close

2025.01.21

【2025】九州の人気温泉地ランキング発表!湯巡りや温泉街の食べ歩きグルメも満喫

【長崎県】4位 雲仙温泉

1300年以上の歴史を持つ。標高700mの地に広がる高原ロケーションで、日本初の国立公園に指定された自然も魅力。

雲仙地獄

雲仙地獄
30ほどの地獄からなる。地獄で蒸した温泉たまご2個200円

硫黄の香りが漂い、地の底から湯煙モウモウ、ガスしゅ〜しゅ〜。まさに地獄!遊歩道が整備され、展望台や足蒸しなどお楽しみスポットも。

■雲仙地獄
0957-73-3434(雲仙観光局)
長崎県雲仙市小浜町雲仙
24時間
なし
入場無料
長崎道諫早ICより1時間
近隣有料駐車場利用
「雲仙地獄」の詳細はこちら
「雲仙地獄」のクチコミ・周辺情報はこちら

湯にも地獄の物語

湯にも地獄の物語

着物姿の語り部が臨場感たっぷりに地獄にまつわる話を披露。地獄の音、硫黄の香り、あかりは提灯だけ。五感で夜の地獄を体感!

■湯にも地獄の物語
0957-73-3434(雲仙観光局)
長崎県雲仙市小浜町雲仙320「50周年広場」
3月〜11月の隔週土※事前要確認
12月〜2月
3000円※事前要予約
長崎道諫早ICより1時間
近隣有料駐車場利用
「湯にも地獄の物語」の詳細はこちら

小地獄温泉館

小地獄温泉館

︎聞くは恐ろし、浸かれば極楽。建物裏手の地獄から運ばれる湯は青みを帯びた白濁の硫黄泉。ちょっぴり熱めながら美肌効果も期待大!

■小地獄温泉館
0957-73-3273(雲仙温泉 青雲荘)
長崎県雲仙市小浜町雲仙500-1
【11月〜4月】9時30分〜19時【5月〜10月】〜20時
水、年末年始(祝日の場合は営業)
大人500円、4歳〜小学生250円
長崎道諫早ICより1時間
30台
「小地獄温泉館」の詳細はこちら

仁田峠

仁田峠

春のつつじに新緑、紅葉、霧氷と、四季折々の美しさがある峠。循環道路ドライブとともに、ロープウェイ乗車もお忘れなく。壮大な眺めに感動!

■仁田峠
0957-73-3572(雲仙ロープウェイ)
長崎県雲仙市小浜町雲仙
仁田峠循環道路通行8時〜17時、ロープウェイ8時51分〜上り最終16時51分※いずれも季節変動あり
仁田峠循環道路通行協力金100円、ロープウェイ往復大人1500円、小学生以下750円
長崎道諫早ICより1時間30分
ロープウェイ駐車場200台
「仁田峠」の詳細はこちら
「雲仙ロープウェイ」の詳細はこちら
「雲仙ロープウェイ」のクチコミ・周辺情報はこちら

グリーンテラス雲仙

グリーンテラス雲仙

︎オムライスとハヤシライス、一皿で味わい2つ、それが雲仙オムハヤシ。10日間煮込んで作るフォンドボーなど、こだわりが光る逸品!

■グリーンテラス雲仙
0957-73-3277
長崎県雲仙市小浜町雲仙320
11時〜15時30分(LO15時)
不定
元祖 雲仙オムハヤシ(サラダ・スープ付き)1800円
長崎道諫早ICより1時間
14台
「グリーンテラス雲仙」の詳細はこちら

CAFE KAION

CAFÉ KAION
︎小浜産「塩の宝石」がバナナの甘みを引き立てる
CAFÉ KAION

2024年4月New OPEN。選果場の倉庫をおしゃれにリノベーション。潮風デッキ席やソファ席、広い窓をもつカウンターなど、どこでも目の前に美しき橘湾!

■CAFE KAION
長崎県雲仙市小浜町北木指3170-22
10時〜16時(土日は〜18時)
不定
バナナミルク600円
長崎道諫早ICより50分
14台
「CAFE KAION」の詳細はこちら

【大分県】5位 由布院温泉

世界中にその名をとどろかせる人気温泉地。由布岳を望む大自然の中で、温泉、グルメ、レジャーなど楽しみ方は無限!

由布院ステンドグラス美術館

由布院ステンドグラス美術館
聖ロバート教会とニールズ・ハウスの2棟からなる

本場ヨーロッパの1800年代からのステンドグラスを中心に、エミール・ガレのガラス工芸など、貴重な美術品を展示。

■由布院ステンドグラス美術館
0977-84-5575
大分県由布市湯布院町川上2461-3
9時~17時(最終入館16時30分)
なし
高校生以上1000円、小・中学生500円
大分道湯布院ICより9分
30台
「由布院ステンドグラス美術館」の詳細はこちら
「由布院ステンドグラス美術館」のクチコミ・周辺情報はこちら

湯布院千家

湯布院千家
サクもちジューシー!大分名物のとり天
湯布院千家
湯布院の街の喧騒を離れゆったり過ごせる

由布岳を眺められる居心地のいいカフェ。とり天や焼カレーなどの食事から、スイーツ、ラテアートまで多彩なメニューで、テラス席も◎。

■湯布院千家
0977-84-5525
大分県由布市湯布院町川上2850-7
8時30分~17時
木、第2金
千家のとり天プレート1480円~
大分道湯布院ICより10分
10台
「湯布院千家」の詳細はこちら
「湯布院千家」のクチコミ・周辺情報はこちら

西国土産 鍵屋

西国土産 鍵屋
湧水を使い毎朝手作りするおはぎは6種類。午前中で売り切れることも
西国土産 鍵屋
鍵屋といえば柚子こしょう。完全無添加で塩分控えめ

金鱗湖そばの老舗宿「亀の井別荘」の敷地内にあり、オリジナルの調味料やお菓子、竹細工など九州の名産品が並ぶ。

■西国土産 鍵屋
0977-85-3301
大分県由布市湯布院町川上2633-1
9時~19時
不定(年2回程度)
鍵屋のおはぎ1個180円、青柚子こしょう 900円
大分道湯布院ICより15分
30台
「西国土産 鍵屋」の詳細はこちら

湯布珈琲 YUFU COFFEE

湯布珈琲 YUFU COFFEE
本格コーヒーはもちろん、和の抹茶ドリンクやスイーツも

2024年3月New OPEN。湯の坪通にOPENしたロースタリー&カフェ。古民家を改装したスタイリッシュな空間でコーヒータイムを♪

■湯布珈琲 YUFU COFFEE
0977-85-7716
大分県由布市湯布院町川上1524-27
10時~17時
不定
湯布団子抹茶ラテ700円、湯布プリン500円
大分道湯布院ICより15分
なし
「湯布珈琲 YUFU COFFEE」の詳細はこちら

forest inn BORN

forest inn BORN
有名フランス料理店の元料理長・佐藤シェフによる湯布院フレンチに舌鼓
forest inn BORN
季節ごとに姿を変える自然を眺めながら、リッチなひとときを

塚原高原の森の中にひっそり佇む隠れ家のような宿。新設されたレストラン「chapeau」で、ちょっと贅沢にフレンチのコースはいかが?

■forest inn BORN
0977-84-2975
大分県由布市湯布院町塚原1203-9
ランチ12時~15時(LO13時)、ディナー18時~21時※要予約
不定※ランチは金、土日のみ
ランチコース4042円・5775円
大分道由布岳スマートICより5分
7台
「forest inn BORN」の詳細はこちら

山荘 四季庵

山荘 四季庵
立ち寄り利用OKの露天風呂からは由布岳を一望できる

飛騨白川郷から移築した合掌造りがシンボル。高原の爽やかな風を感じて開放的な露天風呂でゆったり過ごそう♪

■山荘 四季庵
0977-85-3484
大分県由布市湯布院町塚原黒笠木135-37
10時~16時※要問合せ
不定
大人1000円、小学生以下500円
大分道由布岳スマートICより5分
20台
「山荘 四季庵」の詳細はこちら

赤野の森

赤野の森
木の小物を製作する「木草舎」の展示販売コーナーも
赤野の森
山々を望む棚田の農道を歩きながら季節の草花や生き物の観察をしてリフレッシュ♪
赤野の森
草花や生き物を観察するおさんぽ会や、星の観察会など開催(自然観察会1名3000円)

2024年4月New OPEN。高崎山を真正面に望む自然体験施設。予約制のランチやカフェ、木工体験、季節の自然を楽しむイベントなども。子どもから大人まで一緒に楽しめてゆったりリフレッシュできる空間。

■赤野の森
090-5425-2012
大分県由布市挾間町赤野377-6
カフェ12時30分~16時(LO15時)
営業日は火、水※日曜は予約制(ランチは水、日曜限定※前日までに予約)
木の箸置き磨き体験3000円
東九州道大分ICより15分
8台
「赤野の森」の詳細はこちら
「赤野の森」のクチコミ・周辺情報はこちら

※この記事は2024年12月3日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード