【熊本県・熊本市】熊本城(旧細川刑部邸、二の丸広場)
「竹あかり」とともに楽しむ、雅な庭園と勇壮なる熊本城。

熊本城一帯の紅葉は、夜こそ本番!「秋のくまもとお城まつり」の一貫として石垣や天守閣などがライトアップされ、竹あかりが灯る。邸内のイロハモミジが色づく頃に特別公開される旧細川刑部邸では竹あかりと紅葉が幻想的に共演。
[見頃]11月下旬~12月上旬
※イベント/秋のくまもとお城まつり(見頃にあわせて開催)
熊本県熊本市中央区古京町3-1(旧細川刑部邸)、二の丸2-1(二の丸広場)
旧細川刑部邸特別公開9時~21時
期間中なし
入場無料
九州道熊本ICより車で30分
三の丸第2駐車場231台(2時間200円、以降1時間ごとに100円)、ほか周辺に駐車場あり
[問合せ]熊本城総合事務所(096-352-5900)※8時30分~17時15分、土日祝休み
「熊本城(旧細川刑部邸、二の丸広場)」の詳細はこちら
「熊本城」のクチコミ・周辺情報はこちら
「旧細川刑部邸」のクチコミ・周辺情報はこちら
【熊本県・小国町】岳の湯・地獄谷温泉 裕花
艶やかな木々に包まれる大露天で秋風情を満喫。

約5000坪の敷地に男女別の露天(写真は女性露天)や全14室の貸切風呂が点在。開放的な露天はモミジなどの木々が色づき、自然を感じながらゆったり。
[見頃]11月上旬~中旬
0967-46-4935
熊本県阿蘇郡小国町北里1800-33
8時~22時(最終受付21時)
水※祝日の場合は翌日
入浴料/大浴場大人600円、小学生400円
大分道九重ICより車で25分
70台
「岳の湯・地獄谷温泉 裕花」の詳細はこちら
【熊本県・阿蘇市】阿蘇ネイチャーランド
九州屈指の大自然エリアを優雅にふわふわ空中散歩。


早朝かつ風が弱い日のみ実施だけに体験できたらプレミアム!高さ40mまで上昇する熱気球から見下ろす阿蘇の景色は感動必至。開催は参加人数にもよるので問合せてみよう。
0967-32-4196
熊本県阿蘇市内牧1092-1
3月~10月/9時~18時、11月~2月/9時~17時
九州道熊本ICより車で50分
10台
<熱気球体験(早朝限定)>
中学生以上2500円、小学生1500円、3歳以上1000円
5時30分~7時30分の間※集合・開始時間は、季節や悪天候時、総予約人数で変動あり。前日(前営業日)に催行有無・集合時間をお知らせ(最少催行人数15名以上)
木(祝日の場合営業)
[予約]可(前日の17時まで)※金曜に体験希望の場合は、水曜17時まで
「阿蘇ネイチャーランド」の詳細はこちら
「阿蘇ネイチャーランド」のクチコミ・周辺情報はこちら
【熊本県・西原村】らくのうマザーズ阿蘇ミルク牧場
敷地は約33万平方メートルと広大!秋めく牧場を一日満喫。


エサやり体験(100円)、乳搾り体験(300円※牛乳1本付き)など動物とのふれあいが魅力の観光牧場。場内にはレストランや物産館もあり、丸一日楽しめる。
096-292-2100
熊本県阿蘇郡西原村河原3944-1
10時~17時
11月までなし。12月以降要問合せ
入場料3歳以上500円
九州道益城熊本空港ICより車で25分
1000台
「らくのうマザーズ阿蘇ミルク牧場」の詳細はこちら
「らくのうマザーズ阿蘇ミルク牧場」のクチコミ・周辺情報はこちら
【熊本県・南阿蘇村】田楽 奥阿蘇
高森の郷土の味・田楽をアクセス便利に味わう。

国道325号沿いにある郷土料理店。定番の田楽定食、野趣溢れるお狩場定食(2400円)など囲炉裏で味わうメニューが揃う。高菜めし定食やだご汁なども。
0967-62-3228
熊本県阿蘇郡南阿蘇村両併2408-5
11時~19時(LO)、12月~2月は~18時(LO)
木(祝日の場合営業)
田楽定食2200円
九州道熊本ICより車で55分
20台
「田楽 奥阿蘇」の詳細はこちら
「田楽 奥阿蘇」のクチコミ・周辺情報はこちら
【大分県・中津市】耶馬渓ダム記念公園「溪石園」
池や岩、滝と調和する庭紅葉、ライトアップで艶やかに。

昭和62年に耶馬渓ダムの完成記念に造られた2万平方メートルの日本庭園。数万個もの石とダムの水で再現した渓流に、秋は赤や黄色、オレンジの紅葉が華やかさを添える。ライトアップ期間中は園内にあるそば店も21時まで営業(LO20時、水曜定休)。
[見頃]10月下旬~11月中旬
大分県中津市耶馬溪町大島2286-1
終日開放 ※ライトアップは17時~21時
入園無料
大分道日田ICより車で40分
150台
[問合せ]中津市耶馬溪支所地域振興課(0979-54-3111)
「耶馬渓ダム記念公園「溪石園」」の詳細はこちら
「耶馬渓ダム記念公園「溪石園」」のクチコミ・周辺情報はこちら
【大分県・九重町】旅館 新清館
頭上を覆う紅葉を見上げ毎分500L湧くにごり湯を。

自然の石を生かした露天の周囲をクヌギやコナラ、モミジなどの紅葉がぐるりと彩る。毎分500Lの豊富な湯量を誇る黄褐色の湯にリラックス。
[見頃]10月下旬~11月中旬
0973-79-2131
大分県玖珠郡九重町田野1427-1
8時~22時
不定
入浴料/大人500円、3歳~小学生250円
大分道九重ICより車で30分
30台
「旅館 新清館」の詳細はこちら
【大分県・別府市】別府鉄輪 地獄温泉ミュージアム
温泉になって追体験!?世にも珍しいミュージアム。


雨水が50年かけて温泉になるストーリーを体感できるミュージアム。地中の世界を表現したレースカーテンの迷路に、最後はアッと驚く仕掛けなどエンタメ度抜群。
0977-84-7858
大分県別府市鉄輪321-1
9時~18時(最終入場17時30分)
不定
入場料/大人(高校生以上)1500円、小・中学生1000円
東九州道別府ICより車で8分
海地獄、鬼山地獄、かまど地獄の駐車場が利用可
「別府鉄輪 地獄温泉ミュージアム」の詳細はこちら
【大分県・別府市】湯けむり展望台
これぞ温泉景勝地!湯けむり彩る幻想夜景。

鉄輪の温泉街から車で5分ほどの距離にあり、鉄輪エリアを一望できる。土日祝の夜には湯けむりがライトアップされ、昼間とは違った顔に。
大分県別府市鉄輪東8組
4月~10月は8時~22時、11月~3月は~21時
無料
東九州道別府ICより車で10分
8台
[問合せ]別府市観光課(0977-21-1128)
「湯けむり展望台」の詳細はこちら
「湯けむり展望台」のクチコミ・周辺情報はこちら
【大分県・由布市】ゆるりん
湯布院サーモンって知ってる?




実は湯布院で養殖されているというサーモン。養殖場は由布院駅近くなので、朝届く新鮮なサーモンが食べられるという贅沢さ!サーモン丼やレアカツ、パスタのほか、カルパッチョや炙りなどアラカルトも揃う。
【宮崎県・宮崎市】国際海浜エントランスプラザ英国式庭園ガーデンハウスカフェ
庭園を望む非日常空間で、英国の世界観を五感で体感。


松林に囲まれた英国式庭園ビュー。イギリスに伝わる「ゴールデンルール」に沿って淹れた紅茶とともに本格的なアフタヌーンティーを。
0985-32-1369
宮崎県宮崎市山崎町浜山414-1
11時~16時30分(LO16時)
不定
アフタヌーンティーセット4000円(1セット2名分)※提供時間/土日祝限定11時~16時(1日10セット限定)、制限時間/なし、予約/可※3日前までの予約を推奨
宮崎道宮崎ICより車で25分
80台
「国際海浜エントランスプラザ英国式庭園ガーデンハウスカフェ」の詳細はこちら
【宮崎県・西米良村】西米良温泉 かりこぼーずの 湯ゆた~と
秋景色の森の中で、まろやか美人湯に入浴。

山々や一ツ瀬川の自然に囲まれた日帰り温泉施設。まろやかで肌にしっとりなじむ美人湯にゆた~と浸かりながら、露天を包み込むような紅葉を眺めよう。
[見頃]11月上旬~中旬
0983-41-4126
宮崎県児湯郡西米良村大字村所260-6
10月~6月/10時~21時、7月~9月/~22時
水、1月1日
大人500円、小・中学生250円
九州道人吉球磨スマートICより車で1時間
50台
「西米良温泉 かりこぼーずの湯 ゆた~と」の詳細はこちら
「西米良温泉 かりこぼーずの湯 ゆた~と」のクチコミ・周辺情報はこちら
【宮崎県・都城市】高千穂牧場まきばのレストラン
脂の口どけさらり&食べ応えに大満足!

霧島連山の麓にある観光牧場。敷地内のレストランでは多彩な肉を焼肉スタイルで。地元のブランドポークは脂はさらりとしつつ、食べ応え満点。
0986-33-2102
宮崎県都城市吉之元町5265-103
11月~3月/9時~17時、4月~10月/~17時30分、まきばのレストラン10時30分~16時30分(LO15時30分)
不定
観音池ポークセット(ライス、スープ、サラダ付き)1600円
宮崎道高原ICより車で40分
1020台
「高千穂牧場まきばのレストラン」の詳細はこちら
「高千穂牧場まきばのレストラン」のクチコミ・周辺情報はこちら
【宮崎県・高千穂町】高千穂峡
ボートから見上げて観賞する、神話が息づく秋色の峡谷。

柱状節理の断崖が続くV字型峡谷に神秘を添える、高さ17mの「真名井の滝」。天孫降臨の際、高天原から持ってきた水種とされる聖なる滝。貸ボートから見上げて観賞を。光が差し込む正午前後が◎。
[見頃]11月中旬~下旬
宮崎県西臼杵郡高千穂町大字三田井御塩井
散策自由
九州中央道山都中島西ICより車で1時間10分
周辺の有料駐車場利用
<貸しボート>
8時30分~17時(最終受付16時30分)※状況により繰り上げ
河川増水時、安全点検時
1艇(3名まで)4100円~5100円(日により異なる)※乗船日の1週間前から2日前までにネット予約可、当日受付もあり(ただし予約で完売の場合はなし)
[問合せ]高千穂観光協会(0982-73-1213)
「高千穂峡」の詳細はこちら
「高千穂峡」のクチコミ・周辺情報はこちら
【宮崎県・高千穂町】高千穂あまてらす鉄道
屋根も窓もない開放感、絶景続く30分の列車旅。

廃線となった線路を活用した観光列車。往復5km、およそ30分間の列車旅のお供は屋根や窓がないオープンタイプのカート。爽やかな秋風を一身に受けてプチ列車旅を。
0982-72-3216
宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井1425-1
9時25分~15時25分(受付時間)
第3木(祝日の場合営業)
入場料100円、往復乗車料(入場料含む)高校生以上1800円、小・中学生1100円、未就学児600円
九州中央道山都中島西ICより車で1時間10分
15台(ほか共用30台あり)
「高千穂あまてらす鉄道」の詳細はこちら
「高千穂あまてらす鉄道」のクチコミ・周辺情報はこちら
【宮崎県・高千穂町】国見ヶ丘
雲海との遭遇率が上がる秋~冬が特に狙い目!

標高513mにあり、神様がここから“国を見た”という伝説が名の由来。眼下に高千穂の町並、遠くには阿蘇五岳まで一望できる。秋~冬は雲海が出やすい季節。
[雲海の見頃]10月上旬~11月下旬、6時~7時頃
宮崎県西臼杵郡高千穂町押方
終日開放
見学無料
九州中央道山都中島西ICより車で1時間10分
50台
[問合せ]高千穂町観光協会(0982-73-1213)
「国見ヶ丘」の詳細はこちら
「国見ヶ丘」のクチコミ・周辺情報はこちら
【鹿児島県・垂水市】垂水千本イチョウ園
天も地も黄金色にきらめく、1200本以上のイチョウ園。

まるで映画のワンシーン!園主と奥様が40年以上かけて荒れ果てた山を開墾してつくり上げた「黄金の楽園」。1200本ものイチョウが頭上を覆い、落葉の頃には道いっぱいに黄金色の絨毯が広がる。
[見頃]11月下旬~12月上旬
※イベント/たるみず千本イチョウ祭り(11月18日~12月3日)
鹿児島県垂水市新御堂
終日開放
東九州道国分ICより車で1時間
33台、ほか臨時駐車場あり
[問合せ]垂水市水産商工観光課(0994-32-1111)
「垂水千本イチョウ園」の詳細はこちら
「垂水千本イチョウ園」のクチコミ・周辺情報はこちら
【鹿児島県・霧島市】AUBEGIO 霧島観光ホテル
紅く染まる自然に囲まれた開放的な露天で紅葉狩り。

森の中の静寂ロケーション。桜島の溶岩を使用した「もみじの湯」( 写真)や屋根付きの「かえでの湯」で秋の深まりとともに色づく木々を。
[見頃]11月中旬頃
0995-78-2531
鹿児島県霧島市牧園町高千穂3885
12時~18時(最終受付16時)
なし
入浴料/大人800円、3歳~小学生400円
九州道溝辺鹿児島空港ICより車で30分
80台
「AUBEGIO 霧島観光ホテル」の詳細はこちら
【鹿児島県・霧島市】旬彩かみむら
週替りの選べるランチ、繊細な和食にうっとり♪


和食ひと筋の店主が作る美しいランチ。メインは週替りの肉か魚料理から選べ、サラダ、小鉢、中皿など、どれも季節を感じる味わい。人気のため、ランチは予約が◎。夜は居酒屋になる。
0995-70-1800
鹿児島県霧島市隼人町姫城2432-1
11時30分~14時30分(LO14時)、18時~22時(LO21時)※夜は要予約
日曜の夜、月、火
松花堂ランチ1500円
九州道溝辺鹿児島空港ICより車で20分
10台
「旬彩かみむら」の詳細はこちら
【鹿児島県・指宿市】IKEDAKO PAX(いけだ湖 パクス)
観光・地域交流拠点の新名所。開聞岳&湖をパノラマビュー。

2022年10月に誕生。曲線が美しい真っ白な建物は、池田湖のUMA・イッシーをイメージしたもの。テラス席や水上デッキで、コーヒーを飲みながらくつろぎタイムを。

「danken COFFEE IKEDAKO PAX店」。鹿児島の人気ベーカリー「ダンケン」が手がけるコーヒーショップ。バターの風味豊かなクロワッサントーストや姉妹店から届くスイーツとコーヒーを味わえる。ソフトな甘みのコーヒーはパンやスイーツと相性抜群!
0993-23-1411
鹿児島県指宿市池田5123-7
9時~18時
なし
指宿スカイライン谷山ICより車で45分
24台
<danken COFFEE IKEDAKO PAX店>
「バタークロワッサントースト」240円、「ダンケンブレンド」320円~
「IKEDAKO PAX(いけだ湖 パクス)」の詳細はこちら
※この記事は2023年10月12日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※見頃は例年のものです。気候・天候等により変わる場合があるため、事前にご確認の上、お出かけください。
\宿・ホテル検索はこちら/
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。