close

2025.03.19

日光の食べ歩きグルメおすすめ12選!ランチスポットやカフェをマップ付きで紹介<栃木・2025>

ゆばが味わえるランチ、人形焼やいちごスイーツなど、栃木県・日光東照宮周辺でおすすめの食べ歩きグルメを紹介します。散策途中の休憩にぴったりなカフェもピックアップ。初めての人向け、リピーター向けのおすすめコースとマップを参考に、ぜひ巡ってみてくださいね。

日光での食べ歩きの楽しみ方

日光駅前〜神橋までの道中を満喫!

JR日光駅
JR日光駅。東武日光駅は3〜4分離れたところに位置する(画像提供:写真AC)
神橋
新緑や紅葉に映える、美しい神橋(画像提供:写真AC)

日光東照宮、日光山輪王寺、日光二荒山神社を合わせた「日光二社一寺」は、日本が誇る神聖な世界遺産。JR日光駅・東武日光駅から、「日光二社一寺」巡りの玄関口である神橋までの約1.5km(徒歩約30分)には、日光の名物グルメがテイクアウトできるお店やカフェ、郷土料理を提供するランチスポットなどが充実しています。

また、社寺周辺の門前町にも、県内の食が集まった「西参道茶屋」やレトロなカフェ、歴史あるベーカリーが点在。日光山内はとても広く、長時間歩き回ることも多いため、休憩がてらグルメを楽しむのがおすすめです。

早いお店は朝9時頃からオープンします。夕方17時〜18時頃には閉店する所が多いので、お目当ての店舗をしっかりチェックしておきましょう。

マナーを守って飲食しよう

「食べ歩き」とは、その街・エリアのお店を巡りながら、様々なグルメを楽しむこと。中には歩きながらものを食べる「歩き食べ」をする人がいますが、他の観光客やお店への迷惑行為となってしまうので、絶対にやめましょう!マナーを守って食べ歩きを楽しんでくださいね。

食べ歩きマップを参考に巡ろう

日光の食べ歩きグルメ

食べ歩きからスタートしたい人は、駅から日光街道をゆっくり歩きつつ日光山内へ向かいましょう。歩き疲れたら、帰りは社寺周辺からバスで駅へ戻ることも可能です。

最初に参拝をしたい人は、駅前より出ている「世界遺産めぐりバス」に乗って社寺へ。参拝後、食べ歩きしつつ駅へ戻るルートがおすすめです。

mekke 日光郷土センター
「mekke 日光郷土センター」のレンタサイクルはサイトから事前予約できる。空きがあれば当日レンタルも可

日光駅から徒歩約15分、日光街道沿いにある「mekke 日光郷土センター」では、電動アシスト自転車のレンタルもあります。リピーターなら、日光街道沿いの食べ歩きをした後に自転車で社寺へ向かい、門前町のグルメスポットを巡ると違った楽しみ方ができますよ。

日光のおすすめワンハンドグルメ

日光さかえや 揚げゆばまんじゅう本舗【東武日光駅より徒歩30秒】

揚げたて熱々!サクサクの「揚げゆばまんじゅう」

日光さかえや 揚げゆばまんじゅう本舗
「揚げゆばまんじゅう」250円

日光駅前の名物スイーツが、1日に約3000個も売れるという「揚げゆばまんじゅう」です。地元で製造されるゆばと豆乳を使った皮で小豆餡を包み、衣をつけて揚げた一品。目でわかるほど大粒の塩がまぶされており、甘めの小豆餡を引き立てています。

日光さかえや 揚げゆばまんじゅう本舗

お店で揚げているため、いつ訪れても揚げたて熱々サクサク。行きに一つ、帰りの電車に乗る前にもう一つ食べたくなってしまう美味しさです。

■日光さかえや 揚げゆばまんじゅう本舗
栃木県日光市松原町10-1
9時30分~17時
不定休
東武日光駅より徒歩30秒/JR日光駅より徒歩3分/日光宇都宮道路日光ICより5分
なし
「日光さかえや 揚げゆばまんじゅう本舗」のInstagramはこちら

日光ぷりん亭 日光本店【東武日光駅より徒歩5分】

日光御養卵を使ったとろけるプリン

日光ぷりん亭 日光本店
「日光ぷりん」各450円

大正ロマンを想わせるレトロなインテリアのプリン専門店。看板商品の「日光ぷりん」は、甘みが強く味が濃い日光御養卵と、栃木県産の牛乳を使った、とろけるような食感のプリンです。

日光ぷりん亭 日光本店
日光店限定の「ゆばぷりん」各450円

日光店でぜひ味わいたいのが「ゆばぷりん」。豆乳でさっぱりと仕上げたプリンに、日光銘水仕込しょうゆのみたらしソースをかけた、和を感じられるスイーツです。

日光ぷりん亭 日光本店
「極☆生ぷりん」700円
日光ぷりん亭 日光本店

店内のカフェスペースで注文できるのが、まるで卵かけごはんのような見た目に驚く「極☆生ぷりん」です。なめらかなミルクプリンに、濃厚で深いコクのある卵「極」の黄身だけを贅沢にのせたメニュー。プリンの常識が変わりそうですね!

■日光ぷりん亭 日光本店
栃木県日光市石屋町410-7
10時~17時(イートインLO16時30分)
不定休
東武日光駅より徒歩5分/日光宇都宮道路日光ICより3分
5台(無料)
「日光ぷりん亭 日光本店」の詳細はこちら
「日光ぷりん亭 日光本店」のInstagramはこちら

日光人形焼みしまや【東武日光駅より徒歩10分】

日光らしいモチーフの人形焼はお土産にもぴったり

日光人形焼みしまや
見ざる・言わざる・聞かざるの三猿をモチーフにした人形焼は1個170円  

日光街道沿いにある、椿の暖簾が目印の人形焼店。三猿や眠り猫など、愛らしいフォルムは、食べるのがもったいないほど!美術大学で彫刻を学んだ店主が、焼き型の原型づくりから手がけています。

日光人形焼みしまや
詰め合わせは1600円

日光の豊かな自然が育んだ水と、栃木県産の「磨宝卵(まほうらん)」、コシ餡に適している北海道産小豆「しゅまり」、小豆の風味を引立てる「鬼ザラ糖」など、厳選素材を使って一つ一つ丁寧に焼き上げられています。しっとりとした生地に程よい甘さの餡がマッチしています。

日光人形焼みしまや

早い時間帯に売り切れてしまうこともあるので注意してください。新潟から移築したという古民家を使った店舗も素敵ですよ。

■日光人形焼みしまや
栃木県日光市石屋町440
9時〜17時(売り切れ次第終了)

東武日光駅より徒歩10分/日光宇都宮道路日光ICより5分
なし
「日光人形焼みしまや」の詳細はこちら
「日光人形焼みしまや」のInstagramはこちら

日光ぐるめ 勇庵【東武日光駅より徒歩15分】

日光産ゆばを使用した熱々の玉子焼き

日光ぐるめ 勇庵
左「ゆば玉子焼き」500円、右「ゆばつくね串」350円

ゆばを使ったワンハンドグルメを提供するお店。出来たてにこだわった「ゆば玉子焼き」は、日光産のゆばを1日じっくり出し汁に付け、栃木県産の卵とともに4層に巻いたもの。柔らかいプルプル食感がたまりません!

そのほか、全長25cmもある新商品の「ゆばカレーパン」(500円)や、細かく刻んだゆばを入れ、粒の大きい岩塩をかけていただく「ゆばコロッケ」(350円)などがラインナップ。それぞれのメニューに合うよう、4種類のゆばが使用されています。

日光ぐるめ 勇庵

日光街道沿いの店前は、出来たてを求めて行列ができることもありますよ。

■日光ぐるめ 勇庵
栃木県日光市下鉢石町817
11時〜16時
不定休
東武日光駅より徒歩15分/日光宇都宮道路日光ICより5分
なし
「日光ぐるめ 勇庵」の詳細はこちら
「日光ぐるめ 勇庵」のInstagramはこちら

日光宮前だんご【東武日光駅より徒歩15分】

秘伝の味噌だれ団子

日光宮前だんご
「宮前だんごと宇治抹茶のセット」750円

創業1723(亨保8)年の老舗団子店。看板商品は、自家製無添加の「宮前だんご」です。もち米は一切使用せず、米と米粉を用いた団子に秘伝の味噌だれをつけて焼き上げ、最後に黒砂糖のたれをのせたもの。一般的な団子のもちもち食感とは異なるカリッとした香ばしさと、甘塩っぱさがクセになります。

日光宮前だんご

団子は注文を受けてから焼き上げられます。抹茶のほか、意外とコーヒー(500円)にも合うのでぜひ試してみてくださいね。

■日光宮前だんご
栃木県日光市中鉢石町934-1
11時〜16時30分
不定休
東武日光駅より徒歩15分/日光宇都宮道路日光ICより5分
2台(無料)
「日光宮前だんご」の詳細はこちら

NIKKO・NASUのラスク屋さん【東武日光駅より徒歩20分】

ラスクがのったジェラートは大満足のボリューム!

NIKKO・NASUのラスク屋さん
ジェラート2種648円〜

定番から季節のラスクまで、幅広い味が楽しめるラスクの専門店。カラフルなジェラートは10種類から2種類をチョイス。トッピングにはラスクと、三猿をモチーフにしたチョコがつきます。日光の牛乳を使用したコクのあるミルク味や、いちご・抹茶・桜など季節限定の味も注目です。

NIKKO・NASUのラスク屋さん
「こげパンだ」648円
NIKKO・NASUのラスク屋さん
店内はイートインスペースもあり

お店の一番人気は、コロコロかわいい一口サイズの「こげパンだ」。どこか懐かしい焦がしバター風味と、カリカリの触感が後引く美味しさです。

■NIKKO・NASUのラスク屋さん
栃木県日光市上鉢石町1039 
10時~16時(季節により変動あり)
木(季節により変動あり)
東武日光駅より徒歩20分/日光宇都宮道路日光ICより10分
なし
「NIKKO・NASUのラスク屋さん」の詳細はこちら
「NIKKO・NASUのラスク屋さん」のInstagramはこちら

日光ドラバタさん【東武日光駅より徒歩30分 】

どらやきにバタークリームを合わせたハイブリッドスイーツ

日光ドラバタさん
自家農園のいちごのクリーム入り「ドラバタさん いちご」350円

名物のどら焼きサンドは、老舗和菓子店直伝のどら焼きの皮と餡子に、ジェラートや特製バタークリームをはさんだハイブリッドスイーツ。「日光散策で疲れたから甘いものをチャージしたい!」という欲をしっかり満たしてくれます。

日光ドラバタさん
「ドラジェラさん いちごミルク」(400円)

お店を手掛けるのは、栃木県下野市を拠点とする「伊澤いちご園」。自家農園のいちごをふんだんに使用したいちごミルクのジェラートをサンドする「ドラジェラさん いちごミルク」が特におすすめです。ジェラートはそのほかにプレーン、抹茶、ラムレーズンの4種類から選べます。

日光ドラバタさん

なめらかな舌ざわりになる小麦粉をはじめ、御養卵、完熟アカシア蜂蜜など、細部まで素材にこだわった皮は手焼きで、ふわっとした柔らかさが特長です。

日光ドラバタさん

日光山内からも近い西参道茶屋にあるので、キュートなイラストが描かれたのれんを目印に訪ねてみてください。

■日光ドラバタさん
栃木県日光市安川町10-20(西参道茶屋内)
10時〜17時

東武日光駅より徒歩30分/JR・東武日光駅より東武バスで10分/日光宇都宮道路日光ICより8分
なし
「日光ドラバタさん」の詳細はこちら
「日光ドラバタさん」のInstagramはこちら

日光のおすすめランチ

日光湯波巻 全 ZEN【東武日光駅より徒歩17分】

日光ゆばを多彩にアレンジした創作料理

日光湯波巻 全 ZEN
「日光湯波巻御膳」2720円
日光湯波巻 全 ZEN
デザートの「生湯葉ぜんざい(白)」にもゆばがたっぷり

栃木県のブランド和牛・とちぎ和牛をはじめ、地場の野菜や魚介を日光ゆばで包み込んだ「日光湯波巻き」が食べられる和風創作料理店。出汁の風味が効いた「とちぎ和牛と山葵の湯葉巻」(単品は8貫1540円)をメインに、全7品が楽しめる「全の日光湯波巻御膳」は、旬の食材を使用した季節の小鉢や汁物、自家製のたまり漬け、「生湯葉ぜんざい(白)」が味わえます。古民家を改装した店内は、和モダンな落ち着いた雰囲気で、ゆっくりと過ごせますよ。

■日光湯波巻 全 ZEN
栃木県日光市上鉢石町1007
11時〜14時30分(LO15時)、17時〜20時30分(ディナータイムは完全予約制、LO18時30分)

東武日光駅より徒歩17分/日光宇都宮道路日光ICより5分
なし
「日光湯波巻 全 ZEN」の詳細はこちら

金谷ホテル歴史館 カテッジイン・レストラン&ベーカリー【東武日光駅より徒歩40分 】

「金谷ホテルベーカリー」の絶品パンを使用したランチ

金谷ホテル歴史館 カテッジイン・レストラン&ベーカリー
「ハンバーグサンド」1800円

登録有形文化財「金谷ホテル歴史館」に隣接する、「金谷ホテルベーカリー」直営のレストラン。100年余の歴史を持つベーカリーのパンと、シェフが自ら厳選する新鮮高品質な素材を組み合わせた料理が堪能できます。

名物の「ハンバーグサンド」は、バンズのかわりにベーカリーのベストセラーである「ロイヤルブレッド」を厚切りにカットし、手ごねのハンバーグをはさんだボリュームのあるメニューです。

金谷ホテル歴史館 カテッジイン・レストラン&ベーカリー
「フレンチトースト」1200円

リピーターが多いという「フレンチトースト」は、卵液に浸したイギリスパンをたっぷりのバターで焼いた香ばしい一品。ふわふわの食感と、少し酸味が効いた特製サワークリームとのコンビネーションがたまりません。シロップ、ヨーグルト、フルーツが付くのも嬉しいポイントです。

金谷ホテル歴史館 カテッジイン・レストラン&ベーカリー
クラシックな内装の店内

併設された「金谷ホテルベーカリー」のショップではパンやクッキーが購入できます。「金谷ホテル歴史館」のロゴ入りトートバッグやマグカップもかわいいのでチェックしてみてくださいね。

■金谷ホテル歴史館 カテッジイン・レストラン&ベーカリー
栃木県日光市本町1-25
9時〜17時(15時〜はドリンク・スイーツのみ、LO16時30分)
なし※12月~2月は月2~4回定休日あり
東武日光駅より徒歩40分/JR・東武日光駅より東武バスで10分/日光宇都宮道路日光ICより8分
18台(無料)
「金谷ホテル歴史館 カテッジイン・レストラン&ベーカリー」の詳細はこちら
「金谷ホテル歴史館 カテッジイン・レストラン&ベーカリー」のInstagramはこちら

日光のおすすめカフェスイーツ

鉢石カフェ【東武日光駅より徒歩15分】

100年を超える石蔵で過ごすカフェタイム

鉢石カフェ
「湯沢屋セット」(酒饅頭・水羊羹・季節の和菓子・香の物・ドリンク)1210円

創業1804(文化元)年の老舗和菓子店「湯沢屋」が手がけるカフェ。明治・大正期の石蔵をリノベーションして造られたモダンな店内は、まるで時が止まったような空間です。名物の酒饅頭や水羊羹などを、日光の銘水で淹れた緑茶や抹茶と一緒に味わえます。

鉢石カフェ
「日光あんみつ」(コーヒー付き)1210円

「日光湯波 元祖海老屋」の豆乳を使用した豆乳ソフトクリームに、ゆば菓子と特製餡をトッピングした「日光あんみつ」は、さっぱりとした味わいでコーヒーにもよく合います。

鉢石カフェ
鉢石カフェ
2022年、「湯沢屋」の裏手にオープン

日光のメインストリートから横道に入ったところにあるので、静かな時間を過ごせます。夏季には、日光の天然氷を使ったかき氷も登場しますよ。

■鉢石(はついし)カフェ
栃木県日光市下鉢石町946
10時〜17時(LO16時30分)
不定休
東武日光駅より徒歩15分/日光宇都宮道路日光ICより5分
なし
「鉢石カフェ」の詳細はこちら
「鉢石カフェ」のInstagramはこちら

日光珈琲 御用邸通【東武日光駅より徒歩30分】

珈琲の深い香りが漂うレトロなカフェ

日光珈琲 御用邸通
「御用邸通の黒カレー」ドリンク付き2530円

日光・田母沢御用邸正門通りに溶け込む、太い梁が印象的な商家造りのカフェ。風味豊かな香りが漂う自家焙煎スペシャリティコーヒーはもちろん、フードメニューも評判です。「御用邸通の黒カレー」は、3日間じっくり煮込んだ柔らかい豚肉、特製の焙煎スパイスの深いコクと甘みが特長です。

日光珈琲 御用邸通
「ガレット・コンプレ」ドリンク付き2420円

とろりとした半熟卵をベーコンや野菜に絡めて味わう、地元産のそば粉を使った「ガレット・コンプレ」は、ボリュームたっぷり。

日光珈琲 御用邸通
店内の天井には大きな梁が残されている
日光珈琲 御用邸通

お土産にコーヒー豆の購入も可能です。「日光珈琲ブレンド」「男体山ブレンド」「女峰山ブレンド」「太郎山ブレンド」(1215円〜)は、イチオシの四銘柄なのでチェックしてみてください!また、大正天皇ゆかりの美しい木造建築「日光田母沢御用邸」は、店の前の坂を上るとすぐなので、立ち寄ってみるのもおすすめですよ。

■日光珈琲 御用邸通
栃木県日光市本町3-13
10時〜18時(LO17時)
月、第1・第3火(祝日の場合は翌日)
東武日光駅より徒歩30分 /JR・東武日光駅より東武バスで13分/日光宇都宮道路日光ICより10分
なし
「日光珈琲 御用邸通」の詳細はこちら

いちごの里カフェ 日光店【東武日光駅より徒歩30分 】

いちごづくしの農園直営カフェ

いちごの里カフェ 日光店
「いちごの里のいちごパフェ」1540円

日光山内周辺から徒歩約10分に位置するカフェでは、栃木県産いちごを贅沢に使用したスイーツが楽しめます。「いちごの里のいちごパフェ」は、いちごソース・コーンフレーク・ヨーグルト・バニラアイス・いちごジェラートの上に、完熟の自社農園のいちごを幾重にも重ねた豪華すぎるパフェ!

いちごの里カフェ 日光店
「天使のパンケーキ」1650円

パフェと人気を二分する「天使のパンケーキ」は、栃木県産の小麦粉と鹿沼山麓卵を使用して作ったパンケーキに、いちごをトッピング。軽い口当たりのホイップクリームといちごが好相性です。

いちごの里カフェ 日光店
広々としたポップなインテリアの店内

生いちごを使用したメニューは、いちごが収穫できる期間(例年11月中旬か5~6月頃まで)のみのメニューなので、旬の味を堪能してください。

■いちごの里カフェ 日光店
栃木県日光市本町2-24
10時〜17時(LO16時)
なし
東武日光駅より徒歩30分/JR・東武日光駅より東武バスで13分/日光宇都宮道路日光ICより7分
15台(無料)
「いちごの里カフェ 日光店」の詳細はこちら
「いちごの里カフェ 日光店」のInstagramはこちら

日光のおすすめ食べ歩きコース

初めての人向け!日光の定番グルメを堪能するコース

初めて日光に行くなら外せない、ゆばを使ったグルメや人形焼を食べ歩き。お土産が揃うお店などを巡りながら日光山内を目指すコースです。

SPOT.01 東武日光駅
徒歩30秒
SPOT.02 日光さかえや 揚げゆばまんじゅう本舗
徒歩8分
SPOT.03 日光人形焼みしまや
徒歩10分
SPOT.04 日光湯波巻 全 ZENでランチ
徒歩1分
SPOT.05 NIKKO・NASUのラスク屋さん
徒歩2分
SPOT.06 神橋
徒歩15分
SPOT.07 日光東照宮、日光山輪王寺、日光二荒山神社を参拝
徒歩10分
SPOT.08 いちごの里カフェ 日光店または日光珈琲 御用邸通
バス13分
SPOT.07 JR日光駅

リピーター向け!ワンハンドスイーツを満喫して自転車で巡るコース

日光街道沿いのワンハンドスイーツで腹ごしらえをしてから、自転車をレンタルし、日光山内へ。参拝後、遅めのランチを門前町で楽しむコースです。

SPOT.01 東武日光駅
徒歩5分
SPOT.02 日光ぷりん亭 日光本店
徒歩10分
SPOT.03 日光ぐるめ 勇庵
徒歩1分
SPOT.04 日光宮前だんご
徒歩4分
SPOT.05 mekke 日光郷土センターでレンタサイクル
自転車5分徒歩10分
SPOT.06 神橋
自転車5分徒歩15分
SPOT.07 日光東照宮、日光山輪王寺、日光二荒山神社を参拝
自転車5分徒歩8分
SPOT.08 日光ドラバタさん
自転車5分徒歩8分
SPOT.09 金谷ホテル歴史館 カテッジイン・レストラン&ベーカリーでランチ
自転車10分徒歩20分
SPOT.10 mekke 日光郷土センターで自転車返却
徒歩2分
SPOT.11 鉢石カフェ
徒歩15分
SPOT.12 JR日光駅

まとめ

日光へのアクセスは、浅草駅や新宿駅から特急列車で約2時間。日光山内の参拝と合わせて、食べ歩きを楽しんでくださいね。

※この記事は2025年2月25日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード