じゃらんnetユーザーによる「もう一度行ってみたい温泉地」の人気ランキング2024年の順位が決定!こちらでは、中国・四国エリアの人気温泉地ベスト20を発表します。
1位から3位まではおすすめの立ち寄りスポットもご紹介。各温泉地の魅力を再発見してみてね♪
1位 道後温泉
保存修理工事中の本館のテント膜が撤去されたことで久しぶりに外観が見られるように。
公開終了が近いアートもあり道後を訪れるなら今すぐ!
道後温泉本館【愛媛県・松山市】


道後温泉のシンボルは木造3階建の風格ある姿。
素屋根テント膜が撤去されるのはおよそ5年ぶりで、歴史ある姿や正面にある「道後温泉」の看板なども見られるように。保存修理工事は継続中なので「霊の湯」の入浴と「又新殿」の見学が可。
089-921-5141
愛媛県松山市道後湯之町5-6
6時~23時(最終受付22時30分)
なし
入浴料12歳以上460円、2歳以上160円
「道後温泉本館」の詳細はこちら
「道後温泉本館」のクチコミ・周辺情報はこちら
道後アート2023【愛媛県・松山市】

100 colors no.42
エマニュエル・ムホー
100色で空間を構成するインスタレーションシリーズを道後で展開。商店街の南北約150mを華やかに。
[開催場所]道後商店街
[展示期間]~2024年2月29日

道後温泉別館 飛鳥乃湯泉中庭インスタレーション
蜷川 実花
約230点のカラフルな花の写真で中庭をアートに。夜はオリジナル提灯で演出される
[開催場所]道後温泉別館 飛鳥乃湯泉 中庭
[展示期間]~2024年7月10日
カラフルな100色で商店街を彩る超大作!
商店街のシンボル作品はエマニュエル・ムホーの作品。4組のクリエイターらが企画・演出してポップアップショップを展開するクラフトミュージアム「DIRECTOR’S MARKET」も各所で実施される。
道後ぷりん【愛媛県・松山市】


湯上がりにオススメで冬季はイチゴも登場!
生クリームたっぷりでなめらか食感のプリン。季節限定の「苺チョコ」やトッピングがかわいいパフェもあり、映え写真が撮れる専用スペースも。
一六本舗 道後本館前店 一六茶寮【愛媛県・松山市】


紅白のコントラストが美しい、季節の味わい。
お土産に人気の「一六タルト」に、冬限定のあまおう苺が登場。2階の一六茶寮では白鷺伝説を表現したアートスイーツが楽しめる。
089-921-2116
愛媛県松山市道後湯之町20-17
9時~19時【一六茶寮】11時~19時
なし※2階一六茶寮は木
「一六本舗 道後本館前店 一六茶寮」の詳細はこちら
10FACTORY 道後店【愛媛県・松山市】


柑橘ワンダーランドでお土産選びや飲み比べ。
温州みかんや伊予柑など多彩な県内産柑橘の生搾りジュースやコンポート、ジャムなどが揃う。お土産選びの楽しさはもちろん、店内でジュースやソフトクリームなども味わえる。
道後ミルクチーズケエキ【愛媛県・松山市】


ふわっとしてとろける新食感のチーズケーキ。
四国産の乳製品を使って店内でチーズから手作り。温泉の湯気をイメージしたふわふわしゅわっと口の中でとろける生食感は驚き!
089-909-3280
愛媛県松山市道後湯之町12-29
【火~金】10時~19時【土】10時30分~21時30分【日・月】9時~19時
なし
「道後ミルクチーズケエキ」の詳細はこちら
松山鯛めし 秋嘉 道後店【愛媛県・松山市】


土鍋炊きにこだわった郷土料理の松山鯛めし。
愛媛の鯛料理といえば松山と宇和島の鯛めしに鯛そうめんが代表的。ここではその3大名物が味わえ、松山鯛めしは薬味や出汁で味変が楽しめる。
089-907-0812
愛媛県松山市道後湯之町12-34
11時~15時(LO14時30分)、17時~21時(LO20時30分)
水(祝日の場合は営業)
「松山鯛めし 秋嘉 道後店」の詳細はこちら
伊織 本店【愛媛県・松山市】


今治タオルの専門店で体験コンテンツも充実。
約2000種類の今治タオルを揃え、9割以上がオリジナル。バスタオルのレンタルや蛇口みかんジュース屋台など、買い物以外の楽しみも満載。
2位 玉造温泉
「天然の化粧水」と呼ばれる肌にやさしい泉質で知られ、無料の足湯が川辺に3カ所も。ショップやカフェも多彩なのでのんびりと散策を楽しんで♪
足湯【島根県・松江市】


美肌効果が評判の湯で足元からぽっかぽか。
静かな流れの玉湯川に沿って両岸に温泉街を形成。せせらぎに癒やされる3カ所の足湯はどれも源泉100%を無料で体感できる贅沢さで「姫神広場」には屋根が設置されてタオルも無人販売。
0852-62-3300(松江観光協会 玉造温泉支部)
島根県松江市玉湯町玉造
24時間自由
なし
玉作湯神社【島根県・松江市】


境内の丸い石に祈ると願いが叶うと話題に!
境内にある「願い石」がパワーストーンとして巷の噂に。社務所で授かった「叶い石」に触れて祈れば、開運や恋愛など想いが通じるのだとか。
0852-62-0006
島根県松江市玉湯町玉造508
参拝自由、社務所9時~12時、13時~17時(土・日・祝8時30分~17時)
なし
「玉作湯神社」の詳細はこちら
「玉作湯神社」のクチコミ・周辺情報はこちら
たまゆら玉造店【島根県・松江市】

一点もののオリジナルで自分だけのアクセサリー。
健康や厄除けのお守りとされる勾玉を使った手作りアクセサリーショップ。同じ色や模様がない天然石なので、世界に一つのアクセサリーを選べる。
玉造アートボックス【島根県・松江市】

mame cafe
2階の窓から温泉街を眺めて、まったり過ごせるカフェ。チーズケーキやハンバーグサンドなど軽食も充実。
10時~17時
木・第3金


カフェやショップなど玉造温泉の魅力が集結。
築50年以上の木造旅館をリノベーションして、温泉水コスメやかわいい雑貨、土産物などのショップが同居。遊び心が刺激され、ここでしか買えない商品もいっぱい。
0852-67-5050
島根県松江市玉湯町玉造1241
9時~18時(店舗により異なる)
木(祝日の場合は営業)
玉造温泉 ゆ~ゆ【島根県・松江市】


設計に遊び心があってのんびりと寛げる。
5階建てのモダンなデザインで、浴室は高い天井や大きな窓で開放感もたっぷり。心地よい風を感じる露天風呂には深さ約1mの立ち湯もあり、疲れを癒やしながら美肌の湯を満喫できる。
0852-62-1000
島根県松江市玉湯町玉造255
10時~22時(最終受付21時20分)
月(祝日の場合は翌日)
入浴料中学生以上600円、3歳以上300円
「玉造温泉 ゆ~ゆ」の詳細はこちら
「玉造温泉 ゆ~ゆ」のクチコミ・周辺情報はこちら
玉造温泉 美肌研究所 姫ラボ【島根県・松江市】

温泉水を使った石鹸はもこもこの泡に驚き!
美肌効果で知られる温泉水を配合したスキンケア商品がズラリ。温泉ソムリエの資格を持つスタッフがアドバイスしてくれるので、お気に入りが見つけられるかも。
ほっこり食堂 繋がる根【島根県・松江市】

手作りでオーガニック。ドーナツも美味しい!
地産地消をモットーに野菜やお米はできる限り無農薬。味噌などの調味料も手作りで、体にやさしいランチがいただける。豆腐を使ったドーナツも絶品。
3位 皆生温泉
日本海に面したロケーションで海から湧く豊富な「塩の湯」はつるすべの肌が叶いそう。新鮮な旬の海の幸も味わえてレジャーの拠点にもぴったり!
日帰り温泉 オーシャン【鳥取県・米子市】



真っ青な海と空を眺めリゾート気分の湯浴み。
バリ島をイメージした演出で、波の音をBGMに非日常の時間を過ごせるリゾートスパ。露天風呂は目の前に日本海の絶景が広がり、塩分を豊富に含む湯は肌が引き締まりつるつるになると評判。
0859-23-0303
鳥取県米子市新開3-2-46
10時~24時
なし
入浴料中学生以上1480円、4歳以上650円
米子道米子ICより車で10分
100台
「日帰り温泉 オーシャン」の詳細はこちら
エンヤサンゴ 皆生ホテル店【鳥取県・米子市】


皆生海浜公園に面したおしゃれ空間でパフェ。
ホテルの1階にあるモダンテイストなカフェダイニング。地元の新鮮な海の幸が味わえ、和の食材をアレンジしたスイーツも好評。潮騒が心をほぐしてくれる海絶景のテラス席もある。
0859-31-6658
鳥取県米子市皆生温泉4-21-1
11時~15時(LO14時30分)、17時~23時(LO22時)
日の昼
米子道米子ICより車で10分
共用140台
「エンヤサンゴ 皆生ホテル店」の詳細はこちら
回転すし北海道 皆生店【鳥取県・米子市】



旨みたっぷりのカニは地元ならではの新鮮さ。
カウンター越しに目の前でさばく様子が見られ、鮮度抜群のデカネタが自慢。漁港が近いのでカニも冷凍することなく入荷し、ドリップで旨みを逃さず本来の味を堪能できる。
0859-33-5511
鳥取県米子市皆生新田1-9-20
11時30分~22時(LO21時45分)
なし
米子道米子ICよりR431経由で車で10分
34台
「回転すし北海道 皆生店」の詳細はこちら
「回転すし北海道 皆生店」のクチコミ・周辺情報はこちら
皆生プレイパーク【鳥取県・米子市】


弓ヶ浜サイクリングロード
砂浜や松林の中を走り抜ける風光明媚なロケーション。全長は約16kmで、レンタサイクル(1日1000円~)もある。
0859-35-0175(米子市観光センター/コグステーション皆生)
8時30分~18時
なし
デッキからの海景色は非日常を感じられる。
自由に使える芝生広場や展望デッキがあり、サイクリングの休憩所やBBQイベントなどに活用されている。海の眺めも良く、潮風を浴びながら波の音を聞いていると非日常感に包まれる。
0859-32-8351(皆生プレイパーク運営委員会)
鳥取県米子市皆生温泉3-18-3
散策自由
なし
皆生温泉海遊ビーチ【鳥取県・米子市】


夏はもちろんGWにも多くの人で賑わう。
人気の海水浴場で夏休み期間中には花火も。バナナボートなどのアクティビティも楽しめ、海開きシーズン以外も各種イベントで盛り上がりる。
0859-37-2311(米子市観光協会)
鳥取県米子市皆生温泉3-4
100台(1日1000円)
「皆生温泉海遊ビーチ」の詳細はこちら
「皆生温泉海遊ビーチ」のクチコミ・周辺情報はこちら
Tottori West Canoe Club【鳥取県・米子市】

きれいな海岸を守って文化や歴史も学ぶことができる。
一人一人の行動で自然環境を守り、海への考え方も学びながらSUP体験。ガイドさんの話がとても面白くて、皆生や山陰の文化や歴史も聞くことができる。
SUP・カヤック体験
[体験料金]4400円
[開催期間]2024年7月中旬~8月中旬
[予約]じゃらんnet、またはTEL
[備考]小学生以上対象、濡れても大丈夫な服装
090-4142-0145
【集合場所】鳥取県米子市皆生温泉4-29(皆生温泉海遊ビーチ4番湾)
予約・問い合わせ10時~18時
なし
あり
「Tottori West Canoe Club」の詳細はこちら
「Tottori West Canoe Club」のクチコミ・周辺情報はこちら
フルーツ大福専門店 果包庵【鳥取県・米子市】

果汁があふれる大福をキッチンカーで販売!
みかんやイチゴ、キウイ、バナナなどみずみずしいフルーツをふんわりした羽二重餅の中に。とろけるような食感で、映えてかわいい見た目も魅力。
クロワッサン専門店 橙【鳥取県・米子市】

香ばしくてふわふわの焼きたてクロワッサン。
プレーン、チョコ、いちごの3種(1g1.8円~2円)をキッチンカーで量り売り。バターの香りと濃厚な味わいが格別で、各種のサンドも見逃せない。
4位以降のランキングをチェック!
4位 三朝温泉【鳥取県】
5位 長門湯本温泉【山口県】
6位 湯田温泉【山口県】
7位 大歩危・祖谷周辺の温泉【徳島県】
8位 こんぴら温泉郷【香川県】
9位 宮島・宮浜の温泉【広島県】
10位 湯原温泉郷【岡山県】
11位 萩温泉郷【山口県】
12位 温泉津温泉【島根県】
13位 松江しんじ湖温泉【島根県】
14位 湯郷温泉【岡山県】
15位 鞆の浦温泉【広島県】
16位 川棚温泉【山口県】
16位 鈍川温泉【愛媛県】
16位 あしずり温泉郷【高知県】
19位 はわい・東郷温泉【鳥取県】
19位 奥津温泉【岡山県】
※ランキング調査概要
[調査期間]2023年8月16日~8月30日
[調査対象]『じゃらんnet』会員
[調査方法]インターネット上でのアンケートを実施
[有効回答数]1万6107人(うち関西・東海・北陸編3124人、中国・四国編1186人)
[対象温泉地]全国328の温泉地(除く東京都・沖縄県)を調査対象として設定(うち関西・東海・北陸編64、中国・四国編27の温泉地)
\宿・ホテル検索はこちら/
※この記事は2023年12月11日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。