close

2024.05.13

【青森】おすすめ日帰り温泉9選!絶景露天や源泉かけ流しの湯を楽しもう<2024>

今度の休みはゆったり温泉につかりたい!だったら気軽に立ち寄れる日帰り温泉はいかが?そこで今回は青森県の日帰り温泉を厳選してご紹介します。

実は、名だたる温泉が充実している青森県。じっくり吟味して、癒しの温泉めぐりを満喫しませんか?

【青森市】浅虫温泉 辰巳館

数寄屋造りの館内と、名物の庭園露天風呂が素敵!

浅虫温泉 辰巳館
滝が流れ落ちる、宿自慢の庭園露天風呂(女性用)。四季折々の風景も楽しみ

1938年に創業した浅虫温泉の名宿。和風情緒あふれる本館と目の前に海が広がる新館に、源泉100%かけ流しの湯を満喫できる、岩造りの内湯と和風庭園が広がる露天風呂を備えている。

日帰り入浴データ 

[お風呂]大浴場(内湯、露天)

[料金]中学生以上500円、小学生300円、小学生未満200円

[入湯税]込み

[入浴時間]12時~16時

[定休日]不定

[タオル]販売200円

[バスタオル]貸出300円

■浅虫温泉 辰巳館
017-752-2222
青森県青森市浅虫山下281
東北道青森ICより15分
30台
「浅虫温泉 辰巳館」の詳細はこちら

【青森市】極楽湯 青森店

365日480円で多彩な湯船に入り放題!

極楽湯 青森店
つるつる感のある温泉を露天で堪能

市街地にいるとは思えない開放的な露天風呂や1人用の壺湯、座湯などの浴槽には地下から汲み上げたアルカリ性単純温泉を使用。青森ヒバの浴槽には高濃度人工炭酸泉も。ICから5分の好アクセス。

日帰り入浴データ 

[料金]12歳以上480円、6歳~11歳170円、3歳~5歳80円、2歳以下無料

[入浴時間]6時~翌1時(受付~翌0時20分)

[定休日]なし※加水(一部なし)・加温・循環あり

■極楽湯 青森店
017-739-4126
青森県青森市東大野2-4-21
食事11時~23時45分(LO23時30分)※土日祝は7時~
青森道青森中央ICより5分
190台
「極楽湯 青森店」の詳細はこちら

【青森市】酸ヶ湯温泉旅館

圧倒的な湯の力で伝統的な湯治文化を守り継ぐ山のいで湯。

酸ヶ湯温泉旅館
酸ヶ湯独自の入浴方法で湯浴みを

八甲田山の懐深く、江戸時代から続く湯治場。混浴の「ヒバ千人風呂」は柱が一本もない160畳もの大浴場に、白濁した強酸性の硫黄泉がたっぷりと注がれる。湯浴み着もOKなので混浴ハードルは低め。

日帰り入浴データ 

[料金]中学生以上1000円、小学生500円、未就学児無料

[入浴時間]9時~17時(受付~16時)

[定休日]なし

■酸ヶ湯温泉旅館
017-738-6400
青森県青森市荒川南荒川山国有林酸湯沢50
青森道青森中央ICより40分
40台
「酸ヶ湯温泉旅館」の詳細はこちら

【鯵ヶ沢町】ホテルグランメール山海荘

美しい黄昏の絶景を見ながら国内でも希少な温泉を堪能して。

ホテルグランメール山海荘
目の前に雄大な日本海の風景が広がる露天風呂や開放的な内湯などを備える

雄大な日本海を目の前に望む露天風呂が魅力。遥か昔、地中に閉じ込められた海水が三十万年の時を経て、熟成した恵みの湯となって湧出する「化石海水」と呼ばれる温泉が楽しめる。

日帰り入浴データ 

[お風呂]大浴場(内湯、露天)

[料金]13歳以上1100円、6歳~12歳500円、5歳以下300円

[入湯税]なし

[入浴時間]15時~21時

[定休日]3月31日~4月8日、不定

[タオル]セット付き

[バスタオル]セット付き

■ホテルグランメール山海荘
0173-72-8111
青森県西津軽郡鯵ヶ沢町大字舞戸町字鳴戸1
東北道浪岡ICより45分
200台
「ホテルグランメール山海荘」の詳細はこちら

【鯵ヶ沢町】鰺ヶ沢温泉 水軍の宿

古代の海水が温泉に!希少な名湯を体験しよう。

鰺ヶ沢温泉 水軍の宿
安東水軍をイメージした露天風呂はまさに湯船!船の中で名湯を満喫しよう

かつて日本海を席巻していた安東水軍縁の鯵ヶ沢の湯宿。安東水軍をイメージした船形の露天風呂や内湯に、古代の海水の温泉になった「化石海水」という温泉があふれる。サウナもあり。

日帰り入浴データ 

[お風呂]大浴場(内湯、露天)

[料金]12歳以上480円、6歳~11歳170円、0歳~5歳80円

[入湯税]込み

[入浴時間]8時~21時

[定休日]なし

[タオル]貸出220円、販売230円

[バスタオル]貸出330円

■鰺ヶ沢温泉 水軍の宿
0173-72-6311
青森県西津軽郡鯵ヶ沢町大字舞戸町字下富田26-1
東北道浪岡ICより50分
60台
「鰺ヶ沢温泉 水軍の宿」の詳細はこちら

【弘前市】星と森のロマントピア

内湯や露天風呂から津軽富士「岩木山」を望む。

星と森のロマントピア
絵画のような素敵な景色を見ながら入浴できる露天風呂。温泉は無色透明だ

お風呂は大きな窓と高い天井の開放的な内風呂「羽衣の湯」と、四季折々の景色が美しい露天風呂「星天の湯」。塩分を含んだ温泉は保温効果が高い「温まりの湯(熱の湯)」と評判だ。

日帰り入浴データ 

[お風呂]大浴場(内湯、露天)

[料金]中学生以上500円、小学生300円、3歳~未就学児150円、3歳未満無料

[入湯税]なし

[入浴時間]11時~19時

[定休日]なし

[タオル]貸出100円

[バスタオル]貸出100円

■星と森のロマントピア
0172-84-2288
青森県弘前市水木在家字桜井113-2
東北道大鰐弘前ICより30分
250台
「星と森のロマントピア」の詳細はこちら

【十和田市】奥入瀬森のホテル

八甲田山の恵みを存分に。山麓から湧く猿倉の湯をぜひ!

奥入瀬森のホテル
奥入瀬の豊かな木々に囲まれた露天風呂。四季折々の風景も楽しみのひとつ

奥入瀬渓流の散策とともに楽しみたい湯宿のお風呂は、内湯や露天風呂、ジェット風呂、サウナを備えている。さらりとしてやわらかな肌触りの温泉で、散策や日頃の疲れを落とそう。

日帰り入浴データ 

[お風呂]大浴場(内湯、露天)

[料金]中学生以上500円、小学生300円、小学生未満無料

[入湯税]込み

[入浴時間]11時~15時

[定休日]不定、3月1日~3月31日(休館)

[タオル]販売200円

[バスタオル]貸出300円

■奥入瀬森のホテル
0176-74-2300
青森県十和田市大字法量字焼山36-20
百石道路下田百石ICより1時間10分
100台
「奥入瀬森のホテル」の詳細はこちら

【深浦町】黄金崎不老ふ死温泉

海岸線と一体化した海辺の露天風呂。

黄金崎不老ふ死温泉
混浴だが女性はタオルを巻いて入浴ができる

波打ち際に設けられた露天風呂はひょうたん形の混浴と女性専用。どちらの湯にも鉄分たっぷりの褐色の湯が満ち、夕暮れは空も海も湯もオレンジ色に染まる幻想的な光景に。

日帰り入浴データ 

[料金]中学生以上600円、3歳~小学生300円、2歳以下無料

[入浴時間]本館大浴9時~19時(受付~18時30分)※時期により変動あり。海辺の露天風呂10時30分~16時(受付~15時30分)

[定休日]なし

■黄金崎不老ふ死温泉
0173-74-3500
青森県西津軽郡深浦町大字舮作字下清滝15
秋田道能代南ICより1時間30分
25台
「黄金崎不老ふ死温泉」の詳細はこちら

【むつ市】奥薬研温泉 夫婦かっぱの湯

下北半島のダイナミックな野天。

奥薬研温泉 夫婦かっぱの湯
湯船は男女別。加温をせずかけ流し。泉温が高い場合は加水あり

奥薬研(おくやげん)修景公園内にある湯処。渓流に沿うように配置された露天風呂には無色透明のやわらかな湯が注がれ、のんびりと湯浴みを楽しめる。広々とした足湯も併設。

日帰り入浴データ 

[料金]中学生以上230円、小学生110円、未就学児無料

[入浴時間]【4・9・10月】9時~17時、【5月~8月】9時~18時、【11月~3月】10時~17時

[定休日]11~4月は火、12月29日~1月3日

■奥薬研温泉 夫婦かっぱの湯
0175-34-2008(奥薬研修景公園レストハウス)
青森県むつ市大畑町赤滝山1-3
八戸道八戸ICより3時間
30分
「奥薬研温泉 夫婦かっぱの湯」の詳細はこちら

※宿泊する場合、各自治体が独自に実施している宿泊税が別途かかることがあります。詳細は各宿泊施設にお問合せください。

※この記事は2024年2月15日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード