close

2023.07.27

【東北】夏のおすすめデートスポット29選!カップルの日帰り旅行に<2023>

【山形県・南陽市】熊野大社

涼やかな風と儚い音色…。6色の風鈴に願いを込めて。

熊野大社 かなで祈願祭
涼やかに鳴る風鈴の音色に願いをたくす境内での特別奉納。500個の風車「風花」が境内を彩る「秋の風花」も10月1日~
熊野大社 かなで祈願祭

東北の伊勢とも称される神社。「かなで」のお祭りでは6種から選べる「風の音ふうりん」を奉納できる。本殿裏側の彫刻に3羽の兎が隠し彫りされていることから、うさぎ年の限定授与品や限定御朱印も。

[かなで祈願祭 開催期間]開催中~9月30日(土)

■熊野大社 かなで祈願祭
0238-47-7777
山形県南陽市宮内3476-1
[参拝時間]9時~17時
なし
拝観料なし
【電車】山形鉄道フラワー長井線宮内駅より徒歩15分 【車】東北中央道南陽高畠ICより20分
40台
「熊野大社 かなで祈願祭」の詳細はこちら

【山形県・朝日町】空気神社

空も木立も影までも映し、覗けば自然が無限に広がる。

空気神社
参拝の作法は2拝4拍手の後に天を仰ぎ1拝。地下の本殿に12カ月の空気を祀る

空気と自然への感謝を込めて建立された神社。ブナ林の中に5m四方のステンレス板の鏡を置き、風景を映し込んで空気を表現している。

■空気神社
0237-67-2134(朝日町観光協会)
山形県西村山郡朝日町白倉745-1
冬期閉鎖
山形道寒河江ICより車で50分
20台(Asahi自然館800台)
「空気神社」の詳細はこちら
「空気神社」のクチコミ・周辺情報はこちら

【山形県・山形市】TAKAYU 温泉パーラー

蔵王温泉初のソーダ専門店、温泉街ならではの遊びも♪

TAKAYU 温泉パーラー
ラケットは、スリッパ、手桶などいろいろ
TAKAYU 温泉パーラー
フレーバーのかき混ぜ具合で好みの甘さに仕上げよう。「TAKAYUフルーツソーダ」800円
TAKAYU 温泉パーラー
「蔵王湯けむりプリン」400円~

2023年1月ニューオープン。温泉街で楽しむ昭和レトロなオリジナルソーダは、夏の湯上がりにもぴったり!卓球場と射的場も併設。数量限定の自家製プリンも要チェック。

■TAKAYU 温泉パーラー
090-6456-0020
山形県山形市蔵王温泉14
10時~12時、13時~17時30分(ソーダLO17時15分)
水・木
なし(公共駐車場利用)
「TAKAYU 温泉パーラー」の詳細はこちら
「TAKAYU 温泉パーラー」の予約はこちら

【山形県・山形市】Zao Onsen 湯旅屋 高湯堂

世界にひとつだけのお土産。

Zao Onsen 湯旅屋 高湯堂
木地のこけしに絵付けする「こけしあーと」1人1300円
Zao Onsen 湯旅屋 高湯堂
「湯みくじ」1回300円。温泉に浸すと文字が浮かぶ!

蔵王をはじめとした温泉アイテムが揃う。自由に絵を描くこけし作りや温泉で運勢を占うおみくじなどユニークな企画が満載。

■Zao Onsen 湯旅屋 高湯堂
080-3190-0019
山形県山形市蔵王温泉19
9時30分~12時、13時~17時30分
火・水
なし
「Zao Onsen 湯旅屋 高湯堂」の詳細はこちら
「Zao Onsen 湯旅屋 高湯堂」のクチコミ・周辺情報はこちら

【福島県・喜多方市】三ノ倉高原花畑

咲き誇るひまわり越しに会津盆地を一望♪

三ノ倉高原花畑 ひまわりフェスタ
三ノ倉スキー場のゲレンデ一面が黄色のビタミンカラーに

みはらしの丘には花言葉から「幸福の鐘」を設置。8月7日(月)~27日(日)に開催される「ひまわりフェスタ」では様々なイベントが開催されるほか、「山小屋くらら」にて限定メニューも提供。

■三ノ倉高原花畑 ひまわりフェスタ
0241-36-2115(喜多方市熱塩加納総合支所産業建設課)
福島県喜多方市熱塩加納町相田字北権現森甲857-6
見学自由
期間中なし
花畑整備協力金:車両1台につき500円
磐越道会津若松ICより車で35分
750台
「三ノ倉高原花畑 ひまわりフェスタ」の詳細はこちら
「三ノ倉高原花畑 ひまわりフェスタ」のイベント情報はこちら

【福島県・下郷町】猿楽台地

高原の爽やかな風に揺れる可憐な白い花々が感動的。

猿楽台地のそばの花
青空と山景色を背景にした純白のそばの花が訪れる人を魅了する

下郷町の南西部にある猿楽台地は、国営農地開発事業により整備された農地。そば畑は東北でも屈指の広さで、花のシーズンには小さな白い花が咲き競い、まるで雲の絨毯を眺めているような景色に。

[花の見頃]8月下旬~9月上旬

■猿楽台地のそばの花
0241-69-1144(下郷町観光協会)
福島県南会津郡下郷町大字落合字猿楽地内
[営業時間・定休日]見学自由
無料
東北道白河ICより車で1時間10分
なし
「猿楽台地のそばの花」の詳細はこちら

【福島県・北塩原村】休暇村裏磐梯

サイクリングで絶景を巡ろう。

休暇村裏磐梯
電動自転車やMTBなど車種も選択できる

桧原湖や曽原湖など水と森の絶景が広がる裏磐梯の大自然を、小回りがきく自転車でぶらりと散策♪

■休暇村裏磐梯
0241-32-2421
福島県耶麻郡北塩原村檜原字小野川原1092-3
レンタサイクル貸し出し時間10時~17時
不定
1時間1500円~(宿泊者は800円~)
75台
「休暇村裏磐梯」の詳細はこちら

【福島県・北塩原村】諸橋近代美術館

ダリの作品をコレクション。

諸橋近代美術館
11月12日までは美術館の裏側を紹介するミュージアム・ワークス展を開催

芸術家サルバドール・ダリの関連作品約400点やゴッホ、ルノワールなど西洋近現代絵画約70点を展示する。

■諸橋近代美術館
0241-37-1088
福島県耶麻郡北塩原村桧原剣ヶ峯1093-23
9時30分~17時(最終入館16時30分)
6月26日~7月14日※11月13日~翌4月まで冬期休館
入館料大人1300円、高校生・大学生500円
200台
「諸橋近代美術館」の詳細はこちら
「諸橋近代美術館」のクチコミ・周辺情報はこちら

【福島県・福島市】よつ葉のクローバーFARMERS GARDEN

フレッシュなおいしさ♪

よつ葉のクローバーFARMERS GARDEN
「朝採り丸ごと桃パフェ」1680円。販売は10時~なくなり次第終了
よつ葉のクローバーFARMERS GARDEN
桃のスムージーやお米なども販売

周りを果樹園や田んぼに囲まれた直売所。併設のカフェでは例年9月頃まで自家栽培のフレッシュな桃を使ったスイーツを提供。

■よつ葉のクローバーFARMERS GARDEN
024-573-2110
福島県福島市大笹生字狢畑27-1
[営業時間・定休日]桃の収穫期に合わせ営業。Facebook、Instagramで要確認
20台
[予約]不可
「よつ葉のクローバーFARMERS GARDEN」の詳細はこちら

【福島県・福島市】道の駅ふくしま

特産品のモモを生かしたスイーツも食べごろ♪

道の駅ふくしま
入口付近にはフォトスポットも設置
道の駅ふくしま
「吾妻山の雪うさぎ」をイメージした「ソフトクリーム(ミルク)」400円
道の駅ふくしま
「ももりんパイと雪うさぎ」500円
道の駅ふくしま
「スイーツピザ」1080円。夏はモモが登場予定

2022年4月ニューオープン。果樹園が並ぶフルーツライン沿いにある道の駅。8月が最盛期のモモをはじめ、見た目もかわいい「映える」スイーツメニューがもりだくさん!

■道の駅ふくしま
024-572-4588
福島県福島市大笹生字月崎1-1
直売所9時~18時、レストラン11時~16時(LO15時)、テイクアウトショップ「FRUIT FACTORY yukiusagi」10時30分~18時(LO17時30分)他施設により異なる
なし
322台
「道の駅ふくしま」の詳細はこちら

【福島県・会津若松市】鶴ヶ城

幕末から昭和レトロまで、時代を超える城下町を闊歩。

鶴ヶ城
鶴ヶ城内の広さは東京ドーム6個分で東北随一
鶴ヶ城
茶道千家ゆかりの茶室を眺めて抹茶を嗜める「茶室麟閣」

2023年4月に鶴ヶ城天守閣がリニューアルオープン!会津若松の歴史や文化、観光コンテンツを総合的に楽しめる空間に生まれ変わった。

■鶴ヶ城
0242-27-4005(鶴ヶ城管理事務所)
福島県会津若松市追手町1-1
8時30分~17時(最終入館16時30分)
なし
天守閣入場料/高校生以上410円、小中学生150円
磐越道会津若松ICより15分
360台(有料)
「鶴ヶ城」の詳細はこちら
「鶴ヶ城」のクチコミ・周辺情報はこちら

※この記事は2023年6月14日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。
※宿泊する場合、各自治体が独自に実施している宿泊税が別途かかることがあります。詳細は各宿泊施設にお問合せください。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。