食欲の秋にぴったりな、この季節に食べたい中国・四国エリアのグルメをご紹介します。秋・冬は身の締まりが抜群のノドグロや旬を迎える広島のカキ、寒くなると食べたくなる温かい讃岐うどんなど、名物グルメもたくさん!行きたいお店を探してみてね♪
【鳥取県・境港市】お食事処 海心
境港産の紅ズワイガニを1時間たっぷり食べ尽くす。


オーナーが自ら厳選した境港産の旬の魚介をたっぷり堪能できる。ボイルした紅ズワイガニの食べ放題では、瑞々しい身を好きなだけ!
0859-42-3223
鳥取県境港市福定町1802-23
8時~15時(LO14時30分)、17時~21時30分(LO21時)
木(祝日の場合は営業)
米子道米子ICより車で40分
40台
「お食事処 海心」の詳細はこちら
「お食事処 海心」の周辺情報はこちら
【島根県・浜田市】めし処 ぐっさん
秋・冬は身の締まりが抜群♪炙ると脂の旨みが一層増す。

「はまだお魚市場」内の立地から、水揚げ直後のものが手に入る。切り身を丼にのせ、表面を炙ると香ばしさは格別。ラストは出汁茶漬けで!
070-5301-3893
島根県浜田市原井町3050-46はまだお魚市場2階
10時~15時
月・火(祝日の場合は営業)
浜田道浜田ICより車で10分
60台(市場共用)
「めし処 ぐっさん」の詳細はこちら
【岡山県・岡山市】福寿司
瀬戸内海産中心のサワラを分厚い切り身の創作丼に。


ばらずしを中心に郷土料理と地魚にこだわる店。創作ご当地丼の「名物わらどん」は、サワラの甘みに醤油ベースのタレ、多種類の薬味がマッチ。
086-252-2402
岡山県岡山市北区奉還町2-16-17
11時30分~14時(LO13時30分)、17時~21時(LO20時30分)
月、第1・3・5火、日曜夜
山陽道岡山ICより車で20分
2台
「福寿司」の詳細はこちら
【広島県・広島市】草津かき小屋
水揚げしたての「草津牡蠣」を香ばしい焼きガキで何個でも!




カキ養殖業者直営の店。地元の津久根島周辺で水揚げしたての「草津牡蠣」は、濃厚な味わい。別注でかき飯やカキフライなどもおすすめ。
082-277-9321
広島県広島市西区草津港1-13
11時~14時・17時~21時(LO20時30分)、土11時~21時(LO20時30分)、日祝11時~20時(LO19時30分)
12月31日~1月3日
山陽道五日市ICより車で15分
50台
「草津かき小屋」の詳細はこちら
【広島県・広島市】五日市 八昌
分厚い鉄板で焼き上げて麺はパリッと香ばしく。


素材にこだわるお好み焼きは、専用の生麺にキャベツも季節ごとに産地を変えて旬を厳選。カキもシーズン中のみ鉄板焼きで味わえる。
082-921-4840
広島県広島市佐伯区五日市中央1-3-33
11時~14時30分、17時~LO20時30分
月
山陽道五日市ICより車で20分
16台
「五日市 八昌」の詳細はこちら
「五日市 八昌」のクチコミ・周辺情報はこちら
【広島県・尾道市】つたふじ本店
地元の人にも愛され続ける並んででも食べたい一杯。

屋台から始まり歴史は70年以上。尾道ラーメンがブームになる前から評判の味で、豚や鶏ガラも使ったスープは旨みの中に甘みも感じる絶品。
【広島県・呉市】し~らすAQUA
水産会社直営店で新鮮魚介を!定食+刺身の食べ放題で満腹。



もみじ水産が営む直売所併設の食事処。定食を注文した場合、オプションで刺身が食べ放題!魚種は仕入れ次第なので当日をお楽しみに。
0823-27-8217
広島県呉市吉浦新町1-3-6
11時~16時(LO15時)
年末年始
広島呉道路天応西ICより車で10分
20台~30台
「し~らすAQUA」の詳細はこちら
【広島県・廿日市市】牡蠣屋
一般市場に出回らない厳選された大粒のカキ。


県産カキの中でも高品質で知られる地御前産をさらに職人が吟味。その日の朝に水揚げされたばかりのカキは濃厚な甘みとプリッとした食感が楽しめ、ジューシーな旨みが口いっぱいに。
【広島県・廿日市市】ふじたや
天然アナゴと秘伝のタレで老舗ならではの味を堪能。

今では希少な地物の天然アナゴにこだわる1902年創業の専門店。代々伝わるタレは上品な味わいでアナゴの旨みが引き立ち、ご飯はセイロ蒸しでもっちり。
【山口県・下関市】いちばのよこ
ふくの天ぷらがどーん!贅沢な丼ぶりランチ。

地魚やふくを使ったボリューム満点のメニューが豊富で、価格も1000円~2000円台とリーズナブル。唐戸市場から直接仕入れる活とらふくの刺身もぜひ堪能して。
083-228-1845
山口県下関市唐戸町6-1 カモンワーフ1階
11時~15時、17時30分~ネタ切れまで
不定※詳細は要問合せ
中国道下関ICより車で10分
カモンワーフ駐車場104台(最初の30分無料、以降30分120円 ※2000円以上の飲食で1時間無料)
「いちばのよこ」の詳細はこちら
「いちばのよこ」のクチコミ・周辺情報はこちら
【山口県・下関市】海転からと市場寿司
新鮮なネタが豊富!ふくの握りや汁物も。

新鮮なふくが手に入る下関ならではの寿司店。とらふくの握りや白子の寿司もいただける。ふくの赤だしや唐揚げなどのサイドメニューも、心ゆくまで味わおう。
083-233-2611
山口県下関市唐戸町5-50唐戸市場2F
11時~15時(LO14時30分)
不定休(詳細はHPを確認)
中国道下関ICより車で8分
唐戸市場駐車場528台(30分120円)
「海転からと市場寿司」の詳細はこちら
「海転からと市場寿司」のクチコミ・周辺情報はこちら
【徳島県・三好市】清流のそば処 祖谷美人
郷土料理の祖谷そばをテラス席で。


そばには四国産のワラビやゼンマイなどが入る。祖谷渓を見晴らすテラス席あり。
0883-87-2009
徳島県三好市西祖谷山村善徳9-3
9時~16時(LO15時30分)
なし
18台
「清流のそば処 祖谷美人」の詳細はこちら
「清流のそば処 祖谷美人」のクチコミ・周辺情報はこちら
【香川県・高松市】かわたうどん
具だくさんで熱々。愛され鍋焼うどん。


創業して33年になる老舗製麺所プロデュースの人気店。火にかけたまま味わう鍋焼うどんは、地元民の大好物で、もちもちツルツルした太麺と香り高い関西風の出汁が相性◎。カレー・キムチ鍋なども。
087-879-8686
香川県高松市香南町岡1358-1
10時~19時
水(祝日の場合は営業)、12月31日、2024年1月1・2日
高松道高松西ICより車で15分
30台
「かわたうどん」の詳細はこちら
「かわたうどん」のクチコミ・周辺情報はこちら
【香川県・高松市】ざいごうどん 本家 わら家
不変のコシと喉越し!こだわり釜あげうどん。


1975年に創業した釜あげうどん店。原材料はもちろん、製法や茹で方にまでこだわった釜あげうどんは、湯煎した一升徳利から注ぐ出汁もコクがあって風味豊か。注文したら10分お待ちを。
087-843-3115
香川県高松市屋島中町91
9時30分~18時(LO17時30分)
なし
高松道高松中央ICより車で15分
150台
「ざいごうどん 本家 わら家」の詳細はこちら
【香川県・高松市】大島うどん
鶏肉と根菜たっぷり♪寒さ乗り切る冬の定番。


うどん県のモーニングも体感できる、早朝オープンのセルフうどん店。冬のしっぽくうどんは、もっちり麺とたっぷりの具が食べ応え満点。一段と温まるよう、生姜も入れて召し上がれ。
087-866-8383
香川県高松市太田上町1058
6時~15時(12月30・31日は予約うどん玉販売のみ)
2024年1月1~4日
高松道高松中央ICより車で10分
3台
「大島うどん」の詳細はこちら
【香川県・琴平町】宗家 金毘羅饂飩 狸屋
蒲鉾、椎茸…etc.おせち風ご馳走うどん。


こんぴらさんの参道で、讃岐うどんの伝統的な製法を守り続けて60年。コシのあるツヤツヤとした麺が自慢の名店。初詣には、具をふんだんにあしらった名物の金毘羅饂飩がぴったり!
0877-73-2409
香川県仲多度郡琴平町700-8
10時~17時、2024年1月1~3日は~20時頃(なくなり次第終了)
不定(2024年1月はなし)
高松道善通寺ICより車で15分
約10台
「宗家 金毘羅饂飩 狸屋」の詳細はこちら
【香川県・琴平町】虎屋うどん
セルフで、シンプルに。うどん県の日常を体感。


約400年の歴史ある旅館にあったうどん店が、2023年3月に復活。弾力のある手打ち麺と伊吹イリコ出汁にこだわった、昔ながらの讃岐うどんが味わえる。本館から受け継いだ装飾も必見。
0877-89-6746
香川県仲多度郡琴平町957-1
9時~16時(なくなり次第終了)※12月31日は9時~16時・20時~24時、2024年1月1日は0時~3時・6時~17時(予定)
なし
高松道善通寺ICより車で15分
なし(周辺有料パーキングあり)
「虎屋うどん」の詳細はこちら
\宿・ホテル検索はこちら/
※この記事は2023年10月13日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。