伊香保温泉【群馬県・渋川市】
365段と聞いてワクワクする、それが伊香保の石段街。自分の誕生段で写真を撮ったり、今年の干支を探してみたり。自分にとってのお気に入りがさりげなく見つかるのが魅力。温泉街の周辺にも、絶景のお寺やポニーの赤ちゃんのあどけない笑顔。見ているだけで癒やされて幸せ気分に。
【電車】JR渋川駅よりバスで25分
【車】関越道渋川伊香保ICまたは赤城ICより30分
伊香保温泉石段街


お気に入りポイントを発見。
4世紀以上前、伊香保温泉が誕生した際に作られたこの温泉のシンボル。現在は約300m365段。両脇に宿、食事処、饅頭店などが並び、上り下りしながらのそぞろ歩きを楽しめる。
0279-72-3151(渋川伊香保温泉観光協会)
群馬県渋川市伊香保町伊香保94-2
160台(2時間300円)~
「伊香保温泉石段街」の詳細はこちら
「伊香保温泉石段街」のクチコミ・周辺情報はこちら
伊香保露天風呂

源泉「黄金の湯」を公共浴場で。
石段街を登り切って、さらに進んだところにある露天風呂。湯船は42度のあつ湯と、40度のぬる湯の2つ。茶褐色の湯が源泉100%掛け流しで注がれている。
0279-72-2488
群馬県渋川市伊香保町伊香保581
10時~18時(受付~17時30分)
第1・第3木
中学生以上450円、小学生以下200円
20台
「伊香保露天風呂」の詳細はこちら
「伊香保露天風呂」のクチコミ・周辺情報はこちら
佛光山 法水寺





絶景のお寺でランチ。
台湾の佛光山寺の日本本山。入口から238段を上るとプチ台湾な世界。おみくじ、御朱印、写経に座禅、台湾スイーツがいただけるカフェも。スケールが大きく異国情緒たっぷり。
0279-72-2401
群馬県渋川市伊香保町伊香保637-43
[参拝時間]9時~16時(2月~11月:~17時)
なし(カフェは木)
50台
「佛光山 法水寺」の詳細はこちら
「佛光山 法水寺」のクチコミ・周辺情報はこちら
伊香保グリーン牧場

動物に癒やされる。
榛名山の麓に広がる牧場には、動物とのふれあいメニューや体験がいっぱい。中でも注目は2022年5月に生まれたポニーの赤ちゃん・茶々丸。かわいい笑顔に会いにいこう。
0279-24-5335
群馬県渋川市金井2844-1
10時~16時(3月~11月は9時~。受付~15時)
1月上旬~2月末の平日(正月、祝日を除く)
中学生以上1500円、3歳~小学生800円、65歳以上900円
700台(24時間500円)
「伊香保グリーン牧場」の詳細はこちら
万座温泉【群馬県・嬬恋村】
鬼押ハイウェー&万座ハイウェー、2つのドライブルートを抜けて標高1800mにある温泉地へ。麓とはまったく違う景色がそこには広がる。雪に覆われた大自然の中では、宿にこもってじっくり過ごすのがおすすめ。にごり湯の雪見露天に浸かってみれば、積もる話に花が咲くはず。
【電車】北陸新幹線軽井沢駅よりバスで1時間45分
【車】上信越道碓氷軽井沢ICより1時間45分
万座プリンスホテル


標高1800mの温泉へ。
豊富な湧出量を誇る万座の硫黄泉が、すべての浴槽に掛け流し(加水)で注がれている。男女別の露天風呂の他に混浴もある。昼は雄大な山々を、夜は満天の星を楽しみながら入浴しよう。
0279-97-1111
群馬県吾妻郡嬬恋村万座温泉
11時~16時(受付~15時)
なし※メンテナンスクローズあり
日帰り入浴:中学生以上1300円、小学生650円
190台
「万座プリンスホテル」の詳細はこちら
嬬恋村観光案内所


ご当地ソフトを味わう。
観光案内所限定のソフト2種が誕生!どちらも村の農家の主婦によるブランド「妻の手しごと」の、浅間山をモチーフにしたクッキーをトッピング。
0279-97-3721
群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原710-136
8時30分~17時15分(LO17時)
12月29日~1月3日
3台(隣接の万座・鹿沢口駅ロータリーにもあり)
「嬬恋村観光案内所」の詳細はこちら
「嬬恋村観光案内所」のクチコミ・周辺情報はこちら
レストラン しゃくなげ


絶品キャベツをもりもり。
万座プリンスホテルにあるレストラン。ここでは嬬恋らしい2つの名物メニューで、キャベツの旨みをたっぷり味わってみて(嬬恋産は夏~秋)。
0279-97-1111
群馬県吾妻郡嬬恋村万座温泉 万座プリンスホテル 2階
ランチ:11時30分~14時30分(LO14時)
なし※メンテナンスクローズあり
「レストラン しゃくなげ」の詳細はこちら
湯河原温泉【神奈川県・湯河原町】
首都圏からアクセスしやすく、しかも隠れ家的雰囲気。ここは大切な人とゆっくり過ごすのにちょうどいい大人の温泉地。こだわりのパン屋さんやWi -Fiが使えて温泉やテラスで思い思いに過ごせる万葉公園など和みのスポットがいっぱい。風を受けながら街をレンタサイクルで巡るのも楽しい。
【電車】JR湯河原駅よりバスで10分
【車】東名厚木ICより1時間
ブレッド&サーカス




人気ベーカリーでご機嫌に。
料理とともに楽しみたい天然酵母のハード系パンが多数揃っており、パン好きにはたまらない。個性的な焼き菓子もチェックしてみて。売り切れ必至、早めの来店がおすすめ。
湯河原惣湯 Books and Retreat



非日常の空間へ。
町のランドマーク的存在、万葉公園に2021年に登場。「玄関テラス」は観光案内とテイクアウトカフェ、奥にある「惣湯テラス」はゆっくり滞在できる日帰りの温泉施設。※HPより予約可
0465-43-7830(玄関テラス)、0465-43-8105(惣湯テラス)
神奈川県足柄下郡湯河原町宮上566
【玄関テラス】10時~17時30分【惣湯テラス】平日10時~18時(最終入館16時30分)、土日祝~20時(最終入館18時30分)
【玄関テラス】第2火【惣湯テラス】水、第2火
【惣湯テラス】3時間2900円(入湯税100円別)ほか【対象年齢】中学生以上
周辺駐車場を利用
「湯河原惣湯 Books and Retreat」の詳細はこちら
日曜観光朝市


地元人の気分になる。
日曜日早朝に開催され、地元の人も多く訪れる。採れたて野菜や種類豊富な特産品のみかん、目の前の海で獲れた新鮮な魚を使った干物等をお土産に。
0465-64-1234(湯河原温泉観光協会)
神奈川県足柄下郡湯河原町宮上566
6時~9時
荒天時
3台
「日曜観光朝市」の詳細はこちら
「日曜観光朝市」のクチコミ・周辺情報はこちら
小田原文化財団江之浦測候所

自然×アートに感化される。
現代美術作家の杉本博司氏による文化施設。相模湾を望む見晴らしのよい広大な敷地の中に長さ100mに及ぶギャラリー棟、野外の石舞台、茶室などがある。
0465-42-9170
神奈川県小田原市江之浦362-1
10時~13時、13時30分~16時30分
火・水・年末年始・臨時休業あり
3300円(2日前までにウェブサイトより要予約)【対象年齢】中学生以上
見学予約時に要申し込み
「小田原文化財団江之浦測候所」の詳細はこちら
「小田原文化財団江之浦測候所」のクチコミ・周辺情報はこちら
那須温泉【栃木県・那須町】
カフェやアート、ショッピングなどお洒落な観光スポットが目白押し。温泉と高原リゾートの両方を欲張りに楽しめちゃう那須だけど、最近では、お洒落だけに留まらない、環境に配慮したニューオープン施設も登場。優しく心地良い進化は、さすが那須。ゆっくり時間をかけて体感したい。
【電車】東北新幹線那須塩原駅よりバスで50分
【車】東北道那須ICより30分
那須高原ホテルビューパレス

澄んだ空気に包まれる。
自然豊かな森の中の露天風呂。1300年前に開湯したと言われる「鹿の湯」から乳白色の硫黄泉を引き湯。肌を優しく包むとろみのある温泉が、体の芯から温めてくれる。
0287-76-1111
栃木県那須郡那須町大字湯本212
11時30分~14時30分(受付~14時)
要問い合わせ
中学生以上1100円、小学生770円、小学生未満550円
40台
「那須高原ホテルビューパレス」の詳細はこちら
NASU 661 WINE HILLS


新しいワインに出逢う。
2022年7月に誕生した、那須町初のワイナリー。自社農園ワインなど10種類のテイスティングの他、那須の高原野菜やオリジナルソーセージの薪焼グリル料理も楽しめる。
0287-73-0661
栃木県那須郡那須町高久丙字海道下4515-13
10時~17時(受付~16時30分)
なし
テイスティング1100円
80台
※テイスティングは20歳以上。運転手は不可
「NASU 661 WINE HILLS」の詳細はこちら
GOOD NEWS(GOOD NEWS DAIRY、GOOD NEWS NEIGHBORS)


新エリアでおいしい時間を。
2022年7月オープン。那須街道とりんどうラインをつなぐ一本道に誕生した複合施設。「DAIRY」と「NEIGHBORS」の2エリアには「バターのいとこ」や「BROWN CHEESE BROTHER」のカフェ、環境に配慮した事業に取り組むショップなどが並ぶ。
なし
【GOOD NEWS DAIRY】栃木県那須郡那須町高久乙2905-25 【GOOD NEWS NEIGHBORS】栃木県那須郡那須町高久乙24-1
【GOOD NEWSDAIRY】10時~16時 【GOOD NEWS NEIGHBORS】10時~18時
第2木、その他店舗により異なる
500台(1回500円)※アプリ会員登録で無料
「GOOD NEWS(GOOD NEWS DAIRY、GOOD NEWS NEIGHBORS)」の詳細はこちら
四万温泉【群馬県・中之条町】
山々に囲まれた四万温泉。カフェやお土産物屋さんが集まる温泉街で散策を楽しみ、立ち寄り湯や飲泉所巡りで温泉力を堪能。信号、コンビニ、ネオンなどが一切ない静かな風情を存分に楽しもう。
【電車】JR中之条駅よりバスで40分
【車】関越道渋川伊香保ICより60分
積善館

大正ロマンを感じる。
モダンなホール風洋風建築の「元禄の湯」は、晴れた日にアーチ型の大きな窓から降り注ぐ光が気持ちいい。5つの湯船には源泉100%掛け流しの湯が。
0279-64-2101
群馬県吾妻郡中之条町大字四万甲4236
平日10時~17時(受付~16時)、土日祝10時~16時(受付~15時)
不定
13歳以上1500円、3歳~12歳1100円
日帰りは近隣の町営駐車場(無料)を利用
「積善館」の詳細はこちら
工房無限大


心にも形にも残る体験。
温泉街の中にある工房で手びねりや絵付けを体験。湯呑みやお皿から風鈴、ランプなど、リクエストに応えて陶芸家が指導してくれるのが嬉しい。
0279-75-6922
群馬県吾妻郡中之条町四万4237-42
10時~16時(受付~15時)
水・木(祝日、年末年始は営業)
手びねり3000円、絵付け2500円~(作品送料別)
100台(四万温泉桐の木平河川敷駐車場利用)
「工房無限大」の詳細はこちら
「工房無限大」のクチコミ・周辺情報はこちら
みなかみ18湯【群馬県・みなかみ町】
みなかみ18湯とひと口に言っても、そのエリアは広大。渓流沿いや湖畔、ぽつんと離れた一軒宿など、群馬県の中で最も大きな市町村・みなかみ町の中に様々な温泉が点在。
【電車】上越新幹線上毛高原駅下車。水上温泉、猿ヶ京温泉、法師温泉等へは路線バス利用
【車】関越道月夜野ICまたは水上ICより各温泉地
まんてん星の湯

思い思いに過ごす。
洋風と和風、タイプの異なる2つの大浴場&露天風呂にゆったり浸かろう。露天風呂からは赤谷湖と雄大な自然を一望。貸し切り風呂、よもぎ蒸し(別料金)もあり。
0278-66-1126
群馬県利根郡みなかみ町猿ヶ京温泉1150-1
平日10時~20時(受付~19時)、土日祝~21時(受付~20時)
火(祝日は営業)
中学生以上800円、3歳~小学生550円(3時間)
150台
「まんてん星の湯」の詳細はこちら
「まんてん星の湯」のクチコミ・周辺情報はこちら
駅茶mogura




駅務室で喫茶タイム。
ホームまで486段の階段を降りる “日本一のモグラ駅”、JR土合駅の駅務室がカフェに。かつて使われていた地図などもありノスタルジックな雰囲気。
\宿・ホテル検索はこちら/
※この記事は2022年12月9日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。
※宿泊する場合、各自治体が独自に実施している宿泊税が別途かかることがあります。詳細は各宿泊施設にお問合せください。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。