キラキラとした見た目と、サクサクな生地がたまらないスイーツ、タルト。今回は、旬のフルーツをたっぷり使ったタルトや、チョコタルト、ポルトガルのエッグタルトなどが購入できる、都内おすすめのタルト専門店を紹介します。
ぜひタルトを食べに訪れてみてくださいね♪
東京都・中央区【銀座一丁目駅】
デリス タルト&カフェ 銀座
フルーツからチョコ、チーズまで豊富な種類が魅力!

「デリス」のショップコンセプトは“日常を忘れさせる優雅な空間”。インテリアテーマを“Elegant Classic Style”とし、クラシックな雰囲気の中で、ゆったりと宝石のようなタルトが味わえます。

お店の看板メニューは、「フルーツタルト」!その日に入荷した中で、一番よい状態のフルーツを厳選し、サクサク食感のタルトの上に飾られます。そして天然のバニラビーンズが入ったカスタードクリームが、フルーツそのものの甘さをほどよく引き立てています。

チョコレート好きな人には、甘すぎずにちょっぴりほろ苦い「チョコレートタルト」がおすすめ。ほんのりリキュールの香りが感じられます。

そのほか、クリームチーズにレモン果汁を加えた「チーズタルト」は、濃厚なのにあっさり食べられる一品。これらのメニューは通年販売なので、いつ行っても食べられるのが嬉しいですね。
[テイクアウト]可
[イートイン]可
03-3563-5335
東京都中央区銀座1-8-19 KIRARITO GINZA4F
11時~21時(LO20時30分)
施設休館日に準ずる
【電車】東京メトロ銀座一丁目駅より徒歩1分
「デリス タルト&カフェ」の詳細はこちら
「デリス タルト&カフェ」のInstagramはこちら
東京都・中央区【新日本橋駅】
guang
フォトジェニックなタルトは見た目も味にも感動

2021年12月、祐天寺のカフェ「torse(トルス)」と「lueur(リュール)」の姉妹店としてオープンしたのが、こちらの「guang」。季節のフルーツを使用したタルトと、オムライスが楽しめるカフェになっています。

名物メニューは「季節のフルーツタルト」。バターをたっぷりと使ったサクサクほろほろの生地に、濃厚な生クリームと卵で作ったカスタードクリーム、その上には旬のフルーツとエディブルフラワーが添えられています。見た目も愛らしく、思わず写真を撮りたくなるかわいさ!

季節限定のタルトもあります。3月中旬~4月中旬なら桜あんをたっぷり使った「桜のモンブランタルト」。

8月には瑞々しい桃をふんだんに使ったシンプルな「桃のタルト」が登場。

11月上旬~12月上旬なら大粒の和栗がのる「栗のモンブランタルト」。栗の味がしっかりと感じられます。

そして12月はクリスマスツリーに見立てた抹茶のガナッシュクリームがかわいい「クリスマスフルーツタルト」が提供されるので、季節ごとに訪れたいですね。
[テイクアウト]可
[イートイン]可
03-6262-5100
東京都中央区日本橋室町3-2-1 コレド室町テラス2F
11時~22時(LO21時)
1月1日、施設休館日に準ずる
【電車】JR新日本橋駅より徒歩4分
「guang」のInstagramはこちら
東京都・新宿区【新宿駅】
ラ・メゾン アンソレイユターブル
アーモンド&カスタードのWクリームがフルーツを引き立てる

“太陽の陽射しがいっぱいのあたたかな食卓を持つ家”をコンセプトにしているカフェ「ラ・メゾン アンソレイユターブル」。
看板メニューは、オレンジやキウイなど定番のフルーツに加えて、旬のフルーツが入った「季節のたっぷりフルーツタルト」です。しっかり焼き込んだサクサク食感のタルト生地の上には、しっとりしたアーモンドクリーム。その上に重なるカスタードクリームには、卵黄の割合を一般的なレシピよりも多めに使っているのが特徴。さらにホイップクリームを加えることで、フルーツの美味しさを引き立てるコクと滑らかさを追求したのだそう。

春のおすすめは、タルト生地になめらかなカスタードとホイップクリームを重ねた「いちごのタルト」。自家製いちごジャムが隠し味に入り、上には甘酸っぱいいちごが贅沢に飾られています。夏なら、7・8月限定発売の「白桃とベイクドチーズのタルト」がいちおし。

9月~3月限定の「和栗のモンブランタルト」は、加賀棒ほうじ茶クリームの香ばしい甘さと、和栗クリームが相性抜群なので、お試しあれ♪
[テイクアウト]可
[イートイン]可
03-5908-1522
東京都新宿区新宿3-38-2 ルミネ新宿 ルミネ2 5F
11時~21時(LO20時)
不定
【電車】JR新宿駅より徒歩1分
「ラ・メゾン アンソレイユターブル」の詳細はこちら
「ラ・メゾン アンソレイユターブル」のInstagramはこちら
東京都・渋谷区【恵比寿駅・代官山駅】
AM STRAM GRAM
バター風味豊かな生地とカスタード、フルーツがベストマッチ♪

2020年12月にオープンしたタルト専門店「AM STRAM GRAM」は、毎朝焼きたてのタルトを販売しています。

定番のフルーツタルト「アムストラムグラムpic!」は、バターの香りが豊かなサクサクのパイ生地に、旬のフルーツをトッピング。中には、甘さやバニラの香りにこだわったカスタードクリームがたっぷりと詰まっています。

そのほか、季節ごとに限定タルトが登場します。例えば、3・4月頃なら「デコポンのタルト」。濃厚な甘さとほどよい酸味が楽しめるデコポンと、マカダミアナッツ入りのパイ生地が相性抜群です。同時期に販売されるのが「Spring blossomイチゴのタルト甘酒風味~獺祭磨き二割三分酒粕使用~」。酒粕と一緒に炊き上げたカスタードクリームにいちごを加え、花びらのように生クリームが飾られています。

5・6月頃には、パイナップル「スウィーティオゴールドのタルト」、10月からはブドウを使った「ハニーシードレスのタルト」や「さつまいもと黒糖クリームタルト」、1月には「イチゴと練乳クリームのタルト」など、多種多様なタルトが販売されるので、待ち遠しいですね♪
[テイクアウト]可
[イートイン]可
03-6416-5783
東京都渋谷区恵比寿西1-16-8
11時~20時
火(祝日の場合は振替休あり)
【電車】JR恵比寿駅より徒歩5分、東急電鉄代官山駅より徒歩5分
「AM STRAM GRAM」の詳細はこちら
「AM STRAM GRAM」のInstagramはこちら
東京都・渋谷区【代々木公園駅・代々木八幡駅】
NATA de Cristiano
ザクザクパイととろーり玉子クリームがクセになる

代々木公園駅のすぐ近くにあるポルトガル料理&ワインバー「クリスチアノ」の姉妹店が「NATA de Cristiano」です。ポルトガル菓子専門店で、ポルトガルで代表的なお菓子「パステル デ ナタ(玉子タルト)」を中心に、お菓子と手作りパン、ポルトガル料理の惣菜を販売しています。

メインメニューの「パステル デ ナタ(玉子タルト)」とは、ほんの少し塩気があるパイ生地に、玉子クリームの生地を流し込んで焼いたもの。「ナタ」とはポルトガル語でクリームの意味だそうです。
本場・ポルトガルのタルトに近づけるよう高温焼成可能なオーブンで焼き上げることで、皮はパリパリ。自然な甘みと黄身のやさしい味わいが特徴の玉子クリームは、とろりとした食感に仕上がっています。ほどよく塩気があるので、赤ワインやビール、微発泡の白ワインと一緒に味わうのもおすすめです。
[テイクアウト]可
[イートイン]不可
03-6804-9723
東京都渋谷区富ヶ谷1-14-16 スタンフォードコート103
10時~19時30分
年末年始
【電車】東京メトロ代々木公園駅、小田急電鉄代々木八幡駅より徒歩3分
「NATA de Cristiano」の詳細はこちら
「NATA de Cristiano」のInstagramはこちら
東京都・品川区【大井町駅】
パティスリー エ カフェ ア・ラ・カンパーニュ 大井町店
兵庫県・神戸発のタルト専門店

1991年に神戸で生まれたタルト専門店「ア・ラ・カンパーニュ」。“南仏プロヴァンス地方伝統の素朴なお菓子”をコンセプトに、旬のフルーツタルトをはじめ、焼き菓子、シーズンギフトを販売しています。タルト生地の仕込みから焼き、カスタードクリームの炊き上げなど、機械でもできることもあえてパティシエの手作業にこだわっているそう。
色とりどりのフルーツをたっぷりとのせた「タルト メリメロ」には、さっくりとした軽い味わいのブリゼ(パイ)生地を使用。生地のかすかな塩気が、濃厚な卵と、芳醇な香りのバニラオイルで作るカスタードクリームやフルーツの味わいを引き立てています。

3月の限定品は「タルト オ サクラ」。桜の香りが漂うティラミスを香ばしいタルト生地とあわせた春らしい味わいに仕上がっています。

ユニークなのが、1~8までのナンバークッキーが飾られた「ガトード ノンブル ソワイユ」。柔らかなチョコ生地を使って、いちごと生クリームを挟んだ一品。購入する際に数字を選べば、お祝いなどにもいいですね。
[テイクアウト]可
[イートイン]可
03-5709-7270
東京都品川区大井1-2-1 アトレ大井町2F
10時~21時【フード】11時~19時【ドリンク】10時~20時30分
施設休館日に準ずる
【電車】JR大井町駅より徒歩1分
「パティスリー エ カフェ ア・ラ・カンパーニュ」の詳細はこちら
「パティスリー エ カフェ ア・ラ・カンパーニュ」のInstagramはこちら
東京都・文京区【千駄木駅】
小さなタルト屋Shiomi
こだわりのフルーツや柑橘を使った舟形タルト

2014年にオープンした「小さなタルト屋Shiomi」は、谷根千、千駄木の路地裏で金曜日と土曜日のみ開店しているタルト屋さんです。季節のフルーツをサクサクの舟形タルトにのせて販売しています。

おすすめの「レモンタルト」は、店主の祖母の生家で育てられたレモンを使用。薄い生地の中に、すりおろした皮とたっぷりの果汁が加わったフィリング(詰め物)が入り、その上にはクリームチーズとレモン果汁入りのクリーム、レモンピールが添えられています。

そのほか、4月~6月はビワやメロン、さくらんぼ「佐藤錦」(6月限定)などを使ったもの、7月なら桃やブルーベリー、フルーツの種類が豊富な9月~11月には、ブドウをはじめ、いちぢく、栗などのタルトが続々と並びます。12月~3月の冬はいちごと柑橘のシーズンになり、愛媛産の柑橘、小田原の柚子などのタルトが楽しめます。
[テイクアウト]可
[イートイン]可
090-8517-7015
東京都文京区千駄木2-40-13
【金・土】10時~売切次第終了
日~木(祝日の場合は営業、振替休あり)
【電車】東京メトロ千駄木駅より徒歩3分
「小さなタルト屋Shiomi」のInstagramはこちら
東京都・武蔵野市【吉祥寺駅】
宝石のようなフルーツタルト tartotte 丸井吉祥寺店
キラキラなタルトが自慢!2023年2月オープンのお店

名古屋で人気のフルーツタルト専門店「THE TALTE」の新ブランド・姉妹店として2023年2月、「丸井吉祥寺」にオープン。“宝石のようなフルーツタルト”をテーマにしたお店で、手のひらサイズのタルトは見た目もキュート!

中でも人気は「7種のフルーツタルト」です。発酵バターを使った香ばしい生地の上に、クリームチーズを配合した甘さ控えめの軽やかなクリームが入り、フレッシュなフルーツが7種も盛り込まれています。




ほかにも、「国産いちごタルト」や、パイナップルを使用した「ハニーグロウパインタルト」、瑞々しい「マスカットタルト」、和風の「熊本県産和栗のタルト」など、種類もさまざま。見ているだけでワクワクして迷ってしまいそうですね♪
[テイクアウト]可
[イートイン]不可
0422-26-9833
東京都武蔵野市吉祥寺南町1-7-1 丸井吉祥寺店1F
10時30分~20時
施設休館日に準ずる
【電車】JR吉祥寺駅より徒歩1分
「宝石のようなフルーツタルト tartotte」のInstagramはこちら
まとめ
見ているだけでも笑顔になるタルト。専門店ならではの種類の豊富さが魅力です。それぞれにこだわりや特徴が異なるので、ぜひ食べ比べして楽しんでくださいね。
\宿・ホテル検索はこちら/
※この記事は2023年4月24日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。
CLIP(土井真由美、小林佐知子)
「旅」を中心に、グルメ、温泉、カルチャーなどの情報を発信するライター集団。食いしん坊が揃い、特にグルメネタが得意!