close

2023.11.09

【東海】12月まで楽しめる紅葉ドライブコース6選!日帰り旅行にも<2023>

本格的に紅葉が始まり、木々が赤や黄色に色づいてきましたね。あっという間にすぎてしまう紅葉シーズンだけどギリギリまで楽しみたい~と思っているそこのあなた!今回は12月まで楽しめる紅葉ドライブコースを6選ご紹介します。

日本100名城の1つでもある「伊賀上野城」がある公園や、今話題の徳川家康の祈願所としても知られる「遠江国一宮 小國神社」などをめぐるコースを集めてみました。もちろん、ランチもその地ならではのグルメが味わえるスポットをピックアップしています!

カップルでのデートや家族旅行の参考にしてみてくださいね♪

静岡県・島田市〜森町コース

コース概要
麺屋燕 KADODE OOIGAWA店
↓ 徒歩すぐ
KADODE OOIGAWA
↓ 車で25分
遠江国一宮 小國神社
↓ 徒歩すぐ
小國ことまち横丁

麺屋燕 KADODE OOIGAWA店【静岡県・島田市】

麺屋燕 KADODE OOIGAWA店
手火山鰹の極上つけそば1200円。つけ汁は、鰹の風味豊かな手火山式製法で作られている

せっかくならここだけの限定ラーメンを味わって。
静岡県で行列が絶えない名店。同支店オリジナルの「手火山鰹の極上つけそば~華~」は、お茶を練り込んだ緑の麺が印象的。鰹ダシのきいたつけ汁との相性もバッチリ!

■麺屋燕 KADODE OOIGAWA店
0547-45-5377
静岡県島田市竹下62 KADODE OOIGAWA内
10時~16時
KADODE OOIGAWAに準じる
「麺屋燕 KADODE OOIGAWA店」の詳細はこちら

KADODE OOIGAWA【静岡県・島田市】

KADODE OOIGAWA
16種類から自分にピッタリな緑茶を見つけよう
KADODE OOIGAWA
緑のポンチョを着てお茶っ葉体験

茶葉になりきって緑茶ツアーへ出発!
緑茶・農業・観光の体験型フードパーク。多彩なコンテンツの中でも、蒸す・揉む・火入れという製茶工程を体験できる「緑茶ツアーズ(500円)」は、茶葉の気持ちがわかるかも!?

■KADODE OOIGAWA
0547-39-4073
静岡県島田市竹下62
9時~18時
第2火、1月1日 ※臨時休館あり
入場無料
新東名島田金谷ICより車で1分
550台
「KADODE OOIGAWA」の詳細はこちら
「KADODE OOIGAWA」のクチコミ・周辺情報はこちら

遠江国一宮 小國神社【静岡県・森町】

遠江国一宮 小國神社
早朝から夜まで時間ごとに変わる景色に目を奪われる
遠江国一宮 小國神社
ご朱印800円。令和5年特別ご朱印「家康公の立ち上がり石」
遠江国一宮 小國神社
もみじ形のお守りがキュート。新緑と紅葉の2種類があり、仕事の良縁も期待できる。各800円

遠州随一の紅葉名所。宮川沿いのモミジが見事。
徳川家康の祈願所としても知られる神社は、モミジに覆い尽くされる宮川の太鼓橋が見どころ。錦に染まる水面も美しい。12月末までは家康にちなんだ特別ご朱印も授与される。

[見頃]11月下旬~12月上旬

■遠江国一宮 小國神社
0538-89-7302
静岡県周智郡森町一宮3956-1
[参拝時間]参拝自由(授与所8時30分〜16時頃)
なし
拝観無料
新東名遠州森町PAスマートICより車で7分
900台
「遠江国一宮 小國神社」の詳細はこちら
「遠江国一宮 小國神社」のクチコミ・周辺情報はこちら

小國ことまち横丁【静岡県・森町】

小國ことまち横丁
繁忙期には1日900個売れるりんご飴
小國ことまち横丁
名物の開運団子230円はなんと44種類!見た目もかわいい限定団子も
小國ことまち横丁
休憩スペースは約100席用意されている

魅力的な店がズラリ。休憩処も豊富。
小國神社門前に位置。わらび餅やお団子、抹茶スイーツなどバラエティ豊かな店が軒を連ねる。蜂蜜を使ったりんご飴は50種類を超えるフレーバーがあり、どれにするか迷ってしまう。

■小國ことまち横丁
0538-89-7010
遠江国一宮 小國神社門前
9時30分~16時30分 ※森の茶本舗は9時~17時30分
「小國ことまち横丁」の詳細はこちら
「小國ことまち横丁」のクチコミ・周辺情報はこちら

静岡県・袋井市〜磐田市コース

コース概要
法多山 尊永寺
↓ 車で30分
お食事処やまに
↓ 車で15分
磐田市香りの博物館

法多山 尊永寺【静岡県・袋井市】

法多山 尊永寺
仁王門から本堂までは徒歩15分ほど。本堂へは237段階段を上る
法多山 尊永寺
御朱印300円。秋限定の御朱印のほか、御朱印帳や多彩な御守袋も購入できる
法多山 尊永寺
頭、首、胴体、手、足を表す5本1組の厄除け団子は、一口で食べるのがツウ

階段から見上げる?それとも見下ろす?
「はったさん」と呼ばれる真言宗の古刹。静寂に包まれた参道に沿うように、燃えるような紅葉が続き、本堂へと続く道すがら紅葉を楽しめる。11月11日(土)~12月3日(日)はもみじまつりを開催。

[見頃]11月下旬~12月上旬

■法多山 尊永寺
0538-43-3601
静岡県袋井市豊沢2777
[参拝時間]参拝自由(授与所8時30分〜16時30分)
なし
拝観無料
東名袋井ICより車で20分
2000台(民間駐車場)
「法多山 尊永寺」の詳細はこちら
「法多山 尊永寺」のクチコミ・周辺情報はこちら

お食事処やまに【静岡県・磐田市】

お食事処やまに
静岡産 本わさび丼膳2150円。生わさび+特製ダシをかけて味変も。最後まで飽きさせない配慮に感動!

静岡の魅力がたっぷり!最後はお茶漬け風に。
「花かご御膳」や「やまにばーがー」など、福田漁港直送のしらすを使ったメニューが勢ぞろい。焼津産のネギトロ、おかかも一緒に味わえる「静岡県産 本わさび丼膳」がおすすめ。

■お食事処やまに
0538-55-5031
静岡県磐田市塩新田53
11時~14時(LO13時15分)※宴会仕出し料理11時~14時、17時~21時
月、第3火、土日不定(電話またはHPで確認を)
東名磐田ICより車で20分
21台
「お食事処やまに」の詳細はこちら

磐田市香りの博物館【静岡県・磐田市】

磐田市香りの博物館
さまざまな香りを体験できる企画コーナーも

自分好みの香りに出会えるかも?
全国的にも珍しい「香り」をテーマにした館内は、香水瓶や香道具類といった、香りに関する美術工芸品が展示されている。調香体験(2200円~)もぜひ!

■磐田市香りの博物館
0538-36-8891
静岡県磐田市立野2019-15
9時30分~17時30分(最終入館17時)
月(祝日の場合は翌日)、12月28日~1月2日
入館料:大人500円(10月28日~1月14日)
東名磐田ICより車で20分
49台
「磐田市香りの博物館」の詳細はこちら
「磐田市香りの博物館」のクチコミ・周辺情報はこちら

愛知県・美浜町〜南知多町〜東海市コース

コース概要
えびせんパーク 本店
↓ 車で20分
食事処かねだい
↓ 車で20分
チータープリン
↓ 車で45分
聚楽園公園

えびせんパーク 本店【愛知県・美浜町】

えびせんパーク 本店
ぺったん体験1枚600円。材料を混ぜて焼き上げる。子どもでも簡単
えびせんパーク 本店
日間賀島のたこ、篠島のしらすなど、産地直送の素材を使用した海鮮せんべい。個包装なのがうれしい

子どもも大人も大興奮!?合言葉は「ぺったん」!
自社工場で生産する海鮮せんべいを販売。プレス機で「ぺったん」して作るいかの姿焼きも楽しく、予約不要で体験できる。顔よりもデカイ出来上がりに、テンションも上がりそう!

■えびせんパーク 本店
0569-83-0270
愛知県知多郡美浜町大字河和字上前田371-1
9時~17時(季節変動あり)※体験受付は10時~15時
なし
南知多道路南知多ICより車で1分
80台
「えびせんパーク 本店」の詳細はこちら
「えびせんパーク 本店」のクチコミ・周辺情報はこちら

食事処かねだい【愛知県・南知多町】

食事処かねだい
崎っぽめし1595円~。同店で味わえる「崎っぽめし」は4つ。最多提供店

師崎エリアの新名物「崎っぽめし」を賞味。
インパクト抜群のとんがり盛り、旬の食材、カラフルを組み合わせた新ご当地グルメ「崎っぽめし」が味わえる。アカシャエビとしらすがたっぷりの「かきあげ丼定食」は、味も食感も最高!

■食事処かねだい
0569-63-0670
愛知県知多郡南知多町大字片名字新師崎7-8
【平日】11時~15時(LO14時30分)※15時以降は要問合せ、夜は要予約【土日祝】11時~15時(LO14時30分)、16時~20時(LO18時30分)
水・第3火、12月31日・1月1日
南知多道路豊丘ICより車で10分
36台
「食事処かねだい」の詳細はこちら
「食事処かねだい」のクチコミ・周辺情報はこちら

チータープリン【愛知県・南知多町】

チータープリン
チータープリン390円~。知多半島初のプリン専門店
チータープリン
イートインではプリンソフトが食べられる

店内ですべて手作りする、くちどけなめらかなプリン。
プリンに使用するのは、常滑牛乳をはじめとした知多半島の素材。知多の魅力あふれるラインナップで、季節商品も気になる。フルーツジュレが入った「まるごとフルーツ」シリーズも人気。

■チータープリン
0569-64-1555
愛知県知多郡南知多町内海一色36
10時~17時

南知多道路南知多ICより車で10分
35台
「チータープリン」の詳細はこちら
「チータープリン」の周辺情報はこちら

聚楽園公園【愛知県・東海市】

聚楽園公園
まつり期間中はライトアップを実施。大仏ライトアップは12月3日(日)まで

大迫力の大仏と真っ赤なモミジの限定コラボ。
公園内には高さ18.79mの大仏が鎮座。紅葉の時季は約500本のイロハモミジやヤマモミジが大仏に花を添える。11月25日(土)~12月10日(日)にはもみじまつりを開催。初日にはイベントも。

[見頃]11月中旬~12月上旬

■聚楽園公園
0562-32-5149(東海市観光協会)
愛知県東海市荒尾町西廻間2-1
入場無料
伊勢湾岸道東海ICより車で5分
200台
「聚楽園公園」の詳細はこちら
「聚楽園公園」のクチコミ・周辺情報はこちら

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード