バレンタインデーに向けて、東京都内のショコラティエでは数量・期間限定のチョコレートが続々と登場しています。
華やかなハート尽くしのアソートメントや幾何学デザインの芸術的なハート型ショコラなど、オリジナリティあふれるチョコレートが揃っています。コレクション限定デザインでドレスアップされたギフトボックスにも注目です。
それでは、早速詳しい内容をご紹介していきます♪
コフレ ドゥ ココロ 6個入り
PIERRE MARCOLINI

ベルギーを代表するチョコレートブランド「PIERRE MARCOLINI(ピエール マルコリーニ)」では、2025年1月11日(土)からバレンタインコレクション 2025が開始されました。
ブランド創設30周年のアニバーサリーイヤーを迎える2025年のテーマは、“Surprise Surprise”。テーマにちなみ、5つのサプライズも発表されています。
そのひとつが、ピエール マルコリーニを象徴し、ブランドのアイコンである「クール シリーズ 」をリニューアルした「クール ココロ シリーズ 」。「クール シリーズ」のリニューアルは、ブランド創設以降初めての取り組みです。
ハートの形が期間限定でアシンメトリーになり、家族や友情といったさまざまな愛のカタチや不完全さ、多様性などの思いが表現されています。ピスタチオやサマートリュフを使用したバレンタイン限定フレーバー5種とフランボワーズの、6種で構成されたアソートメントです。
[販売期間]2025年1月11日(土)~
[販売場所]ピエール マルコリーニ直営店(銀座本店、羽田店、グランスタ東京店、渋谷店、新宿店)および取扱店 ※2025年1月9日時点
[価格]3024円
「PIERRE MARCOLINI(ピエール マルコリーニ)」の詳細はこちら
情報提供元/株式会社 ピエール マルコリーニ ジャパン
コフレ・レ・アンコントルナーブル エディション・クール
ル・ショコラ・アラン・デュカス

フランス・パリ発のショコラトリー「ル・ショコラ・アラン・デュカス」では、2025年1月14日(火)から2025年のバレンタインコレクションの販売が始まりました。
2025年のバレンタインコレクションのテーマは、“DU FOND DU COEUR(デュ・フォン・デュ・クール)”。フランス語で“心を込めて”を意味します。
六角形の大きなボックスが特徴的な「コフレ・レ・アンコントルナーブル エディション・クール」は、「ル・ショコラ・アラン・デュカス」の定番シリーズから限定商品まで、7種のショコラを詰め合わせた商品です。
ハートのデザインが施されたバレンタイン限定ショコラのほか、アーモンドやヘーゼルナッツをショコラでコーティングした「ドラジェ」、ドライフルーツやシリアルパフ、薄く焼いたクレープ生地をショコラと合わせた「ロック」などのショコラを1箱で楽しめますよ。
[販売期間]2025年1月14日(火)~2月14日(金)
[販売場所]直営店(東京工房、日本橋高島屋、羽田空港、渋谷スクランブルスクエア、他)
[価格]8640円
※「高島屋」の表記について、正しくは1文字目の「高」は、はしごだかになります。
「ル・ショコラ・アラン・デュカス」の詳細はこちら
情報提供元/株式会社SFAD
パリ サンヴォール
ラ・メゾン・デュ・ショコラ

1977年にフランスで創業した「ラ・メゾン・デュ・ショコラ」では、2025年1月中旬からバレンタインコレクション「パリ サンヴォール-心舞い上がるパリ-」が登場します。
なかでも注目したいのは、「パリ サンヴォール」。4種のコレクション限定レシピを詰め合わせた、3サイズ展開のギフトボックスです。
気になるフレーバーは、サントメ島産のピュアオリジンカカオを使用した「エシャベ ボワゼ」、いちご風味のダークガナッシュが含まれた「ヴェルティージュ フレーズ」、マルメロとジュニパーベリーを融合させた「フリュイテ ランヴェルサン」、黒ゴマのプラリネを堪能できる「スフル グリエ」となっています。
コレクション限定デザインにドレスアップされたギフトボックスにも、気分が高まりますね。
[販売期間]2025年1月中旬~
[販売場所]ラ・メゾン・デュ・ショコラ各店舗(丸の内店、松屋銀座店、六本木ヒルズ店、ニュウマン新宿店、新宿小田急店、虎ノ門ヒルズ店、他)
[価格]4粒入 2646円、8粒入 4320円、15粒入 6804円
「ラ・メゾン・デュ・ショコラ」の詳細はこちら
情報提供元/ラ・メゾン・デュ・ショコラ・ジャポン株式会社
※この記事は2025年1月9日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載の価格はすべて税込価格です。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。