close

2025.02.18

【2025】東京ディズニーシー(R)で「フード&ワイン・フェスティバル」開催!多彩なグルメも

東京ディズニーシー(R)では、2025年4月8日(火)~6月30日(月)の期間、「東京ディズニーシー・フード&ワイン・フェスティバル」が開催!

期間中は限定メニューのフードやワイン、ドリンクが7つのテーマポートで販売されます。ウォーターフロントパーク周辺で、特別なエンターテインメントも行われますよ。

それでは早速、イベントの詳細をご紹介します♪

東京ディズニーシーでフード&ワインイベント開催

(C)Disney

東京ディズニーシーでは、2025年4月8日(火)~6月30日(月)の期間、“食で世界を巡る”をテーマとしたスペシャルイベント「東京ディズニーシー・フード&ワイン・フェスティバル」が開催されます。

春の暖かな日差しの下、東京ディズニーシーならではの異国情緒あふれる雰囲気の中で、食べて飲んで笑顔になれる食の祭典です。

開催2年目となる今回は、アメリカンウォーターフロントを中心に7つのテーマポートで料理やワイン、さまざまなドリンクが販売されます。

スパークリングドリンクやシュリンプフライも

(C)Disney

東京ディズニーシーのレストランでは、イベント期間に先立つ2025年4月7日(月)から料理やドリンクの提供を開始。

パークのあちこちで楽しむのにぴったりなサイズのフードやスイーツの他、約20種類のワイン、ビール、カクテル、ソフトドリンクなどが登場します。

(C)Disney
スパークリングカクテル(ピスコ&トロピカルフルーツシロップ) 880円
(C)Disney
シュリンプフライ&サルサ 650円

ロストリバーデルタの「ユカタン・ベースキャンプ・グリル」では、メキシコの明るい太陽とみずみずしいフルーツが育つ南国をイメージしたスパークリングカクテルがお目見え。サルサソースを添えたガーリック風味のシュリンプフライと一緒に味わいたいですね。

(C)Disney
チーズソースのタンドーリチキン 650円

アラビアンコーストの「カスバ・フードコート」では、チーズソースをトッピングしたタンドーリチキンが販売されます。付け合わせにスパイシーなポテトも添えられています。

(C)Disney
スパークリングドリンク(パイナップル&ココナッツ風味)700円

「ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテ」では、東京ディズニーシーのシンボル「東京ディズニーシー・アクアスフィア」をイメージしたスパークリングドリンクが登場。混ぜるとオーロラのようにキラキラ輝く、ノンアルコールドリンクです。

他にもソフトドリンクが多数揃っているので、子どもやお酒を飲まない人も楽しめますね。

(C)Disney
テイスティングセレクション 1800円(カフェ・ポルトフィーノ)

「カフェ・ポルトフィーノ」、「ホライズンベイ・レストラン」、「ヴォルケイニア・レストラン」では、オードブルとさまざまな種類のビールやワインの飲み比べができる「テイスティングセレクション」が販売されます。

オードブルとのペアリングや飲み比べを通して、好みの組み合わせや味わいを発見できそうです。

シェフやカストーディアルキャストのパフォーマンスが登場

(C)Disney

アメリカンウォーターフロントにあるウォーターフロントパーク周辺では、2つのエンターテインメントがイベントをにぎやかに盛り上げます。

「ザ・グルーヴィ・ジャミン・シェフズ」は、音楽が大好きな料理人たちが集まって結成されたバンドです。ディズニー&ピクサー映画『レミーのおいしいレストラン』の楽曲をはじめとする、“食”にまつわる世界各国の音楽を、フルコースに見立てて演奏してくれます。

一方、パークの掃除などを行っているカストーディアルキャストが、突如繰り広げるパフォーマンスが「ファン・カストーディアル」です。愉快な音を鳴らしながら、マジックやパフォーマンスを披露してくれますよ。

爽やかな青空の下、美味しいフードやワイン、ドリンクと共に、東京ディズニーシーの一日を満喫したいですね。

東京ディズニーシー・フード&ワイン・フェスティバル
[開催期間]2025年4月8日(火)~6月30日(月)
「東京ディズニーシー・フード&ワイン・フェスティバル」の詳細はこちら
※画像は全てイメージです※エンターテイメントプログラムは、天候等の状況により内容が変更または中止になる場合あり

(C)Disney

情報提供元/株式会社オリエンタルランド

※この記事は2025年2月5日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載の価格はすべて税込価格です。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア