close

2024.11.06

【札幌近郊】子どもが喜ぶ室内遊び場26選!雨の日や寒い日にもおすすめ<2024>

小さな子も気軽に遊びに行くならココ♪絵本やおもちゃを楽しもう!

Route148【札幌市西区】

「宮の沢のコミュニティスペース」で、キッズスペースを満喫♪

Route148
年齢に応じた、幅広い遊びができる空間

石屋製菓が運営する、地域密着型観光案内施設。施設内にキッズスペースもあり、おままごとやソフトブロックで遊んだり、ハンモックに揺られたりと楽しみ満載。

室内遊び場DATA

[料金]入場無料
[予約]不要(事前予約不可)
[対象年齢]キッズスペース0歳~6歳
[おむつ替え台]
[授乳室]
[ベビーカー入場]
[食べ物持込]×
[荷物預け]×
[自動販売機]
■Route148
090-1993-5247
北海道札幌市西区宮の沢1条1丁目4-3
10時~18時 (148GELATOは11時~17時)
不定
35台(有料)
「Route148」の詳細はこちら

さとらんどキッズコーナー【札幌市東区】

すべてが木でできた空間は「食育」×「木育」がテーマ

さとらんどキッズコーナー
木のおままごとアイテムは、約50種500個

未就学児にオススメのキッズコーナーは、床、家具、おもちゃまですべてが木でできた遊び場。おままごとや積み木など約30種類以上のおもちゃが揃う。

室内遊び場DATA

[料金]入場無料
[予約]不要(事前予約不可)
[対象年齢]0歳~
[おむつ替え台]
[授乳室]
[ベビーカー入場]
[食べ物持込]×※さとらんどセンターホールは可
[荷物預け]
[自動販売機]
■さとらんどキッズコーナー
011-787-0223
北海道札幌市東区丘珠町584-2
【2024年4月29日~9月30日】9時~18時【2024年10月1日~2025年4月28日】9時~17時
年末年始※11月4日~2025年4月28日は月曜
1800台
「さとらんどキッズコーナー」の詳細はこちら

いちびるプラザ【小樽市】

キッズコーナーに図書もある、駅前に誕生した憩いの場

いちびるプラザ
遊具エリアは5歳以下、親子エリアは9歳以下限定。
いちびるプラザ
ハイハイもできるカーペットフロア。図書は、基本的に無料で借りることができる

2024年2月オープン!「おたるまちなか図書館」が併設され、絵本・児童書から大人向けの文庫まで5000冊以上を取りそろえる。すべり台やおもちゃを用意したキッズスペースもあり。

室内遊び場DATA

[料金]入場無料
[予約]不要(事前予約不可)
[対象年齢]0歳~
[おむつ替え台]〇※同ビル1Fに有
[授乳室]
[ベビーカー入場]
[食べ物持込]
[荷物預け]
[自動販売機]
■いちびるプラザ
0134-33-8511
北海道小樽市稲穂2丁目22-8 第1ビルB1F
10時~19時30分
12月28日~2025年1月5日、他不定休有
なし

江別市旧町村農場【江別市】

牛舎を活用した広いスペース、遊んだ後はカフェでまったり

江別市旧町村農場
広いカーペット敷きのスペースに遊具を配置
江別市旧町村農場
小さい赤ちゃんに人気の遊び♪中央の水車にボールを入れて音も楽しめる

2024年6月リニューアルオープン!酪農の歴史を学べる市の見学施設「旧町村農場」に遊具を備えたキッズスペースが誕生。木の玉プールや木馬、木製遊具、おままごとセットなどで遊べる。

室内遊び場DATA

[料金]入場無料
[予約]キッズスペースは予約不要(事前予約不可)
[対象年齢]0歳~5歳
[おむつ替え台]
[授乳室]
[ベビーカー入場]
[食べ物持込]×
[荷物預け]×
[自動販売機]×
■江別市旧町村農場
011-807-8156
北海道江別市いずみ野25-1
9時~17時
月曜(祝日の場合は翌日)、キッズルームのある牛舎は11月24日~2025年4月28日冬季休館
34台
「江別市旧町村農場」の詳細はこちら
「江別市旧町村農場」のクチコミ・周辺情報はこちら

恵庭市めぐみの 子どもの集う場所 フーレめぐみの【恵庭市】

クライミングウォールもおままごともOK!

恵庭市めぐみの子どもの集う場所 フーレめぐみの
クライミングウォールや、すべり台などで遊べる
恵庭市めぐみの子どもの集う場所 フーレめぐみの
遊びやすい広々とした空間。幼児向けおもちゃや、ハイハイができるスペースも

常設のおもちゃに加えて第2金曜はアスレチック、第3水曜は大型ブロック遊びなども用意。「子育て支援センター」も兼ねており、情報交換や悩み相談もできる。

室内遊び場DATA

[料金]入場無料
[予約]不要(事前予約不可)
[対象年齢]1歳~
[おむつ替え台]
[授乳室]
[ベビーカー入場]×
[食べ物持込]×
[荷物預け]×
[自動販売機]×
■恵庭市めぐみの 子どもの集う場所 フーレめぐみの
0123-37-6020
北海道恵庭市恵み野北3丁目1-1
9時30分~11時30分、13時~16時
火曜、12月29日~2025年1月3日
10台
「恵庭市めぐみの 子どもの集う場所 フーレめぐみの」の詳細はこちら

子どもも大人も楽しみながら学べる♪水族館&ミュージアム

札幌市環境プラザ【札幌市北区】

さっぽろ駅直結!遊びながら環境のことも学んじゃおう

札幌市環境プラザ
体験できる展示を通して、環境が楽しく学べる
札幌市環境プラザ
人工芝ははだしでOK!木馬や木の玉を転がして遊ぶ「デカゴラス」がある

地下鉄さっぽろ駅から外に出なくても行けるので、雨の日も安心。キッズスペースには木製のおもちゃや絵本があり、窓口では2匹のエゾサンショウウオもお迎え。

室内遊び場DATA

[料金]入場無料
[予約]不要(事前予約不可)
[対象年齢]2歳~
[おむつ替え台]
[授乳室]
[ベビーカー入場]
[食べ物持込]×
[荷物預け]×
[自動販売機]
■札幌市環境プラザ
011-728-1667
北海道札幌市北区北8条西3丁目札幌エルプラザ2F
9時~18時
無※施設点検等に伴う臨時休館日有(公式HPで要確認)
なし
「札幌市環境プラザ」の詳細はこちら

北海道大学 総合博物館【札幌市北区】

マンモスの実物大模型や恐竜標本にワクワク♪

北海道大学 総合博物館
今にも動き出しそうなマンモスの模型
北海道大学 総合博物館
3階は、恐竜の骨格標本展示が充実している

旧理学部を改装した博物館。学部ごとの紹介コーナーには、プラズマ発生装置や体験型の展示もあり子どもも興味津々。1階にはカフェやミュージアムショップが入る。

室内遊び場DATA

[料金]入館無料
[予約]不要(事前予約不可)
[対象年齢]0歳~
[おむつ替え台]
[授乳室]
[ベビーカー入場]
[食べ物持込]×
[荷物預け]
[自動販売機]×
■北海道大学 総合博物館
011-706-2658
北海道札幌市北区北10条西8丁目
10時~17時
月曜(祝日の場合は翌平日)、他臨時休館有
なし
「北海道大学 総合博物館」の詳細はこちら

新さっぽろサンピアザ水族館【札幌市厚別区】

動物たちの素顔が見られる「モグモグタイム」が人気♪

新さっぽろサンピアザ水族館
クラゲやカクレクマノミを展示する、円柱水槽
新さっぽろサンピアザ水族館
カワウソの食事は11時15分~、14時15分~

大型商業施設に隣接した都市型水族館。アザラシやカワウソ、ペンギンの食事タイムも毎日開催している。3月に個室型のベビーケアルームを新設。

室内遊び場DATA

[料金]入館料 高校生以上1200円、3歳~中学生400円、65歳以上800円、2歳以下無料
[予約]不要(事前予約不可)
[対象年齢]0歳~
[おむつ替え台]
[授乳室]
[ベビーカー入場]
[食べ物持込]
[荷物預け]
[自動販売機]
■新さっぽろサンピアザ水族館
011-890-2455
北海道札幌市厚別区厚別中央2条5丁目7-5
10時~17時(チケット販売は~16時30分)

有(アークシティ駐車場を利用し駐車券を提示すると2時間無料)
「新さっぽろサンピアザ水族館」の詳細はこちら
「新さっぽろサンピアザ水族館」のクチコミ・周辺情報はこちら

北海道博物館【札幌市厚別区】

北海道の自然と歴史を体感。「はっけんイベント」も要チェック

北海道博物館
第5テーマは「生きものたちの北海道」
北海道博物館
土日祝は「はっけん広場」でのイベントも開催!

北海道の歴史をたどるテーマで総合展示を展開。自然とのつながりを体感する展示や、ヒグマやシャチなどのぬいぐるみベンチがある第5テーマが特に子ども向け。

室内遊び場DATA

[料金]入館料 一般800円、大学生・高校生300円(高校生は土曜・こどもの日・文化の日は無料)、中学生以下・65歳以上無料
[予約]不要(事前予約不可)
[対象年齢]3歳~
[おむつ替え台]
[授乳室]
[ベビーカー入場]
[食べ物持込]〇※休憩コーナーのみ
[荷物預け]
[自動販売機]
■北海道博物館
011-898-0466
北海道札幌市厚別区厚別町小野幌53-2
9時30分~17時(10月~4月は9時30分~16時30分)※最終入館は各30分前
月曜(祝日の場合は翌平日)、12月19日・20日、29日~2025年1月3日
105台
「北海道博物館」の詳細はこちら
「北海道博物館」のクチコミ・周辺情報はこちら

AOAO SAPPORO【札幌市中央区】

キュートなペンギンが目の前に!水槽を見ながらランチも♪

AOAO SAPPORO
両足でホップして移動する、キタイワトビペンギン
AOAO SAPPORO
海をデジタルアートで再現した、ブルールーム

3つのゾーンで構成された館内。人気の「キタイワトビペンギン」をはじめ、8月からは7種類のトカゲの仲間たちも登場!全館で飲食可能なのも、うれしいポイント。

室内遊び場DATA

[料金]入場料 高校生以上2200円、小・中学生1100円、3歳以上200円、3歳未満無料※入館料は時季により変動有。
[予約]
[対象年齢]0歳~~中学生
[おむつ替え台]
[授乳室]
[ベビーカー入場]
[食べ物持込]
[荷物預け]〇※有料ロッカー
[自動販売機]×
■AOAO SAPPORO
011-212-1316(10時~18時)
北海道札幌市中央区南2条西3丁目20
10時~22時(最終入館21時)
無※年末年始は変動有
なし
「AOAO SAPPORO」の詳細はこちら
「AOAO SAPPORO」のクチコミ・周辺情報はこちら

札幌市水道記念館【札幌市中央区】

見て、ふれて、考える!水のふしぎを体験しよう

札幌市水道記念館
ジャングルジムがある、サイエンスパーク
札幌市水道記念館
小学生未満限定のキッズルーム。キッズルームを含め、館内はパリアフリー

水道の仕組みを楽しく学べる施設。館内のキッズルームは小学生未満限定でボールプールや木のおもちゃなどが充実し、キッズトイレや授乳室などもあり。

室内遊び場DATA

[料金]入館無料
[予約]不要(事前予約不可)
[対象年齢]0歳~
[おむつ替え台]
[授乳室]
[ベビーカー入場]
[食べ物持込]〇※多目的ルームのみ
[荷物預け]×
[自動販売機]
■札幌市水道記念館
011-561-8928
北海道札幌市中央区伏見4丁目
9時30分~16時30分(最終入館は16時15分)
月曜(祝日の場合はその直後の平日)、11月16日~2025年4月中旬
88台
「札幌市水道記念館」の詳細はこちら

札幌市民防災センター【札幌市白石区】

地震や火事、模擬体験を通じて防災を学ぼう!

札幌市民防災センター
迫力満点のはしご車で、記念撮影もできる
札幌市民防災センター
模擬消火器を使って、消火体験をしよう

震度7まで揺れる地震体験コーナーや、プロジェクションマッピングを使った消火体験(小学3年生以上対象)、暴風体験などがある。親子で一緒に学びを深めよう。

室内遊び場DATA

[料金]入館無料
[予約]不要(事前予約不可)※10名以上は要事前予約
[対象年齢]0歳~
[おむつ替え台]〇※多目的トイレ内
[授乳室]〇※休憩室
[ベビーカー入場]
[食べ物持込]×
[荷物預け]〇※コインロッカー
[自動販売機]
■札幌市民防災センター
011-868-3535
北海道札幌市白石区南郷通6丁目北2-1
9時30分~16時30分
第1・3月曜(祝日の場合は翌日)、12月29日~2025年1月3日
有(共用)
「札幌市民防災センター」の詳細はこちら

おたる水族館【小樽市】

海の生き物たちに大接近!タッチングエリアでドキドキ♪

おたる水族館
迫力満点のショーに、子どもも大興奮!
おたる水族館
タッチエリアを時間限定で開催!ヒトデやウニが入った水槽に手を入れてみよう

屋内プールではイルカのジャンプやキュートなアシカの様子が楽しめるショーを毎日開催。タッチェリア「E-zone」も再開!北海道の海の生き物に触れてみよう。

室内遊び場DATA

[料金]入館料 高校生以上1800円、小・中学生700円、3歳~未就学児350円、2歳以下無料
[予約]不要(事前予約不可)
[対象年齢]0歳~
[おむつ替え台]
[授乳室]
[ベビーカー入場]
[食べ物持込]
[荷物預け]
[自動販売機]
■おたる水族館
0134-33-1400
北海道小樽市祝津3丁目303
9時~17時(10月15日~11月24日は~16時、9月14日~16日、21日~23日は10時~18時、12月14日~2025年2月24日は10時~16時)※最終入館各30分前
11月25日~12月13日
1000台(1台600円、12月14日~2025年2月24日は無料)
「おたる水族館」の詳細はこちら
「おたる水族館」のクチコミ・周辺情報はこちら

ふるさといきものの里 オオムラサキ館【栗山町】

チョウなど昆虫標本多数!10月までは屋外施設も開館

ふるさといきものの里 オオムラサキ館
貴重な「オオムラサキ」ほか、町に生息する生き物も
ふるさといきものの里 オオムラサキ館
キッズスペースは靴を脱いでのんびり。絵本や木馬があり、広すぎないので見守りも安心

通年営業の屋内施設では、チョウやクワガタなどの昆虫標本、エゾサンショウウオやアマガエルなどの水生生物の展示が。本が読めるキッズスペースもあり。

室内遊び場DATA

[料金]入館無料
[予約]不要(事前予約不可)
[対象年齢]5歳~10歳
[おむつ替え台]
[授乳室]
[ベビーカー入場]
[食べ物持込]
[荷物預け]×
[自動販売機]×
■ふるさといきものの里 オオムラサキ館
0123-72-3000
北海道夕張郡栗山町桜丘2丁目38-5
10時~17時(最終入館16時50分)
火曜(祝日の場合は翌平日)
86台
「ふるさといきものの里 オオムラサキ館」の詳細はこちら

※この記事は2024年8月22日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード