2024年のゴールデンウィークは最大10連休(4月27日~5月6日)。近場のお出かけはもちろん、遠くへ旅行するという人も多いのでは。今回は、佐賀県で行われるゴールデンウィークイベントを紹介。
春を代表する花・つつじが咲く「大興善寺」「竹の古場公園」の花まつりや、「有田陶器市」「伊万里窯元市」など魅力的なイベントが目白押しです。SNS映えしそうな絶景にも出会えますよ。
【佐賀県・佐賀市】佐賀城「佐賀城本丸のGW」
家族揃って楽しめるイベントがいっぱい。

幕末期の佐賀城本丸御殿の一部を復元し建てられた歴史博物館。GW期間中は、家族で楽しめるワークショップなど、楽しいイベントが盛りだくさん。
イベントDATA
[開催期間]4月27日(土)~5月6日(月・振休)
[開催時間]10時~16時
唐津神社「唐津神社春季例大祭」
14台の曳山が勢ぞろい!唐津に春を告げるお祭り。

唐津市の中心部に建つ「唐津神社」の春季例大祭。佐賀を代表するお祭り「唐津くんち」の曳山が一堂に会す「社頭勢揃い(しゃとうせいぞろい)」はまさに圧巻!赤・緑・金など鮮やかに彩られる14台の曳山を、間近で見られる貴重な機会となっている。
当日は、地元客はもちろん観光客でも大賑わい。唐津神社へのお参りとともに、近くの唐津城や市街地の散策を合わせて楽しもう。
イベントDATA
[開催期間]2024年4月29日(月・祝)
[開催時間] 10時~15時
[雨天・荒天時]中止
無料
(画像提供:唐津神社)
玄海国定公園竹の古場公園「竹の古場公園つつじ祭り」
約1万本のつつじがお出迎え!ステージイベントや直売も楽しめる。

標高約400mに位置し、伊万里湾や市街を一望できる「玄海国定公園竹の古場公園」。佐賀県内でも有数のつつじの名所として知られており、見ごろに合わせて開催されるのが「竹の古場公園つつじ祭り」。
約1万本のつつじを望む展望広場では、ステージイベントも実施。その他、バーベキューや地元野菜・加工品の販売もあるので、1日中過ごせそう!
イベントDATA
[開催期間]2024年5月5日(日・祝)
[開催時間]10時~15時
[雨天・荒天時]滝川内公民館で開催
無料
0955-20-9031(伊万里市役所 シティプロモーション推進課)
佐賀県伊万里市東山代町滝川内1690
「玄海国定公園竹の古場公園」の詳細はこちら
(画像提供:伊万里市役所 シティプロモーション推進課)
伊万里窯元市
お殿様が愛した秘窯の里・大川内で器探し。

江戸時代、佐賀藩鍋島家の御用窯として高品質の磁器・鍋島を製作。今なお30の窯元がある秘窯の里の陶器市。スタンプラリーやろくろ体験も!
イベントDATA
[開催期間]4月29日(月・祝)~5月5日(日・祝)
[開催時間]9時~17時
大興善寺「大興善寺つつじ祭り」
“つつじ寺”に咲く約5万本のつつじを愛でるお花見しよう。

“つつじ寺”と呼ばれるほど、春のつつじの美しさで知られる「大興善寺」。7万5000平方メートルもの広さの契園(ちぎりえん)に、約5万本のつつじが花開く。契園は自然を生かした山林植物園なので、山歩きしながら自然鑑賞ができるのも魅力だ。
「大興善寺つつじ祭り」の期間中は、参道に出店が並ぶほか、契園の中では弁当を持ち込んでお花見も可能。春らしい色合いの花に囲まれて、つつじのお花見をしてみては?
イベントDATA
[開催期間]2024年4月中旬~5月上旬
[開催時間]8時30分~18時
[雨天・荒天時]決行
【入園料】大人600円、小・中学生300円
(画像提供:大興善寺)
第120回 有田陶器市
400店舗以上が連なる日本最大級の陶器市。

全国から約120万人が訪れる陶器市。約4km続くメイン通りを中心に、広範囲にわたって店が並ぶ。混雑するので、軍手と両手の空くリュックがベスト!!
イベントDATA
[開催期間]4月29日(月・祝)~5月5日(日・祝)
[開催時間]店舗により異なる※概ね8時~17時
\宿・ホテル検索はこちら/
※この記事は2024年3月15日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。