福島県は、中央の「中通り」、西部の「会津」、東部の「浜通り」と3エリアに分けられます。なかでも「中通り」は高速道路や新幹線が走っているので、アクセスも楽々。
今回はそんな中通りエリアの桜スポットを一挙紹介。
中通りエリアは郡山・二本松・福島・白河の4つのエリアに分かれていて、各エリア毎に様々な桜名所があります。各エリア毎におすすめグルメ情報も載せているので、お花見のついでに楽しんでみてください。
それでは、おススメ地元の人々が愛する名桜をご案内します。
1.三春滝桜
存在感を放つ「日本三大桜」。

[見頃]4月中旬~下旬
国の天然記念物に指定されている樹齢1000年以上のベニシダレザクラ。樹高13.5m、根回り11.3mの巨木で、枝ぶりも見事。そのほか、町内で約1万本の桜が見られ、町全体が桜の名所だ。
[TEL]0247-62-3690(みはる観光協会)
[住所]福島県田村郡三春町滝桜久保
[料金]観賞料300円(中学生以下無料)
[アクセス]【車】磐越道船引三春ICより10分
[駐車場]850台
「三春滝桜」の詳細はこちら
2.開成山公園
夜桜も有名な市民憩いの公園。

[見頃]4月中旬
ソメイヨシノやヤマザクラなど1300本ほどの桜が咲き誇る。園内を彩る「桜のトンネル」は記念撮影にぴったり。開花期間中はライトアップが行われ、夜桜も楽しむことができる。
[TEL]024-924-2621(郡山市観光協会)
[住所]福島県郡山市開成1-5
[アクセス]【車】東北道郡山ICより10分
[駐車場]450台
「開成山公園」の詳細はこちら
3.紅枝垂地蔵ザクラ
春空に映える鮮やかなピンク色。

[見頃]4月中旬
樹齢約400年を誇るシダレザクラで、濃いピンク色が目を引く。桜の下に地蔵堂があるため、この名が付いた。裏手には「はなもも回廊」があり、ゴールデンウィーク頃にハナモモが見頃を迎える。
[TEL]024-973-2211(郡山市中田町観光協会)
[住所]福島県郡山市中田町木目沢岡ノ内
[アクセス]【車】磐越道郡山東ICより30分
[駐車場]68台
「紅枝垂地蔵ザクラ」の詳細はこちら
4.夏井千本桜
川を春色に染める圧巻の桜並木。

[見頃]4月中旬~下旬
夏井川の両岸5kmにわたって、約1000本のソメイヨシノが続く。JR夏井駅近くの神輿平周辺では100匹の鯉のぼりが掲揚され、桜並木との共演を楽しめる。開花期はライトアップも実施。
[TEL]0247-72-6938(小野町観光協会)
[住所]福島県田村郡小野町夏井地区
[アクセス]【車】磐越道小野ICより10分
[駐車場]300台(1台500円)
「夏井千本桜」の詳細はこちら
5.越代のサクラ
華やかで迫力のあるヤマザクラ。

[見頃]4月下旬~5月上旬
樹齢約400年、樹高20m、幹回り7.2mのヤマザクラは圧倒的な存在感。標高約560mの場所にあるため、周辺の桜に比べて開花がやや遅い。公園内には花壇があり、桜以外の花も楽しめる。
[TEL]0247-53-4620(古殿町産業振興課)
[住所]福島県石川郡古殿町大久田越代地内
[アクセス]【車】あぶくま高原道路玉川ICより50分
[駐車場]160台
「越代のサクラ」の詳細はこちら
ご当地グルメもチェック「クリームボックス」

ミルク風味のクリームがたっぷりのった菓子パンで、郡山市民のソウルフード。ぷるぷるとした自家製クリームは、さっぱりとした甘さで幅広い世代に親しまれている。
[TEL]024-932-2133
[住所]福島県郡山市開成3-12-12
[営業時間]6時~18時
[定休日]なし
[アクセス]【車】東北道郡山ICより10分
[駐車場]6台
6.合戦場のしだれ桜
桜と菜の花のコラボレーション。

[見頃]4月中旬~下旬
三春滝桜の孫桜といわれ、樹齢は推定180年。2本のシダレザクラが寄り添うように咲いているため、「夫婦桜」ともよばれる。桜の手前には菜の花畑があり、桜と菜の花を一度に観賞できる。
[TEL]0243-65-2803(岩代観光協会)
[住所]福島県二本松市東新殿大林
[アクセス]【車】東北道二本松ICより25分
[駐車場]50台
「合戦場のしだれ桜」の詳細はこちら
7.霞ヶ城公園
歴史の面影を残す城跡で桜観賞。

[見頃]4月中旬
別名「霞ヶ城」とよばれた二本松城跡で、現在は公園として整備されている。園内には約2500本ものソメイヨシノが植えられ、「さくら名所100選」の一つ。夜はライトアップされ、幻想的な雰囲気に。
[TEL]0243-55-5122(二本松観光協会)
[住所]福島県二本松市郭内3
[アクセス]【車】東北道二本松ICより5分
[駐車場]500台
「霞ヶ城公園」の詳細はこちら
8.岳温泉桜坂
温泉街を彩る桜のトンネル。

[見頃]4月下旬~5月上旬
岳温泉街と鏡ヶ池公園をつなぐ約200mの通りをソメイヨシノが包む。桜坂の中間には足湯があり、桜を眺めながら浸かることができる。鏡ヶ池公園から見る桜と残雪の安達太良山もチェック!
[TEL]0243-24-2310(岳温泉観光協会)
[住所]福島県二本松市岳温泉
[アクセス]【車】東北道二本松ICより15分
[駐車場]80台(岳温泉無料駐車場)
9.塩ノ崎の大桜
丘の上で花開く大きな一本桜。

[見頃]4月中旬
樹齢推定600年のエドヒガンザクラ。樹高18m、幹回り7m、東西南北各20m四方に枝をのばす大きな桜で、その優美な佇まいは多くの人々を魅了する。ライトアップされた妖艶な姿も必見。
[TEL]0243-24-5382(本宮市観光物産協会)
[住所]福島県本宮市白岩塩ノ崎
[アクセス]【車】東北道本宮ICより15分
[駐車場]なし
「塩ノ崎の大桜」の詳細はこちら
10.相応寺のしだれ桜
静かな境内で眺める大桜。

[見頃]4月中旬~下旬
大玉村にある相応寺の境内に立つシダレザクラ。樹齢約350年で、樹高13.5m、幹回り2.6m。本堂を背にして堂々と咲く一本桜は、厳かな雰囲気。花びらが舞う静かな境内を眺めよう。
[TEL]0243-24-8096(大玉村産業課商工観光係)
[住所]福島県安達郡大玉村玉井南町188
[アクセス]【車】東北道本宮ICより15分
[駐車場]10台
「相応寺のしだれ桜」の詳細はこちら
ご当地グルメもチェック「ざくざく」

二本松市の伝統料理。細かく刻んだ鶏肉、シイタケ、大根、ニンジン、ゴボウ、コンニャク、さつまあげを入れた醤油味の汁物。
[TEL]0243-46-2113
[住所]福島県二本松市太田下田2-3
[営業時間]9時~17時(3月20日~11月30日は~18時、食事処は11時~15時)
[定休日]なし
[アクセス]【車】東北道二本松ICより30分
[駐車場]50台
「道の駅ふくしま東和あぶくま館」の詳細はこちら
11.花見山公園
豊かな色彩に心奪われる花の山。

[見頃]4月上旬~下旬
日本を代表する写真家・故秋山庄太郎氏が「福島に桃源郷あり」と称えた花の名所。桜のほか、ハクモクレンやレンギョウ、ボケなどさまざまな花が咲き、山一帯を美しく染める。夜間~早朝は見学不可。
[TEL]024-531-6428(福島市観光案内所)
[住所]福島県福島市渡利
[アクセス]【車】東北道福島西ICより30分
[駐車場]1000台(臨時駐車場からシャトルバス運行、環境整備協力金として500円)
「花見山公園」の詳細はこちら
12.あづま総合運動公園
メインロードが桜一色に!

[見頃]4月中旬~下旬
ファミリーで賑わう公園に、敷地全体で約4000本の桜が咲き誇る。メインロードは約800本のソメイヨシノが一斉に咲き、華やかなムード。園内の巨石広場では開花期にライトアップが行われる。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。