語りたくなる、体に嬉しい泉質部門
温泉を好きになればなるほど、こだわりたくなるのが泉質。入った瞬間、感動するような肌あたり。温泉を出てからも続くポカポカとうるおい。自然の力を全身で実感できます!
奥塩原温泉 湯荘 白樺【栃木県・那須塩原市】




「バケツ一杯の泥に衝撃!パックし放題でお肌がよみがえった気がします」
「温泉好きならにごり湯というだけで気分はアガりますが、ここのにごり湯はまた違う魅力があるんです!お目当ては濃厚な硫黄泉とともに流れ込んでくる泥を使っての泥パック。内湯にはあらかじめ汲み上げた泥が用意されているので、自由にパックしてOK。全身に塗って3分後に洗い流せばお肌はツルツルです。周辺に上がる湯けむりも情緒満点。一度訪れたら、きっとまた行きたくなりますよ♪」編集部・中島
立ち寄り入浴データ
10時~16時(90分以内)
不定
中学生以上500円
[泉質]硫黄泉
[タオル]タオル大レンタル210円、タオル小販売400円
鹿沢温泉 紅葉館【群馬県・嬬恋村】


「氷点下の寒~い冬にガツンと濃い温泉!身体の芯まで温まりました」
「宿のある場所は標高約1500mとあって、訪れた日はなんと氷点下20度!あたりは一面の雪景色でした。浴場では異なる2種の炭酸水素塩泉を、源泉100%で大量にかけ流し。ひとつは浴槽に注がれ、もうひとつは壁から豪快にザバザバと流れています。シャワーがないので、体を洗うのは贅沢にこちらの打たせ湯で。窓や壁も凍る寒さでしたが、体はポカポカ。秘湯ムードを存分に味わえます」ライター・森田
立ち寄り入浴データ
10時~16時30分
不定
中学生以上500円 お蕎麦付きプラン1300円(火・木休み)
[泉質]炭酸水素塩泉
[タオル]タオル小販売300円
白骨の名湯 泡の湯【長野県・松本市】


「わざわざでも行きたい山の奥にある名湯。今も感動が忘れられません」
「混浴露天が有名ですが、私が感動したのは実は内風呂。加温ナシのぬる湯は源泉100%かけ流しで炭酸成分を含有。肌をしゅわっとしたお湯が包んでくれる感覚は最高に気持ちよく、湯上がりもしっとりなめらかです。訪れたのは冬でしたが、屋内で、しかもちょうどいい温度なのでのんびり長湯。一人旅で不安になりながら必死にたどり着いたこともあり、いろいろな意味で記憶に残った温泉です」編集部・林田
立ち寄り入浴データ
10時30分~14時(13時30分最終受付)
水・木(変動や臨休あり。公式サイト参照)
中学生以上1000円
[泉質]炭酸水素塩泉
[タオル]タオル大販売800円、タオル小販売200円
白根館【山梨県・早川町】



「文句なしに感動の泉質!まるで美容液の中につかってる感覚になります」
「周囲は南アルプスの大自然で、もちろんお風呂からの眺めは最高です。でも、そんな絶景が思わず二の次になるほど、とにかくお湯がいい!泉質はアルカリ性の硫黄泉で源泉100%かけ流し。独特なとろとろの湯ざわりに、一度入れば出たくなくなること必至です。元は宿泊施設でしたが、数年前から日帰り専用になったため、気軽に利用しやすくなりました。今でも変わらずリピーターです」ライター・岩崎
立ち寄り入浴データ
10時30分~16時(最終受付15時30分)、土日祝~17時(最終受付16時30分)
不定
中学生以上1000円
[泉質]硫黄泉
[タオル]タオル小販売250円
新遊亀温泉【山梨県・甲府市】

「レトロな雰囲気で穴場感もあり。とっておきの推し温泉です」
「パッと見は住宅街に佇む昔ながらのレトロな銭湯。でも、こちらの温泉はその外見からは想像がつかないほどの実力派です。温泉は茶色がかったいわゆるモール泉で、湯ざわりはとろとろ&ぬるぬる。それが浴槽になみなみと注がれており、全身でその湯力を感じることができます。ほかにも山梨には素晴らしい温泉が目白押しですが、ここの温泉で改めて「山梨あなどりがたし!」と実感しました」編集部・林田
立ち寄り入浴データ
14時~22時(日曜は7時~)
木
中学生以上430円
[泉質]塩化物泉、炭酸水素塩泉
[タオル]タオル小販売200円
鮮やか色湯部門
数ある温泉の中には、見たこともないような色の湯もあり。しかも、ただ珍しいだけじゃなく、しっかり温まれる良泉であることが多いので、期待感もふくらみます!
天狗温泉 浅間山荘【長野県・小諸市】


「体の芯までポッカポカ。色から受ける印象よりも肌当たりは軽やかですよ」
「浅間山登山の玄関口としても知られる温泉です。鉄の含有量が多いのと、窓が大きくて明るい光が入ってくることもあり、お湯は明るめの赤褐色に。鉄イオンの含有量は、なんと陶器を作れるほどだそうです。お湯が注がれている源泉口は透明なので、常に新しいお湯が注がれていることは一目瞭然。見た目の印象よりも優しいお湯で、体もしっかり温まりやすい。血の巡りがよくなりそうな温泉です」温泉ライター・西村
立ち寄り入浴データ
11時~17時
不定
中学生以上800円※入湯税別途50円
[泉質]含鉄泉
[タオル]タオル小販売200円、タオル大レンタル350円
月岡温泉ホテル ひさご荘【新潟県・新発田市】


「まるで入浴剤のような鮮やかな湯色にびっくり。硫黄の香りも心地よし!」
「長い歴史を持ち美人の湯としても名高い月岡温泉の湯宿。浴室に入った瞬間、硫黄の心地よい香りに包まれます。それもそのはず、月岡温泉の硫黄の含有量は全国でも指折り。そしてそれ以上に驚くのが、エメラルドグリーンの湯の色!もちろんこれは自然のもので、季節や天気によって微妙に変わるそうです。体の芯からしっかり温まり、入浴後は肌もつるつるになった気がしました」編集部・藤内
立ち寄り入浴データ
11時~14時(最終入館13時)※混雑状況により早めに終了する場合あり
不定
中学生以上1000円
[泉質]硫黄泉
[タオル]タオルセット300円
亀山温泉ホテル【千葉県・君津市】



「入ったことのない色のお湯で新鮮な気持ちに。ランチ利用で半額です!」
「珍しい湯色が自慢の温泉宿。実際、温泉を目にするとかなり濃いめの茶で、まさにチョコレート色という表現がぴったりでした。湯船は大小あるのでまずは温度の低い小さい湯船からゆっくり入り、その後は熱めの大きな湯船へ移動して。湯上がり後は肌がつるすべになり、保温効果も長く持続しました。ちなみに食事処でランチをいただくと入浴料は半額!おすすめは地元の鶏肉を使用した親子丼です」編集部・木暮
立ち寄り入浴データ
11時30分~15時(最終受付14時30分)
木・金
中学生以上1000円(ランチ利用で500円引き)
[泉質]炭酸水素塩泉、塩化物泉
[タオル]タオルレンタル100円、バスタオルレンタル300円
杉戸天然温泉 雅楽の湯【埼玉県・杉戸町】


「多彩なお風呂と濃厚な湯。もしも近所にあったら絶対常連になります!」
「スパ銭ではありますが、温泉としても実力派で、ファンの間では有名な存在です。その象徴が茶褐色の濃厚な湯。強めの塩化物泉ですが鉄分も含んでおり、ほのかに鉄の香りがします。肌当たりはキュキュッとさっぱりで、保温性が高く湯冷めしにくい。露天は広々としており、他に高濃度の炭酸風呂や寝湯、サウナまで揃い充実度満点です!中庭に面したテラスと足湯も、気持ちのいい空間ですよ」編集部・中島
立ち寄り入浴データ
10時~24時(最終受付23時30分)
不定
中学生以上1100円(土日祝および繁忙期1200円)、夜割あり
[泉質]塩化物泉
[タオル]料金込み
0480-53-4126
埼玉県北葛飾郡杉戸町杉戸2517
圏央道幸手IC車でより7分
170台
「杉戸天然温泉 雅楽の湯」の詳細はこちら
「杉戸天然温泉 雅楽の湯」のクチコミ・周辺情報はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。