【大任町】道の駅おおとう桜街道
温泉、子どもが遊べる遊具など施設充実!



1億円のトイレを備える直売所を中心に、温泉、複合遊具を有する広場など、施設が充実。3世代で楽しめる。季節の風景も楽しめ、気軽なお出かけ先として認知度高し。
0947-63-4430
福岡県田川郡大任町大字今任原1339
9時~18時30分
不定
八木山バイパス穂波東ICより車で40分
800台
<フードコート>
10時~19時
<さくら館>
10時~22時
入浴料中学生以上650円、小学生500円 ※大任町内の方は100円引、家族風呂60分1室1300円+入浴料
「道の駅おおとう桜街道」の詳細はこちら
「道の駅おおとう桜街道」のクチコミ・周辺情報はこちら
【宮若市】ルートイングランティア福岡宮若 -脇田温泉-
温泉+BBQ+ボールプール。チビッコもパパ・ママも大満足♪



露天風呂にサウナ、岩盤浴まで揃う日帰り温泉に、ボールプールやトランポリンで遊べるルートンわんぱくランド、天候を気にせず利用できるバーベキュー場まで、家族揃ってのおでかけにぴったり。
0949-54-0305
福岡県宮若市脇田778-1
温泉10時~23時※GWは変更の場合あり
なし
入浴料/中学生以上800円(900円)、4歳~小学生500円(600円)、3歳~小学生未満300円(400円)※()内は土日祝料金、岩盤浴500円 ※岩盤浴は中学生以上
九州道若宮ICより車で15分
200台
「ルートイングランティア福岡宮若 -脇田温泉-」の詳細はこちら
【那珂川市】博多南自然体験ファーム
季節の野菜を収穫体験。新鮮な味わいに感動!




家族で楽しめる体験農園が2022年6月オープン。こちらでは約3000平方メートルの敷地内に栽培されている野菜を自分たちで収穫して、BBQで味わえる贅沢な体験が可能!来園したら野菜を収穫して洗って切って食べるだけ。採れたての新鮮さは格別。
<BBQ>
[プラン名]【4種のお肉付きBBQ&収穫体験!】手ぶら&食材持込みOK♪採れたて新鮮野菜でBBQ!
小学生以上2800円、未就学児(3歳~6歳)2200円、3歳未満無料
[時間]土日祝午前の部10時~13時、午後の部14時~17時
[予約]要
[火起こし]施設におまかせ
[食材持ち込みプラン]あり
070-8498-4006
福岡県那珂川市後野5-13
10時~15時、土日祝は~17時
水
福岡都市高速野多目出口より車で10分
10台
「博多南自然体験ファーム」の詳細はこちら
「博多南自然体験ファーム」のクチコミ・周辺情報はこちら
【八女市】くつろぎの森 グリーンピア八女
水上遊具豊富なプールとBBQ&温泉で一日遊べる♪



豊かな自然に抱かれたレジャー&宿泊施設。夏は、流水プールやウォータースライダー、アスレチック、ストレートスライダーなど、多彩なプールが勢揃い。屋根付きの休憩所はレジャーシートを持って行くのがおすすめ。
<水遊びDATA>
[期間]7月15日(土)~17日(月)、7月21日(金)~8月27日(日)
大人1050円、4歳~小学生700円
[水遊びおむつ]可
<BBQ>
[時間]11時30分~15時(LO14時)、17時30分~21時(LO20時)
大人3480円~、4歳~小学生2980円
※4名~、前日までに要予約
0943-42-2400
福岡県八女市黒木町木屋10905
プール10時~17時(最終受付16時)、大浴場10時~22時(最終受付21時)、家族風呂10時~21時(最終受付20時)
なし
入浴料大人600円、4歳~小学生300円、家族風呂1室50分1100円(別途要入館料)
九州道八女ICより車で40分
500台
「くつろぎの森 グリーンピア八女」の詳細はこちら
「くつろぎの森 グリーンピア八女」のクチコミ・周辺情報はこちら
【八女市】矢部川源流公園ふれあい河川プール
美しい水と緑に囲まれた秘境ででっかく遊ぼう!

清流・矢部川の源流に位置するため、水の透明度が抜群。水深80cm~1mほどの河川プールのある公園の周辺には物産館も。
<水遊びDATA>
[期間]夏季(梅雨明けのプール整備後~9月中旬ごろ)
無料
[トイレ]あり
[シャワー]なし
[簡易テント設置]不可
[水遊びおむつ]可
[問合せ]八女市役所矢部支所
0943-47-3111
福岡県八女市矢部村北矢部
終日開放
九州道八女ICより車で1時間10分
30台
「矢部川源流公園ふれあい河川プール」の詳細はこちら
\宿・ホテル検索はこちら/
※この記事は2023年5月11日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。
※宿泊する場合、各自治体が独自に実施している宿泊税が別途かかることがあります。詳細は各宿泊施設にお問合せください。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。