穴場スポットも素敵だけど、定番観光地はやっぱり魅力的!そこで今回は、「もう一度行きたい!」観光地をアンケートで回答してもらった結果をもとに、人気観光地ランキングを発表します!
温泉地の定番観光スポットや景勝地、たっぷり遊べる大型テーマパークなど関東近郊エリアの定番観光スポットを今すぐチェック!上位TOP3については詳しく紹介するので、旅先での遊びのヒントに、まだ旅行の計画のない人は旅先探しの参考にしてみてくださいね。
【関東編】人気観光地ランキング
1位 舞浜・浦安【千葉県】
2位 箱根【神奈川県】
3位 草津【群馬県】
4位 軽井沢【長野県】
5位 那須【栃木県】
6位 富士五湖【山梨県】
7位 日光【栃木県】
8位 鴨川【千葉県】
9位 横浜【神奈川県】
10位 みなかみ【群馬県】
11位 秩父【埼玉県】
12位 熱海【静岡県】
13位 鬼怒川【栃木県】
13位 伊香保【群馬県】
13位 木更津・君津【千葉県】
※ランキング調査概要
[調査時期]2023年1月26日(木)~2023年1月27日(金)
[調査対象]関東地方(東京、埼玉、神奈川、千葉、茨城、栃木、群馬、山梨、長野、新潟、静岡)の20-69歳男女 東北地方(青森、岩手、秋田、宮城、山形、福島)の20-69歳男女
[調査内容]2022年に宿泊旅行で訪れたことがある観光地の中から「もう一度行きたい」と思う観光地を集計。(宿泊訪問者ベース)
[調査方法]インターネット上でのアンケートを実施
[回収数(有効回答数)]関東在住1033名、東北在住1032名
[調査委託先]マクロミル
【千葉県】1位 舞浜・浦安
昨年に続いて1位に輝いたのは、行く前から笑顔になれちゃうこのエリア。いつでも夢のような空間で楽しませてくれるけど、今年は東京ディズニーリゾートが40周年を迎えてアニバーサリーイベントを開催中。さらに盛り上がってる。2つのパークでそれぞれ夏のプログラムを用意しているので必見。
【電車】JR舞浜駅利用
【車】首都高浦安出口または葛西出口より5分
東京ディズニーリゾート(R)




新パレードやグッズも登場。40周年イベント開催中。
「東京ディズニーリゾート40周年“ドリームゴーラウンド”」を2024年3月31日まで開催中。5年ぶりに生まれ変わった東京ディズニーランドのパレードなど、祝祭感あふれるパークを楽しもう。
0570-00-8632(10時~15時/東京ディズニーリゾート・インフォメーションセンター)
千葉県浦安市舞浜1-1
9時~21時
なし
1デーパスポート:18歳以上7900円~9400円ほか
1台2500円(土日祝3000円)
「東京ディズニーリゾート(R)」の詳細はこちら
※東京ディズニーリゾート(R)の掲載内容は、6月14日時点の情報です。内容が変更になる場合があります。また、画像は過去に撮影したものです。一部、現在の運営ガイドラインや安全衛生対策と異なる場合があります。詳細は東京ディズニーリゾート・オフィシャルウェブサイトをご確認ください。
(C)Disney
ヒルトン東京ベイ

夏は星空がテーマのデザートビュッフェ。
ロビーラウンジ「ラウンジ・オー」で、星空や天文学をテーマにしたデザートビュッフェ「Twinkle Milky Way(トゥインクルミルキーウェイ)」を土日祝日限定(~8月27日まで)で開催。
047-355-5000
千葉県浦安市舞浜1-8
12時~、12時30分~、14時30分~、15時~(4部制、2時間制)
デザートビュッフェ:月~金(祝日を除く)
デザートビュッフェ:13歳以上4700円
355台(レストラン利用で3時間無料。以降30分260円)
「ヒルトン東京ベイ」の詳細はこちら
【神奈川県】2位 箱根
都内からのアクセスの良さに加えて、観光スポットも充実。何度訪れても違った楽しみを発見できる箱根は、一年を通して人気のエリア。ここ数年で老舗宿が続々リニューアル。歴史や伝統はそのままに、日帰り利用できる施設も増えるなど進化中。心地よさを満喫して滞在しながら、箱根を遊び尽くしたい。
【電車】箱根登山鉄道箱根湯本駅ほか利用
【車】西湘バイパス箱根口ICより20分

箱根ホテル小涌園

2023年7月12日(水)グランドオープン!!
1959年開業のホテルを建て替え7月オープン。ビュッフェレストランは日帰り利用もOK。隣接する箱根小涌園ユネッサンもホテル開業に合わせ段階的にリニューアル。充実ぶりに注目!
0465-22-5489(10時~18時/予約センター)
神奈川県足柄下郡箱根町二ノ平1297
フォンテンブロー:朝食7時~9時30分、ブランチ9時30分~11時、昼食11時~14時30分、夕食17時~21時
定期メンテナンスによる休館日あり。随時HPへ掲載予定。
フォンテンブロー:ランチビュッフェ3800円
150台
[予約]レストラン不可。11時のオープン直後がおすすめ
「箱根ホテル小涌園」の詳細はこちら
NARAYA CAFE

旅の交流拠点にサウナ新設。
足湯を中心に、築50年を超える古い建物を改装したカフェ、ギャラリー、ショップからなる店舗。今年の春、サウナが仲間入りし、さらに充実。
0460-82-1259
神奈川県足柄下郡箱根町宮ノ下404-13
10時30分~17時(LO16時30分)、サウナ:11時~、13時~、15時~の2時間制(定員制)
水、第4木
サウナ利用料:1名3500円
箱根登山鉄道宮ノ下駅より徒歩1分
5台
「NARAYA CAFE」の詳細はこちら
元湯 森の湯

地元特産品使用のSDGsな風呂も。
8種類の温泉が揃う日帰り施設。地元名産品とコラボによる、市場に出回らないものを有効活用したSDGsな風呂も楽しい。
箱根小涌園ユネッサン

流れる温水プールが登場!
屋外&地中海風ドームの屋内、2つのエリアで遊べる温泉アミューズメント。充実の施設にこの夏、流れるプールが登場。
10時~18時(土日祝9時~19時)
定期メンテナンスによる休館日あり
中学生以上2500円(ユネッサン&元湯森の湯:中学生以上3500円)
「箱根小涌園ユネッサン」の詳細はこちら
「箱根小涌園ユネッサン」のクチコミ・周辺情報はこちら
富士屋ホテル


ミュージアムとスイーツでクラシックホテルを満喫。
2年以上におよぶ大改修を経て2020年にリニューアル。ホテル・ミュージアムでは改修時に見つかった資料も含め誕生~現在までの歴史を展示。見学後はアフタヌーンティーで優雅なひとときをどうぞ。
0460-82-2211
神奈川県足柄下郡箱根町宮ノ下359
【ホテル・ミュージアム】7時~21時【アフタヌーンティーセット(ラウンジ)】12時~17時30分(LO17時)
なし
箱根登山鉄道宮ノ下駅より徒歩7分
112台
[予約]アフタヌーンティーセットは12時のみ可(電話or公式HP)
「富士屋ホテル」の詳細はこちら
箱根 エモア・テラス



宝石のようなスイーツも楽しみ。
2023年3月リニューアルオープン。箱根ラリック美術館のレストランがベーカリー、パティスリーを備えてリニューアル。「ジュエリースイーツビュッフェ」が付くランチは必食。
0460-84-2262
神奈川県足柄下郡箱根町仙石原186-1 箱根ラリック美術館併設
レストラン・エモア9時~17時(LO16時30分) エモア・ベーカリー9時~、エモア・パティスリー11時~(なくなり次第終了)
第3木(美術館休館に準ずる。8月はなし)
箱根登山鉄道強羅駅より観光施設めぐりバスで20分
70台
[予約]不可(当日現地にてご案内)
「箱根 エモア・テラス」の詳細はこちら
「箱根 エモア・テラス」のクチコミ・周辺情報はこちら
茶石



お酒も楽しめる日本茶専門店。
日本各地から農園や生産者によるシングルオリジンの茶葉を厳選。喫茶スペースでは3煎まで丁寧に淹れてくれる。日本酒と合わせた日本茶酒も。
0460-83-8816
神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300-307
10時30分~17時30分(LO17時)
木、第1・3水
箱根登山鉄道強羅駅より徒歩5分
2台
[予約]可(電話orインスタグラムなど)
「茶石」の詳細はこちら
箱根湿生花園



標高650mの高原で花巡り。
日本各地や外国の珍しい山草など、約1700種もの植物が四季折々の花を咲かせる植物園。7月15日~9月3日には「世界の食虫植物展」を開催予定。
0460-84-7293
神奈川県足柄下郡箱根町仙石原817
9時~17時(入園~16時30分)
12月1日~3月19日
入園料:中学生以上700円
箱根登山鉄道強羅駅より施設めぐりバスで30分
90台
「箱根湿生花園」の詳細はこちら
「箱根湿生花園」のクチコミ・周辺情報はこちら
ポーラ美術館


遊歩道を散策して美術を鑑賞。
モネなど印象派を中心とする西洋絵画から日本画、東洋陶磁、ガラス工芸や現代アートまで幅広く展示。敷地内にある森の遊歩道の散策もおすすめ。
0460-84-2111
神奈川県足柄下郡箱根町仙石原小塚山1285
9時~17時(入館~16時30分)
なし(展示替えによる臨時休館あり。全館休館:7月3日~7月11日。常設展示室のみで開館:7月12日・13日・14日)
入館料:大人1800円、大学・高校生1300円
箱根登山鉄道強羅駅より観光施設めぐりバスで13分
128台(1日500円)
「ポーラ美術館」の詳細はこちら
「ポーラ美術館」のクチコミ・周辺情報はこちら
【群馬県】3位 草津
シンボル・湯畑を中心に街歩きが楽しめ、年代や季節を問わず高い人気。そして海抜1200m、夏の平均気温が18℃と、過ごしやすいのも魅力。2年前に誕生した新たな散策エリア・裏草津や、すぐ近くの天狗山の絶景を楽しめるブランコ、広すぎる露天風呂など、今年の夏は広範囲で楽しみたい。
【電車】JR長野原草津口駅より、バスで草津温泉バスターミナルまで25分、東京駅、新宿駅、渋谷駅他より高速バスで4時間
【車】関越道渋川伊香保ICより1時間30分

カフェ 月の貌


オープンテラスが気持ちいい。
高台広場の上にあり、大きな窓と木の温もりが優しい雰囲気のカフェ。スコーン、スイーツで裏草津散策のひと休み。
温泉門

足湯を備えた立体交差が誕生。
草津温泉バスターミナルの近く、国道292号と湯畑に通じる中央通りの交差点にこの秋に誕生予定。
草津山 光泉寺

湯畑前に新名所、五重塔。
湯畑前の高台にあるお寺に、この秋新たなシンボル五重塔が建立。高さ21.4m。その姿は湯畑からも望める。
0279-88-2224
群馬県吾妻郡草津町大字草津446
[参拝時間・定休日]参拝自由
草津温泉バスターミナルより徒歩2分
湯畑観光駐車場を利用(有料2時間600円)
「草津山 光泉寺」の詳細はこちら
「草津山 光泉寺」のクチコミ・周辺情報はこちら
百年石別邸


草津の湯で作る立体アート。
草津温泉の強酸性の泉質を利用したアート体験。描いた絵や文字だけが浮かび上がり、立体的な作品に。
漫画堂

1万点を超える作品がずらり。
草津温泉ゆかりの作家の作品などを収蔵。昭和から最近の話題作まで1万点超。
伝統湯地蔵貸切風呂

貸切で楽しく湯もみも体験。
10人ほど入れそうな大きな湯船の貸切風呂。湯もみ板もあるので、仲間と伝統の湯もみ体験も楽しんでみて。
天狗山プレイゾーン

高さ10mのブランコで気分爽快!
ジップライン、マウンテンカート、トランポリンなど楽しいアクティビティがいっぱい。中でも昨年登場した10mもの巨大なブランコは必体験。
0279-88-8111
群馬県吾妻郡草津町大字草津字白根国有林158林班
9時~17時(受付~16時)
なし(天候などにより休止の場合あり)
500円~2000円
草津温泉バスターミナルより車で3分
240台
「天狗山プレイゾーン」の詳細はこちら
「天狗山プレイゾーン」のクチコミ・周辺情報はこちら
西の河原露天風呂

とにかく広い露天風呂。
総面積は男女合わせて500平方メートルという、日本有数の広さを誇る大露天風呂は、周囲の自然を360度楽しめて開放感たっぷり。金曜の夜は混浴の日。
0279-88-6167
群馬県吾妻郡草津町草津521-3
7時~20時(入館~19時30分)
なし(メンテナンス休あり)
中学生以上700円(タオル代別)
草津温泉バスターミナルより徒歩13分
300台(天狗山第一駐車場)
「西の河原露天風呂」の詳細はこちら
「西の河原露天風呂」のクチコミ・周辺情報はこちら
草津温泉 おさるの湯もみ処 おさ湯



愛らしいおさるの湯もみ。
2022年4月ニューオープン。草津温泉の伝統の湯もみに、おさるたちが挑戦!人間たちの湯もみに近づけるように改良した湯もみ板で頑張るかわいい姿を応援してあげよう。
0279-82-1715
群馬県吾妻郡草津町大字草津字泉水505
9時~17時30分(湯もみステージは10時~17時最終受付)
水(繁忙期を除く)
小学生以上 1階おさ湯入場600円、2階カピ湯入場500円、1・2階共通券1000円
草津温泉バスターミナルより徒歩6分
なし
「草津温泉 おさるの湯もみ処 おさ湯」の詳細はこちら
TOLO STAND


食べればきっと御利益。
2022年11月ニューオープン。裏草津にオープンした「地蔵焼き」のお店。地蔵広場の目洗い地蔵をモチーフにした人形焼きは、数個に1つだけ“ラッキー地蔵”があるとか。
0279-82-5805
群馬県吾妻郡草津町大字草津300裏草津 蕩1階
10時~18時(土日祝~19時)
不定
草津温泉バスターミナルより徒歩3分
なし
「TOLO STAND」の詳細はこちら
\宿・ホテル検索はこちら/
※この記事は2023年6月14日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。
※宿泊する場合、各自治体が独自に実施している宿泊税が別途かかることがあります。詳細は各宿泊施設にお問合せください。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。