2023.05.31
もうそろそろ梅雨入りの時期ですよね。どんよりとした天気で引きこもりがちな時期ですが、せっかくの晴れ日和はどこかへお出かけしてみてはいかがでしょうか!?
今回は東海近郊にある、初夏にピッタリなドライブスポット10選を集めました。サウナとBBQを同時に楽しめるキャンプ場や手軽に乗馬体験ができる施設まで今すぐ訪れたくなる場所ばかりです!
週末のお出かけだけではなく、もちろん夏休みの行き先としてもOK!ぜひ足を延ばしてみてくださいね♪
※この記事は2023年4月12日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
全景の茶の間【静岡県・静岡市】
富士山、駿河湾、茶畑…絵のような絶景を独占。




屋外の貸切ウッドデッキで絶景を楽しめるスポット。お茶とおやつのピクニックセット付きで、軽食やおやつなどの持ち込みもOK(アルコール類は不可)。県内では他に牧之原市や富士市など6カ所で絶景の「茶の間」を展開している(詳細はHP)。雲が発生せず、富士山がきれいに見える可能性が高いのは午前中。何もせずゆったり過ごすのが一番おすすめ。
[見頃]4月~5月
[TEL]080-7016-1201
[住所]チェックイン場所:静岡県静岡市清水区馬走1500-2(「日本平ホテル」1階テラスラウンジ)
[営業時間]10時~、12時15分~、14時30分~、16時30分~の1日4部制(各回90分の貸切)※予約制
[定休日]不定※荒天の場合は前日正午までに中止の連絡あり
[料金]小学生以上1人3000円※季節・プランにより変動あり
[アクセス]東名清水ICより「日本平ホテル」まで車で30分
[駐車場]日本平ホテル160台
「全景の茶の間」の詳細はこちら
「全景の茶の間」の周辺情報はこちら
HACK BERRY【静岡県・浜松市】
フランスの片田舎のようなのどかなガーデンでお茶を。



レストランや自社農園などが集まる心地よいコミュニティエリア「連理の木の下で」。その一角にあるカフェではランチやスイーツなどを提供。青々とした葉を広げるシンボルツリー、その下にある屋外のテーブル席ではワンちゃんも一緒に寛げる。4月中旬頃から敷地内の花々も色づき始め、新緑と花との鮮やかなコントラストを楽しむことも!
[見頃]4月下旬~6月上旬
[TEL]053-428-7003
[住所]静岡県浜松市北区都田町8497-2
[営業時間]11時~17時(LO16時)
[定休日]月、第2火
[アクセス]新東名浜松SAスマートICより車で10分
[駐車場]35台
「HACK BERRY」の詳細はこちら
香嵐渓【愛知県・豊田市】
涼やかな巴川と新緑が足助に初夏の風を運ぶ。


紅葉の名所として全国区の知名度を誇る香嵐渓は、若葉もみじも見もの。この地のシンボル飯盛山が瑞々しい若草色に包まれ、秋とは違った美しさで魅了する。香積寺(こうじゃくじ)周辺や香嵐橋周辺の新緑が特におすすめ。2020年に飯盛山の山頂を整備しベンチも新設。足助城や足助の街並みを眺められるようになった!
[見頃]4月中旬~5月下旬
[TEL]0565-62-1272(豊田市足助観光協会)
[住所]愛知県豊田市足助町飯盛
[営業時間]観賞自由
[アクセス]猿投グリーンロード力石ICより車で15分
[駐車場]600台(1回500円)
「香嵐渓」の詳細はこちら
「香嵐渓」のクチコミ・周辺情報はこちら
安房峠【岐阜県・高山市】
平湯の町を眼下に見下ろす、ここは緑の特等席。

標高1800mにある安房峠への道は、新緑のトンネルを駆け抜けるドライブロード。上りきった所から眼前に迫る3000m級の山々は圧巻!
[TEL]0578-89-2614(奥飛騨温泉郷観光協会)
[住所]岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯
北アルプス大橋【岐阜県・高山市】
飛騨の山々に向かって颯爽と駆け抜ける。

中尾高原と鍋平園地を結ぶ全長150m、高さ70mの橋。錫杖岳や笠ヶ岳など北アルプスの新緑の山々を眺めながら窓を開けて走りたい。
[TEL]0578-89-2614(奥飛騨温泉郷観光協会)
[住所]岐阜県高山市奥飛騨温泉郷中尾
[アクセス]中部縦貫道高山ICより車で1時間10分
[駐車場]10台
「北アルプス大橋」の詳細はこちら
「北アルプス大橋」のクチコミ・周辺情報はこちら
赤目四十八滝【三重県・名張市】
緑、せせらぎ、木漏れ日…五感喜ぶヒーリング散歩。




ガイドツアー「赤目渓谷・ガイドと歩くコケさんぽ」
日本蘚苔(せんたい)類学会が選定する「日本の貴重なコケの森」にも選ばれている赤目四十八滝。ルーペを片手に小さな新緑の世界を旅しよう。
<ガイドツアーデータ>
[期間]開催中~2023年11月30日(7~8月は休止)
[参加料]3500円(3名以上で催行) 対象年齢:16歳以上
※荒天・増水時は中止の場合あり
「森林浴の森100選」「遊歩100選」「日本の滝100選」などに選ばれた自然豊かな景勝地。大小あわせて23もの滝があり、それぞれをつなぐ約3.3kmの回遊路が整備されている。マイナスイオンを浴びてリフレッシュしたい。「荷担滝」のすぐ近く、「雛壇滝」から上流のコケに覆われた渓流はイチオシ。水辺の岩に腰掛けて、お弁当やおやつを楽しむことも。
[見頃]5月上旬~6月初旬
[TEL]0595-41-1180(赤目四十八滝渓谷保勝会)
[住所]三重県名張市赤目町長坂671-1
[営業時間]8時30分~17時※季節変動あり
[定休日]年末年始
[料金]入山料:高校生以上500円、小中学生250円
[アクセス]名阪国道上野ICより車で40分
[駐車場]周辺有料駐車場500台(1回800円)
「赤目四十八滝」の詳細はこちら
「赤目四十八滝」のクチコミ・周辺情報はこちら
紀宝町 飛雪の滝キャンプ場【三重県・紀宝町】
サウナ&BBQでととのう新しいアウトドアスタイル!




紀州藩主が「風吹けば飛沫さながら雪の舞い」と称えた「飛雪の滝」をシンボルに、コテージやキャンプ場を整備。BBQやテントサウナ(R)は日帰りでも利用できる。平日など混雑していなければシートを敷いてピクニックもOK!天気の良い日の午前中には滝に虹が架かることも。10時半〜13時頃や平日は比較的空いているそう!
[見頃]5月上旬~6月初旬
<BBQデータ>
[予約]3日前までに要電話予約
[料金]1テーブル2200円。食材料別途(手ぶらBBQ牛・豚セット1人前1670円~、手ぶらBBQ鶏セット2人前2780円~、冷凍伊勢えび1520円~など)※食材持ち込みのテーブル利用のみも可
[ドリンク持ち込み]可
[時間制限]3時間(1時間超過ごとに500円)
[TEL]0735-21-1333(予約は080-5843-6793)
[住所]三重県南牟婁郡紀宝町浅里1409-1
[営業時間]バーベキュー棟利用時間11時~17時
[定休日]なし
[アクセス]熊野尾鷲道路熊野大泊ICより車で50分
[駐車場]50台
「紀宝町 飛雪の滝キャンプ場」の詳細はこちら
「紀宝町 飛雪の滝キャンプ場」のクチコミ・周辺情報はこちら
上高地ホテル 白樺荘 ラ・ベルフォーレ テラス【長野県・松本市】
穂高連峰が目の前に迫る圧倒的ロケーション。




上高地随一の絶景ポイント「河童橋」のたもとにあるクラシカルなリゾートホテル。館内のレストラン「ラ・ベルフォーレ」は宿泊客以外も利用でき、青空の下に開かれた絶景のオープンテラスでは、厳選した牛肉をBBQスタイルで味わえる。さらに、テラス席では鳥のさえずりや梓川のせせらぎも聞こえ、新鮮な空気の中で上高地らしい時間が楽しめる。
[見頃]5月上旬~6月初旬
<BBQデータ>
[予約]不要
[料金]信州牛100g 5900円、アンガス牛100g 3500円
[ドリンク持ち込み]不可
[時間制限]なし
※料金は変動する場合あり
[TEL]0263-95-2131
[住所]長野県松本市安曇上高地
[営業時間]ランチ11時~LO13時、カフェ11時~14時30分(LO14時)
[定休日]不定
[アクセス]上高地は通年マイカー規制のため岐阜県の「あかんだな駐車場」または長野県側の「沢渡駐車場」からシャトルバスで「上高地バスターミナル」へ。白樺荘はそこから徒歩5分
「上高地ホテル 白樺荘 ラ・ベルフォーレ テラス」の詳細はこちら
木曽馬の里【長野県・木曽町】
木曽馬とリズムを合わせて背筋も心もピンとととのう。



御嶽山を望む自然豊かな牧場で、約30頭の木曽馬を保護・育成。草を食べたり寝転んだり、大自然の中で気ままに過ごす木曽馬を間近で見学できるほか、手軽な乗馬体験も開催。背が低く穏やかな性格の木曽馬は、初めての乗馬にもぴったり。さらに、標高が高いため白樺の新緑もを楽しむことも。新緑シーズンは森の小鳥も見られるのでバードウォッチングもおすすめ!
[見頃]5月中旬(周囲の山は5月中旬~下旬)
<体験データ>
[予約]不要
[料金]場内トレッキング(約20分):4400円~(引率料別)、引き馬ロングコース(280m):1500円※トレッキングは10歳以上、引き馬は4歳以上
[TEL]0264-42-3085
[住所]長野県木曽郡木曽町開田高原末川5596-1
[営業時間]8時30分~16時30分(公式Facebookで要確認)
[定休日]乗馬センターは無休、食事処は火休
[料金]入場無料
[アクセス]中央道中津川ICより車で1時間30分
[駐車場]30台
「木曽馬の里」の詳細はこちら
「木曽馬の里」のクチコミ・周辺情報はこちら
赤沢自然休養林【長野県・上松町】
“森林浴発祥の地”で気ままに一日の〜んびり。





尾張藩の森林保護政策に始まり、戦後は国有林として保護。広大な土地に樹齢300年以上の檜などが立ち並び、空を覆うほどの圧倒的な自然の中を散策できる。1〜2kmのコースが複数用意されているので体調に合わせて歩こう。午前の早い時間は澄んだ空気の中を散策できる。
[見頃]5月上旬~6月上旬
[TEL]0264-52-1133(上松町観光協会)
[住所]長野県木曽郡上松町小川入国有林内
[営業時間]9時~16時(森林鉄道の運行日時はHPを確認)
[定休日]荒天時ほか不定
[料金]赤沢森林鉄道乗車料:中学生以上900円、4歳以上600円
[アクセス]中央道中津川ICより車で1時間30分
[駐車場]220台(1日600円)
「赤沢自然休養林」の詳細はこちら
「赤沢自然休養林」のクチコミ・周辺情報はこちら
\宿・ホテル検索はこちら/
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込み価格です。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。