夏の暑さが残る9月は、晩夏ならではのお祭りやイベントが盛りだくさん!そこで今回は、今の時期に行きたい国内のお祭り・イベントを紹介します。
気温が徐々に下がり過ごしやすくなるほか、日が短くなるにつれてライトアップイベントなどはゆっくりと楽しめるようになります。シルバーウィークのお出かけプランや週末旅行の参考にしてみてください。
童話村の森ライトアップ2023【岩手県・花巻市】
熊野大社 かなで祈願祭【山形県・南陽市】
灯籠絵展示会「ひじおりの灯」【山形県・大蔵村】
猿楽台地のそばの花【福島県・下郷町】
百華繚乱花火~鬼怒川焔火~【栃木県・日光市】
宝徳寺 2023風鈴まつり【群馬県・桐生市】
あけのひまわりフェスティバル【茨城県・筑西市】
川越氷川神社 縁むすび風鈴【埼玉県・川越市】
マザー牧場の桃色吐息【千葉県・富津市】
かき氷コレクションin佐原 2023スタンプラリー【千葉県・香取市】
ホテル椿山荘東京 東京雲海ビアテラス~大人の夜ピクニック~【東京都・文京区】
【2023年】越後山古志の牛の角突き大会【新潟県・長岡市】
和傘スカイ(一乗谷朝倉氏遺跡)【福井県・福井市】
日間賀島ドルフィンビーチ2023【愛知県・南知多町】
西教寺 風鈴参道通り抜け・夕涼み 夏のライトアップ【滋賀県・大津市】
天橋立ライトアップ【京都府・宮津市】
道後アート2023【愛媛県・松山市】
【岩手県・花巻市】童話村の森ライトアップ2023
光が織りなす幻想的な空間。

夜の「宮沢賢治童話村」を舞台に、偏光フィルターを使ったオブジェの光と自然が融合する幻想的な世界を演出。
[開催期間]7月22日~10月29日の土・日・祝および8月11日~8月16日(お盆期間)は毎日開催
[開催場所]宮沢賢治童話村
[開催時間]8月:18時~21時(最終入場20時30分)。9月以降は要確認
0198-41-3591(賢治フェスティバル実行委員会事務局/花巻市賢治まちづくり課)
岩手県花巻市高松26-19
期間中なし
入場無料(「賢治の学校」には入館料が必要)
140台
「童話村の森ライトアップ2023」の詳細はこちら
【山形県・南陽市】熊野大社 かなで祈願祭
涼やかな風と儚い音色…。6色の風鈴に願いを込めて。


東北の伊勢とも称される神社。「かなで」のお祭りでは6種から選べる「風の音ふうりん」を奉納できる。本殿裏側の彫刻に3羽の兎が隠し彫りされていることから、うさぎ年の限定授与品や限定御朱印も。
[開催期間]開催中~9月30日(土)
[開催場所]熊野大社
[開催時間]9時~17時
0238-47-7777
山形県南陽市宮内3476-1
なし
拝観料なし
【電車】山形鉄道フラワー長井線宮内駅より徒歩15分 【車】東北中央道南陽高畠ICより20分
40台
「熊野大社 かなで祈願祭」の詳細はこちら
【山形県・大蔵村】灯籠絵展示会「ひじおりの灯」
夜の湯町を彩る絵灯籠にうっとり…。


若手アーティストが肘折温泉に滞在しながら製作。幻想的な灯籠作品の数々が湯町を彩る。日帰りでも宿泊でも、お気に入りを探しつつ夕涼みに散策を。
[開催期間]7月15日~8月27日(夏期)、9月15日~10月15日(秋期)
[開催場所]山形県最上郡大蔵村 肘折温泉
[開催時間]HPにて要確認
「灯籠絵展示会「ひじおりの灯」」の詳細はこちら
【福島県・下郷町】猿楽台地のそばの花
高原の爽やかな風に揺れる可憐な白い花々が感動的。

下郷町の南西部にある猿楽台地は、国営農地開発事業により整備された農地。そば畑は東北でも屈指の広さで、花のシーズンには小さな白い花が咲き競い、まるで雲の絨毯を眺めているような景色に。
[開催期間(見頃)]8月下旬~9月上旬
[開催場所]猿楽台地
[開催時間]見学自由
0241-69-1144(下郷町観光協会)
福島県南会津郡下郷町大字落合字猿楽地内
見学自由
無料
東北道白河ICより車で1時間10分
なし
「猿楽台地のそばの花」の詳細はこちら
【栃木県・日光市】百華繚乱花火~鬼怒川焔火~
温泉街の夜を花火が彩る。

毎週土曜日、温泉街の夜空に打ち上がる花火を間近で楽しめる。打ち上げ場所は、鬼怒楯岩大吊橋ほか。
[開催期間]~10月28日(土)までの毎週土 20時45分~約8分間 ※打上日により異なる
[開催場所]鬼怒川温泉
[開催時間]20時45分~
【群馬県・桐生市】宝徳寺 2023風鈴まつり
3000個の風鈴トンネルを歩き日々の平穏を祈願して。



室町時代に創建された禅寺で季節ごとに様々な行事を開催。風鈴まつりでは、風鈴短冊に願いを書き、風鈴トンネルを歩いて祈願することができる。本堂では28畳の床に映る床もみじを春、夏、秋に特別公開。
[開催期間]7月22日(土)~9月18日(月・祝)
[開催場所]宝徳寺
[開催時間]9時~16時30分、17時閉門
0277-65-9165
群馬県桐生市川内町5-1608
なし
拝観料一般500円(ふうりん祈願短冊付き)、高校生以下無料
北関東道伊勢崎ICまたは太田桐生ICより車で30分
100台
「宝徳寺 2023風鈴まつり」の詳細はこちら
「宝徳寺 2023風鈴まつり」のクチコミ・周辺情報はこちら
【茨城県・筑西市】あけのひまわりフェスティバル
朝日に向かって咲き競う八重のひまわりが豪華!

明野地区のひまわりは、有名な絵画を彷彿とさせる花びらが中心まで覆う八重のひまわり。八重ひまわりの「切り花体験(5本300円)」も。見学は日の出~日没まで可能なので、暑さが厳しい時間を避けて訪ねよう。
[開催期間]8月26日(土)~9月3日(日)
[開催場所]茨城県筑西市宮山504周辺
[開催時間]切り花受付9時~16時
0296-20-1160(筑西市観光協会)
茨城県筑西市宮山504周辺
期間中なし
無料
北関東道桜川筑西ICより車で20分
フェスティバル期間中の平日250台(500円)、休日は無料駐車場約300台追加
「あけのひまわりフェスティバル」の詳細はこちら
【埼玉県・川越市】川越氷川神社 縁むすび風鈴
約1500個の江戸風鈴とかざぐるまがご神域の清らかな風を運ぶ。

創建は約1500年前の古墳時代で古来より縁結びの神様として信仰を集めてきた神社。「縁むすび風鈴」は、約3年の期間を経て広く整備された境内にて開催。願いごとを書いた短冊を掛けることができる。
[開催期間]7月1日(土)~9月3日(日)
[開催場所]川越氷川神社
[開催時間]授与9時~19時(土日祝~19時30分)、ライトアップは全日20時まで
049-224-0589
埼玉県川越市宮下町2-11-3
なし
拝観料なし
【電車】東武東上線川越駅より小江戸巡回バス氷川神社前よりすぐ 【車】関越道川越ICより15分
なし
「川越氷川神社 縁むすび風鈴」の詳細はこちら
「川越氷川神社 縁むすび風鈴」のクチコミ・周辺情報はこちら
【千葉県・富津市】マザー牧場の桃色吐息
一面に広がるピンクの花々。青空の下でロマンチック気分♪


花の谷の斜面を彩る「桃色吐息」。南房総出身の園芸家と千葉大学との共同開発で生まれた千葉県生まれのペチュニアの一種で、吐息がもれるほどの美しさ。9月下旬までの長い期間楽しめるのも魅力だ。
[開花時期]7月上旬~9月下旬
[開催場所]マザー牧場
[開催時間]9時30分~16時30分、土日祝は9時~17時※季節変動あり
0439-37-3211
千葉県富津市田倉940-3
12月・1月の平日にあり
入場料中学生以上1500円、4歳~小学生800円
館山道君津PAスマートICより車で15分
3270台(1000円)
「マザー牧場の桃色吐息」の詳細はこちら
「マザー牧場の桃色吐息」のクチコミ・周辺情報はこちら
【千葉県・香取市】かき氷コレクションin佐原 2023スタンプラリー
歴史的建造物が軒を連ねるまちでかき氷を訪ねてまち歩き♪

風情ある町並みで知られる香取市佐原は「かき氷の激戦区」。2023年はオリジナリティ溢れるかき氷を提供する13店がスタンプラリーに参加。期間中、6個のスタンプを集めるとマイスプーンをプレゼント!
[開催期間]開催中~9月30日(土)
[開催場所]香取市佐原
[開催時間]店舗により異なる
【東京都・文京区】ホテル椿山荘東京 東京雲海ビアテラス~大人の夜ピクニック~
千の光にライトアップされた東京雲海が目の前に!


開放感あふれるテラス席で、都心にありながら緑豊かな森に囲まれたビアテラス。料理は大人のピクニック気分を盛り上げるバスケット入り。6種のビール・ビアカクテルにワインなどドリンクの種類も豊富。
[開催期間]7月5日(水)~9月18日(月・祝)※期間中特定日開催
[開催場所]ホテル椿山荘東京
[開催時間]19時~21時
03-3943-5489(イベント問い合わせ)
東京都文京区関口2-10-8
不定
ビアテラスの利用料金1名9000円(WEB予約限定)
東京メトロ有楽町線江戸川橋駅より徒歩10分
「ホテル椿山荘東京 東京雲海ビアテラス~大人の夜ピクニック~」の詳細はこちら
【2023年】越後山古志の牛の角突き大会【新潟県・長岡市】
勇猛果敢な牛たちに大興奮!

1000年もの古い歴史を持つと言われている山古志の伝統的なならわし。勇壮な牛たちの姿はこれ以上無いほど興奮しちゃう!
[開催期間]7月16日(日)、8月2日(水)・3日(木)・27日(日)、9月17日(日)、10月8日(日)・22日(日)、11月3日(祝・金)千秋楽※詳細は山古志闘牛会のblog参照
[開催場所]山古志闘牛場
[開催時間]開場10時~、取り組み13時~15時(予定)
0258-59-3933(山古志闘牛会)
新潟県長岡市山古志南平乙986/山古志闘牛場
開催日以外
高校生以上2500円
関越道小千谷ICより車で30分
400台
「【2023年】越後山古志の牛の角突き大会」の詳細はこちら
「【2023年】越後山古志の牛の角突き大会」のイベント情報はこちら
【福井県・福井市】和傘スカイ(一乗谷朝倉氏遺跡)
歴史浪漫が漂う町並に和傘と風鈴が色を添える。


戦国時代の城下町跡・一乗谷朝倉氏遺跡の「復原町並(ふくげんまちなみ)」にある展示スポット。カラフルな和傘と、風鈴の音色が幻想的な空間を作り出す。
[開催期間]開催中~11月30日
[開催場所]一乗谷朝倉氏遺跡
[開催時間]9時~17時
0776-20-5346(福井市おもてなし観光推進課)
福井県福井市城戸ノ内町28-37
9時~17時( 最終入館16時30分)
なし
復原町並入場料高校生以上330円、小中学生・70歳以上100円
北陸道福井ICより車で10分
70台
「和傘スカイ(一乗谷朝倉氏遺跡)」の詳細はこちら
「和傘スカイ(一乗谷朝倉氏遺跡)」のクチコミ・周辺情報はこちら
【愛知県・南知多町】日間賀島ドルフィンビーチ2023
本物のイルカに会いに行こう!



島に本物のイルカがやって来る夏の恒例イベント。「イルカウォッチング」(写真)、エサやりができる「イルカタッチ」、浅瀬でイルカと触れ合う「ふれあいビーチ」の3つの体験を用意。
[開催期間]5月27日(土)~9月30日(土)
[開催場所]西浜・サンセットビーチ
[開催時間]9時~16時(体験により異なる)
0569-68-3055(日間賀島観光協会 イルカ受付事務所)
愛知県知多郡南知多町日間賀島
7月3日・4日
イルカウォッチング300円、イルカタッチ1500円、ふれあいビーチ体験3000円
「日間賀島ドルフィンビーチ2023」の詳細はこちら
【滋賀県・大津市】西教寺 風鈴参道通り抜け・夕涼み 夏のライトアップ
夜にはライトアップされる、風鈴2000個に涼を感じて。

期間中はガラス風鈴の絵付け体験(1500円)が楽しめる他、7月29日~9月3日にはライトアップを行う夜の拝観も受付。
[開催期間]風鈴参道通り抜け:開催中~9月18日、夕涼み 夏のライトアップ:7月29日~9月3日
[開催場所]西教寺
[開催時間]風鈴参道通り抜け:9時~17時(最終受付16時30分)、夕涼み 夏のライトアップ:18時30分~21時30分(点灯19時~、最終受付21時)
077-578-0013
滋賀県大津市坂本5-13-1
[参拝時間]9時~17時(最終受付16時30分)、食堂11時~LO14時
なし、食堂は不定
拝観料 高校生以上500円・中学生300円・小学生200円、ライトアップ拝観料 高校生以上800円・中学生400円・小学生300円
100台
「西教寺」の詳細はこちら
「西教寺」のクチコミ・周辺情報はこちら
【京都府・宮津市】天橋立ライトアップ
夕方以降の観光ならココ!

風光明媚な天橋立の砂浜を、毎夜美しくライトアップ。光に合わせて音楽での演出も加えられ、日本三景・天橋立一帯が幻想的な世界観に包まれる!
[開催期間]7月8日~10月31日
[開催場所]宮津市文珠 天橋立公園
[開催時間]毎夜19時~22時30分
【愛媛県・松山市】道後アート2023
今季は100色のアートで温泉街を元気いっぱいに!

©Emmanuelle Moureaux,100 colors no.42/DOGO ART 2023



インパクトとスケール感のあるシンボル作品が商店街を色鮮やかに彩り、7月からは旅館やホテルのロビー空間と商店街の店舗などで「クラフトミュージアム」もスタート。
[開催期間]~2024年2月29日
[開催場所]道後温泉地区
[開催時間]鑑賞自由(常設)
\宿・ホテル検索はこちら/
※この記事は2023年6月14日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。
※宿泊する場合、各自治体が独自に実施している宿泊税が別途かかることがあります。詳細は各宿泊施設にお問合せください。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。