【秋田県・由利本荘市】石沢渓谷
黒い溶岩と新緑の共演!太古の地層にロマンを感じて。



川に沿って両側に切り立った岸壁が約8km続く渓谷。この岸壁は約3000万年前、日本列島がまだユーラシア大陸の一部だった頃に起きた噴火の溶岩でできており、ごつごつした黒い岩と鮮やかな緑のコントラストが美しい。道幅が最も狭いポイントは屏風岩と呼ばれる名所で、溶岩が冷える過程で生まれた柱状節理も見られるのでじっくり観察したい。
[見頃]5月~6月中旬
【秋田県・由利本荘市】ボツメキ湧水水源地
地ビールの原料になるおいしい水。

日に約900tもの水が湧く名所。水の湧き出る様子を指す秋田弁「ボツボツメグ」が名の由来とか。
【秋田県・小坂町】発荷峠展望台
神秘的な湖と新緑と雪の峰、ここに立つと元気になれる。


十和田湖は、火山の噴火でできたカルデラ湖の中で水蒸気爆発が起こり、もう1つカルデラができた二重式カルデラ湖だ。外輪山上にある標高631mの発荷峠展望台は十和田湖随一の絶景地として知られ、吸い込まれるような青い湖と、二重カルデラの跡を残す新緑の中山半島と御倉半島、連なる外輪山の奥にある残雪の南八甲田を一望できる。
[見頃]新緑が美しいのは5月下旬~6月下旬頃
0186-29-3908(小坂町観光産業課)
秋田県鹿角郡小坂町十和田湖
11月中旬~4月下旬は冬期閉鎖
15台
「発荷峠展望台」の詳細はこちら
「発荷峠展望台」のクチコミ・周辺情報はこちら
【秋田県・小坂町】紫明亭展望台
ハートの十和田湖に胸キュン。

十和田湖がハートに見える穴場的眺望スポット。1927年に「日本八景」の湖沼部門に選ばれ、記念の碑が立つ。
0186-29-3908(小坂町観光産業課)
秋田県鹿角郡小坂町十和田湖
11月中旬~4月下旬は冬期閉鎖
10台
「紫明亭展望台」の詳細はこちら
「紫明亭展望台」のクチコミ・周辺情報はこちら
【秋田県・湯沢市】小安峡大噴湯
大地の力強い息吹を感じる小安峡エリアのシンボル。


皆瀬川の浸食で作られた小安峡谷の大地から、熱湯と蒸気が激しく噴き出している様子は圧巻!遊歩道を散策しながらも楽しめる。
0183-47-5080(小安峡温泉総合案内所)
秋田県湯沢市皆瀬字湯元
日中
なし
湯沢横手道路湯沢ICより車で40分
60台
「小安峡大噴湯」の詳細はこちら
「小安峡大噴湯」のクチコミ・周辺情報はこちら
【秋田県・湯沢市】ガイド付き女滝沢森林浴コース
鳥の声や木の香りを感じ森林散策でリフレッシュ♪


小安峡のすぐ裏手から始まる森林浴歩道。ブナやナラが広がる森には2つの散策コースがありガイド案内付きなら、楽しさも倍増!
[見学可能期間]5月上旬~11月中旬
<ガイド付き散策情報について>
090-2793-5758(小安峡観光案内人の会)
[所要時間]約120分
[予約]必要(5日前)
2000円~(1~3名)、3000円~(4~5名)
0183-47-5080(小安峡温泉総合案内所)
秋田県湯沢市皆瀬字湯元5-1
湯沢横手道路湯沢ICより車で50分
10台
「ガイド付き女滝沢森林浴コース」の詳細はこちら
【秋田県・湯沢市】小安峡温泉 足湯(総合案内所前)
散策のあとは足湯でひと休み♪

名湯が揃う小安峡エリアには観光案内所の前や駐車場のそばなど6カ所の足湯が設けられており、温泉を気軽に楽しむことができる。
0183-47-5080(小安峡温泉総合案内所)
秋田県湯沢市皆瀬湯元5-1
「小安峡温泉 足湯(総合案内所前)」の詳細はこちら
「小安峡温泉 足湯(総合案内所前)」のクチコミ・周辺情報はこちら
【秋田県・湯沢市】不動滝
豪快に流れ落ちる姿は迫力満点!

大噴湯に流れ落ちる滝のひとつで、遊歩道を谷底に降りるにしたがって轟音が響いてくる。落差は約10m。夏にはライトアップも予定。
【秋田県・男鹿市】なまはげ館・男鹿真山伝承館
神秘的な神の化身である約150体のなまはげに遭遇!



地鳴りのような唸り声と扉を叩く音…。本来は門外不出の儀式を見学できる貴重な体験。隣接するなまはげ館には150体ものお面が並ぶ圧巻の光景が!
大人共通入館料880円
[所要時間]なまはげ体験20分程
0185-33-3033
秋田県男鹿市北浦真山水喰沢80
9時~17時
なし
秋田道昭和男鹿半島ICより車で45分
250台
「なまはげ館・男鹿真山伝承館」の詳細はこちら
「なまはげ館」のクチコミ・周辺情報はこちら
「男鹿真山伝承館」のクチコミ・周辺情報はこちら
【秋田県・男鹿市】雲昌寺
境内を埋め尽くすあじさいに魅せられて。




約2000坪の庭園を埋め尽くす青のあじさい。副住職が15年かけて育てたあじさいはおよそ1500株。青一色の風景が目の前に広がる。
今では国内外から多くの観光客が訪れる、男鹿の新名所あじさい寺へ。
[見頃]6月中旬~7月中旬
拝観料500円
[所要時間]周遊20分程
あじさい観覧期間 0185-24-4700(男鹿市観光協会)
秋田県男鹿市北浦北浦北浦57
あじさいシーズンは昼および夜のライトアップ観覧あり※時間・料金・駐車場などの詳細は「男鹿なび」より確認
あじさい観覧期間中なし
110台
「雲昌寺」の詳細はこちら
【秋田県・男鹿市】鵜ノ崎海岸
話題の秋田のウユニ塩湖


海底が隆起した地形のおかげで200mまで続く遠浅海岸。風が凪ぐと水面に青空が映りこむ奇跡の瞬間に出会えるかも。
[出会えるチャンス]天気が良い凪の日
【秋田県・男鹿市】男鹿自転舎
海沿いをe-bikeで疾走

JR男鹿駅から徒歩2分。初心者には話題の鵜ノ崎海岸を巡るコースがおすすめ。電動アシスト付き自転車も充実。
e-bike料金1000円~
[所要時間]体験1時間~
【秋田県・男鹿市】入道崎
北緯40度の岬で日本海のパノラマ。

男鹿半島の北端にある景勝地。灯台は内部の見学も可能で、上から日本海の絶景を拝める。
【秋田県・男鹿市】男鹿水族館GAO
かわいい生き物たちに会いに行こう。



秋田の県魚ハタハタなどを展示。「学び」「遊び」「体験」がテーマの新エリアもオープン。
0185-32-2221
秋田県男鹿市戸賀塩浜
9時~17時(最終入園16時)※季節により変動あり
HPを確認
高校生以上1300円
630台
「男鹿水族館GAO」の詳細はこちら
「男鹿水族館GAO」のクチコミ・周辺情報はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。