有名温泉地に負けず劣らず、1日遊べる温泉地をご紹介。トロトロの湯ざわりが気持ちいい美肌の湯や、滝を望む絶景の露天風呂を持つ温泉地を目的に出かけてみませんか?日帰り温泉はもちろん、ランチスポットや道の駅など、立ち寄りスポットも充実しています。
旅行気分でちょっと特別なお出かけを楽しみたいという人は、九州の温泉地ドライブがおすすめですよ。
【福岡県】船小屋温泉郷
2024年で開湯600年!日本有数の含有量を誇る炭酸泉が湧き、レトロな鉱泉場で無料で飲むことができるよ。「HAWKSベースボールパーク筑後」が近く野球ファンも注目のエリアだ!
川の駅船小屋 恋ぼたる温泉館
ここだけのレアな黄金の湯で美肌効果に期待♪

浴槽からあふれる茶褐色の湯や浴槽の析出物を見てびっくり。適温からぬる湯まで温度の異なる浴槽があるので、じっくりと長湯できるのもポイント!
泉質:マグネシウム・ナトリウム・カルシウム-炭酸水素塩泉
0942-52-8866
福岡県筑後市尾島298-2
10時~21時(最終受付20時30分)
火(祝日の場合は翌日)
入浴料/中学生以上600円、4歳~小学生300円、70歳以上400円
九州道八女ICより車で8分
62台
「川の駅船小屋 恋ぼたる温泉館」の詳細はこちら
船小屋鉱泉場
船小屋温泉名物シュワシュワ炭酸泉を飲んでみよう!

レトロな建物は、含鉄炭酸泉が飲める鉱泉場。か~なり硫黄や鉄分の味がしてびっくり!豊富な鉄分で、飲むと胃腸病などに効果があるといわれているとか。
泉質:炭酸水素塩冷鉱泉
福岡県筑後市尾島付近
終日
無料
九州道八女ICより車で8分
7台
[問合せ]筑後市観光協会(0942-53-4229)
「船小屋鉱泉場」の詳細はこちら
「船小屋鉱泉場」のクチコミ・周辺情報はこちら
水田天満宮・恋木神社
女子の強い味方!恋愛成就のパワースポット。



全国でも珍しい「恋命(こいのみこと)」を祀り、恋の神様として人気!境内のあちこちにハート(社絞)があり、ワクワクしながら参拝できる。
0942-53-8625
福岡県筑後市水田62-1
[参拝時間]参拝自由、授与所8時30分~17時
九州道八女ICより車で10分
100台
「水田天満宮・恋木神社」の詳細はこちら
「水田天満宮・恋木神社」のクチコミ・周辺情報はこちら
萬年屋
ヨッ、太っ腹!おふくろの味バイキング。


野菜中心でヘルシーな家庭料理、約40種が食べ放題。今どき1000円以下、そして子ども食堂としての役割を持ち、小学生以下無料というのが驚き!
【熊本県】三加和温泉
福岡と熊本の県境、のどかな里山の風景が広がる和水町にある、知る人ぞ知る温泉郷。pH値が10前後のトロトロの美肌の湯に、県外から訪れる女性ファンも多い♪
栗山温泉 紅さんざし
トロトロ美肌湯を趣向を凝らした湯船でひとり占め♪



山里の自然に包まれた全13室の貸切風呂。和の風情ある部屋で、茶碗風呂や桶風呂など、全室異なるユニークなお風呂が楽しめて、何度訪れてもワクワクが♪
泉質:アルカリ性単純温泉
0968-34-4233
熊本県玉名郡和水町大田黒284
10時~翌1時(最終受付23時30分)
なし
入浴料/1室60分1800円~3100円
九州道南関ICより車で15分
20台
「栗山温泉 紅さんざし」の詳細はこちら
三加和温泉 ふるさと交流センター
美容液みたいなトロトロ感♪知る人ぞ知る名湯。



トロトロ感のある美人の湯が湧き、地元の人で賑わう温泉館で、大浴場の他、6室の家族湯も。隣の物産館「緑彩館」での買物も楽しい♪
泉質:アルカリ性単純温泉
0968-34-2249
熊本県玉名郡和水町大田黒789
10時~21時(最終受付20時15分)
水
入浴料/大人500円、5歳~小学生250円※18時以降・火・26日は大人400円、家族湯1室60分1500円
九州道南関ICより車で15分
200台
「三加和温泉 ふるさと交流センター」の詳細はこちら
わさんたらんか
ハマる人続出!古民家で味わえるエスニック料理。


スリランカ人のシェフが作るスリランカ&メキシコ料理が大人気!激辛から子どもOKのメニューまでありファミリーにもおすすめ!
080-4314-5567
熊本県玉名郡和水町江田302
11時~17時※変動あり
月、他不定
タンドリーチキンプレート1250円、カマロンテキーラ1850円
九州道菊水ICより車で10分
120台
「わさんたらんか」の詳細はこちら
八つの神様巡り
八つの神様から健康パワーをいただこう!



和水町三加和地区は、目、耳、イボ、手足など、体にまつわる8つの神様が点在する不思議なスポット。気になる部分を治したい人、全部回って健康祈願したい人はGO!
熊本県玉名郡和水町一帯
[参拝時間]参拝自由
車で九州道菊水IC利用
各スポットにあり
[問合せ]和水町まちづくり課(0968-86-5721)
「八つの神様巡り」の詳細はこちら
「八つの神様巡り」のクチコミ・周辺情報はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。