close

2023.03.04

景色のいい「おしゃれなカフェ」おすすめ9選!花や緑に癒やされる<大分・2023>

可愛らしい花が咲くハーブ園や、美しいローズガーデン、新緑に囲まれた自然いっぱいのロケーション、海絶景を望むテラスなど、景色を眺めながら過ごせる「おしゃれなカフェ」を大分県からご紹介します。美味しいランチやスイーツを楽しみながら、のんびり寛ぐ癒やしのひと時。

春のデートやお出かけで立ち寄ってみるのはいかが♪

【日出町】おおがファーム

バラやミモザ、ハーブ♪春色の園内をお散歩しよう。

おおがファーム
3月後半~4月には10種類以上の桜も次々と咲き、一層カラフルに
おおがファーム
ミモザと河津桜、ネモフィラなどが同時期に。ミモザの見頃/3月上旬~中旬
おおがファーム
5月上旬からはローズガーデンのバラが咲き誇る。バラの見頃/5月上旬~下旬
おおがファーム
2万坪の敷地を誇るガーデンを、あひるやアイガモがトコトコ…
おおがファーム
おすすめのO.lunchは、2種類の天然酵母パンに生ハムサラダプレート、スープ、ドリンク付き

別府湾を一望する海岸線と豊かな森に囲まれた広大なハーブ園。春を告げる花、ミモザやバラなどが咲き、またカフェでは桜やイチゴ、カモミールを使った期間限定のスイーツが登場予定。

■おおがファーム
0977-73-0012
大分県速見郡日出町大神6025-1
9時~17時、カフェ10時~16時
火※祝日の場合営業、他不定休あり要確認 
【入園料】大人700円(900円)、小・中学生300円(500円)※( )内は5月第1土曜~6月第1日曜までのローズウィーク期間料金【O.lunch】1390円
日出バイパス日出ICより車で15分
100台
「おおがファーム」の詳細はこちら

【宇佐市】はちみつ工房 芳苑

自家製はちみつを存分に♪心地良いテラスでひと息。

はちみつ工房 芳苑
テラス横にドッグラン(1頭300円)が備わるのでペット連れにも人気
はちみつ工房 芳苑
大きな蜂のオブジェが目を引く。春は周囲に菜の花(見頃/3月中旬~4月中旬)や河津桜(見頃/2月下旬~3月中旬)が色づく
はちみつ工房 芳苑
はちみつがまろやかな味わいに。特注のはちみつ米粉パンもぜひ
はちみつ工房 芳苑
ショップははちみつをはじめ、ドレッシングなどオリジナル品が並ぶ

養蜂家が営むショップ&カフェ。パワーフードとされるはちみつを全メニューに、各素材の味が引き立つように使用しており、「お腹いっぱい食べてももたれない」と評判だそう。

■はちみつ工房 芳苑
0978-32-0891
大分県宇佐市山本2083
ショップ10時~17時、カフェ11時~15時(LO14時30分)
火曜
旬野菜と生ハムとクリームチーズのペペロンチーノ1100円、パンセット+250円
東九州道宇佐ICより車で7分
40台
「はちみつ工房 芳苑」の詳細はこちら
「はちみつ工房 芳苑」のクチコミ・周辺情報はこちら

【中津市】陶cafeしきろ庵

こだわり素材で丁寧に作るやさしい味のスイーツ。

陶cafeしきろ庵
空き家をリノベーション。庭には桜をはじめ、季節の花が咲く。桜の見頃/3月下旬~4月上旬
陶cafeしきろ庵
自家製塩ミルクシロップと減農薬栽培のポンカン果肉入りアイスを。なくなり次第終了
陶cafeしきろ庵
陶芸家であるご主人の作品が並ぶギャラリーを併設

耶馬渓のおいしい水を使ったコーヒーや、有機農業を基本とした下郷地区というロケーションから、オーガニックスイーツやフレンチトーストを提供。GW~9月末頃は、かき氷が登場予定。

■陶cafeしきろ庵
090-7927-3161
大分県中津市耶馬溪町金吉862
12時~17時
火曜、金曜
塩ミルクポンカンかき氷880円
東九州道中津ICより車で30分
7台
「陶cafeしきろ庵」の詳細はこちら

【九重町】けやきの森

愛情たっぷりに育てられたイングリッシュガーデン。

けやきの森
花に囲まれたテラス席からは、わいた山やくじゅう連山を望む。バラの見頃/5月下旬~10月頃
けやきの森
約100本のバラが咲き誇る。春から秋頃まで見頃が長いのもうれしい
けやきの森
おすすめの手ごねハンバーグは、ふっくらジューシー。食べ応え◎

白い壁に三角屋根がかわいらしい洋食屋さん。美しいガーデンに春はバラをはじめ、鉢植えのかわいらしい花々も華やぐ。優雅な気分で食事やティータイムを、ゆったりどうぞ。

■けやきの森
0973-79-3900
大分県玖珠郡九重町田野1666-1
11時~15時、日曜は12時~
火曜、水曜
本日のランチセット1400円~
大分道九重ICより車で25分
15台
「けやきの森」の詳細はこちら
「けやきの森」のクチコミ・周辺情報はこちら

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード