close

2023.11.01

【九州】11月おすすめドライブスポット35選!紅葉や温泉、グルメを満喫<2023>

季節はもうすっかり秋。今回は九州エリアから、11月におすすめのドライブスポットをご紹介します。この時期ならではの紅葉絶景はもちろん、日帰り入浴ができる紅葉露天風呂、ランチで楽しめるご当地グルメ、お土産などを買うのにぴったりなスポットやオープン間もない注目スポットまで盛りだくさん♪

休日のおでかけや日帰り観光、カップルでのデートにもおすすめです。ぜひ計画の参考にしてみてくださいね。

【福岡県・太宰府市】宝満宮 竈門神社

光を受けて神々しさが増す、えんむすびの神すまう神社。

宝満宮 竈門神社

神々が宿る山として崇められてきた宝満山の麓に鎮座する神社。紅葉のトンネルと化す参道を進むと、えんむすびや厄除けの神こと、玉依姫命(タマヨリヒメノミコト)を祀る本殿が鎮座する。ライトアップは11月18~30日(予定)、日没~21時。

[見頃]11月中旬~12月上旬

■宝満宮 竈門神社
092-922-4106
福岡県太宰府市内山883
[参拝時間]参拝自由(授与所は8時30分~18時※変更の場合あり)
なし
九州道太宰府ICより車で20分
100台(1回400円)
「宝満宮 竈門神社」の詳細はこちら
「宝満宮 竈門神社」のクチコミ・周辺情報はこちら

【福岡県・朝倉市】原鶴温泉 泰泉閣

紅葉とダブル美肌の湯を貸切露天でひとり占め♪

原鶴温泉 泰泉閣
美肌に良いとされる、2つの泉質を持つ

貸切露天「渓流の湯」(写真)と「滝見の湯」で紅葉観賞。周囲を彩るモミジを眺めながら、原鶴温泉が誇る“ダブル美肌の湯”を心ゆくまで楽しもう。

[見頃]11月下旬~12月上旬

■原鶴温泉 泰泉閣
0946-62-1140
福岡県朝倉市杷木志波20
11時~20時※火は14時~
入浴料/大人1000円、3歳~小学生500円、プラス貸切料金2000円(1室50分)※要予約
不定
大分道杷木ICより車で5分
100台
「原鶴温泉 泰泉閣」の詳細はこちら

【福岡県・朝倉市】梟の響キ 秋月 いろり蔵

プリッと食感と旨みに炊き立てごはんがススム。

梟の響キ 秋月 いろり蔵
皮面から焼き始めて。塩焼きはにんにく胡椒をといたポン酢で食べるのがツウな食べ方
梟の響キ 秋月 いろり蔵
注文後から炊くので20~30分ほどかかる

炭火で焼いた古処鶏の香ばしさと弾力ある食感、旨みが口いっぱいに。お通しは古処鶏がらスープや地元野菜、自家製にんにく胡椒、鶏の肉味噌など6品。

■梟の響キ 秋月 いろり蔵
0946-25-0020
福岡県朝倉市秋月679-6
11時30分~18時30分

古処鶏もも塩・ももタレ焼各1300円、肝とハツのタレ焼700円、釜炊き炊き立て御飯(1合)600円、お通し300円(1人)
大分道甘木ICより車で20分
6台
「梟の響キ 秋月 いろり蔵」の詳細はこちら

【福岡県・うきは市】道の駅 うきは

果実を贅沢に使う加工力!フルーツ王国ゆえの名品を。

道の駅 うきは
「お食事処なかよしこよし」耳納いっーとんカツ定食1680円。人気No.1メニュー。うきはのブランド豚「耳納いっーとん」を使用
道の駅 うきは
「ファーストフードぽち」ソフトクリーム380円。地元松野牧場の牛乳で作る濃厚ソフトに旬のフルーツが加わる。11月~12月は柿ソフト
道の駅 うきは
柿酢入り酢みそ600円。酢みそ嫌いをもトリコにする逸品。柿酢を使っているため酸味がまろやかでフルーティ

言わずと知れたフルーツ王国、うきは。一年を通して旬のフルーツが揃うだけでなく、加工品も大充実。柿酢を使った酢みそは隠れた名品。

■道の駅 うきは
0943-74-3939
福岡県うきは市浮羽町山北729-2
9時~18時、お食事処なかよしこよし10時~17時(LO16時)、ファーストフードぽち9時~18時
第2火(祝日の場合は翌日)、年末年始
大分道杷木ICより車で10分
300台
「道の駅 うきは」の詳細はこちら
「道の駅 うきは」のクチコミ・周辺情報はこちら

【福岡県・福岡市】いとLab+

地域と大学を繋ぐ新拠点「新たなまち」が誕生!

いとLab+
県道567号沿い。観光目的として楽しめるほか、地域コミュニティの拠点としても活躍

2023年4月、九州大学伊都キャンパスそばにオープン。研究施設や商業施設、店舗、賃貸住宅で構成する複合研究開発次世代拠点。フードコートや書店、福岡初の注目店も!

いとLab+

「糸島のろっぽんぽん」。鯛の形をした焼き餅「たいもち」が看板商品。味は左下から時計回りにプレーン、抹茶、ほうじ茶、シナモンの4種類。中にはあんこがたっぷり!

いとLab+

「LOWYA 九大伊都店」。リーズナブルな価格とオシャレで機能性を兼ね備えた家具・インテリアのECサイト初の実店舗。自社アイテムから厳選し、凝縮された商品を販売。

いとLab+

「九大伊都 蔦屋書店」。書店と8つのテナントが入居。ディスプレイが圧巻の本棚、キッズスペース、Art Lounge、イベントスペースなど新たな発見や学びの要素がいっぱいあって楽しい!

■いとLab+
福岡県福岡市西区九大新町5-1
施設により異なる
施設により異なる
西九州道今宿ICより車で15分
450台(2時間まで無料)
<糸島のろっぽんぽん>
080-9306-7415
10時~20時※なくなり次第終了
たいもち(プレーン)210円、モンたい(シナモン)240円、抹茶たいもち270円、ほうじ茶たいもち250円
<LOWYA 九大伊都店>
092-287-6079
10時~20時
年末年始
<九大伊都 蔦屋書店>
092-407-2360
10時~21時
不定
「いとLab+」の詳細はこちら

【佐賀県・基山町】大興善寺

山門をくぐれば艶やかな別天地。「つつじ寺」の秋の顔。

大興善寺
(画像提供:PIXTA)

717年に行基が開山した古刹。「つつじ寺」としても知られるが、実は「日本紅葉百選」に名を連ねる紅葉名所。茅葺き屋根の本堂が鎮座する境内のほか、裏山に広がる「契園」にある約500本の紅葉樹が色づく。契園入口近くの塔から見下ろす一面の紅葉ビューも必見。

[見頃]11月中旬~12月上旬
※イベント/もみじ祭り(11月中旬~12月上旬)

■大興善寺
0942-92-2627
佐賀県三養基郡基山町園部3628
「契園」8時30分~17時30分
もみじ祭り期間中はなし
「契園」入園料/大人600円、小・中学生300円
九州道鳥栖ICより車で10分
700台(1回300円)
「大興善寺」の詳細はこちら
「大興善寺」のクチコミ・周辺情報はこちら

【佐賀県・佐賀市】湯泉郷 温泉館 湯招花

湯量豊富で成分濃厚な湯と眼前の紅葉に癒される。

湯泉郷 温泉館 湯招花
紅葉に包まれる岩大浴場

古くから湯治場として栄えてきた熊の川温泉にある温泉館。豊富な湧出量と日本有数のラドン含有量を誇る名湯と、目の前の紅葉を存分に。

[見頃]11月中旬~下旬

■湯泉郷 温泉館 湯招花
0952-64-2683
佐賀県佐賀市富士町大字上熊の川180-1
10時~20時
火、水※祝日の場合は営業
入浴料/大人1200円、小学生以下600円
長崎道佐賀大和ICより車で10分
70台
「湯泉郷 温泉館 湯招花」の詳細はこちら
「湯泉郷 温泉館 湯招花」のクチコミ・周辺情報はこちら

【佐賀県・嬉野市】224 shop+saryo

肥前吉田焼の器や雑貨たちが並ぶ。

224 shop+saryo
大切な人への贈り物にもオススメ

店内に並ぶのは400年もの歴史を誇る肥前吉田焼の器や雑貨たち。洗練されたデザインに軽量化や持ちやすさなど機能性をプラスした商品が、暮らしのクオリティーを高めてくれる。

■224 shop+saryo
0954-43-1220
佐賀県嬉野市嬉野町下宿乙909-1
10時~16時、土日祝は~18時
年末年始
カップ2970円、箸置き990円
長崎道嬉野ICより車で6分
周辺に有料駐車場あり
「224 shop+saryo」の詳細はこちら

【佐賀県・太良町】牡蠣焼き 竹崎海産

カキ小屋のシーズン到来!

牡蠣焼き 竹崎海産
目の前の有明海で取れた新鮮な海の幸を味わえる
牡蠣焼き 竹崎海産
海の香りが漂う爽快なテラス席もあり!
牡蠣焼き 竹崎海産

竹崎かにや竹崎カキを目当てに、遠方からも多くの人が訪れる漁師直営店。有明海で取れた新鮮なカニ、カキ、アサリ、車エビなど、種類豊富な食材を、素材の旨みが引き立つ調理法で提供してくれる。

■牡蠣焼き 竹崎海産
0954-67-0603
佐賀県藤津郡太良町多良4261-1
11月~3月/9時30分~17時、4月~10月/10時~16時30分
1月1日(4月~10月は火)
竹崎かに時価、カキ1かご1000円~
長崎道武雄北方ICより車で45分
40台
「牡蠣焼き 竹崎海産」の詳細はこちら
「牡蠣焼き 竹崎海産」のクチコミ・周辺情報はこちら

【佐賀県・太良町】大魚神社の海中鳥居

大魚神社の海中鳥居

潮の干満によって表情を変える海中鳥居は、自然が織りなす幻想的な景色に出会える太良町屈指のフォトスポット。満潮時は海上に浮いているように見え、干潮時には歩いて鳥居の下を通ることができる。

■大魚神社の海中鳥居
佐賀県藤津郡太良町多良1874-9
長崎道武雄北方ICより車で1時間
20台(3月下旬~4月上旬は漁業作業のため駐車禁止)
[問合せ]太良町役場企画商工課(0954-67-0312)
「大魚神社の海中鳥居」の詳細はこちら
「大魚神社の海中鳥居」のクチコミ・周辺情報はこちら

【長崎県・雲仙市】三十路苑

今だけ公開される紅葉庭園。水面に現る“逆さ紅葉”は必見。

三十路苑

約40年前、「六兵衛茶屋」の店主が自宅裏にモミジを植えはじめたのを機に、今や1000本以上。8000坪もの広大な敷地では、真紅の絨毯やリフレクションなど、さまざまな紅葉風景が楽しめる。公開中は毎日ライトアップされ、より幻想的に。

[公開期間]11月18日~12月上旬

■三十路苑
090-3607-3852
長崎県雲仙市小浜町南木指
公開期間の9時~21時30分
期間中なし
入園料/高校生以上600円、中学生以下無料
長崎道諫早ICより車で1時間
4カ所計100台
「三十路苑」の詳細はこちら

【長崎県・雲仙市】雲仙温泉 青雲荘

湯量豊富な白濁の湯と赤い紅葉のハーモニー。

雲仙温泉 青雲荘
紅葉があるのは男性露天のみ

標高約700mの国立公園内。自家源泉を所有し、1日の湧出量はなんと440t!広い湯船を彩る紅葉を眺め、かけ流しの白濁の硫黄泉に浸かろう。

[見頃]10月下旬~11月中旬

■雲仙温泉 青雲荘
0957-73-3273
長崎県雲仙市小浜町雲仙500-1
11時~18時(最終受付17時30分)
不定
入浴料/大人880円、4歳~12歳440円
長崎道諫早ICより車で1時間
200台
「雲仙温泉 青雲荘」の詳細はこちら

【長崎県・南島原市】道の駅 ひまわり

ビジュアルよし、使ってよし、島原半島の人気店の品も充実。

道の駅 ひまわり
具雑煮1100円(レストランにて提供)。雲仙の老舗ホテルで料理長を務めた職人が腕を振るう。郷土料理・具雑煮は具沢山!
道の駅 ひまわり
「Y’sBurger」島原バーガー720円。地元のメロンパンに、和牛スライスをサンド。甘塩っぱさがクセになる
道の駅 ひまわり
comorebi farmのオイル漬け960円。農家から仕入れるトマトをセミドライにしてオイル漬け。パスタやアヒージョに

「みずなし本陣」改め、2023年春オープン。島原唯一の道の駅だけに半島内の名品が集結。地元素材にこだわる「comorebi farm」の逸品も。

■道の駅 ひまわり
0957-61-0771
長崎県南島原市深江町丁6077
9時~17時、レストラン10時30分~15時(LO14時50分)、Y’sBurger 10時~17時(LO16時30分)
なし
長崎道諫早ICより車で1時間10分
177台
「道の駅 ひまわり」の詳細はこちら

【長崎県・佐世保市】展海峰

208の島々が浮かぶパノラマ絶景にビックリ!

展海峰
リアス海岸と大小208の島々からなる景勝地・九十九島

九十九島(くじゅうくしま)の絶景が目の前に広がるビュースポットで、サンセットタイムも素敵♪秋はコスモス、春は菜の花が咲き誇り、花の季節は特に◎。

■展海峰
長崎県佐世保市下船越町399
終日開放
西九州道佐世保中央ICより車で20分
120台
[問合せ]佐世保観光情報センター(0956-22-6630)
「展海峰」の詳細はこちら
「展海峰」のクチコミ・周辺情報はこちら

【長崎県・佐世保市】グレインダイナー

焼き立てふわふわバンズの、知る人ぞ知る佐世保バーガー。

グレインダイナー
ふわふわバンズ、肉を感じるパティ、甘めのマヨネーズが美味
グレインダイナー
カフェ風の落ち着ける店内でバーガーを楽しめる

おすすめは自家製バンズに国産手ごねパティ、厚切りベーコン、ふわふわ卵をサンドしたベーコンエッグチーズバーガー。特製コクソースが自慢。

■グレインダイナー
0956-23-0578
長崎県佐世保市比良町7-1
10時~18時※土日祝は11時~

ベーコンエッグチーズバーガー650円
西九州道佐世保中央ICより車で4分
4台
「グレインダイナー」の詳細はこちら

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。