こんだ薬師温泉 ぬくもりの郷【兵庫県・丹波篠山市】

食事処や産直市場なども併設した、里山の自然に溶け込む大型スパ。内湯には源泉100%かけ流し風呂(加温・循環ろ過 ※「源泉風呂」は源泉100%かけ流し)もあり、吸い込む湯気まで身体に◎とされる名湯がじっくり堪能できる。
079-590-3377
兵庫県丹波篠山市今田町今田新田21-10
10時~21時(最終受付20時30分)
火(祝日と2023年1月3日は営業)
中学生以上700円、小学生300円
舞鶴若狭道三田西ICより車で20分
350台
「こんだ薬師温泉 ぬくもりの郷」のクチコミ・周辺情報はこちら
丹波篠山 囲炉裏料理 いわや【兵庫県・丹波篠山市】




茅葺き屋根の下、囲炉裏の火で暖を取りながら、生の猪肉を使った鍋が楽しめる名店。3歳・4歳の未経産メスにこだわり、目利きの主人が1頭買いする猪肉は、旨みに甘みがあって一切クセなし。鍋はコク深い味噌仕立て。
079-552-0702
兵庫県丹波篠山市火打岩495-1
~2023年3月31日は11時~21時(最終入店19時、料理LO20時、ドリンクLO20時30分)、土日祝11時~13時30分・14時30分~16時30分・17時~19時
2022年12月31日、2023年1月1日、ほか不定
舞鶴若狭道丹南篠山口ICより車で20分
30台
「丹波篠山 囲炉裏料理 いわや」の詳細はこちら
黒滝【兵庫県・三木市】

落差4m、幅30mの「三木のナイアガラ」と呼ばれる滝。水量の少ない大寒の時期に、早朝の気温が氷点下5℃以下の日が5日間ほど続くと氷瀑が出現する。無数のつららがずらりと連なるみごとな光景に出会いに行こう。
なし
兵庫県三木市吉川町金会
[営業時間・定休日]散策自由
JR三ノ宮駅周辺より車で阪神高速32号新神戸トンネル箕谷ICよりr428経由、山田錦の郷駐車場より徒歩15分
山田錦の郷駐車場
「黒滝」の詳細はこちら
「黒滝」のクチコミ・周辺情報はこちら
吉川温泉 よかたん【兵庫県・三木市】

地下1500mから湧く温泉を堪能。炭酸水素塩泉の露天滝風呂で冷えた体を温めて。
0794-72-2601
兵庫県三木市吉川町吉安222
【温泉】10時~22時(最終受付21時)
月(祝の場合翌日休)
中学生以上700円、小学生300円、幼児無料
160台(山田錦の郷駐車場)
「吉川温泉 よかたん」の詳細はこちら
「吉川温泉 よかたん」のクチコミ・周辺情報はこちら
アクアイグニス 淡路島【兵庫県・淡路市】

2022年7月13日OPEN。国営明石海峡公園内に複合温泉リゾートが誕生。男女別の露天風呂・内湯のほか、幅約45mの水着温泉はファミリーやカップルで利用OK。
0799-73-6602
兵庫県淡路市夢舞台2-28
7時~22時(最終受付21時30分)※施設により異なる
国営明石海峡公園に準ずる
【温泉入浴料】中学生以上900円(土日祝は1100円)、3歳~小学生450円(土日祝は550円)【水着温泉入浴料】中学生以上2000円、3歳~小学生1000円
神戸淡路鳴門道淡路ICより車で5分
180台
「アクアイグニス 淡路島」の詳細はこちら
CRAFT CIRCUS【兵庫県・淡路市】

淡路島西海岸に位置する話題のリゾート空間が2022年7月16日に大リニューアル。マルシェがさらにパワーUP!限定品も多数揃える「淡路島クラフトマルシェ」などが新たにお目見え!
0799-82-1855
兵庫県淡路市野島平林2-2
10時30分~20時30分(レストランLO19時30分)、土日祝は10時~
木(祝日の場合は営業)
神戸淡路鳴門道淡路ICより車で10分
130台
「CRAFT CIRCUS」の詳細はこちら
「CRAFT CIRCUS」のクチコミ・周辺情報はこちら
LUV & BLUE【兵庫県・淡路市】

2022年6月10日OPEN。オーシャンビューの隠れ家カフェ。大阪湾一望の小高い丘に佇むカフェレストラン&セレクトウェアのお店。ランチでは島野菜たっぷりの日替り野菜プレート1580円が人気。
0799-70-5222
兵庫県淡路市下司1591-9 SHEVRON PLACE内
11時~18時(LO17時)
木
神戸淡路鳴門道津名一宮ICより車で20分
10台
「LUV & BLUE」の詳細はこちら
淡路ファームパーク イングランドの丘【兵庫県・南あわじ市】

市場にはあまり出回らない兵庫発・3品種のレアいちご。大粒の「紅クイーン」、糖度の高い「あまクイーン」、香りのいい「ゆめあまか」とご当地3品種を育てる。園内にハートのオブジェも設置。
[いちご狩り期間]開園中~2023年5月下旬
[いちご狩り予約]当日先着順、2月4日~5月14日の土日祝は予約制、じゃらん遊び・体験
0799-43-2626
兵庫県南あわじ市八木養宜上1401
9時30分~17時(最終受付16時30分)※いちごがなくなり次第終了
火(祝日の場合は営業)
入園料:高校生以上1000円、4歳~中学生200円
神戸淡路鳴門道洲本ICより車で13分
1000台
「淡路ファームパーク イングランドの丘」の詳細はこちら
伊和都比売神社【兵庫県・赤穂市】



赤穂御崎に位置し、大漁祈願や航海安全の参拝客が訪れる。海に面した鳥居からは播磨灘を一望。きらめく海を鳥居越しに刻一刻と表情を変える海模様に癒やされて。
0791-42-3547
兵庫県赤穂市御崎1
[参拝時間]参拝自由(社務所9時〜12時、13時〜16時)
なし
参拝無料
山陽道赤穂ICより車で15分
20台
「伊和都比売神社」の詳細はこちら
「伊和都比売神社」のクチコミ・周辺情報はこちら
AMAMI TERRACE【兵庫県・赤穂市】


神社境内の絶景カフェ。「赤穂の天塩」を手がける赤穂化成が2022年にオープン。塩やにがりが旨みを引き出す料理やスイーツを海景色とともに。
赤穂温泉 絶景露天風呂の宿 銀波荘【兵庫県・赤穂市】


赤穂御崎に面するインフィニティ温泉は、見渡す限り瀬戸内海の絶景だけでなく、泉質もお見事。みるみる頬っぺが色付いて、湯上りはウトウトするほど温まること必至。冬こそ嬉しい、夢見心地の露天へ。
0791-45-3355
兵庫県赤穂市御崎2-8
[参拝時間]11時15分~14時30分(最終受付13時30分)・18時~20時(最終受付19時)の内、入浴2時間まで※2023年1月2・3日は~14時(最終受付13時)。公式LINEより要予約
第1月曜の11時15分~14時30分、2022年12月31日、2023年1月1日
中学生以上1800円、小学生1000円、3歳以上500円(2022年12月29・30日、2023年1月2~5日は中学生以上2500円、小学生1500円、3歳以上1000円)
山陽道赤穂ICより車で10分
市営駐車場20台
「赤穂温泉 絶景露天風呂の宿 銀波荘」の詳細はこちら
伝馬船【兵庫県・赤穂市】



2022年2月OPEN。カキ生産者・大河水産の直売店。カキの水産会社が直営し、朝に水揚げしたばかりのカキを販売。モチモチの生地に坂越かきをのせてプレスした「伝馬焼き」もおすすめ。
亀の井ホテル 赤穂【兵庫県・赤穂市】

ロビーや露天風呂から瀬戸内海を一望。湯に浸かれば海と一体化!発汗作用を促す低温ソルトサウナや、女性用竹林露天風呂も人気。
0791-43-7501
兵庫県赤穂市御崎883-1
日帰り入浴11時~14時30分(受付終了13時30分)、18時~21時(受付終了20時)※GW、お盆、年末年始など特定日は変更あり
不定
日帰り入浴12歳以上1000円(土日祝・特定日は1200円)、6歳以上12歳未満700円(土日祝・特定日は900円)
100台
「亀の井ホテル 赤穂」の詳細はこちら
津田宇水産【兵庫県・たつの市】



漁師自らが経営する朝獲れカキのレストラン。冬は「室津かき」が登場。 直売所の加工品にも注目。一年中生食可能なプレミアムオイスターのほか、冬季は身が詰まった「室津かき」を販売。
079-324-0918
兵庫県たつの市御津町室津850
10時30分~15時30分(LO14時30分)、土日祝~16時30分(LO15時30分)
【11月~5月GW】水(季節変動あり)
山陽道龍野西ICより車で20分
80台
「津田宇水産」の詳細はこちら
淤加美神社【兵庫県・朝来市】

季節の山絶景を借景に湖に浮かぶ小さなお社。冬はワカサギ釣りで人気の銀山湖中央の小島に立つ、水神様を祀る神社。
1~2月頃はうっすらと雪化粧した山々を背景に神秘的な光景が広がる。奈良・吉野より分祀された、生命の源を司どる水神様にパワーをもらおう。
079-679-2852(生野銀山湖レンタルボート湖畔)、079-679-2222(朝来市観光情報センター)
兵庫県朝来市生野町上生野
[参拝時間・定休日・料金]周辺散策自由
播但連絡道路神崎北ICより車で20分
周辺数カ所に駐車スペースあり
黒川温泉 美人の湯【兵庫県・朝来市】

生野渓谷の大自然に抱かれた温泉。食事処では鹿カツや冬はぼたん鍋など地元産ジビエのほか、ご当地グルメのダムハヤシなども。
079-679-2067
兵庫県朝来市生野町黒川457-1
【食堂】11時〜LO15時(土LO17時、日祝LO16時)【入浴】11月〜4月は11時〜19時(受付終了18時30分)※季節により異なる、詳細はHP参照
水(祝日の場合は営業)
日帰り入浴中学生以上700円、小学生350円、シカカツ定食1180円
35台
「黒川温泉 美人の湯」の詳細はこちら
「黒川温泉 美人の湯」のクチコミ・周辺情報はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。