close

2024.09.20

【岐阜】秋に行きたいグルメ&絶景スポット25選!ドライブにもおすすめ<2025>

【郡上市〜高山市】飛騨・美濃 せせらぎ街道

窓を開けて走りたい 黄金に輝く高原の一本道。

飛騨・美濃 せせらぎ街道
カラマツの紅葉を見ることができるのは、標高の高い場所ならでは(画像提供:AdobeStock)
飛騨・美濃 せせらぎ街道
渓流沿いにベンチが設置されたこもれび広場

郡上市と高山市、2つの観光地を結ぶ全長64kmの下道。急なヘアピンカーブや信号が少ないため運転しやすく、道の駅や滝など見どころが多いのも魅力。郡上八幡から明宝エリアののどかな景色に続き、清見町に入る頃にはぐっと標高が上がってブナやミズナラ、カラマツの紅葉が目に飛び込んでくる。車を停めて歩けるこもれび広場、標高1000mを超える西ウレ峠、壮観なおおくら滝など、場面転換を楽しんで。

[見頃]10月下旬〜11月中旬
[ライトアップ]なし
[イベント]なし
■飛騨・美濃 せせらぎ街道
0577-68-2338(ひだ清見観光協会)
岐阜県郡上市〜高山市
通行自由
通行無料
こもれび広場8台
「飛騨・美濃 せせらぎ街道」の詳細はこちら
「飛騨・美濃 せせらぎ街道」のクチコミ・周辺情報はこちら

【郡上市】ひるがのピクニックガーデン

真っ赤に染まるコキアに会いに。

ひるがのピクニックガーデン
コキアの先にはひるがの高原が広がる※10月14日まで

標高1000mのゲレンデに広がる約1万株のコキア。紅葉の見頃は9月下旬~10月中旬。ジップラインや山頂バギーなどのアクティビティも楽しめる。

[見頃]9月下旬~10月中旬
■ひるがのピクニックガーデン
0575-73-2311
岐阜県郡上市高鷲町ひるがの4670-75
9時~17時
期間中なし
【入園料】中学生以上800円、4歳~小学生600円【高原リフト】中学生以上往復900円、4歳~小学生600円
200台
「ひるがのピクニックガーデン」の詳細はこちら
「ひるがのピクニックガーデン」のクチコミ・周辺情報はこちら

【郡上市】道の駅 明宝

グルメが楽しめる道の駅。

道の駅 明宝
めいほうミートの「明宝フランクフルト」250円はロングセラーの定番メニュー
道の駅 明宝
onigiri bar おに助では地元のコシヒカリを使ったおにぎりを注文の都度握ってくれる
道の駅 明宝
郡上八幡から車で約20分。秋には道の駅周辺の山々も紅葉になる

物産館を中心に8つの飲食店が集まるグルメ充実の道の駅。「磨墨庵」では囲炉裏で焼いた川魚を450円で販売(火休)。

■道の駅 明宝
0575-87-2395
岐阜県郡上市明宝大谷1015
店舗により異なる
店舗により異なる
「道の駅 明宝」の詳細はこちら
「道の駅 明宝」のクチコミ・周辺情報はこちら

【美濃市】大矢田神社もみじ谷

ヤマモミジ樹林とともに千年のときを紡ぐ。

大矢田神社もみじ谷
駐車場近くの立派な楼門。本殿までは紅葉を見ながら歩いて30分
大矢田神社もみじ谷
11月3日(祝)〜12月1日(日)には社務所が開き、もみじ谷のもみじを漉き込んだ御朱印を販売。「美濃てすき和紙」400円など全部で7種類を用意

普段は社務所も無人。静かに参拝者を待つ、といった風情の「大矢田神社」は江戸時代初期に本殿が造られた歴史ある神社。開山は718年、神様を祀り始めたのは紀元前との説もあり、この場所の歴史を紐解けば、気の遠くなるような時間が流れている。国の天然記念物にも指定されたヤマモミジの原生林の中には、樹齢千年を超える古木も。煙るような紅葉に、悠久の時を重ねたい。

[見頃]11月中旬~12月上旬
[ライトアップ]なし
[イベント]11月24日(日)「ひんここの舞」
■大矢田神社もみじ谷
0575-35-3660(美濃市観光協会)
岐阜県美濃市大矢田
観賞自由
200台(1回300円)
「大矢田神社もみじ谷」の詳細はこちら
「大矢田神社もみじ谷」のクチコミ・周辺情報はこちら

【美濃市】カミノシゴト

繊細優美な手漉き和紙。

カミノシゴト
水くるま(ピアス・イヤリング)5500円
カミノシゴト
天井が高く奥行きのある店内

伝統工芸「水うちわ」を作る家田紙工が運営する美濃手すき和紙専門店。折形が美しい“水くるま”のピアス・イヤリングなどアクセサリーも充実。

■カミノシゴト
0575-38-4576
岐阜県美濃市相生町2249
10時~17時(変動あり)
月~木(祝日の場合は営業)
なし
「カミノシゴト」の詳細はこちら

【可児市】ぎふワールド・ローズガーデン

エレガントな香りに包まれた、秋のバラ園を歩く。

ぎふワールド・ローズガーデン
世界最大級のローズペイサージュガーデン
ぎふワールド・ローズガーデン
カフェ「Rose Table」のローズソフトパフェ750円
ぎふワールド・ローズガーデン
薔薇のバウムクーヘン1450円は、お土産にピッタリ

10月下旬は、色鮮やかで香りがよく、一年でもっとも美しいといわれる秋のバラが見頃。園内には、ガーデンカフェや紅葉が美しい茶室、ショップもある。

■ぎふワールド・ローズガーデン
0574-63-7373
岐阜県可児市瀬田1584-1
9時~17時(最終入園16時30分)※変動あり
火(祝の場合は翌平日※10月22日・29日は開園)、11月11日
【入園料】大人800円~1050円(高校生以下無料) ※変動あり
1000台
「ぎふワールド・ローズガーデン」の詳細はこちら
「ぎふワールド・ローズガーデン」のクチコミ・周辺情報はこちら

【御嵩町】自然処

まるで昔ばなしの世界、茅葺民家で自然薯ランチ。

自然処
自然処
とろろめし定食(並)1550円。すり鉢で供される自然薯は粘りがありながら、きめ細かで喉越しがいい。目の前の田んぼで自家栽培する米と一緒にズルズルッ!
自然処
囲炉裏のある掘りごたつ席や座敷がある

田んぼの中にポツンと佇む自然薯専門店で、店の向かいにある“平井酒造場”が営む。酒樽や酒蔵の廃材を用いて建てられた茅葺きの民家は趣たっぷり。御嵩町の特産品で秋から冬に旬を迎える自然薯のとろろめしを、囲炉裏を囲む店内席や黄金色に染まる田園を見渡すテラスで味わいたい。手作りの日替わり小鉢や味噌汁にもホッと落ち着く。

■自然処
0574-50-1025
岐阜県可児郡御嵩町中切1381-1
11時~14時(LO13時30分)
日・月
8台
「自然処」の詳細はこちら

【各務原市】学びの森 プロムナード

200m続く黄金のイチョウ並木を散歩。

学びの森 プロムナード
「学びの森」には芝生広場やカフェもあり気ままな休日にぴったり

市民の安らぎの場として親しまれている「学びの森」では、真っ直ぐに延びたプロムナードにある約70本のイチョウが一斉に黄葉。落葉が始まると、まるで黄色の絨毯を敷き詰めたかのような光景に。

[見頃]11月中旬〜下旬
[ライトアップ]なし
[イベント]なし
■学びの森 プロムナード
058-383-1533(各務原市河川公園課)
岐阜県各務原市那加雲雀町10-4
観賞自由
153台(3時間無料※以降1時間100円)
「学びの森 プロムナード」の詳細はこちら
「学びの森 プロムナード」の周辺情報はこちら

【各務原市】喫茶室 山脈

古民家カフェで優雅な時間、甘〜い3つの山に登頂せよ。

喫茶室 山脈
モンブラン山脈セット3310円。和栗を使った定番の“山脈”、自家焙煎コーヒー×洋酒が香る“珈琲”、季節のモンブランを食べ比べ。ドリンク付き
喫茶室 山脈
犬山藩家老の別邸を移築した趣のあるカフェ
喫茶室 山脈
モンブランやコーヒーはテイクアウトOK

山脈に見立てた名物のモンブランは標高約80mm。抹茶のダクワーズ&栗の甘露煮が隠れた山脈モンブランが一番人気だ。標高の異なる産地で豆を栽培した、3種類のコーヒーとも合う。

■喫茶室 山脈
058-322-7600
岐阜県各務原市鵜沼三ツ池町2-205
9時~18時 ※10歳未満は入店不可
金(詳細はSNS参照)
30台
「喫茶室 山脈」の詳細はこちら

【岐阜市】長良川デパート

きっとお気に入りが見つかる、“長良川”のセレクトショップ。

長良川デパート
生活雑貨から食品まで幅広く取りそろえる
長良川デパート
鮎菓子のキーホルダー2200円~、キーケース、6380円、ペンケース8580円
長良川デパート
「鵜と鮎」のてぬぐい1320円

岐阜市を中心に長良川流域で育まれた工芸品や、この地域に伝わる伝統技法を生かした商品などがそろう、お土産のセレクトショップ。川原町の古い町並みには系列店の「長良川手しごと町家CASA」も。岐阜伝統の和傘を展示・販売。

■長良川デパート
058-269-3858
岐阜県岐阜市湊町45
10時~18時

共有6台
「長良川デパート」の詳細はこちら
「長良川デパート」のクチコミ・周辺情報はこちら

【揖斐川町】両界山 横蔵寺

“美濃の正倉院”にも秋の訪れ。

両界山 横蔵寺
西暦800年頃に創建され1000年以上の歴史を持つ県下屈指の古刹

22体の国の重要文化財が安置され、多くの絵画や貴重な書籍なども所蔵していることから“美濃の正倉院”の異名を持つ。仏舎利では約200年前に即身成仏した妙心法師も見学可能(要拝観料)。

[見頃]10月下旬〜11月下旬
[ライトアップ]見頃の時期の16時30分〜21時
[イベント]11月16日(土)・17日(日) 「横蔵寺もみじ祭り」
■両界山 横蔵寺
0585-55-2020(揖斐川観光プラザ)
岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲神原1160
観賞自由
50台(1回300円)※ほかに町営駐車場100台(無料)あり
「両界山 横蔵寺」の詳細はこちら
「両界山 横蔵寺」のクチコミ・周辺情報はこちら

【養老町】養老公園

カラフルな紅葉の中を滝まで散歩。

養老公園
紅葉の不動橋。食べ歩きの楽しい養老孝子坂へは滝入口駐車場からすぐ

ヤマモミジやカエデ、イチョウなど園内では約3000本の木々が紅葉。「日本の滝百選」に指定された落差30mの養老の滝周辺、真紅のもみじと鮮やかな落ち葉の絨毯が美しいせせらぎ街道も必見。

[見頃]11月中旬〜12月上旬
[ライトアップ]なし
[イベント]10月1日(火)〜11月30日(土)「養老公園 もみじまつり」
■養老公園
0584-32-0501(養老公園事務所)
岐阜県養老郡養老町高林1298-2
9時〜17時(施設により異なる)
火(祝日の場合は翌日休)
入場無料(施設により異なる)
1000台※民間管理駐車場は有料
「養老公園」の詳細はこちら
「養老公園」のクチコミ・周辺情報はこちら

※この記事は2024年8月6日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード