北海道でも有数の市場「函館朝市」へ行く人におすすめのお店を紹介します。新鮮な魚介がどんぶりにたっぷりと詰め込まれた海鮮丼やイカ刺しが美味しいお店から、カニの食べ放題ができるお店まで厳選しました。早い時間から営業しているので、函館旅行の朝食にぜひ!
函館朝市とは

函館朝市とは、JR函館駅から徒歩すぐに位置し、早朝から営業している市場です。1万坪(サッカーコート4つ分ほど)の敷地に、約250のお店が軒を連ねています。営業時間は基本的に1月~4月が6時~14時過ぎ、5月~12月が5時~14時過ぎですが、お店により異なるため事前に確認をしておきましょう。
1日当たり平均3000人ほどが訪れる観光地として、地元の方だけではなく多くの観光客も食事や買い物を楽しんでいます。函館朝市内で食べられるものとして代表的なのは、何といっても函館近海で獲れる海鮮!海鮮丼にお寿司、焼き魚やお刺身定食などが揃う食堂がたくさんあります。イカやカニ、鮭にウニなどに加えて、最近はブリが函館の新名物として注目されているのだとか。他にもラーメンや惣菜、ドリップコーヒーを提供するお店なども並びます。
お土産も海鮮を取り揃えているお店が多め。生鮮魚だけではなく、松前漬や塩辛といった珍味に、干物などの加工品を販売しているお店もあります。野菜や果物も売られており、トウモロコシ、じゃがいも、アスパラ、メロンなど北海道の名産がたくさん並んでいます。特に人気のお土産はお昼前に売り切れてしまうこともあるそうなので、早めの訪問がおすすめです。
おいしい海鮮丼が食べられるおすすめ店
海鮮味処 すずや食堂
好きな5品をチョイスして、オリジナルの海鮮丼を作れる♪

海産物卸問屋の直営ならではの、新鮮さや旬の素材の豊富さが自慢という「海鮮味処 すずや食堂」。
こちらのおすすめは「自分流!選べる海鮮五色丼」(1870円)です。いくらやカニ、サーモン、北海甘えびなど、全9種の海鮮からお好みで5品チョイスできます。また、追加トッピングの生ウニ(660円)も乗せれば豪華六色になりますよ。
店内は100席以上あり、広くて明るい雰囲気。新鮮な海産物がずらりと揃う、直営のお土産店も隣接しています。
北海道函館市若松町10-4
6時~14時(LO13時30分)
なし
【電車】JR函館駅より徒歩3分
あり(2200円以上の飲食で1時間無料)
「海鮮味処 すずや食堂」の詳細はこちら
(画像提供:海鮮味処 すずや食堂)
きくよ食堂 本店
ウニ・イクラ・ホタテの贅沢な「巴丼」がおすすめ!
炭焚きの蒸しかまどで炊いたご飯を使い、また海鮮丼メニューのラインナップは50種以上という「きくよ食堂 本店」。
中でもおすすめの海鮮丼は「元祖函館巴丼」(2288円 ※ミニサイズは1958円)です。道南産米“ふっくりんこ”の上に、無添加塩水のウニ、オリジナルの醤油だれで漬けたイクラ醤油漬け、近隣の海で獲れたホタテが、美しい三分割で盛られています。
北海道函館市若松町11-15
5時~14時(12月~GW前まで6時~13時30分)
元旦
【電車】JR函館駅より徒歩3分
あり(2200円以上の飲食で1時間無料)
「きくよ食堂 本店」の詳細はこちら
(画像提供:きくよ食堂 本店)
朝市の味処 茶夢
海鮮丼に添えられる、たくさんの手作り一品料理もうれしい!
どんぶり横丁内にある「朝市の味処 茶夢」は、海鮮丼はもちろん魚介の定食に一品料理も揃う食堂です。
おすすめの海鮮丼は「五色丼」(1850円)。無添加ウニ、自家製イクラ醤油漬のほか、甘エビ、ホタテ、サーモンが乗った、お店一番人気のメニューだとか。また、料理を注文すると、その時期の旬の食材を使った煮物や佃煮など、手作りの一品料理が小皿で10皿近く添えられるというサービスもうれしいですね。
どこか懐かしい雰囲気の軒先。のれんをくぐると、こぢんまりした店内ながら活気があってアットホームな空気にほっと一息つけそうです。
北海道函館市若松町9-15 どんぶり横丁
7時~14時
不定
JR函館駅より徒歩2分
あり(2200円以上の飲食で1時間無料)
(画像提供:朝市の味処 茶夢)
うに むらかみ函館本店
獲れたての、ウニそのものの味わいを満喫できるどんぶり!
生ウニ加工会社直営の「うに むらかみ函館本店」。形崩れを防ぐ為に添加されるミョウバンを一切使用せず、ウニ本来の美味しさを満喫できるのが自慢だそうです。
おすすめは「無添加生うに丼 レギュラーサイズ」(7260円)。ウニの自然な甘みと、口の中に入れた瞬間のふわりとした優しい口どけがたまらない看板メニューです。
木のぬくもり溢れる店内は落ち着いた空間で、贅沢なウニをいただくのにぴったりです。
(画像提供:うに むらかみ函館本店)
朝市食堂二番館
新鮮なイカ刺したっぷりの丼が550円!
市場直営ならではの新鮮な魚介を堪能できる「朝市食堂二番館」は、比較的リーズナブルなメニューが揃っているのが魅力です。
おすすめは、函館近海のイカがたっぷりと乗せられた「イカ刺丼」(550円)。朝市にあるお店から仕入れたばかりのイカは、歯ごたえがあってイカ本来の甘みを感じられる味わいです。そのほか、エビやイクラなどを堪能できる五目丼、カニ丼、鮭親子丼なども550円でいただけます。
北海道函館市若松町9-19
6時30分~14時
【1月~6月・10・11月】第3水 【7月~9月・12月】無休
【電車】JR函館駅より徒歩2分
なし
「朝市食堂二番館」の詳細はこちら
(画像提供:朝市食堂二番館)
おいしいイカ刺しが食べられるおすすめ店
元祖活いか釣堀
自分で釣ったイカをすぐに刺身で堪能!
「元祖活いか釣堀」は、釣堀内のイカ釣り体験ができるお店。釣り上げたイカは素早く刺身(時価)にしてくれるので、その場で食べられます。
釣りたてとあって、身がまだ動くほど鮮度は抜群!透明な見た目にコリコリとした食感を楽しめるのだそう。ご飯、みそ汁、ビールもイカと一緒にいただけます。
釣堀には活きのいいスルメイカがたくさん泳いでいます!スミや水を吹きかけてくることもあるそうなので、汚れてもいい服装がおすすめ。
(画像提供:元祖活いか釣堀)
一花亭 たびじ
水槽から出してすぐにさばいたイカのどんぶりがおすすめ
港町ならではの海鮮メニューが豊富な「一花亭 たびじ」。
お店の一番人気は、函館名物のイカを使った「活いか踊り丼」(2300円)です。店内に併設された水槽から取り上げ、その場でさばいた新鮮なイカが丸ごと一杯分、どんぶりの上に乗せられています。トッピングされたイクラはカニフレークに変更も可能なので、好みに合わせてチョイスしてくださいね。
(画像提供:一花亭 たびじ)
お食事処 山三道下商店
函館名物のイカと昆布がたっぷりの丼
「お食事処 山三道下商店」は、どんぶりや定食メニューが豊富で、地元のリピーターも多い評判店です。
おすすめは、函館名物のイカ刺しと“がごめ昆布”を使用した「がごめいか刺し丼」(1320円)。新鮮なイカと、とろみがある昆布の相性抜群の逸品です。
カウンター席、テーブル席、掘りごたつ席があります。早朝6時から21時まで通し営業しているので、都合のいいタイミングで来店できるのもうれしいところ。
北海道函館市若松町9-15 どんぶり横丁
6時~21時(LO20時30分)
水 ※祝日などの場合は変更あり
【電車】JR函館駅より徒歩1分
あり(2200円以上の飲食で1時間無料)
「お食事処 山三道下商店」の詳細はこちら
(画像提供:お食事処 山三道下商店)
そのほか美味しい海鮮を食べられるおすすめ店
海鮮料理と釜めし あらき
釜で炊いたふっくらご飯と一緒に新鮮な魚介を楽しんで
店内の“いけす”から取りたての活き魚・活き貝・活きカニを提供してくれる「海鮮料理と釜めし あらき」。
おすすめのメニューは「銀しゃり定食 刺身盛」(1650円)です。銀しゃりとは白米のご飯のことで、こちらのお店では釜でふっくらと炊いています。炊きたてのご飯に添えられた刺身盛は、イカ刺し・ほっけ焼き・サーモンハラス・生姜焼きのいずれかに変更も可能です。
道南で伐採した杉を使用している、あたたかみがある店内。ランチタイム(11時~15時)はお惣菜、サラダ、ソフトドリンクの食べ飲み放題つきです。
北海道函館市若松町9-22 函館朝市ひろば
11時~15時、17時~22時(LO各30分前)
水 ※祝日などの場合は変更あり
【電車】JR函館駅より徒歩3分
提携駐車場あり(2200円以上の飲食で1時間無料)
「海鮮料理と釜めし あらき」の詳細はこちら
(画像提供:海鮮料理と釜めし あらき)
栄屋食堂
蟹好きにおすすめ!焼き蟹食べ放題ができるお店
「栄屋食堂」は、海鮮問屋直営だからこそ提供できる新鮮な魚介が自慢のお店です。
海鮮丼や定食メニューなども豊富ですが、このお店に来たなら「ガンガン焼き蟹食べ放題」(14080円/100分 ※LO20分前)を堪能したいところ。ガンガン焼きとは、缶の中に魚介を入れて直火で焼き上げる調理法です。大ぶりの蟹を心ゆくまで楽しめます。
蟹以外にもホタテやカキの食べ放題もあり、いずれも目の前で焼いてくれるので、その様子を写真に残すのもいいですね!併設のお土産店で買い物もできます。
(画像提供:栄屋食堂)
函館朝市でお土産を買うのにおすすめの店
丸み佐藤商店
新鮮なカニがおすすめ!そのほかのお土産も種類が豊富!
北海道を代表する海鮮とも言えるカニのラインナップが豊富な「丸み佐藤商店」。身の入りも旨味もたっぷりで味噌も濃厚な写真の「浜ゆで毛蟹」(1尾3500円~8000円)をはじめ、タラバガニやズワイガニも。また、イカやホタテといった北海道の名物、新鮮な魚介類に、干物や珍味の瓶詰など、加工品まで豊富に揃います。
カニを取り扱う飲食店にもファンの多いお店で、信頼度は抜群なのだそう。さらに毎月8日・18日・28日は「自由8の市」といって、特売品が出るのでぜひチェックしてみてくださいね。
(画像提供:丸み佐藤商店)
函館朝市 地ブリショップ
ブリの風味たっぷりの塩ラーメンがおすすめ!

近年、函館で漁獲量が増えているブリを中心としたお土産品が揃う「函館朝市 地ブリショップ」。
おすすめの「函館ブリ塩ラーメン」(972円/1箱2食入り)は、「令和4年度北海道新技術・新製品開発賞」の食品部門において大賞を受賞した逸品です。出汁としても優秀なブリの特徴を活かし、函館のソウルフード・塩ラーメンのスープに贅沢に使用。風味をプラスする「ブリ節の削り粉」付きです。
2022年7月にオープンしたお店では「函館ブリ塩ラーメン」のほか、ブリを使ったカツやバーガーを店内でいただくこともできます。
北海道函館市若松町9-19
【4月~11月】8時~14時(飲食LO13時30分)【12月~3月】9時~13時(飲食LO12時30分)
水 ※12月~3月は火・水
【電車】JR函館駅より徒歩3分
なし
「函館朝市 地ブリショップ」の詳細はこちら
(画像提供:函館朝市 地ブリショップ)
\こちらの記事もチェック!/
喜ばれる函館のお土産!おしゃれなスイーツから定番和菓子まで
【函館】日帰り観光モデルコースとおすすめスポット!マップでグルメなど紹介
【北海道旅行の服装】気温とコーデポイントを月別に解説
\宿・ホテル検索はこちら/
※この記事は2023年1月12日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。
トリクルマガジン編集部
プロモーションから紙・WEBコンテンツの企画・制作・編集・撮影まで。ただコンテンツを作るだけではなく、課題に対するソリューションを提供できるところが強みです。(http://tricle-llc.co.jp/)
















