close

2025.02.06

【北海道】工場直売所・アウトレット29選!グルメやスイーツがお買い得<2025>

【小樽市】ポートマルシェ otarue

小樽の珍味メーカー、ツクナカ商品の規格外品

形や見た目が少し悪い規格外品だが、品質や味に問題はなく、その分市販品よりも格安に!

ポートマルシェ otarue
硬いチーズの上にウニ入りのすりみが乗ったおつまみ
[商品名]うにかまチーズ規格外品
[価格]351円※不定期入荷
ポートマルシェ otarue
道産ホタテを練り込んだかまぼことチーズの組み合わせが抜群!
[商品名]チーズ帆立規格外品
[価格]351円※不定期入荷

小樽国際インフォメーションセンター1Fに2024年3月オープン。小樽や近郊のお菓子や水産品、クラフトをはじめ観光お土産が揃う。

■ポートマルシェ otarue
0134-64-1672
北海道小樽市港町5-3
9時~20時※年末年始は要確認

290台
「ポートマルシェ otarue」の詳細はこちら

【小樽市】オーカンバル

セットや曜日限定で手作りかまぼこがお得!

土・日のお昼頃が狙い目!イカメンチは1個だと183円、3個だとお得に。かまぼこセットは何が入っているかお楽しみ♪

オーカンバル
イカとキャベツ、国産ショウガ入りでパン粉をつけて揚げたかまぼこ
[商品名]カレーつまみ、イカメンチ
[価格]カレーつまみは土・日は100g208円、イカメンチは土・日・祝は3個464円※1日100個限定
オーカンバル
日替わりで5~6種類のかまぼこがセット。いろんな味を楽しめる
[商品名]お得なかまぼこセット
[価格]750円※1日20パック限定

新南樽市場内にある小さな手作りかまぼこ店。毎朝石臼で練ったすり身を使用した無添加かまぼこが評判。商品がなくなり次第閉店する。

■オーカンバル
090-1649-0493
北海道小樽市築港8-11 新南樽市場内
9時~なくなり次第閉店
水曜

「オーカンバル」の詳細はこちら

【苫小牧市】苫小牧ハム

不定期イベントや連休に出るアウトレット詰め合わせ

連休やイベントを見逃すな!製造の際に出た不揃い品や規格外品などのハネ品をバラエティあふれる詰め合わせにして提供。

苫小牧ハム
ハムやウインナーなど、入る種類や数はその時々で変わる
[商品名]直売所限定お得セット
[価格]1000円※販売は土・日・祝の3連休や不定期イベント時のみ

加工食品工場の工場直売所。苫小牧湧水豚などを原料にドイツ製のスモークハウスやチップを使用し、昔ながらの製法にこだわっている。

■苫小牧ハム
050-3159-4186
北海道苫小牧市清水町2丁目3-2
11時~18時
水曜
15台
「苫小牧ハム」の詳細はこちら

【苫小牧市】Chocolate boutique Precious sweets

DADACAのチョコがお得に!形は違えど味はお墨付き

多少形が歪んでいたりするなどのB級品だが、味は製品版と変わらず。その時々で種類は異なる。

Chocolate boutique Precious sweets
ダーク、ダーク&ミルクなど詰め合わせ
[商品名]CACAOCAT OUTLET 20粒
[価格]1296円

CACAOCAT(DADACA)の商品を取り扱うチョコレート店。ここではクッキーや焼き菓子、チョコレートが1個単位で買えるのも魅力。

■Chocolate boutique Precious sweets
0144-77-0011
北海道苫小牧市日新町1丁目10-9
10時~18時

4台
「Chocolate boutique Precious sweets」の詳細はこちら

【白老町】おいしい肉屋さん白老店

道産ブランド牛が破格値!

自社牧場の直営店なので流通などの経費が不要。道産ブランド牛をリーズナブルに提供できる。

おいしい肉屋さん白老店
余分な脂が少ない自社ブランド牛「ピリカルージュ(経産肥育牛)」
[商品名]白老産ピリカルージュ超万能スライス400g、サイコロステーキ180g、カルビ焼肉180g
[価格]各1080円

黒毛和牛の生育から飼育まで一貫生産する牧場の直営店。白老和牛をメインに約50種類以上を540円、1080円などで販売。

■おいしい肉屋さん白老店
090-1535-6011
北海道白老郡白老町大町3丁目1-5
11時~19時

2台
「おいしい肉屋さん白老店」の詳細はこちら

【旭川市】肉のすずき工房あさひかわ

卸会社直営だからこその1頭買いでコストダウン

牛も豚も1頭単位で買い付け部位ごとに無駄なく使用。流通コストを省いた分を価格に還元。

肉のすずき工房あさひかわ
牛のカットステーキに特製ソースをかけた大人気の弁当メニュー
[商品名]ステーキ弁当
[価格]1000円
肉のすずき工房あさひかわ
注文に合わせて100g単位でカットし、厚切りもリクエスト可能!
[商品名]国産豚ローストポーク
[価格]100gあたり250円※金・土16時~18時の実演販売のみ

東京・浅草にある食肉卸会社の直営店。肉屋ならではの仕入れ規模でコストを抑え精肉のほか弁当や総菜もリーズナブルな価格で提供。

■肉のすずき工房あさひかわ
0166-67-2120
北海道旭川市緑が丘東4条2丁目1-2
11時~18時
日曜、月曜、祝日は不定
なし
「肉のすずき工房あさひかわ」の詳細はこちら

【旭川市】焼肉直売 ゆにーく

直仕入れで価格を抑えたサガリやモツが大人気!

モツやサガリ、タンなど内臓専門の卸業者から直仕入れするからこその鮮度と価格が実現。

焼肉直売 ゆにーく
サガリとハラミは、きめ細かく柔らかな肉質で適度に脂が入っている
[商品名]北海道産 牛サガリ
[価格]100gあたり840円
焼肉直売 ゆにーく
牛の小腸、シマチョウ、血管、ハチノス、センマイ、上ギアラ、ハート
[商品名]牛もつミックス
[価格]100gあたり350円

北海道産、国産にこだわり焼肉ともつ鍋用に特化した精肉店。卸業者から直接仕入れているので鮮度には自信あり!価格も抑えられる。

■焼肉直売 ゆにーく
0166-67-2998
北海道旭川市錦町19丁目2167-32
10時~18時
月曜・火曜(4月~9月は月曜)※祝日の場合は営業
10台

【小平町】有限会社 藤田水産直売店

水産加工会社直営だから提供できる訳ありタコ珍味

正規品を袋詰めする際に長さ調整で出る切れ端や多少見た目がよくないものを訳ありで販売。

有限会社 藤田水産直売店
タコの足を縦に薄く切った人気商品。噛めば噛むほど旨みが出る
[商品名]わけありひっぱりたこ40g~
[価格]500円
有限会社 藤田水産直売店
タコの皮をピリっとした黒こしょうで味付けした珍しいジャーキー
[商品名]わけありたこ皮ジャーキー70g~
[価格]500円

地元鬼鹿で取れた魚や、日本海産のタコなど原料とする水産加工会社直営の直売店。正規品以外に直売店限定の訳あり商品も扱っている。

■有限会社 藤田水産直売店
0164-57-1048
北海道留萌郡小平町鬼鹿広富90
9時~17時
日曜(11月~3月)、1月1日
10台
「有限会社 藤田水産直売店」の詳細はこちら

【函館市】函館カール・レイモン工場

色や形にこだえわらなければ味は◎なベーコン&ソーセージ

色や形が悪い、脂が多いなどの理由で規格外になった商品を、規格品よりも割安で提供。

函館カール・レイモン工場
豚バラ肉を塩漬けにし、丁寧に燻煙を繰り返して仕上げたベーコン
[商品名]ベーコン180g(定価は1490円)
[価格]毎週土9時~10時のモーニングセール時には648円
函館カール・レイモン工場
道産の豚肉を原料にし、粗挽きの食感が楽しめるソーセージ
[商品名]あらびきソーセージ115g(定価は538円)
[価格]毎週土9時~10時のモーニングセール時には275円

アウトレット品はその日により内容が異なる。販売商品情報は前日夕方にX(@CARLNOZAWA)で告知するのでお見逃しなく!

■函館カール・レイモン工場
0120-39-4186
北海道函館市鈴蘭丘町3-92
10時~16時(モーニングセール時のみ9時~)
水曜、日曜、祝日は不定
50台
「函館カール・レイモン工場」の詳細はこちら

【北斗市】GOTOKEN CRUMB+

「もったいない商品」をアイデアでリメイク!

廃棄になるクラムを使い、直売所で販売するのでコストがかからずリーズナブルに提供できる。

GOTOKEN CRUMB+
焼き菓子の切れ端などにクリームやジャムをトッピング
[商品名]クラムカップ(冷凍)
[価格]1個300円※数量限定
GOTOKEN CRUMB+
オーブンで焼く際に出てしまうパイの焼きムラ部分をカット
[商品名]アップルパイクラム2個入り
[価格]300円※数量限定

ケーキやブラウニーなど焼き菓子がメインの製造工場直営店。

■GOTOKEN CRUMB+
0138-49-8866
北海道北斗市追分3丁目2-19
火~金10時~16時、土10時~月7時まで営業(日は24時間営業)※冬季は休業の場合有
月曜7時以降
7台
「GOTOKEN CRUMB+」の詳細はこちら

【帯広市】佐々木畜産直売所

仕入れから加工まで一貫して手がけ通常よりお手頃価格に

1頭仕入れで自社加工のためコストがかからず、切り落としなどを安価で提供できる。

佐々木畜産直売所
国産牛のさまざまな部位をニンニクがきいた醤油ベースのタレ漬けに
[商品名]国産牛味付焼肉250g
[価格]750円
佐々木畜産直売所
国産牛のさまざまな部位の味付けなしの切り落としで使いやすい
[商品名]国産牛切落し300g
[価格]600円

国産牛のみを扱う精肉直売店。特にオリジナルブランド「十勝四季彩牛」は見逃せない。自社加工なので鮮度と品質には自信あり!

■佐々木畜産直売所
0155-37-5111
北海道帯広市西24条南1丁目1
土の10時~15時(延長営業の場合あり)
日~金
30台
「佐々木畜産直売所」の詳細はこちら

【音更町】柳月スイートピア・ガーデン店

あの三方六の端っこ!朝から並ぶ価値はあり

製造時に切り落とされる銘菓・三方六の端は大人気で、開店約30分前から整理券が配布される。

柳月スイートピア・ガーデン店
正規品に比べるとチョコもたっぷりかかっていてこちらが好みな人も
[商品名]三方六プレーン お買い得品
[価格]1袋550円
柳月スイートピア・ガーデン店
コチラもオススメ!チョコがけの白樺模様でおなじみのしっとり系バウムクーヘン
[商品名]三方六プレーン
[価格]1本700円

工場直営店舗では、お菓子の製造過程の見学や喫茶コーナー、体験工房も。三方六はちみつレモン味(800円)は店舗限定の商品だ。

■柳月スイートピア・ガーデン店
0155-32-3366
北海道河東郡音更町なつぞら1-1
9時~17時、喫茶は~16時30分(夏季9時~18時、喫茶は~17時)
喫茶のみ1月1日
200台
「柳月スイートピア・ガーデン店」の詳細はこちら

【幕別町】アウトレット十勝 幕別店

看板商品の大福とどら焼きをアウトレット用に製造!

アウトレット用に製造された商品だが、中身は正規品と同じ。工場直売だからこその価格。

アウトレット十勝 幕別店
定番の人気商品をアウトレット用に製造。工場直売だからこその価格
[商品名]アウトレット用どら焼き(つぶあん)
[価格]1個60円
アウトレット十勝 幕別店
十勝産小豆を使用した自家製つぶあんの看板商品のアウトレット
[商品名]大福3個入り
[価格]1袋150円

十勝産の小豆を使い、和菓子によってつぶあんの炊き方を変えている。工場直売店では、規格外品やアウトレット品を格安で販売。

■アウトレット十勝 幕別店
0155-54-2236
北海道中川郡幕別町緑町7
10時~15時
土・日・祝、12月28日~1月6日(予定)
5台
「アウトレット十勝 幕別店」の詳細はこちら

【弟子屈町】VITA FACTORY

肉厚なブランドしいたけを大容量でお得に買える!

大きすぎたり形が悪い規格外の摩周大王を大袋に詰め合わせ。正規品は300gで同じ価格だ。

VITA FACTORY
大ぶりで肉厚なブランドしいたけは旨みたっぷりで食べ応え満点
[商品名]摩周大王お得用450g パック
[価格]600円

菌床しいたけ製造の直売所。ブランドしいたけ「摩周大王」は、ITを活用し温度・湿度管理を徹底。色や形、大きさにこだわり選別している。

■VITA FACTORY
015-486-7074
北海道川上郡弟子屈町朝日4丁目4-10
8時~16時(日は~12時)

20台
「VITA FACTORY」の詳細はこちら

【湧別町】湧別漁業協同組合直営店オホーツク湧鮮館

自慢のブランドかきをお手頃価格で提供!

生産者が卸した市場から直接仕入れで中間手数料がかからないため、市販価格より安くできる。

湧別漁業協同組合直営店オホーツク湧鮮館
サロマ湖で養殖されるブランドかき。小ぶりだが旨みたっぷり
[商品名]龍宮殻付きかき1キロ(8個前後)
[価格]1350円※販売は10月下旬~2月中旬※11月下旬以降は生食用での販売
湧別漁業協同組合直営店オホーツク湧鮮館
[商品名]やわらかみみプレーン
[価格]250円
湧別漁業協同組合直営店オホーツク湧鮮館
硬いホタテのみみをやわらかく加工。スモークタイプは燻製に
[商品名]やわらかみみスモーク
[価格]270円

新鮮な地元産の魚介類を市場から直接仕入れ。その日水揚げされた旬のものが揃う。特にかきをはじめとする貝類は品質も高く鮮度抜群。

■湧別漁業協同組合直営店オホーツク湧鮮館
01586-4-3535
北海道紋別郡湧土別町港町45番地2地先
4月~12月平日10時~16時(土・日は~17時)、1月~4月10時~16時
4月~12月の火曜、1月~3月の月曜・火曜
40台
「湧別漁業協同組合直営店オホーツク湧鮮館」の詳細はこちら

※この記事は2024年12月3日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※年末年始は定休日が変動する可能性があるので、事前に施設へお問合せください。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。