濃厚な味わいがたまらない「チーズケーキ」、味わうほどに奥深いケーキの王道「ショートケーキ」、素材の質が重要な繊細スイーツ「モンブラン」、舌ざわりや甘さもそれぞれの「チョコレートケーキ」。今回は、定番の4種のケーキが美味しいおすすめのスイーツ店を、北海道札幌市から厳選して紹介します。
このお店のこのケーキ!というお気に入りをぜひ見つけてみてくださいね。
チーズケーキが美味しい店
FAKE SURPRISE SWEETS【札幌市・清田区】
サプライズチーズケーキ4分の1カット 810円

甘さ控えめの4層仕立て。
レアチーズやニューヨークチーズなど4層からなり、クッキー生地にもチーズを使用。甘すぎない大人の味わいも◎。アニメから飛び出してきたようなビジュアルは思わず二度見!サプライズギフトにもおすすめ。
4層のチーズケーキのほか、季節のチーズケーキも販売。
011-375-9479
北海道札幌市清田区美しが丘1条9丁目5-10
11時~17時
月・火(祝日の場合は営業、前日が休み)
4台
「FAKE SURPRISE SWEETS」の詳細はこちら
boiler【札幌市・北区】
バスクチーズケーキ 702円

クリーミーな口当たり。
しっかり焼き色が付いた香ばしい表面が特徴。少し硬めで重量感がありながら、口の中ではなめらかに溶けていく。
離れていても足を延ばして行きたくなるおしゃれカフェ。こだわりのレシピで作るバスクチーズケーキは、これを目当てに訪れる人が多いほど人気の商品。
GOZO【札幌市・中央区】
バスクチーズケーキ 950円(9cm)

味変も楽しい!
食べたらわかる異なる食感の組み合わせがおもしろい。塩(50円)をトッピングして味変を楽しむのもオススメ!
本場バスク地方で修業を積んだシェフが始めた札幌でも珍しいバスクチーズケーキ専門店。素材は道産にこだわり、店内で販売されているバスク産のワインともよくあう。
菓子工房マリアンナ【札幌市・東区】
デュカルス 605円


チーズと溶け合あう酸味。
レモンのきゅんとした酸味と香りが最後まで続くチーズケーキ。レモンケーキが好きな人にもおすすめしたい一品。レモンの香りと、食感の異なるチーズの層が口の中でマリアージュ♪
国内の洋菓子コンクールで日本一を受賞した夫婦が営むスイーツ店。道産素材をメインに使用し、ケーキは20種類、焼き菓子は40種類ほどラインアップ。
ショートケーキが美味しい店
FRANCES FARM【札幌市・中央区】
プレミアムショートケーキ 580円

こだわり素材を使用。
生クリームは甘すぎず、口当たりは軽くなめらか。道産小麦「スノーフレーク」を使ったスポンジはしっとり食感。
ウエディングケーキを作るパティシエが提供する、宮の森フランセス教会内のパティスリー。道産小麦やてんさい糖、ミネラル卵など体にやさしい食材選びもこだわり。
011-641-0707
北海道札幌市中央区宮の森3条10丁目3-25 宮の森フランセス教会内
10時30分~19時(LO18時30分)※イートインは平日のみ
月・火
60台
「FRANCES FARM」の詳細はこちら
patisserie OKASHI GAKU【札幌市・中央区】
Ms.Charlotte 580円


中にはイチゴのムースも!
外側はサクサクのビスキュイ。新鮮なイチゴとクレームシャンティを飾ったトップスは貴婦人の帽子のよう。中にはバニラのババロアとイチゴのムースが隠れていて、甘みと酸味が広がる。
夜パフェ文化の火付け役でも知られる(株)GAKUの、創業以来、進化してきたスイーツの集大成を楽しめるお店。スイーツ缶の自動販売機でも話題に。
011-252-9911
北海道札幌市中央区南4条西2丁目10-1南4西2ビル1F
15時~23時
不定
なし
「patisserie OKASHI GAKU」の詳細はこちら
自然素材の菓子工房 ましゅれ 札幌白石店【札幌市・白石区】
苺のショートケーキ 540円

自家製ジュレも美味。
口に入れると溶けるようになくなる生クリーム。間にサンドされている自家製イチゴジュレソースもポイント!
原材料の原料まで追求して選んだ有機JAS認定小麦や平飼い自然卵、ミネラルシュガーなどを使用。小さな子どもにもやさしい自然派スイーツ。
011-598-9110
北海道札幌市白石区川北2条3丁目7-22
11時~17時30分(売り切れ次第終了)
月・火、他不定休有
5台
「自然素材の菓子工房 ましゅれ 札幌白石店」の詳細はこちら
モンブランが美味しい店
パティスリー・リーモ【札幌市・北区】
モンブラン 520円


甘い栗が丸ごと1個。
表面のマロンペースト、中央のマロンクリーム、間の生クリームが絶妙バランス。底はしっとり×サクサク生地の2段重ね。クリームに包まれた栗は甘くてやわらか。甘酸っぱいブルーベリーも入っている。
スイーツ好きのハートをつかむ新琴似の人気パティスリー。ショーケースに並ぶ色とりどりのケーキのほか、季節のフルーツを使ったパフェもおすすめ。
C’est BO et BON【札幌市・中央区】
モンブラン・パリ 640円


厳選素材のマロンクリーム。
風味豊かなマロンクリームはフランス産の栗を使用。土台のタルト生地はザクザク食感で、これもまた絶品!マロンクリームの中はカシスとイチジクを煮詰めた甘酸っぱいコンポート。
オーナーシェフがこだわるのは、最高の素材と最高の技術で作り上げる最高のフランス菓子。見た目にも美しいケーキは、思わずひと目惚れしてしまう。
011-213-1065
北海道札幌市中央区南7条西24丁目2-3 カルムマルヤマ1F
11時~19時
火・水、他不定休有(Instagramで告知)
2台
「C’est BO et BON」の詳細はこちら
スイートハーツナンポ【札幌市・中央区】
モンブラン 620円


食感の変化も楽しい。
なめらかマロンクリームとふわふわホイップクリームを底で支えるのはカカオバターをまとったサクサクのメレンゲ。センターのマロンクリームはラムがはんなり利いた少し大人の味わい。
オーナーシェフは「さっぽろスイーツ2014」でグランプリを受賞。厳選した道産素材を使い、ケーキのほか、パンや自家製ソフト、不定期でクレープも販売。
MONT・JELI【札幌市・中央区】
和栗のモンブラン 540円


上品な甘さの和栗クリーム。
職人技を感じるなめらかな質感の和栗クリームをはじめ、パーツのバランス、全体の甘さなどどこをとっても絶妙。口に入れた時にシュワッと溶けるメレンゲも感動もの!
昭和5年から続く中島公園近くの洋菓子店。守屋パティシエのモダンとベーシックを融合させた多彩なケーキは、幅広い年齢層から愛されている。
チョコレートケーキが美味しい店
ろまん亭 デセール・ド・ロマン 澄川店【札幌市・南区】
チョコモンブラン 378円


まるで生チョコ!
モンブランケーキのようにまとったチョコはほろ苦く濃厚。土台のスポンジや中のクリームもチョコ尽くし。深いコクと、口の中でゆっくり溶けていくまろやかさは生チョコのよう。
言わずと知れた人気店。チョコモンブランは発売当初、新宿で行われた物産展で2000個が即完売した大ヒット商品で、同店を代表するケーキのひとつ。
0120-66-1887
北海道札幌市南区澄川4条2丁目9-1
9時30分~20時
不定
4台
「ろまん亭 デセール・ド・ロマン 澄川店」の詳細はこちら
「ろまん亭 デセール・ド・ロマン 澄川店」のクチコミ・周辺情報はこちら
Bon Vivant【札幌市・中央区】
タイノリ 630円

チョコはタイノリ64%を使用。
かんきつ系のフレッシュなタッチに続くローストアーモンドのような風味と、焼きたてパンのような香ばしさが特徴。
フランス語で「楽天的・良い人生・美食家」という意味を持つBon Vivant。北海道の食材を使った季節のケーキをはじめ、焼き菓子、ショコラにも個性があふれる。
011-676-4403
北海道札幌市中央区北4条西20丁目1-1 スペチアーレ420 1F
11時~18時
月・火(月が祝日の場合は営業)
なし
「Bon Vivant」の詳細はこちら
L’air du temps【札幌市・中央区】
Duo(デュオ) 520円


チョコの奥深さを堪能。
ベルギーではポピュラーな国民的ケーキ。スイートチョコとミルクチョコが織りなす濃厚さがチョコ好きにはたまらない。各層ごとに味も舌触りも異なるため、ひと口食べるたび変化が生まれる。
国内外の名店と本場ベルギーでも腕を磨いてきた野﨑シェフのお店。ショーケースには見た目からハートを奪われる宝石のようなスイーツがずらりと並ぶ。
011-688-8292
北海道札幌市中央区北7条西17丁目7-5
11時~19時(日・祝は~18時)
月・火(祝日は変更の場合有)
なし(近隣にコインパーキング有)
「L’air du temps」の詳細はこちら
Lotus M【札幌市・豊平区】
ロータス エム 630円


香りも美味しさの秘密。
フローラルな香りが特徴のエクアドル産のチョコレートを使ったムース。見た目よりも軽やかで、食べやすい甘さ。ムースの中には蓮(ハス)とバラの香りがするクリーミーなブリュレが!
チョコレートを中心としたラインアップで、ケーキにも様々な形でチョコレートを使用。贈り物にもぴったりのひと粒チョコレートも通年販売している。
011-853-5837
北海道札幌市豊平区月寒東5条8丁目1-5
11時~19時(閉店時間は早まる場合有)
火・水
2台
※この記事は2024年4月25日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。