close

2023.05.11

【東海】5月6月おすすめドライブコース12選!デートや日帰り旅行にも<2023>

心地よい気温の5月、6月はお出かけにちょうどいい時期。天気の良い日はドライブを楽しんでみてはいかがですか?

今回はこの季節に行きたい、東海地方のおすすめドライブコースを12選集めました。絶景を眺められるコースやアクティブな体験ができるコースまで盛りだくさんでご紹介します。もちろん、デートや日帰り旅行にもピッタリです!

気になるコースがあった人は、週末などにぜひひと足延ばして訪れてみてくださいね♪

静岡県・川根本町コース

寸又峡 夢のつり橋
↓ 車で15分
晴耕雨読ヴィレッジ 足湯カフェ

寸又峡 夢のつり橋【静岡県・川根本町】

寸又峡 夢のつり橋
美しい水面の色は、水中の微粒子に青い光だけが反射するチンダル現象によるもの

川を堰き止めて造られた大間ダムに架かる全長90mの吊り橋。周囲の森の多くが原生林で、エメラルドグリーンの湖面に木々が映る光景は感動の一言。駐車場のある寸又峡温泉からは歩いて30分ほど。道中の自然も楽しみながら向かおう。また、日中は人が多いので朝6時台にでかけるのがおすすめ。清々しい空気の中で「夢のつり橋」をゆっくりと楽しむことができる。

[見頃]5月上旬~6月下旬

■寸又峡 夢のつり橋
0547-59-1011(寸又峡美女づくりの湯観光事業協同組合)
静岡県榛原郡川根本町千頭(寸又峡)地内
通行は夜明け~夕暮れ
新東名島田金谷ICより車で1時間30分
300台(1回500円)
「寸又峡 夢のつり橋」の詳細はこちら
「寸又峡 夢のつり橋」のクチコミ・周辺情報はこちら

晴耕雨読ヴィレッジ 足湯カフェ【静岡県・川根本町】

晴耕雨読ヴィレッジ 足湯カフェ

貸切温泉とゲストハウスを併設。「オリジナルブレンド珈琲」550円のほか、「グルメバーガーセット」1500円~(土日のみ)や、川根の抹茶を使ったオリジナルスイーツなどを用意している。

■晴耕雨読ヴィレッジ 足湯カフェ
0547-59-2333
静岡県榛原郡川根本町寸又峡温泉
11時~17時
月~木、冬季
「晴耕雨読ヴィレッジ 足湯カフェ」の詳細はこちら

静岡県・浜松市コース

HACK BERRY
↓ 車で35分
浜名湖うなぎ だいだら

HACK BERRY【静岡県・浜松市】

HACK BERRY
2本の樹木、または1本の樹木の分かれた枝が結合した連理木は、縁結びの象徴
HACK BERRY
緑を眺められるカフェの店内席
HACK BERRY
アフタヌーンティーは90分制で2200円(写真は1人分)

レストランや自社農園などが集まる心地よいコミュニティエリア「連理の木の下で」。その一角にあるカフェではランチやスイーツなどを提供。青々とした葉を広げるシンボルツリー、その下にある屋外のテーブル席ではワンちゃんも一緒に寛げる。さらに、4月中旬頃から敷地内の花々も色づき始め、新緑と花との鮮やかなコントラストを楽しむことも。

[見頃]4月下旬~6月上旬

■HACK BERRY
053-428-7003
静岡県浜松市北区都田町8497-2
11時~17時(LO16時)
月、第2火
新東名浜松SAスマートICより車で10分
35台
「HACK BERRY」の詳細はこちら

浜名湖うなぎ だいだら【静岡県・浜松市】

浜名湖うなぎ だいだら

浜名湖産うなぎを関東風でふんわりカリッと焼き上げる。うなぎのアラから取っただしで作るだし巻き卵をなんと丸ごと一本のせた「うな卵丼(上)」3930円。

■浜名湖うなぎ だいだら
053-525-8511
静岡県浜松市中区鴨江3-68-8 アサヒ開発ビル1-A
11時~14時(LO13時30分)、17時〜20時(LO19時30分)
月(祝日の場合は変更あり)
「浜名湖うなぎ だいだら」の詳細はこちら

静岡県・静岡市コース

全景の茶の間
↓ 車で20分
清水魚市場 河岸の市

全景の茶の間【静岡県・静岡市】

全景の茶の間
地元茶園のお茶とおやつのピクニックセット付き
全景の茶の間
富士山が顔を出せば絵に描いたような景色が広がる
全景の茶の間
絶景を前に味覚も冴え渡る!?
全景の茶の間
受付の「日本平ホテル」から貸切のウッドデッキへは歩いて7分ほど

屋外の貸切ウッドデッキで絶景を楽しめるスポット。お茶とおやつのピクニックセット付きで、軽食やおやつなどの持ち込みもOK(アルコール類は不可)。県内では他に牧之原市や富士市など6カ所で絶景の「茶の間」を展開している(詳細はHP)。ちなみに雲が発生せず、富士山がきれいに見える可能性が高いのは午前中。何もせずゆったり過ごすのが一番おすすめ。

[見頃]4月~5月

■全景の茶の間
080-7016-1201
チェックイン場所:静岡県静岡市清水区馬走1500-2(「日本平ホテル」1階テラスラウンジ)
10時~、12時15分~、14時30分~、16時30分~の1日4部制(各回90分の貸切)※予約制
不定※荒天の場合は前日正午までに中止の連絡あり
小学生以上1人3000円※季節・プランにより変動あり
東名清水ICより「日本平ホテル」まで車で30分
日本平ホテル160台
「全景の茶の間」の詳細はこちら
「全景の茶の間」の周辺情報はこちら

清水魚市場 河岸の市【静岡県・静岡市】

清水魚市場 河岸の市

「新鮮でおいしい魚をもっと気軽に食べてほしい」という思いを持つ仲卸業者が集まる施設。物販がメインの「いちば館」と飲食店が集まる「まぐろ館」に分かれる。

■清水魚市場 河岸の市
054-355-3575
静岡市清水区島崎町149
9時30分~17時30分
水※「まぐろ館」の営業時間・定休日は店舗により異なる
「清水魚市場 河岸の市」の詳細はこちら

岐阜県・瑞浪市コース

カフェー清涯荘
↓ 車で10分
みわ屋 本店

カフェー清涯荘【岐阜県・瑞浪市】

カフェー清涯荘
屋外カウンターはランチタイムのみ予約可
カフェー清涯荘
独立した離れの個室は2タイプ(各2時間/別途1人2000円)。写真は「KODACHI」(定員4人)
カフェー清涯荘
「ブラック・ヴィーガンバーガーセット」2900円
カフェー清涯荘
山小屋風の店内席

標高500mの山の上にある絶景カフェ。約50年前に建てられた別荘を改装し、周囲の山々を眺められる屋外カウンターや個室の「Hanare」を増設。肉や魚を使わない野菜中心の料理をメインに、健康に配慮した個性的なメニューを提供。また、店内でも屋外のカウンター席でも新緑が楽しめるのも魅力の一つだ。

[見頃]4月初旬~6月上旬

■カフェー清涯荘
0572-63-3010
岐阜県瑞浪市大湫町221-159
ランチ11時~14時/ティータイム14時~16時、土日14時~16時30分※LO各30分前
火・水
中央道瑞浪ICより車で15分
20台
「カフェー清涯荘」の詳細はこちら
「カフェー清涯荘」の周辺情報はこちら

みわ屋 本店【岐阜県・瑞浪市】

みわ屋 本店

うなぎの蒲焼きの要領で焼き上げた飛騨牛を、まずはそのままで、薬味と一緒に、最後はだし茶漬けでいただこう。「飛騨牛ロースまぶし」3190円ほか。

■みわ屋 本店
0572-68-3388
岐阜県瑞浪市土岐町3368-3
11時~15時(LO14時30分)、17時~20時30分(LO19時30分)※混雑等により案内終了時間が早くなる場合あり
火、第3月ほか不定
「みわ屋 本店」の詳細はこちら
「みわ屋 本店」の周辺情報はこちら

岐阜県・飛騨市コース

レールマウンテンバイクGattan Go!!
↓ 車で5分
八兵衛

レールマウンテンバイクGattan Go!!【岐阜県・飛騨市】

レールマウンテンバイクGattan Go!!
レールの継ぎ目ではガッタンゴットンとお尻に振動が響くのが楽しい
レールマウンテンバイクGattan Go!!
トンネル内はひんやり&真っ暗!
レールマウンテンバイクGattan Go!!
電動アシスト車から6人用トロッコまで車両は全5種(「渓谷コース」は1種のみ)

旧神岡鉄道の廃線を利用したアドベンチャー体験。レールにがっちり固定されたマウンテンバイクを2人以上で漕ぎ、往復5.8kmの廃線上を走る。リピーターや小学生以上を対象にワイルドな「渓谷コース」も用意している。さらに、5月中旬~下旬の「まちなかコース」では沿線にマーガレットがずらりと咲き、新緑と白のコントラスを見ることも。

[見頃]5月上旬~6月上旬

体験データ
【予約優先】
まちなかコース:ハイブリッド車2名1車両3200円~、ほか(車両により異なる)

■レールマウンテンバイクGattan Go!!
0578-82-6677
岐阜県飛騨市神岡町東雲1327-2(まちなかコース)
10時~14時30分(土日祝9時〜16時30分)
水、11月下旬~3月中旬(変動あり)
東海北陸道清見ICより車で1時間
40台
「レールマウンテンバイクGattan Go!!」の詳細はこちら
「レールマウンテンバイクGattan Go!!」のクチコミ・周辺情報はこちら

八兵衛【岐阜県・飛騨市】

八兵衛

鶏ガラとカツオのだしに醤油を合わせた、昔ながらのシンプルなラーメン。極細の縮れ麺のためあっさりとしたスープにもよく絡み、さらっと味わえる。「ラーメン」650円。焼きそばやうどん、夏は冷やし中華も提供。

■八兵衛
0578-82-0267
岐阜県飛騨市神岡町船津958-1
11時〜14時、17時〜20時

「八兵衛」の詳細はこちら
「八兵衛」のクチコミ・周辺情報はこちら

岐阜県・高山市コース1

オクヒダバギー
↓ 車で2分
ひらゆの森

オクヒダバギー【岐阜県・高山市】

オクヒダバギー
4輪で安定感があり風を直接感じられて爽快

時速30kmのバギーに乗って公道をドライブ。約15分の講習後は、平湯温泉の地図を頼りに好きな場所を自由に走行!ぐるっと巡って概ね1時間なので、足湯や滝、産直所など気になる場所に立ち寄ることも。夏は日差しが強く、春と秋はやや寒いため、実は新緑の時季が一番おすすめだそう。新緑のピークは6月下旬。朝露や雨上がりのキラキラした緑が最高に綺麗で、清々しい空気も気持ちがいい。

[見頃]6月初旬~下旬

体験データ
【予約優先】要普通自動車免許証
午前または午後の半日各3000円、1日5000円(各保険料込み)
※半日・1日とも各1000円引きになる学割あり

■オクヒダバギー
080-1596-2841(8時〜16時)
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯温泉362-1 ナガセスッポン養殖場
8時30分~15時30分
荒天時、冬季
中部縦貫道高山ICより車で1時間
20台
「オクヒダバギー」の詳細はこちら
「オクヒダバギー」のクチコミ・周辺情報はこちら

ひらゆの森【岐阜県・高山市】

ひらゆの森

レストラン「もみの木」は森に面した温もりある空間。「朴葉みそ定食」(1150円・写真)など。温泉の日帰り入浴(中学生以上700円、3歳~小学生500円)や館内喫茶も利用できる。

■ひらゆの森
0578-89-3338
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯763-1
10時~21時(最終受付20時30分)
なし(メンテナンス休あり)
「ひらゆの森」の詳細はこちら
「ひらゆの森」のクチコミ・周辺情報はこちら

岐阜県・高山市コース2

平湯大滝
↓ 車で6分
禄次

平湯大滝【岐阜県・高山市】

平湯大滝
飛沫を感じるほど滝壺の近くまで歩いて行ける

幅6m、落差64mの飛騨三名瀑の一つ。四季折々異なる表情を見せるが、この時季は艶やかな緑を背景に、白布のような滝が圧巻。さらに、雪解け水とともに迫力倍増!マイナスイオンを全身で浴びよう。

[見頃]5月下旬~6月下旬

■平湯大滝
0578-89-2614(奥飛騨温泉郷観光協会)
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯
[散策時間]明るい時間帯
中部縦貫自動車道高山ICより約50分
あり
「平湯大滝」の詳細はこちら
「平湯大滝」のクチコミ・周辺情報はこちら

禄次【岐阜県・高山市】

禄次
クレソン鍋一人前2000円。生育状況にもよるが、8月頃まで食べられるクレソンはビタミンなど栄養も豊富
禄次
平湯のクレソンは甘みがあると評判
禄次
日替わりの地酒の他、平湯限定酒などここでしか出合えない酒も揃う
禄次
平湯民俗館内にあり、露天風呂「平湯の湯」を併設

店の周辺で自生するクレソンは軟らかくて苦味も少なく、岐阜県産のもち豚の旨みを引き立たせる。さっとダシに潜らせ、バーニャカウダソースを添えて食べるのがお勧め。

■禄次
0578-89-3339
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯29
6時~9時、11時~15時、17時~23時(LO22時)

中部縦貫道高山ICより車で1時間
8台
「禄次」の詳細はこちら

岐阜県・高山市コース3

安房峠
↓ 車で25分
つむぎ処たなごころ

安房峠【岐阜県・高山市】

安房峠
平湯温泉街を一望。道幅が狭くカーブが多いので運転には注意を!

標高1800mにある安房峠への道は、新緑のトンネルを駆け抜けるドライブロード。上りきった所から眼前に迫る3000m級の山々は圧巻!

■安房峠
0578-89-2614(奥飛騨温泉郷観光協会)
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯

つむぎ処たなごころ【岐阜県・高山市】

つむぎ処たなごころ
テラス席でも食べられる
つむぎ処たなごころ
注文が入ってから握る、あったかおにぎりランチ(味噌汁付き)600円。テイクアウトもOK
つむぎ処たなごころ
エビフライプレート1000円。タルタルソースにはゆで卵がたっぷり!

創業50年の「お宿のざわ」を改装し、2023年4月に誰もが集える飲食店をオープン。朝食のホットサンド、ランチのおにぎり、夕食の飛騨牛と地酒など、一日中女将こだわりの料理で旅人を迎えている。

■つむぎ処たなごころ
0578-89-0888
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷一重ケ根212-112
7時~14時、17時~23時
月、第1、3、5火
中部縦貫道高山ICより車で1時間
10台
「つむぎ処たなごころ」の詳細はこちら

岐阜県・中津川市コース

中津川市ふれあい牧場
↓ 車で25分
ちこり村

中津川市ふれあい牧場【岐阜県・中津川市】

中津川市ふれあい牧場
散歩用の動物には首輪がついているので安心
中津川市ふれあい牧場
春の出産ラッシュを終え初夏の牧場にはニューフェイスも登場
中津川市ふれあい牧場
丘の上へと続く長い一本道は散歩にぴったり。桜並木もある

なだらかな丘陵地にある45ヘクタールの牧場。ウサギ散歩(300円)、子ヤギ散歩(500円)のほか、乗馬(500円~)、小動物とのふれあい(300円)など各種体験が充実。日除けテントやお弁当も持ち込めるので、1日のんびりピクニックを。また、入口から15分ほど歩いた丘の上の展望台は、牧場が一望でき眺めが良い。人が少なく静かに過ごせる穴場!

[見頃]5月中旬~6月中旬

■中津川市ふれあい牧場
0573-69-4822
岐阜県中津川市落合1356-70
9時~17時
平日※土日祝のみ営業。夏休みほか特別営業日はHP・公式SNSを確認
入場料:高校生以上500円、小中学生150円
中央道中津川ICより車で25分
200台
「中津川市ふれあい牧場」の詳細はこちら
「中津川市ふれあい牧場」のクチコミ・周辺情報はこちら

ちこり村【岐阜県・中津川市】

ちこり村
ちこり村

西洋野菜「ちこり」の普及に取り組む。自社のスプラウトや地元野菜を使った日替わり惣菜ビュッフェには、体が喜ぶ個性的な品々が並ぶ。ビュッフェは中学生以上1870円、小学生990円、未就学児550円(各、土日祝は別料金)。

■ちこり村
0573-62-1545
岐阜県中津川市千旦林1-15
8時30分~17時※レストラン11時~15時(LO14時)
なし
「ちこり村」の詳細はこちら
「ちこり村」のクチコミ・周辺情報はこちら

三重県・多気町コース

カザクルサイクリングステーション
↓ 車で6分
コケコッコー共和国 山の駅 よって亭

カザクルサイクリングステーション【三重県・多気町】

カザクルサイクリングステーション
若苗がまぶしい5月中旬~6月初旬頃
カザクルサイクリングステーション
自転車は走りやすいスポーツタイプ
カザクルサイクリングステーション
「SATOYAMAピクニックコース」は地域の農家さんによる手作り弁当付き

豊かな里山が広がる多気町をフィールドに、各種テーマでサイクリングツアーを開催。地元を知り尽くしたガイドだからこそ案内できる裏路地や名店など、ツアー中は発見の連続。5月上旬には新緑の茶畑も広がり、摘み取り風景が見られることも!ステーション近くにある「ふれあいの館」では、ほうじ茶を焙煎する香りも楽しめる。

[見頃]4月上旬~5月上旬

体験データ
【要予約】
「190年の道コース」(約2時間30分):5500円(自転車・保険料込)
「SATOYAMAピクニックコース」(約4時間):8900円(自転車・保険料込) ほか※いずれも2名以上で催行

■カザクルサイクリングステーション
0598-49-4800
三重県多気郡多気町丹生1718-1
ツアーにより異なる
不定
伊勢道勢和多気ICより車で7分
50台
「カザクルサイクリングステーション」の詳細はこちら
「カザクルサイクリングステーション」のクチコミ・周辺情報はこちら

コケコッコー共和国 山の駅 よって亭【三重県・多気町】

コケコッコー共和国 山の駅 よって亭

ストレスの少ない平飼いで鶏を飼育する養鶏場のアンテナショップ。親鶏と若鶏の焼肉や、有精卵を使ったこだわりプリンなどが味わえる。写真は卵食べ放題の「たまごかけごはん」400円。

■コケコッコー共和国 山の駅 よって亭
0598-49-3517
三重県多気郡多気町丹生4409
10時〜17時/食堂は10時〜15時(土日祝10時〜17時)※LO各30分前
火(祝日は営業)
「コケコッコー共和国 山の駅 よって亭」の詳細はこちら

三重県・菰野町~四日市市コース

フォレストアドベンチャー・湯の山
↓ 車で30分
隆座

フォレストアドベンチャー・湯の山【三重県・菰野町】

フォレストアドベンチャー・湯の山
勇気を出して一歩を踏み出そう!
フォレストアドベンチャー・湯の山
2人で同時に滑空できるダブルジップスライド
フォレストアドベンチャー・湯の山
木陰に造られたハンモックでヒーリングタイムも♪

森の地形を生かし、高さ5~15mの樹上にさまざまなアクティビティを設置。高さ10mから飛び降りるターザンスイングや、長さ100mを超えるジップスライドなどチャレンジングなアクティビティも充実。ドキドキの先に爽快な達成感が待つ!さらに、森の中にはハンモックやゲームも用意。体験後、時間があれば木漏れ日の中でゆっくり寛ぐことも。

[見頃]5月上旬~6月初旬

体験データ
【要予約】
アドベンチャーコース(小学4年生以上もしくは身長140cm以上、体重110kg以下):3800円、ジップトリップコース(身長110cm以上):1500円

■フォレストアドベンチャー・湯の山
059-340-7739
三重県三重郡菰野町菰野4958
9時30分~15時(土日祝8時30分~)※変動あり
不定
新名神菰野ICより車で10分
50台
「フォレストアドベンチャー・湯の山」の詳細はこちら
「フォレストアドベンチャー・湯の山」のクチコミ・周辺情報はこちら

隆座【三重県・菰野町】

隆座

国産豚ロースの脂身が多い霜降りの部分をとんてきに、筋が少なくやわらかい部分をとんかつに使用。肉、キャベツ、ごはんいずれも量を選べる。「とんてき定食」1940円〜。※とんてきは数量限定

■隆座
059-358-3322
三重県四日市市赤堀2-6-8
11時~13時(受付終了)、17時~19時30分(受付終了)
水・木
「隆座」の詳細はこちら

三重県・志摩市コース

横山天空カフェテラス ミラドール志摩
↓ 車で20分
網元の店 八代

横山天空カフェテラス ミラドール志摩【三重県・志摩市】

横山天空カフェテラス ミラドール志摩
大絶景が広がるメインテラス。はるか彼方の島や地平線までも一望
横山天空カフェテラス ミラドール志摩
「ビネガードリンク」各400円
横山天空カフェテラス ミラドール志摩
スタイリッシュなカフェ1階
横山天空カフェテラス ミラドール志摩
展望台の最前列はカフェから少し下がった場所にあり海をより近くに感じる

リアス海岸を一望できる横山展望台。そこに併設された同カフェではビネガードリンクやオリジナルあおさドーナツなどを提供。標高140mの高台にあり、展望台に最も近い山上駐車場から3分ほど歩くが、着いたときの感動はひとしお!

[見頃]5月上旬~7月

■横山天空カフェテラス ミラドール志摩
0599-52-0111
三重県志摩市阿児町鵜方875-20
9時〜16時30分
なし
伊勢道伊勢ICより第二伊勢道路経由、白木ICより車で30分
計85台
「横山天空カフェテラス ミラドール志摩」の詳細はこちら
「横山天空カフェテラス ミラドール志摩」のクチコミ・周辺情報はこちら

網元の店 八代【三重県・志摩市】

網元の店 八代

地ものを中心に新鮮な海の幸を丼にこれでもかとのせた「特上大漁丼(みそ汁付)」2400円(夜は2900円)が名物。驚きのコストパフォーマンスが叶うのは店主の家族も漁師のためで、ネタの鮮度も格別!

■網元の店 八代
0599-53-0606
三重県志摩市浜島町浜島1776-4
11時〜14時、17時〜LO20時
水ほか臨時休あり
「網元の店 八代」の詳細はこちら
「網元の店 八代」のクチコミ・周辺情報はこちら

※この記事は2023年4月12日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込み価格です。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード