close

2023.07.07

夏の四国観光で行きたい!日帰りドライブコースおすすめ3選<2023>

海に抱かれた四国は、豊かな自然、グルメと楽しみが満載!そこで夏にぴったりの爽快気分が味わえるドライブコースをご紹介。

その土地の美味しい海鮮や気分爽快なカフェテラス、絶景スポット、道の駅などドライブで立ち寄りたいスポットをモデルコースにしました♪夏休みの日帰りデートや1泊2日のお泊まり旅におすすめ。

【徳島県・鳴門】海とアートに癒される爽やか海ドライブ♪

コース概要
リストランテ フィッシュボーン(リゾートホテルモアナコースト内)
↓ 車で約10分
四方見展望台
↓ 車ですぐ
フレンチモンスター瀬戸内フードアート
↓ 車で約6分
大塚国際美術館

リストランテ フィッシュボーン(リゾートホテルモアナコースト内)【徳島県・鳴門市】

リストランテ フィッシュボーン
海と山に囲まれたリゾートホテル内にある店
リストランテ フィッシュボーン
Aランチ 2300円(写真は一例)。パスタ、メイン、フォカッチャ、ドルチェなど

海を眺めるレストランで地産地消のイタリアンを。
一面ガラス張りの店内からは、緑の木々の向こうに大毛海岸と鳴門大橋を眺望。地元の旬食材を使ったパスタは3種から選べる。

■リストランテ フィッシュボーン(リゾートホテルモアナコースト内)
050-3188-5571
徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦字高砂186-16
11時30分~15時(LO13時30分)、17時30分~21時30分(LO19時30分)
月1回(祝日・お盆は営業)
100台
「リストランテ フィッシュボーン(リゾートホテルモアナコースト内)」の詳細はこちら
「リストランテ フィッシュボーン(リゾートホテルモアナコースト内)」のクチコミ・周辺情報はこちら

↓ 車で約10分

四方見展望台【徳島県・鳴門市】

四方見展望台
案内看板に記載しているQRコードから鏡島をドローンで撮影した動画が見られる※QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です
四方見展望台
無人島「鏡島」は上空から見るとハートの形に

ウチノ海のブルーと山の緑。清々しい風景に心すっきり!
海と山に囲まれたドライブコース「鳴門スカイライン」に立地。釣りイカダが浮かぶウチノ海や大鳴門橋の雄大な景色を楽しめる。

■四方見展望台
088-684-1157(鳴門市観光振興課)
徳島県鳴門市瀬戸町中島田東山
[営業時間・定休日・料金]散策自由
あり
「四方見展望台」の詳細はこちら
「四方見展望台」のクチコミ・周辺情報はこちら

↓ 車ですぐ

フレンチモンスター瀬戸内フードアート【徳島県・鳴門市】

フレンチモンスター瀬戸内フードアート
ウッディな雰囲気がお洒落。テイクアウト飲食OK
フレンチモンスター瀬戸内フードアート
TOKUSHIMA 自家製すだちレモネード小480円、大700円。徳島産のすだちを漬け込んだシロップを使用
フレンチモンスター瀬戸内フードアート
徳島モンスタープリン鳴門金時650円、和三盆580円。和三盆か、鳴門金時のクリームがのったプリン

すだちレモネードを片手にルーフトップから海を一望。
四方見展望台の隣にあるスイーツ店。新しくできた2階のルーフトップから眺めるウチノ海は格別!レモネードやスイーツと一緒にぜひ。

■フレンチモンスター瀬戸内フードアート
088-661-5566
徳島県鳴門市瀬戸町中島田東山9
11時~17時
火・月2回水曜(祝日・お盆は営業、振替休あり)
5台
「フレンチモンスター瀬戸内フードアート」の詳細はこちら
「フレンチモンスター瀬戸内フードアート」のクチコミ・周辺情報はこちら

↓ 車で約6分

大塚国際美術館【徳島県・鳴門市】

大塚国際美術館
「大睡蓮」
大塚国際美術館
6月中旬~9月は、作品の周りの池にモネが愛した睡蓮が次々と開花

青空の下で鑑賞する「大睡蓮」。モネが描いた世界観に触れる。
世界26カ国の西洋絵画1000余点を陶板で原寸大に再現して展示。モネが晩年に描いた「大睡蓮」の陶板は屋外展示なので、開放感たっぷり!

■大塚国際美術館
088-687-3737
徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦字福池65-1
9時30分~17時(入館券販売16時まで)
月(祝日の場合は翌日休み)、8月はなし
入館料一般3300円、大学生2200円、小中高生550円
450台
「大塚国際美術館」の詳細はこちら
「大塚国際美術館」のクチコミ・周辺情報はこちら

【香川県・小豆島】絵になる風景画あちこちに フォトジェニックな島旅

コース概要
福田港
↓ 車で約40分
レストラン 忠左衛門
↓ 車で約10分
道の駅 小豆島オリーブ公園
↓ 車で約10分
醤の郷現代美術館
↓ 車で約10分
CREPE CAFE 海と月と

レストラン 忠左衛門【香川県・小豆島町】

レストラン 忠左衛門
店内からは弁天島など瀬戸内海の風景を一望
レストラン 忠左衛門
小豆島 手延べパスタ じゃころんちーの 1350円。瀬戸内産じゃこと小豆島醤油を使った和テイスト

瀬戸内海を眺める席で手延べパスタのランチを。
オリーブ・柑橘農家「井上誠耕園」の直営店。きらめく海を眺めつつ、小豆島の手延べ素麺の技法で作った手延べパスタを味わおう。

■レストラン 忠左衛門
0879-75-1188
香川県小豆郡小豆島町蒲生甲61-4
10時30分~15時30分(LO14時30分) ※お盆は延長あり※季節変動あり
水(祝日・お盆は営業)※季節変動あり
40台
「レストラン 忠左衛門」の詳細はこちら

↓ 車で約10分

道の駅 小豆島オリーブ公園【香川県・小豆島町】

道の駅 小豆島オリーブ公園
魔法のほうきは無料貸出(8時30分~17時)。園内ならどこで使用してもOK
道の駅 小豆島オリーブ公園
映画のロケセットを移築してできた「雑貨ハーブカフェコリコ」
道の駅 小豆島オリーブ公園
ベンチに寄り添うように座る外灯がユニーク

緑の丘に白いギリシャ風車、青い海とのコントラストが◎
約2000本のオリーブ畑に囲まれた道の駅。写真映えするスポットがいくつもあり、中でもエーゲ海のようなギリシャ風車がおすすめ!

■道の駅 小豆島オリーブ公園
0879-82-2200
香川県小豆郡小豆島町西村甲1941-1
8時30分~17時※散策は自由
なし
200台
「道の駅 小豆島オリーブ公園」の詳細はこちら
「道の駅 小豆島オリーブ公園」のクチコミ・周辺情報はこちら

↓ 車で約10分

醤の郷現代美術館【香川県・小豆島町】

醤の郷現代美術館
ナイトツアーは要予約(15歳以上1500円)

小豆島初の現代美術館でアートな時間を満喫♪
元醤油会館だった洋風の建造物をリノベした美術館では、小豆島ゆかりの作品などを展示。金曜日18時~はガイド付きナイトツアーもある。

■醤の郷現代美術館
080-6725-9494
香川県小豆郡小豆島町馬木36-2
木~日祝の10時~17時(最終入館16時30分)
月~水(祝日・お盆は開館)
入館料1500円、15歳以下無料
5台
「醤の郷現代美術館」の詳細はこちら

↓ 車で約10分

CREPE CAFE 海と月と【香川県・小豆島町】

CREPE CAFE 海と月と
クレープの焼き上がりをテラス席でゆったり待とう
CREPE CAFE 海と月と
バナナチョコスペシャル 650円。注文を受けてから焼いてくれる※売切次第終了

内海湾を見渡す絶景カフェ。穏やかな海にほっとひと息。
田浦半島の海沿いに建つカフェでは、焼き立てのクレープが好評。真っ青な空と海が広がるテラス席に座って、癒やしの時間を過ごそう。

■CREPE CAFE 海と月と
070-2323-4156
香川県小豆郡小豆島町田ノ浦687-45
11時~売切次第終了
不定
8台

【高知県・足摺】潮風が気持ちいい!海岸巡る奇岩ツアー

コース概要
高知道四万十町中央IC
↓ 車で約1時間30分
竜串奇岩ツアー/見残し奇岩ツアー
↓ 車で約15分
土佐清水さかなセンター 足摺黒潮市場

竜串奇岩ツアー/見残し奇岩ツアー【高知県・土佐清水市】

竜串奇岩ツアー/見残し奇岩ツアー
画像提供:PIXTA
竜串奇岩ツアー/見残し奇岩ツアー
大小の棒状の岩などユニークな造形の奇岩が連なる竜串海岸
竜串奇岩ツアー/見残し奇岩ツアー
見残し海岸では蜂の巣のような岩や石も

太平洋を渡る海風に吹かれ奇岩の謎を知る海岸散策。
竜串海岸は波食・風食でできた奇岩奇勝の連続。ガイドさんの解説付きで巡ろう。見残し海岸のツアーは、グラスボートで海から上陸!

(1)竜串奇岩ツアー (2)見残し奇岩ツアー
[開催日]通年
[体験時間]9時~15時※開始時間は要相談
[所要時間](1)1時間 (2)1時間30分
(1)ガイド1名につき1000円 (2)ガイド1名につき1000円+グラスボート乗船料中学生以上2000円・小学生1000円
[予約]3日前までに要予約(電話・メール)

■竜串奇岩ツアー/見残し奇岩ツアー
0880-82-3155(土佐清水市観光協会)
【集合】竜串観光案内所:高知県土佐清水市竜串22-3897
8時30分~17時
なし
70台
「竜串奇岩ツアー/見残し奇岩ツアー」の詳細はこちら

↓ 車で約15分

土佐清水さかなセンター 足摺黒潮市場【高知県・土佐清水市】

土佐清水さかなセンター 足摺黒潮市場
土佐の清水さばぶっかけ丼 1480円。「清水さば」は土佐清水市で水揚げされたゴマサバ

脂のり抜群でぷりぷり食感!名物「清水さば」を堪能。
土佐清水ブランド「清水さば」の切り身がたっぷりのった丼。最初は生のままで味わい、次に出汁をかけてお茶漬け風と、2度おいしい♪

■土佐清水さかなセンター 足摺黒潮市場
0880-83-0151
高知県土佐清水市清水932-5
レストラン11時~LO14時、売店9時~16時30分(延長や変更の場合あり、公式HPを要確認)※季節変動あり
なし※季節変動あり
10台
「土佐清水さかなセンター 足摺黒潮市場」の詳細はこちら
「土佐清水さかなセンター 足摺黒潮市場」のクチコミ・周辺情報はこちら

※この記事は2023年6月8日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込み価格です。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード