秋の味覚「松茸」。有名な産地の一つ、長野県上田市には多くの松茸がはえる山があり、“松茸小屋“と呼ばれる松茸料理をフルコースで楽しめるお店が点在しています。今回はそんな豪華食材をお値打ちに味わえる「松茸小屋」を紹介します!
あぜみち山荘
松茸の炭火焼きが名物




目の前に鴻ノ巣山が広がる好ロケーションの松茸小屋。120名収容可能な店内は、大広間をはじめ、個室やペットOKのテラス席などもあり、ファミリー、少人数とさまざまなスタイルで楽しめるお店です。
松茸は、地元の松茸採りの名人が採取したもの。名人が山で採ってきた松茸を1本丸ごと炭火焼きで楽しめます。
メニューは「松」、「茸」、「天のお恵み」、「松茸」の4コースと、「お子様コース」。松茸鍋(「松茸」コースのみ信州牛入り)や松茸土瓶蒸しなどは各コース共通で入っているのですが、こちらでぜひ味わってほしいのが、「天のお恵み」と「茸コース」、「松茸」コースに入っている松茸姿焼き。店主が山で採ってきた松茸を1本丸ごと炭火焼きで楽しめます。
「お子様コース」(5000円)は、松茸土瓶蒸し、松茸茶碗蒸し、松茸天ぷら、松茸飯、松茸汁、ジュースなどがセットで、18歳以下限定メニューとなっています。
<2023年データ>
[営業期間]9月上旬~11月中旬
[予約]可(電話もしくはHP)
0268-38-9994
長野県上田市富士山1959(鴻ノ巣山)
10時〜16時
期間中はなし
「松」コース9000円、「茸」コース1万3000円、「松茸」コース1万7000円
【電車】上田電鉄 下之郷駅よりタクシーで8分【車】上信越道 上田菅平ICより35分
20台
「あぜみち山荘」の詳細はこちら
「あぜみち山荘」のクチコミ・周辺情報はこちら
きのこむら 深山
きのこ園が営む農家レストラン






きのこむら深山は、宮澤きのこ園が営む農家レストランです。塩田平・別所の地に根づいて30余年。自家栽培のきのこを使った美味しい料理と、秋には信州上田名物の松茸料理を提供しています。
松茸料理の御膳は「秋桜」、「楓」、「華」、「雅」の4つ。松茸鍋や松茸土瓶蒸、松茸ごはんなど、松茸尽くしの贅沢な内容。一品料理では「松茸フライ」(2200円)、松茸天ぷら(3000円)などがあります。
また本館・レストランに加え、松茸の提供期間限定で「松茸小屋風レストラン・深山亭」が敷地内にオープンします。ステンドグラスが彩る山小屋風のレストランで、松茸小屋の雰囲気を味わいたいなら、こちらがおすすめ。予約の際、深山亭を希望の場合はその旨を伝えましょう。
<2023年データ>
[営業期間]9月9日(土)~11月下旬
[予約]可(電話もしくはHP※HPからは3日前まで)
0268-38-7333
長野県上田市前山710-2
【平日の昼】11時30分〜14時(LO)【土・日・祝の昼】11時30分〜14時30分(LO)【夜】17時〜21時は要予約
不定、9月〜11月はなし
松茸御膳「秋桜」7000円、松茸御膳「楓」1万1000円など
【電車】上田電鉄 下之郷駅よりタクシーで6分【車】上信越道 上田菅平ICより30分
20台
「きのこむら深山」の詳細はこちら
「きのこむら深山」の周辺情報はこちら
松茸山 美し園
松茸と信州の味覚を同時に楽しむ





JR上田駅前にある美し園本店では、すき焼きやしゃぶしゃぶをはじめ、もつ鍋、寄せ鍋、海鮮鍋など、バラエティ豊富な鍋料理を楽しむことができます。「松茸山 美し園」は秋季限定店となり、シーズンならではの松茸料理を提供しています。
松茸料理はA・B・Cの3コース。松茸鍋は、お店の名物にもなっている鶏すき焼きです。松茸のスライスと共に味わえるため、風味豊かな一品となっています。
また、信州名物と松茸を一緒に食べるのが、「蓼科和牛と松茸のスペシャルコース」。八ヶ岳山麓で育った蓼科和牛は、きめ細かい肉質と甘みが特徴のブランド牛です。松茸とのコラボによって生み出される味のハーモニーがこの上ない贅沢感を生み出します。
いずれのコースも一品一品を丁寧に仕上げた内容でボリューム満点。土瓶蒸しや松茸ごはんは松茸の香りを楽しみ、天ぷらや銀蒸しでは食感をと、五感をフルに使って松茸を堪能できます。
<2023年データ>
[営業期間]9月中旬~11月上旬
[予約]予約制(2日前まで電話)
0268-38-1500、080-8775-0502
長野県上田市舞田204
11時30分〜14時
期間中はなし
松茸Aコース8800円、松茸Bコース1万1000円、松茸Cコース1万6500円など
【電車】上田電鉄 舞田駅より徒歩1分【車】上信越道 上田菅平ICより25分
10台
「松茸山 美し園」の詳細はこちら
松茸山 別所和苑
アカマツの林に囲まれた松茸小屋




お店は松茸が採れるアカマツの林に囲まれた山奥にあります。山で採れた松茸ほか、可能な限り品質の良い信州産の食材を使っていて、松茸以外の食材も地産地消に力を注いでいるお店です。
松茸料理は、コースがA〜Eまでの5コース(6800円〜)と、いろいろ楽しみたい人におすすめの「フルコース」(1万9000円)を揃えています。そして今年は「フルコース」に松茸の増量&松茸釜飯がついた「極みコース」(2万5000円)が登場しました。どのコースにも先付けとして松茸寿し、メインの松茸鍋、松茸ご飯、きのこ汁、香の物、〆のうどん、デザートがついています。
松茸鍋は、松茸以外にも、信州産のブランド鶏・福味鶏、野菜、豆腐などがたっぷり入った具沢山な鍋。素材の味を活かすため、あっさりとした味付けです。
また、「お子様メニュー」(3000円※オーダーは小学生以下)もあり、松茸ご飯、きのこ汁、松茸の茶碗蒸し、ジュースがセットになっていて、家族揃って松茸を味わえます。
<2023年データ>
[営業期間]9月上旬~11月中旬
[予約]可(電話もしくはHP)
0268-38-8182
長野県上田市別所温泉241
11時〜15時(最終入店14時30分)、17時〜20時(最終入店18時)※17時〜20時は完全予約制
期間中はなし
Aコース6800円、Bコース9000円など
【電車】上田電鉄 別所温泉駅よりタクシーで10分【車】上信越道 上田菅平ICより40分
30台
「松茸山 別所和苑」の詳細はこちら
「松茸山 別所和苑」のクチコミ・周辺情報はこちら
松茸料理 二幸園
昭和26年創業の老舗松茸小屋




お店はりんご畑に囲まれた静かな山の中。創業は昭和26(1951)年。多くのリピーターに愛されています。
松茸は地物・国産を中心に取り揃え、料理は一品料理からコース料理まで多彩なメニューがあります。
コース料理はA〜Dコースと松茸の姿焼きが付いたフルコース、そして松茸が増量された松茸三昧コースの全6つ。松茸茶碗蒸し、松茸土瓶蒸し、松茸鍋、松茸ごはん、松茸汁、香の物、デザートは、すべてのコースに共通しています。
松茸の鍋物は、すき焼きで、松茸の旨みが際立つ味付けがポイントとなっています。
また駐車場とお店が隣接していて、店内は全席椅子席。年配や車いすの人も利用しやすいと評判です。
<2023年データ>
[営業期間]9月2日(土)~11月30日(木)
[予約]予約制(3日前まで電話もしくはHP)
0268-38-5888
長野県上田市古安曽広山1394
11時〜15時(最終入店14時)、17時〜19時30分(最終入店18時30分)※3月中旬〜8月下旬・12月は11時〜14時、17時30分〜21時
9月〜11月はなし、それ以外は水
Aコース6500円、Bコース8500円など
【電車】上田電鉄 下之郷駅よりタクシーで7分【車】上信越道 上田菅平ICより30分
40台
「松茸料理 二幸園」の詳細はこちら
「松茸料理 二幸園」のクチコミ・周辺情報はこちら
まとめ
秋の味覚の王様・松茸。この秋はぜひ信州上田に行って味わいましょう!地元の松茸は天候などにより収穫量が安定しない場合もあるため、行く際は事前に問い合わせをおすすめします。
\宿・ホテル検索はこちら/
※この記事は2023年6月26日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。
山田陽子
旅とグルメをこよなく愛し、年間500軒以上は食べ歩く。九州の旅行、グルメ、温泉について主に執筆。 共著に「ご当地グルメコミックエッセイ まんぷく福岡・九州」がある。