンチまで登場します!

【6階】回転ずし トリトン 東京スカイツリータウン・ソラマチ店

北海道から魚介を直送!お店で捌いた新鮮なネタを口一杯に頬張れる

回転ずし トリトン 東京スカイツリータウン・ソラマチ店
新鮮な北海道の魚介
回転ずし トリトン 東京スカイツリータウン・ソラマチ店
一貫一貫職人のこだわりがつまっている
回転ずし トリトン 東京スカイツリータウン・ソラマチ店
活気あふれるお店

北海道を代表する回転寿しチェーンの『回転寿し トリトン』。北海道から魚介を直送しお店で捌いているので、 東京スカイツリータウン・ソラマチ店でも新鮮な状態でいただけます。素材そのままの美味しさを味わえるネタはもちろん、炙りや軍艦メニューなど寿司職人が一手間かけたネタもおすすめ。口当たりがまろやかに感じる温度や見た目の美しさを追求した、トリトンこだわりの一貫を堪能してみてください。

また、ネタのボリュームにも注目。お皿からはみ出すのではないかと思うほどのサーモン(297円)や、分厚く切られたマグロ(297円)など、一貫一貫の贅沢さに驚くはずですよ。それでいてメニューのほとんどが税抜き300円以下で、その半数が200円以下でいただけるのも嬉しいポイントです。

■回転寿し トリトン 東京スカイツリータウン・ソラマチ店
東京都墨田区押上1-1-2 東京スカイツリータウン・ソラマチ6階 イーストヤード12番地
11時~23時(フードLO22時、ドリンクLO22時30分)
不定 ※東京スカイツリータウン・ソラマチの休館日に準ずる
北貝道の三種盛り(活真つぶ、生ほっき、厚切り生ほたて) 560円
【電車】東武鉄道 とうきょうスカイツリー駅より徒歩すぐ、東京メトロ 押上(スカイツリー前)駅よりすぐ
「回転寿し トリトン 東京スカイツリータウン・ソラマチ店」の詳細はこちら

【6階】えびそば一幻 東京ソラマチ店

えびの旨味を心ゆくまで味わえる至極の一杯

えびそば一幻 東京ソラマチ店
「そのままえびしお (900円)」
えびそば一幻 東京ソラマチ店
赤いのれんが目印

ラーメン激戦区である北海道・札幌でも有名なラーメン店『えびそば 一幻』。現在では日本だけでなく台湾、香港にもお店を出店しています。

甘エビの頭部をじっくりと煮て、出汁を取った“えびスープ”に、えびの香味を油に移した“自家製えび油”、フライパンで炒って仕上げる純度100%の“えび粉”など、えびの旨味にこだわり尽くした一杯です。スープを一口すすると、えびの香りと旨味が口一杯に広がり、体中に染みわたります。

海の風味を存分に味わえる「えびしお」、コク深さを楽しめる「えびみそ」、醤油の香ばしさを感じられる「えびしょうゆ」の3つの味付けから選べるので、何度でも足を運びたくなってしまいますよ。

■えびそば一幻 東京ソラマチ店
東京都墨田区押上1-1-2 東京スカイツリータウン・ソラマチ6階 イーストヤード11番地
11時~23時(LO22時30分)
不定 ※東京スカイツリータウン・ソラマチの休館日に準ずる
そのままえびしお 900円、あじわいえびみそ 900円、ほどほどえびしょうゆ 900円
【電車】東武鉄道 とうきょうスカイツリー駅よりすぐ、東京メトロ 押上(スカイツリー前)駅よりすぐ
「えびそば一幻 東京ソラマチ店」の詳細はこちら

【6階】ひつまぶし名古屋備長 東京スカイツリータウン(R)ソラマチ店

焼きたての鰻と炊きたてのご飯にお箸が止まらない

ひつまぶし名古屋備長 東京スカイツリータウン(R)ソラマチ店
ひつまぶし
ひつまぶし名古屋備長 東京スカイツリータウン(R)ソラマチ店
木のぬくもりを感じる外観

刻んだ鰻がご飯の上にたっぷりとのった「ひつまぶし」。蒸さずに備長炭を使って焼き上げた本場・名古屋のひつまぶしを東京でいただけるお店が『ひつまぶし名古屋備長 東京スカイツリータウン(R)ソラマチ店』です。

蒸さずに焼き上げる香ばしい地焼きの鰻は、皮はぱりっとしながら身はしっとりジューシーな仕上がり。口に入れるとしっかりと存在感のある鰻を楽しめます。また、愛知の「たまり醤油とみりん」を使った備長オリジナルのタレが鰻に香ばしさと輝きをまとわせます。お茶漬けにすると、鰻の旨味と出汁の味わいが絡み合い、こちらも絶品。

東京スカイツリータウン(R)ソラマチ店には10歳以下限定の鰻を乗せたオムライス「うなオム御膳」もあるので、子ども連れにもおすすめです。

■ひつまぶし名古屋備長 東京スカイツリータウン(R)ソラマチ店
東京都墨田区押上1-1-2 東京スカイツリータウン・ソラマチ6階 イーストヤード11番地
11時~23時(LO22時)
不定 ※東京スカイツリータウン・ソラマチの休館日に準ずる
ひつまぶし 3950円、うなオム御膳(10歳以下限定メニュー) 1600円
【電車】東武鉄道 とうきょうスカイツリー駅よりすぐ、東京メトロ 押上(スカイツリー前)駅よりすぐ
「ひつまぶし名古屋備長 東京スカイツリータウンソラマチ店」の詳細はこちら

【6階】牛たん炭焼利久 東京ソラマチ店

職人の技とこだわりが光る、分厚くジューシーな牛たんを堪能

牛たん炭焼利久 東京ソラマチ店
牛たん定食(6切)
牛たん炭焼利久 東京ソラマチ店
「利久」の字が目立つ入口

『牛たん炭焼利久』は、牛たんの本場・仙台に本店を構える牛たん専門店です。牛たんは、丁寧に職人が1枚1枚スライス。大きさ・厚みをみながら手振りで塩を振り熟成しています。厚みがあるのに柔らかく、噛むと牛たんの旨味を感じられる味わいや焼き加減は、まさに職人のなせる技。そんな職人がこだわり抜いた牛たんを東京にいながら味わえます。

他にも、宮城の海産物を使った一品料理や季節の創作料理なども充実しているので、夜は居酒屋としての利用もおすすめ。牛たんを使用したさまざまなお土産も用意されているので、家で牛たんを楽しみたい方はぜひチェックしてみてください。

■牛たん炭焼利久 東京ソラマチ店
東京都墨田区押上1-1-2 東京スカイツリータウン・ソラマチ6階 イーストヤード11番地
【平日】11時~23時(LO22時30分)【土・日・祝】10時30分~23時(LO 22時30分)
不定 ※東京スカイツリータウン・ソラマチの休館日に準ずる
 牛たん定食(4切) 1771円、牛たん定食(6切) 2409円
【電車】東武鉄道 とうきょうスカイツリー駅よりすぐ、東京メトロ 押上(スカイツリー前)駅よりすぐ
「牛たん炭焼 利久 東京ソラマチ店」の詳細はこちら

【7階】天麩羅うづきの

さくさくの衣に包まれた旬の素材をお手頃価格で

天麩羅うづきの
天丼(白)※画像はイメージです。仕入状況などにより内容が変更になる場合あり
天麩羅うづきの
洗練された雰囲気の外観

旬の野菜と鮮魚が揚げたてさくさくの天ぷらで楽しめる『天麩羅うづきの』。ランチタイムには、天丼が999円でいただけます。天ぷらにタレをかけた「黒」と、後からお好みでかける「白」とを選べるので、味付けは自分好みに調整可能です。夜は、天ぷらの内容が変わり1600円となっています。

注文を受けてから揚げる天ぷらは、油っこくなく軽い食感。店内はオープンキッチンとなっているため、カウンター席からは職人さんが天ぷらを揚げる様子が見られます。。天丼の天ぷらは海老やイカ、かぼちゃだけでなく貝や甘長唐辛子など全部で8種類。一つ一つが大きいので食べ応えも満点です。

自社製造の生湯葉や胡麻豆富も天ぷらでいただけます。天丼の他にも天麩羅定食「天麩羅とめし」も用意されています。

※時期によって内容は予告なく変更する場合があり。価格は2022年11月現在のものです。

■天麩羅うづきの
東京都墨田区押上1-1-2 東京スカイツリータウン・ソラマチ7階 イーストヤード11番地
11時~23時(フードLO22時、ドリンクLO22時30分)
不定 ※東京スカイツリータウン・ソラマチの休館日に準ずる
天丼(ランチ) 999円、、天丼(ディナー)1600円、天麩羅とめし 1500円、天麩羅ひつまぶし 2600円
【電車】東武鉄道 とうきょうスカイツリー駅よりすぐ、東京メトロ 押上(スカイツリー前)駅よりすぐ
「天麩羅うづきの」の詳細はこちら

【7階】月島名物もんじゃ だるま 東京スカイツリータウン・ソラマチ店

スタッフが焼いてくれるので“初もんじゃ”でも安心

月島名物もんじゃ だるま 東京スカイツリータウン・ソラマチ店
「だるまスペシャル(1500円)」
月島名物もんじゃ だるま 東京スカイツリータウン・ソラマチ店
「抹茶あんこ巻き(825円)」

月島のもんじゃストリートにお店を3店舗構える『月島名物もんじゃ だるま』の本格下町もんじゃが東京スカイツリー(R)でいただけます。お店に入ると、スタッフが元気にお出迎えしてくれますよ。

おすすめのもんじゃメニューは「だるまスペシャル」。豊洲市場直送の海鮮を7種類使用した看板メニューです。タコ、海老、イカなどごろごろと入った海の幸の食感と、下町もんじゃの醤油の風味が相性抜群。もんじゃ以外のメニューも豊富で、鉄板焼きやお好み焼き、鉄板で作るデザートもあります。「抹茶あんこ巻き」は祇園辻利の抹茶を使用した、だるまでしか味わえない和風スイーツ。もちもちの皮と上品な抹茶の旨味、あんこの甘味が合わさって抹茶好きも納得の味わいになっていますよ。

また、 東京スカイツリータウン・ソラマチ店では各テーブルでスタッフが焼き上げてくれるので、初めてもんじゃを食べる人にも嬉しいですね。

■月島名物もんじゃ だるま 東京スカイツリータウン・ソラマチ店
東京都墨田区押上1-1-2 東京スカイツリータウン・ソラマチ7階 イーストヤード10番地
10時30分~23時(フードLO22時、ドリンクLO22時30分)
不定 ※東京スカイツリータウン・ソラマチの休館日に準ずる
だるまスペシャル 1500円、抹茶あんこ巻き 825円
【電車】東武鉄道 とうきょうスカイツリー駅よりすぐ、東京メトロ 押上(スカイツリー前)駅よりすぐ
「月島名物もんじゃ だるま 東京スカイツリータウン・ソラマチ店」の詳細はこちら

【30階】ブラッスリーオザミ 東京スカイツリータウン・ソラマチ店

美しい夜景に美味しいワインとフランス料理。空の上で至福のひとときを

ブラッスリーオザミ 東京スカイツリータウン・ソラマチ店
大きな2面の窓からは東京の街を一望できる
ブラッスリーオザミ 東京スカイツリータウン・ソラマチ店
パリのようなブラッスリー

素材の持ち味を活かしたフランス料理と250種以上の厳選ワインを楽しめる『ブラッスリーオザミ 東京スカイツリータウン・ソラマチ店』。本店はクラシカルなフランス料理と自然派ワインやフランスワインで人気の、銀座『オザミデヴァン』です。『オザミデヴァン』の流れを受け継ぐ『ブラッスリーオザミ ソラマチ店』でも、地鶏や鮮魚、牛肉などの素材を活かし、シンプルながらも美味しいフランス料理が揃います。

また、大きな窓から望む東京スカイツリー(R)とその横に広がる東京湾の景色は、東京ソラマチ(R)の店舗の中ではここだからこそ見られる絶景。プライベート空間を満喫できる個室もあるので、大切な人との記念日ディナーにもピッタリですよ。

■ブラッスリーオザミ 東京スカイツリータウン・ソラマチ店
東京都墨田区押上1-1-2 東京スカイツリータウン・ソラマチ30階 イーストヤード11番地
【ランチ】11時~15時【カフェ】15時~16時50分【ディナー】17時~23時(平日LO21時、土LO21時30分、日LO20時30分)
不定 ※東京スカイツリータウン・ソラマチの休館日に準ずる
トラディションコース(前菜+お魚料理+メイン+デザート+コーヒー) 6300円※ディナータイムは別途サービス料10%がかかります。
【電車】東武鉄道 とうきょうスカイツリー駅よりすぐ、東京メトロ 押上(スカイツリー前)駅よりすぐ
「ブラッスリーオザミ 東京スカイツリータウン・ソラマチ店」の詳細はこちら

【31階】鉄板焼 摩天楼

贅沢食材を豪快に焼き上げる様子は圧巻

鉄板焼 摩天楼
新鮮な魚介やお肉を目の前で焼いてくれる
鉄板焼 摩天楼
店内照明が薄暗く、夜景が綺麗に見える

目で見て・耳で楽しめるエンターテイメント鉄板焼店『鉄板焼 摩天楼』。毎朝、豊洲市場から届く魚介や厳選されたブランド牛などの高級食材を鉄板焼きで味わえるお店です。市場から届く魚介は生きたまま生け簀にいれ、注文してから捌くというこだわりっぷり。カウンター席から見える、シェフが丁寧に魚介を捌く様子や鉄板で豪快に焼き上げる様子は、まさに食のエンターテイメント。フロアに響く、ステーキを焼きあげる音にも食欲をそそられますよ。

ディナーのおすすめ「摩天楼コース」はズワイ蟹のサラダ、あわびや伊勢海老、メインには国産牛のサーロインステーキが登場。一品一品の盛り付けも美しく、味だけでなく見た目からとことん楽しませてくれます。
※季節によってコース内容は予告なく変更する場合あり。

■鉄板焼 摩天楼
東京都墨田区押上1-1-2 東京スカイツリータウン・ソラマチ31階 イーストヤード12番地
【ランチ】11時~15時30分(LO14時30分)【ディナー】17時~22時30分(LO21時30分)
不定 ※東京スカイツリータウン・ソラマチの休館日に準ずる
摩天楼コース 14300円
【電車】東武鉄道 とうきょうスカイツリー駅よりすぐ、東京メトロ 押上(スカイツリー前)駅よりすぐ
「鉄板焼 摩天楼」の詳細はこちら

【31階】天空LOUNGE TOP of TREE

ランチもディナーもコースメニューが豊富。デートや誕生日会にもおすすめ

天空LOUNGE TOP of TREE
(左)アニバーサリーデザート(右)アミューズタワー
天空LOUNGE TOP of TREE
夜はバーとしての利用もできる
天空LOUNGE TOP of TREE
真正面にはスカイツリー(R)が見える

地上150m、東京スカイツリーを正面に臨むスカイラウンジ『天空ラウンジ TOP of TREE』。店内の65席すべてからスカイツリーを見ることができ、窓側の席は天井までガラスになっているのでスカイツリーの先端まで見渡せます。

昼はアフタヌーンティーやアルコールも楽しめるラグジュアリーな雰囲気の店内。夜は、8種の小さな前菜がのった名物料理 「アミューズタワー」がLEDライトでスカイツリーのような水色に光ります。

ランチ・ディナーともにコースの種類が豊富なので、記念日・お誕生日などのお祝いや女子会など、シーンに合わせたコースを見つけられますよ。食事を楽しんだ後のバー利用としてもおすすめです。圧倒的なスカイツリーの存在感を目の前に、素敵な時間を楽しんでくださいね。

■天空ラウンジ TOP of TREE
東京都墨田区押上1-1-2 東京スカイツリータウン・ソラマチ31階 イーストヤード11番地
【ランチ】11時~16時(フードLO15時、ドリンクLO15時30分)【ディナー】17時~23時(フードLO22時、ドリンクLO22時30分)
不定 ※東京スカイツリータウン・ソラマチの休館日に準ずる
天空アニバーサリー×ブランドステーキコース 8000円
【電車】東武鉄道 とうきょうスカイツリー駅よりすぐ、東京メトロ 押上(スカイツリー前)駅よりすぐ
「天空ラウンジ TOP of TREE」の詳細はこちら

蟻月 東京スカイツリータウン・ソラマチ店

地上31階の絶景を見ながらいただく絶品もつ鍋と九州料理

蟻月 東京スカイツリータウン・ソラマチ店
白のもつ鍋
蟻月 東京スカイツリータウン・ソラマチ店
明太玉子焼き
蟻月 東京スカイツリータウン・ソラマチ店
店内からは東京の街並みが一望できる

もつ鍋やもつ焼を中心に、九州の美味しいものを楽しめる『蟻月(ありづき)』。一番のおすすめは「白のもつ鍋」です。ニンニクとごま油の香り、新鮮なもつの甘みと味噌のまろやかな甘みが人気の鍋。もつは、国産牛の小腸のみを使用しているため、もつ本来の甘みを楽しめます。もつ鍋の〆はちゃんぽん麺がおすすめ!しっかりとした食感と風味のあるちゃんぽん麺に濃厚なスープが絡みつき、やみつきになる美味しさです。

おつまみには蟻月こだわりの無着色辛子明太子を使用した「明太玉子焼き」をぜひ味わってみて。ふわっふわの玉子に包まれた明太子は、粒がはっきりとしていて塩辛さのない上品な味わい。シャキシャキ食感のネギがアクセントになっており、お酒のすすむ逸品です。

■蟻月 東京スカイツリータウン・ソラマチ店
東京都墨田区押上1-1-2 東京スカイツリータウン・ソラマチ31階 イーストヤード12番地
11時~23時(フードLO22時30分、ドリンクLO22時45分)
不定 ※東京スカイツリータウン・ソラマチの休館日に準ずる
白のもつ鍋 1848円(もつ鍋の注文は2人前~)、明太玉子焼き 858円
【電車】東武鉄道 とうきょうスカイツリー駅よりすぐ、東京メトロ 押上(スカイツリー前)駅よりすぐ
「蟻月 東京スカイツリータウン・ソラマチ店」の詳細はこちら

まとめ

東京ソラマチ(R)には、ご当地グルメが味わえるお店や記念日ランチやディナーを楽しめるお店が勢ぞろい。ぜひ、ショッピングや観光の際に立ち寄ってみてくださいね。

※この記事は2022年11月28日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください
※掲載の価格は全て税込価格です

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード