close

2024.07.08

【2024・九州】夜の動物園&水族館6選!夏限定ナイトズー&ナイトアクアリウムへ

様々な生きものを観察できる動物園・水族館は、子どもたちの夏休みのお出かけ先としても外せないですよね。今回は、期間限定で「夜の動物園・夜の水族館」が開催される施設を九州エリアから紹介します!昼間の暑さを避けて楽しめるのはもちろん、夜だからこそ観察できる夜行性の動物たちの生活ぶりも必見!

いつもと違う雰囲気の動物園・水族館へ足を運んでみるのはいかがですか?お出かけ前には、開催日や開催時間など最新情報を公式サイトでチェックしてくださいね♪

夜の動物園

福岡市動植物園【福岡県・福岡市】

福岡市動植物園
ライトに照らし出される幻想的なフラミンゴなど、昼間とは違った雰囲気を楽しめる
福岡市動植物園
ペンギンエリアもライトアップ!
福岡市動植物園
給水スポットがあり、坂の途中で休憩できるヤンゴン館

昨年末に展望休憩施設ヤンゴン館がオープン。毎年好評「夜の動植物園」では、夜行性動物の生態や夜にしか咲かない花の観察、光にまつわるワークショップなど、夜限定のイベントも行われる。

夜の動植物園

[開催期間]8月1日~9月14日の土曜(予定)
[開催時間]9時~21時(最終入園20時30分)
[料金]昼間と同様(昼の入園者は引き続きの滞在可、再入園可)
■福岡市動植物園
092-531-1968
福岡県福岡市中央区南公園1-1
9時~17時(最終入園16時30分)
月(祝日の場合は翌日)、12月29日~1月1日
大人600円、高校生300円、中学生以下無料
福岡都市高速天神北出口より車で15分
449台(普通車1日500円)
「福岡市動植物園」の詳細はこちら
「福岡市動植物園」のクチコミ・周辺情報はこちら

九十九島動植物園森きらら【長崎県・佐世保市】

九十九島動植物園森きらら
動物たちの夜の生態を探ってみよう
九十九島動植物園森きらら
昨年から2頭のチーターが仲間入り

九十九島の自然と癒やしがテーマの動植物園。今年は竹灯りが園内を照らす「竹灯りともる夜の森きらら」を開催。夜の動物たちについてのお話やザリガニ釣り、昆虫を探すイベントなど盛りだくさん。

竹灯りともる夜の森きらら

[開催期間]8月10日、11日、13~15日、17日
[開催時間]~20時30分(最終入園20時)
[料金]昼間と同様(昼の入園者は引き続きの滞在可、再入園可)
■九十九島動植物園森きらら
0956-28-0011
長崎県佐世保市船越町2172
9時~17時(最終入園16時30分)
なし
高校生以上830円、4歳~中学生210円
西九州道佐世保中央ICより車で10分
377台
「九十九島動植物園森きらら」の詳細はこちら
「九十九島動植物園森きらら」のクチコミ・周辺情報はこちら

熊本市動植物園【熊本県・熊本市】

熊本市動植物園
熊本市動植物園
モノレールに乗りながら、動物たちを上から見ることもできる
熊本市動植物園
愛らしいレッサーパンダに会えるのは日中のみ
熊本市動植物園
涼をとるなら、西門前の噴水がオススメ

夜に見るライオンやゾウ、キリンは迫力満点!真夏の夜に冒険気分で楽しめる夜間営業は、暑さが和らぐ時間帯だからこそ、動物の動きが違うかも。夜に動物を見る貴重な体験をこの夏の思い出に!

夏の夜間開園

[開催期間]7月27日~8月17日の土曜、8月11日
[開催時間]~21時(最終入園20時30分)
[料金]昼間と同様(昼の入園者は引き続きの滞在可、再入園可。福岡市、北九州市、鹿児島市、熊本市在住の小・中学生は、名札又は生徒手帳、さくらカード持参で入園料無料)
■熊本市動植物園
096-368-4416
熊本県熊本市東区健軍5-14-2
9時~17時(最終入園16時30分)
月曜(第4月曜は開園、祝日の場合は翌平日)
高校生以上500円、小・中学生100円
九州道益城熊本空港ICより車で20分
軽・普通自動車1229台(200円)、大型車57台(1000円)※共に平日無料
「熊本市動植物園」の詳細はこちら
「熊本市動植物園」のクチコミ・周辺情報はこちら

鹿児島市平川動物公園【鹿児島県・鹿児島市】

鹿児島市平川動物公園
5月現在コアラは17頭。薄明薄暮性で、眠る時も樹の上で過ごす
鹿児島市平川動物公園
夜行性のビントロングが動き回る姿を見られる絶好の機会!

昨年10月に誕生したコアラの赤ちゃんが、すくすくと成長していると話題。21時まで開園時間を延長する「NIGHT ZOO」では、昼間ほとんど寝ている動物が、活発に動く姿を観察できるかも!

NIGHT ZOO

[開催期間]8月の土・日
[開催時間]~21時(最終入園20時)
[料金]昼間と同様(昼の入園者は引き続きの滞在可、再入園不可)
■鹿児島市平川動物公園
099-261-2326
鹿児島県鹿児島市平川町5669-1
9時~17時(最終入園16時30分)
12月29日~1月1日
高校生以上500円、小・中学生100円
指宿スカイライン谷山ICより車で15分
630台(1日200円)
「鹿児島市平川動物公園」の詳細はこちら
「鹿児島市平川動物公園」のクチコミ・周辺情報はこちら

夜の水族館

マリンワールド海の中道【福岡県・福岡市】

マリンワールド海の中道
迫力満点のイルカショー。敢えて前列を選び、ずぶ濡れになるのも楽しい!
マリンワールド海の中道
3月19日にかいじゅうアイランドがリニューアルオープン!新設のペンギンビーチや新プログラム会場のアイランドステージなどより身近に動物たちを観察できるエリアが誕生

博多湾を背景に繰り広げられるアシカやイルカのショーが大人気!可愛いペンギンに出会える新設エリアも要チェック。

夜の水族館

[開催期間]7月13~15日、20日~8月25日、31日~9月23日までの土・日・祝
[開催時間]~21時(最終入館20時)
[料金]昼間と同様(昼の入館者は引き続きの滞在可、再入館可) 
■マリンワールド海の中道
092-603-0400
福岡県福岡市東区西戸崎18-28
9時30分~17時30分(季節により変動あり。最終入館16時30分)
2月の第1月曜とその翌日
高校生以上2500円、小・中学生1200円、3歳以上700円、65歳以上2200円
福岡都市高速アイランドシティ出口より車で15分
約400台(1日600円)
「マリンワールド海の中道」の詳細はこちら
「マリンワールド海の中道」のクチコミ・周辺情報はこちら

いおワールドかごしま水族館【鹿児島県・鹿児島市】

いおワールドかごしま水族館
水槽の照明が薄暗くなった夜仕様の館内で、普段とは違う生きものたちの様子を観察
いおワールドかごしま水族館
展示されているジンベエザメの愛称は「ユウユウ」
いおワールドかごしま水族館
「いるかの時間」。目や音を使って周りを見るイルカの能力を、実験形式で紹介

世界最大の魚類・ジンベエザメがいる水族館。錦江湾とつながるイルカ水路では、時間帯によってトレーニングや自由に遊ぶイルカたちに出会えることも!夜の水族館では「いるかの時間」を追加開催。

夜の水族館

[開催期間]7月20日~8月31日の土・日・祝、8月13~16日
[開催時間]18時~21時(最終入館20時)
[料金]昼間と同様(昼の入館者は引き続きの滞在可・再入館可)
■いおワールドかごしま水族館
099-226-2233
鹿児島県鹿児島市本港新町3-1
9時30分~18時(最終入館17時)
12月の第1月曜から4日間
高校生以上1500円、小・中学生750円、4歳以上350円
九州道鹿児島北ICより車で20分
460台(1時間まで無料)
「いおワールドかごしま水族館」の詳細はこちら
「いおワールドかごしま水族館」のクチコミ・周辺情報はこちら

※この記事は2024年6月7日時点での情報です。休業日や営業時間、イベントの実施有無など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード